コスモグランリュクス世田谷●2●
102:
匿名さん
[2005-10-11 23:39:00]
|
103:
匿名さん
[2005-10-12 15:37:00]
入居者です。静かでまわりの方々も気持ちの良いご挨拶が出来、今のところ大変満足です。
ちょっと気になる点が出来ましたので皆さんはどうかと思ってお伺いさせていただきます。 浴室にある24時間換気は基本的に毎日つけっぱなしですよね?以前住んでいたマンションでも 付いていたので付けっぱなしにしておいたのですが、音が以前より断然うるさいような気がしてならないのです。 新築マンションなので出きれば付けておきたいのですが、うるさいので切ってしまうこと多々です。 そうなると24時間換気が付いている意味が無いような気もします。 皆さんはその事で施工会社に問い合わせたりしましたでしょうか?ちょっと意見をお伺いしたくて書きました。 |
104:
匿名さん
[2005-10-12 22:35:00]
95です。いろいろとお返事ありがとうございました。
長谷工物件はとかく難癖をつけられているので、心配しすぎていたかも。。 ちょっとほっとしました。 私の住む物件も静かだといいなぁと期待して入居を待とうと思います。 |
105:
匿名さん
[2005-10-12 23:11:00]
私も入居者ですが103さんに同感です。
24時間換気の音、大きい気がします。 それともうひとつ、キッチンの換気扇の音も大きい気がしますがうちだけなのでしょうか? とても気になっています。 皆さんのお宅はどうなのでしょうか? |
106:
匿名さん
[2005-10-12 23:18:00]
入居者ですが、教えてください。
皆さんは隣の方などにご挨拶には行かれましたか? 私は用意はしておりますが、今回のような一斉に入居する場合、 相手の方がそのようなことをするつもりでなかったら かえってご迷惑ではないかと考え、迷っています。 |
107:
匿名さん
[2005-10-12 23:54:00]
|
108:
匿名さん
[2005-10-13 10:37:00]
>106さん
私も迷いましたが、入居翌日に両隣と上下階の方に挨拶をしました。 幸い、みなさん良い方でしたのでよかったです。 あまり考えすぎると時期を逃してしまったりするので、 思い切って行かれることをお勧めします。 そのほうがお互いモヤモヤせずに、気持ちよく 生活できるようになると思いますよ。 |
109:
匿名さん
[2005-10-16 00:23:00]
手ぶらで挨拶は不味いですか?
|
110:
匿名さん
[2005-10-17 21:00:00]
こんばんわ、入居者ですが
最初の1週間位は静かで大満足だったのですが 上の人が引っ越してきてから上階の足音がすごくうるさくて困ってます 子供の走る音だと思うのですが、2重床でもそんなに響くものなんですかね? 直接文句を言いにいっても良いものか悩んでいます あと2重床、壁、天井だと音が回りこむともネットで書いてありましたので 上階じゃないのかな〜と思うとなかなか行動に移せません 折角買ったマンションなのに先行き不安です |
111:
匿名さん
[2005-10-17 22:17:00]
>110
私も上の人が来てから足音に悩まされています。 ちなみに管理組合では対応できないそうです。 掲示板に紙を出すぐらいはできるそうです。 でも同じ悩みの人がいてちょっとホッとしました。 私は直接言うより文書を考えています。 前にも話題になってましたが集合住宅である以上 ある程度のマナーは欲しいものですね。 気を落とさずにそういうマンションにしていきましょう! |
|
112:
匿名さん
[2005-10-17 22:37:00]
理事会っていつ立ち上がるんでしたっけ?
|
113:
匿名さん
[2005-10-18 21:22:00]
>111
返事ありがとうございます やっぱり2重床でも響くもんなんですね 直接言うより文書って言うのはどうするのですか? 確かにマナーは必要ですよね。他のマンションのスレを読んでも 騒音問題はあるみたいですから 参考にしていければと思ってます |
114:
匿名さん
[2005-10-18 21:25:00]
スラブが厚くても無音というのは無いですからね。
あとはマナーの問題だけです。 文書は紙に書いて郵便受けに入れるのでは? どちらにしてもカドを立てないようにしつつも 自分の主張はハッキリと言ったほうがいいです。 |
115:
匿名さん
[2005-10-20 05:00:00]
今時のマンションで、上階の足音が聞こえるんだ!
やっぱ、長谷工だから??? |
116:
匿名さん
[2005-10-20 09:09:00]
東京テラスの購入者さんも心配してましたが、長谷工物件をチョイスした貴方方が悪い!
安かろう悪かろうの長谷工だって知ってて購入したんだからね・・・。 |
117:
匿名さん
[2005-10-20 17:30:00]
>115
私は最近、清○建設施工のマンションに入居しましたが 上の子供の走る音、大人がガンガンと歩く音はかなり響いてきますよ。 結構まいってしまって、上の方とお話しして対処していただきましたが それでも走る音はします。 |
118:
匿名さん
[2005-10-20 20:15:00]
へぇーうちも↑と同じ施工のマンション住んでるけど、全然音なんてしないけど・・・。
本当の話? |
119:
匿名さん
[2005-10-20 21:57:00]
だから住む人によるんだって。
以上ループになるので終了。 あとはマナーの問題だよ。 |
120:
匿名さん
[2005-10-21 08:47:00]
クリーニング屋さん、安い所見つけたかたいませんか?
どなたか教えて下さい。(’’)/ |
121:
匿名さん
[2005-10-21 10:39:00]
とある大手ゼネコンの者ですが、皆さんの認識が多少違っています。
基本的に建物のグレードや性能は設計で決まります。 その後、施工の納まりなどで、より良いものにする努力は致しますが、 施主と設計でその建物の性能・グレード・コストなど様々な要因を勘案 して決められます。その時点で建物の性能などは8割以上は決まってしまうのです。 ですので、建物の品質などは、ゼネコンが設計・施工であれば別ですが、 どこのゼネコンではなく、どこの、デベ・設計かが重要です。 最近は性能発注というものもありますが、現時点ではこういう現状です。 |
122:
匿名さん
[2005-10-21 16:47:00]
↑じゃあ、デベ・設計に問題あるから、長谷工物件は騒音問題が多いんだね。
って事になりますよね??? |
123:
匿名さん
[2005-10-21 22:07:00]
はいはいっと。
うちの部屋は全然音がしないからねー やっぱ住む人のマナーによるんじゃない? 122みたいなのが上にいるとキッツイわー(笑) |
124:
匿名さん
[2005-10-21 23:30:00]
123みたいなマナーが無い人が居るから、音がするんだね。
あーこのマンションじゃなくて良かった☆ 長谷工物件チョイスする位の人だから(笑 |
125:
匿名さん
[2005-10-21 23:49:00]
124みたいな人って長谷工に恨みでもあるんですかね?買わなかったからいいじゃん。
って思うんですが。。。それともまだ地味に反対運動続けている西側マンションの人? 嫌がらせ?それにしても意地悪ですね。あんまり相手にすると調子に乗るから止めますが、 個人的に西側反対運動マンションの景観かなり悪いですね。垂れ幕出してない他の住人が 可哀想。しかも垂れ幕よじれてて読めませんよ。 それと、変なビラの文章考えたのもあのマンションの人ですかね? ヨン様って。世田谷のハジにあるマンションがどうのって中傷書いてあったけど、 まさしくあのみすぼらしいマンションが本当の端っこジャン。 残り物件購入しようかと見に行ったけど変な人がお隣になるのいやだからやめました。 |
126:
匿名さん
[2005-10-21 23:51:00]
↑貴方だって、買わなかったんでしょ?
だったらいいんじゃん。 |
127:
匿名さん
[2005-10-22 00:14:00]
126=124うざいよ。消えろ。
|
128:
匿名さん
[2005-10-22 01:35:00]
お前に言われたくないよ!
***(笑) |
129:
匿名さん
[2005-10-22 02:00:00]
おい、そこの何号室とかって張り紙はまだあるのでしょうか?
北側の道を使わせてもらえないってのがとても気になりますー |
130:
匿名さん
[2005-10-22 09:10:00]
|
131:
匿名さん
[2005-10-22 10:33:00]
>120
私が使っているのは、駅前の商店街の「TSUKUBA」というクリーニング屋さんです。まぁまぁ安いですよ。 ただ、駅前ということもあって、時間帯によっては並ぶことがあるのが難点です。 ほかに良いところがあれば教えてくださいね。 |
132:
匿名さん
[2005-10-22 12:36:00]
131さん、ありがとうございます。 大変あつかましいようですが、出来れば、洗濯物を取りにきてくれるところがあれば教えて下さい。
|
133:
匿名さん
[2005-10-22 21:03:00]
数日前なんですけど、夜同級生と道でばったり
出会って立ち話したんです。 お隣とこことの境ぐらいなんですけど 西側のマンションからいきなりライトで照らされました。 なんか不気味でした。 |
134:
匿名さん
[2005-10-22 23:38:00]
その犯人絶対128だよ。きもいよ(笑)本当の***の癖に。
|
135:
匿名さん
[2005-10-23 00:07:00]
↑こういう輩は無視していいけど
そのマンションで反対運動している強烈な人が一人だけいるって話だね 張り紙もその人がやってるんとか |
136:
匿名さん
[2005-10-23 00:50:00]
134じゃない???
まだ、吠えてるよ(笑 |
137:
匿名さん
[2005-10-23 02:25:00]
照らす相手が相手だったら かなり○○な事になりそうな行為。 |
138:
匿名さん
[2005-10-25 07:48:00]
購入検討者です。朝8時ごろの駅の混雑具合について、教えて下さい。 |
139:
匿名さん
[2005-10-25 12:12:00]
各駅停車なのでそんなに込んでませんよ。
|
140:
匿名さん
[2005-10-25 21:56:00]
8時頃の仙川駅はまぁまぁ混んでいます。ただ、同じ時間帯の小田急線に比べると格段に空いています。
仙川駅から各駅で新宿行きに乗れば、他の人と触れない程度の混み具合です。 千歳烏山から急行に乗り換えもできますが、通勤ラッシュ時は新宿までそんなに着く時間が変わらないので各駅がオススメです。 |
141:
匿名さん
[2005-10-25 21:59:00]
本日8時20分ごろ仙川発の電車に乗れましたが、ほぼ全員が着席またはつり革やバーにつかまれる状況でした。
急行は混んでますよね。時間が変わらないって本当?だったらみんななんで無理して急行に乗るんだろう? |
142:
匿名さん
[2005-10-25 22:30:00]
マンションの引渡しを受けて1月が経過しました。今のところ快適に生活していますが、ここ数日快晴が続いて、南側の道路からマンションを眺めたら、ベランダに蒲団を干している方がちらほら。気持ちはわかりますが、干し物や蒲団は、マンションの価値を下げると思います。みんなで我慢しましょう。管理細則あたりに規定があったような。
|
143:
匿名さん
[2005-10-26 07:56:00]
140様
ありがとうございます。 8時でその程度なら、すこしほっとしました。 |
144:
匿名さん
[2005-10-26 07:58:00]
すいません。141様もありがとうございます。始発があるのですね。
|
145:
匿名さん
[2005-10-26 20:47:00]
|
146:
匿名さん
[2005-10-26 22:36:00]
142さん
使用細則を確認しましたが、蒲団については明記がないようです。 |
147:
匿名さん
[2005-10-26 23:41:00]
普通布団を干してはダメというのがありますが。。
僕もあると思ってました。 |
148:
匿名さん
[2005-10-27 02:11:00]
契約した後すぐにいただいた使用細則には確かに明記してありました。ベランダに蒲団を干してはいけないと。
夫婦でその件について話し合ったことがありましたので間違いありません。 引越しの時に書類を整理して重複するものは処分してしまいましたので、今手元には 水色の表紙の使用細則しかありませんが、蒲団のことが載っていませんね。 干したくなる気持ちもわからないではありませんが、団地のようになってしまいますね。 |
149:
匿名さん
[2005-10-27 20:05:00]
>本日8時20分ごろ仙川発の電車に乗れましたが
仙川8時28分の各駅が狙い目です。 この電車1つ先のつつじが丘発なので他の各駅より すいています。ただ8両編成なので、後ろよりのホームで 一番後ろに並んでいると車両がかかりませんので ご注意。 |
150:
匿名さん
[2005-10-30 16:43:00]
先日地上デジタル放送も映るシャープの液晶テレビを買いましたが、その地上デジタルが設定できず、説明書を読みながら悪戦苦闘。そのうち、CATV局がトランスモジュレーション方式(意味は全くわかりません)だと地上デジタル放送には対応できないとの説明部分を発見。早速調べると調布CATVは、その方式とのこと。そうすると、どうやっても地上デジタル放送を観れないこと?。せっかく一番新しいアクオスGD6を買ったのに、納得できません。解決方法を知っている方がいらしたら是非教えてください。
管理組合で、CATVの契約先でも変更しないかぎり解決不可なのでしようか。まったく機器に弱い住人より。 |
151:
匿名さん
[2005-10-30 21:04:00]
J:COMの、よくある質問の地上デジタルのところで
05年12月より地上デジタルテレビの信号を流すと書いてありましたんで それまでは見れないようですね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
夜ベランダに出てもすごく静かです。