コスモグランリュクス世田谷●2●
142:
匿名さん
[2005-10-25 22:30:00]
マンションの引渡しを受けて1月が経過しました。今のところ快適に生活していますが、ここ数日快晴が続いて、南側の道路からマンションを眺めたら、ベランダに蒲団を干している方がちらほら。気持ちはわかりますが、干し物や蒲団は、マンションの価値を下げると思います。みんなで我慢しましょう。管理細則あたりに規定があったような。
|
143:
匿名さん
[2005-10-26 07:56:00]
140様
ありがとうございます。 8時でその程度なら、すこしほっとしました。 |
144:
匿名さん
[2005-10-26 07:58:00]
すいません。141様もありがとうございます。始発があるのですね。
|
145:
匿名さん
[2005-10-26 20:47:00]
|
146:
匿名さん
[2005-10-26 22:36:00]
142さん
使用細則を確認しましたが、蒲団については明記がないようです。 |
147:
匿名さん
[2005-10-26 23:41:00]
普通布団を干してはダメというのがありますが。。
僕もあると思ってました。 |
148:
匿名さん
[2005-10-27 02:11:00]
契約した後すぐにいただいた使用細則には確かに明記してありました。ベランダに蒲団を干してはいけないと。
夫婦でその件について話し合ったことがありましたので間違いありません。 引越しの時に書類を整理して重複するものは処分してしまいましたので、今手元には 水色の表紙の使用細則しかありませんが、蒲団のことが載っていませんね。 干したくなる気持ちもわからないではありませんが、団地のようになってしまいますね。 |
149:
匿名さん
[2005-10-27 20:05:00]
>本日8時20分ごろ仙川発の電車に乗れましたが
仙川8時28分の各駅が狙い目です。 この電車1つ先のつつじが丘発なので他の各駅より すいています。ただ8両編成なので、後ろよりのホームで 一番後ろに並んでいると車両がかかりませんので ご注意。 |
150:
匿名さん
[2005-10-30 16:43:00]
先日地上デジタル放送も映るシャープの液晶テレビを買いましたが、その地上デジタルが設定できず、説明書を読みながら悪戦苦闘。そのうち、CATV局がトランスモジュレーション方式(意味は全くわかりません)だと地上デジタル放送には対応できないとの説明部分を発見。早速調べると調布CATVは、その方式とのこと。そうすると、どうやっても地上デジタル放送を観れないこと?。せっかく一番新しいアクオスGD6を買ったのに、納得できません。解決方法を知っている方がいらしたら是非教えてください。
管理組合で、CATVの契約先でも変更しないかぎり解決不可なのでしようか。まったく機器に弱い住人より。 |
151:
匿名さん
[2005-10-30 21:04:00]
J:COMの、よくある質問の地上デジタルのところで
05年12月より地上デジタルテレビの信号を流すと書いてありましたんで それまでは見れないようですね |
|
152:
匿名さん
[2005-10-31 01:00:00]
最初は何のこっちゃと思っていたが、66の書き込みの意味が今日分かった。
これ以上取ってはいかん。やめてくれ。 |
153:
匿名さん
[2005-10-31 01:18:00]
|
154:
匿名さん
[2005-10-31 06:47:00]
151さん153さんありがとうございました。まもなくですから待つようにします。
|
155:
匿名さん
[2005-10-31 21:42:00]
152さん、それどう言うことなんでしょうか?私にはさっぱり。。。
|
156:
匿名さん
[2005-11-03 21:27:00]
152さん、私も最近ガラス玉の問題に気が付きました。
小さい赤ちゃんを遊ばせるには危険ですよね。 飲み込んじゃうのでは心配しています。 |
157:
匿名さん
[2005-11-03 21:48:00]
洗面所の三面鏡の裏にある棚のS字フックはなんでしょうか?
よく分からないのでメガネをかけていますが、もっと上手な使い方を知っていたら教えてください。 せっかく付いているのでうまく使いたいです。 細かなことですみません。。。 |
158:
ma
[2005-11-03 22:41:00]
To:157san
うちは、コードを穴から通して、ヘアドライヤーをかけて収納しています。 皆さんに質問です。 上階及び隣室からの音はどのくらい聞こえますか。 |
159:
匿名さん
[2005-11-03 23:39:00]
上階からは子どもの走り回る足音が頻繁に聞こえます。
あまり気にせずに上階の子の成長を待っています。 隣室からの音は全く聞こえません。 ガラス玉、おしゃれかつ健康にもよさそうですが、数年後にはすべてなくなっているのではないでしょうか。 |
160:
157
[2005-11-04 10:15:00]
158さん、ありがとうございました。
上の階からはまったく聞こえてきません。 お子さんが2人いるようですが、あまりにも静かで驚きます。 うちもまだ2歳で何度言い聞かせても走り回っているので 下の方にご迷惑ではないかといつも心配しています。 |
161:
匿名さん
[2005-11-04 10:24:00]
洗面所のS字フック、私はてっきり歯磨き用のコップ掛けと思っていました。
でも実際には何も利用していません。 工夫次第で便利に使えるかもしれませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報