旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド鷺沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド鷺沼ってどうですか?
 

広告を掲載

えなり [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

うちの近所で野村不動産のプラウド鷺沼というマンションの建設が始まっています。何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?

[スレ作成日時]2005-01-09 15:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

プラウド鷺沼ってどうですか?

102: 匿名さん 
[2005-04-29 10:41:00]
購入を検討しているものです。
 想像にすぎませんが、全ての部屋を下げているのではなく、条件がいまひとつな
部屋の価格を下げて、GW連休中の客寄せをしていると思われます。南向きは、
既に要望書が多数でているようなので、宣伝ちらしを見ても半地下に近い1階
だけしかでてこないです。GW明けに登録なので一気に即日完売させたいので
しょう。
 前の賃貸駐車場は、土地の所有者が2人おり、真ん中あたりで別れているそ
うです。もしアパートや小さいマンションを建てるなら2つの土地を買う必要
があり、しかも西のあたりはかなりの高台なのでマンションを建てるのはコス
トがかかるのでせいぜい一戸建てか小さいアパートがいいところかなと予想し
てます。
 私はプラウド鷺沼の近所に住んでおりますが、高圧線はかなり遠い所です。
あの距離で気にしていたらこのエリア(宮前区・都築区・青葉区)は、どこ
にも住めない気がしますが。たまプラの東急電鉄/三菱地所のセレアスくら
い近い(敷地内あり)と確かに気になるかもしれませんが。
103: 匿名さん 
[2005-04-29 13:12:00]
郵便受けにチラシが入っていました。
これによると75㎡の部屋で3,700万円台〜となっています。
その他にも75㎡の角部屋が4,700万円台、1Fテラス付95㎡が5,500万円台、
ルーフバルコニー付86㎡が5,700万円台だそうです。

もちろんこのチラシはそれぞれのタイプで一番安い価格を載せていると
思いますが、言われるほど高くないように思います。
かと言ってお買い得という程安い訳でもないので、それなりの価格帯に
落ち着いたのではないでしょうか?
104: 匿名さん 
[2005-04-29 15:10:00]
102さんへ 私も検討しているものです。価格が全部出ているものを見ましたが、確かにそのような
感じです。建築基準法上の地下住戸のみ下がっているようです。それ以外は当初の価格でした。抽選になると
営業さんにいわれていますが、お互い当選したいですね。
105: 102 
[2005-04-29 15:34:00]
>>103
ここのところチラシ連日入っていませんか?
モデルルームへ行くとビゴの500円券くれるし、GW商戦に相当気合入れているみたい。
価格は客寄せに安くなった部屋もありますが、全体的に安くはないなと感じます。
でも西向きの1階は新築と考えるとお買い得ですね。
徒歩13分の西有馬小のあたりにある平成7年くらいの75㎡の中古物件でも3800万
くらいしていますからね。西向き&バス通りを妥協できればよいかも。
>>104
抽選、気になりますよね。
実は要望書を出す時点で人気が集中しそうな部屋を敢えて外しました。
子供が小学校をうつりたくないという要望があり、確実性を狙ったのですが、
決まるまでは、どうだろうな〜という感じです。
106: 103 
[2005-04-29 15:56:00]
>>105
そうですね。
アンケートの結果が大方の予想通り特定の部屋に偏っているのでしょう。
チラシに乗っている部屋は客寄せのために特別安くしている可能性も
否定できませんが、実際申し込みが未だないのかも知れません。

外的な要因として宮前平や梶が谷の物件動向の影響も考えられますね。
107: 102 
[2005-04-29 17:54:00]
>>106
おっしゃるとおり、チラシに出ているところは申込が少ないのかもしれませんね。
西向きは苦労しているのかもしれない。予定価格が短い間に下がっているし。
4LDK角部屋など価格の高いところは宮前平のブリリアを意識しているでしょう。
108: 匿名さん 
[2005-04-29 20:46:00]
>>102
駐車場の場所は賃貸用ワンルームマンションになる可能性もあると思いますよ。
ワンルームならそれほど敷地が広くなくても建てられますし、それほど高品質に
造る必要もありません。
その駐車場に面した部屋を検討する場合は最悪の場合を考えておく方が実際に
そうなった時のショックも少なくて済むと思います。
109: 102 
[2005-04-29 22:33:00]
確かに賃貸用ワンルームマンションもありえるでしょうね。
有馬のあの辺は賃貸マンションやアパートも多いですし。
駐車場の場所は、用途地域が確か第1種住居地域なので最高でも
マンション5階までなので、それほど気にならないかなと思って
ます。うちの場合、現住まいと同じ有馬に永住することを考えて
の購入ですのでそれほどこだわり少ないんです。
資産価値にこだわる方だと気にするかもしれませんね。
110: 匿名さん 
[2005-04-29 23:11:00]
永住される予定で納得づくなら良いかも知れませんね。

目の前に別のマンションが建つ場合気になるのは日照よりも
そのマンションからの視線だと思います。それが内廊下式で
窓がなければまだ良いかも知れませんが、外廊下式の場合
かなり気になる事があります。そうなった時売りに出す場合
価格に影響を及ぼす恐れがありますから。
111: 102 
[2005-04-29 23:29:00]
目の前の建物が外廊下式で自分の住まいより上階だと最初は気になるでしょうね。
現在、マンション1階に住んでいるのですが、ベランダから約5m前に2階建ての
アパートがあります。
最初は嫌だなあと思ったのですが、レースカーテンで外から中は見えないし、
アパートの廊下も人がいつも歩いているわけではないので慣れました。
でも日照は重要なので南向きはゆずれないなあと思ってます。
112: 28号 
[2005-04-30 10:24:00]
P鷺沼の西側角部屋を検討しているものです。営業の方から、さかんに東側の立体駐車場の上を進められています。どちらにするか大変迷っています。東側は、大幅に値段を下げていますし。後、誰か教えてください。今回MS購入を始めて真剣に考えP鷺沼に絞りかなり早い時期からMRを見に行っていますが、こんなにMSって価格が下がるものなのですか?かえってN不動産が信用できなくなってきました。
113: 102 
[2005-04-30 10:38:00]
私は南向きを検討しているので単なる個人的なコメントになりますが。。。
西の角部屋ってAタイプのことですよね?
とすればバス通りに面しているので音の面はいまいちですが、
開放感がありますよね。
東側の駐車場の上(KタイプかLタイプ)は閑静な住宅街方面
なので静かだと思います。
開放感となるなら西のAタイプ、
静けさをとるなら東のKタイプかLタイプ
だと思います。
値段を下げてると言っても一部ですけどね。
マンションの価格はある意味、電化製品で言うオープン価格
みたいな価格と私は思っていますが。流動的だと思います。
114: 匿名さん 
[2005-04-30 11:27:00]
最初は様子見みたいな価格ですよね。。。。
私も西向きを検討していますが、最初から価格変わっていません。
でも立地が気に入ったので、価格と相談しただけです。
115: 102 
[2005-04-30 13:59:00]
モデルルームへ行きましたが、
販売時期を分けることなく、一気に全戸売ってしまうみたいです。
部屋によって相当集中しているみたいです。抽選外れそう。。。
まあその時はあきらめますが。
西向きは中階から上階が人気あるみたいですね。
116: 28号 
[2005-04-30 19:12:00]

102さん、有難うございます。疑問点がかなりクリアになりました。P鷺沼の情報は、MRとここが主な情報源になるので慎重になっています。私も登録するので、お互い当たればよいですね
117: 匿名さん 
[2005-04-30 19:16:00]
>>112
あまり売れ残りが出ると1件づつ水面下で値引き交渉する事になりますので
それなら公示価格を下げてでも一気に売りつくした方が手間がかからないと
考えているのかも知れませんね。
宮崎台の物件も駅近なのにまだ売れ残っているのがありますし。
近隣の物件もあわせて考慮した結果長期戦は不利と読んだのでしょう。
118: 匿名さん 
[2005-04-30 22:29:00]
野村不動産は売り切るの早い気がします。ちょっと前に青葉台〜藤が丘
の物件で「ガーデン青葉台」という物件がありましたが、あっという間
に完売していました。
このエリアでもこれから宮前平に東京建物とリクルートコスモスの2物
件がでてくるし、たまプラーザの東急・三菱地所の物件もあるし、
早めに売り切るのは営業コストを考えても正解ですよ。
売れ残るとマンションの印象悪くなりますしね。
119: 匿名さん 
[2005-05-01 09:57:00]
多分売り切れになると思います。武蔵中原も悩んでいるうちに終わってしまいましたし。。。。
120: 匿名さん 
[2005-05-01 11:25:00]
「野村物件は売れ残りが出にくい」と思わせる効果もありますね。
ただ、表向き完売でも裏では交渉続行中という物件が多いのも事実ですので
言い値で飛びつくか、ダメ元で粘ってみるのか難しい所ですね。
121: 匿名さん 
[2005-05-01 15:30:00]
79戸全戸一斉販売は珍しいですよね。先日2期でいいのがあればと思い、モデルルームいってきましたが、
全戸販売だと聞き、時間がなくあきらめました。。。。宮前平やたまプラの物件も1期半分とか3分の1の販売
だったので。。。。
売れ残りに期待します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる