うちの近所で野村不動産のプラウド鷺沼というマンションの建設が始まっています。何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
[スレ作成日時]2005-01-09 15:04:00
注文住宅のオンライン相談
プラウド鷺沼ってどうですか?
222:
匿名さん
[2005-05-27 23:58:00]
|
223:
匿名さん
[2005-05-28 16:43:00]
>>221
契約後の手付金は購入者の自己都合によるキャンセルでは原則返金されません。 しかし、ローン審査に通らなかったなど外的な要因の場合はローン条項を特約として 盛り込んでいれば全額返金されます。 実はこのローン・キャンセルというのが結構あるようです。 ローン審査に通っていても転職したのが金融機関にバレてローンが実行されなかった などという半ば冗談みたいな例もあるそうですから、競争率の高かった部屋で 外れてしまった方も僅かながらまだチャンスが残っているかも知れません。 その他にも実は最初から申し込みがなかったという事もあり得ます。 抽選会の翌日〜数日後に出るキャンセルはこの可能性が高いです。 仮にそういうのがあったとしても、ここは競合が少ないですから竣工前には 充分完売するんじゃないでしょうか? |
224:
匿名さん
[2005-05-28 18:10:00]
鷺沼のモデルルームもあと3週間程で、撤去するとのことでした。
|
225:
匿名さん
[2005-05-28 20:02:00]
あと3週間ですか。
確かに79戸全て申込されているから、仮にキャンセルが発生しても、 抽選外れた人の中から売れるという計算があるんでしょうね。 |
226:
匿名さん
[2005-05-29 04:08:00]
>>217
部屋の間取り図も取っておくと将来貸したり売ったりする時役立ちます。 |
227:
匿名さん
[2005-05-29 09:17:00]
登録時、重要事項説明時、契約時とそのたびに図面集くれたから1冊くらいは取っておくでしょうね。
ちなみに野村の契約者サイトを昨日、初めて見たのですが、建築状況が見れるようになっていました。 |
228:
匿名さん
[2005-05-29 20:49:00]
駐車場の抽選がありますが、機械式の駐車場は初めて使うもので動き方がわかりません。車の大きさを考慮するのは
いいとして、前列、後列、1段から3段での入出庫にかかる時間など知っている方教えていただけませんでしょうか。 |
229:
匿名さん
[2005-05-29 21:07:00]
マンションギャラリーに電話して聞いたところ、最長でも3分ということでした。
|
230:
匿名さん
[2005-05-29 22:59:00]
228です。
ありがとうございました、毎日車を使う方には長く感じる時間かもしれませんね。 契約が進んでやっと実感が湧いてきたところですが、今一番興味があるのはローン 金利の話と施工の質です。 金利については、未だ時間の余裕があるので気分的には楽ですが、現在進んでいる 施工についてはデベロッパーに対する信頼はあるもの、いろいろと欠陥の情報も インターネット上では見られますし・・・ 今は内覧の際にプロに同席を頼もうか考えています。 「さくら事務所」 不動産コンサルでいま注目されている会社ですが、内覧会の同席 65,000円とのことです。 なにもなければ高い、なにかあれば心強いので悩むところです。 |
231:
匿名さん
[2005-05-29 23:34:00]
|
|
232:
匿名さん
[2005-05-30 00:50:00]
>>230
内覧会に業者さん連れてくとやな顔されるらしいですよ〜 チェック点だけ押さえて(暗記して)いけばいいのではないでしょうか。 「さくら事務所」にチェック点だけ教えてもらうのだとおいくらになるんでしょうか?? |
233:
匿名さん
[2005-05-30 12:35:00]
>228さん
駐車場の件ですが ご契約されたのであれば、担当営業さんに直接聞かれた方が正確なのでは? 私はちゃんと教えていただけましたよ。 ギャラリーでパンフレットを見ながら丁寧に説明してもらいましたから。。 しかし、契約会は本社ビルのあんなに高いところで、フロアも素敵で とても眺めもよく、なんだか嬉しさが倍増しました♪ |
234:
匿名さん
[2005-05-31 00:54:00]
眺めの良い本社ビルで契約会も終え今週(土)(日)は、いよいよオプション申し込み会です。
うちは、水廻りコーティング、フロアーコーティング、人間センサー、食洗器など 考えておりますが、お勧めオプションありますか?10ヶ月後のマイホーム楽しみでもあり、 不安でもあります。 |
235:
匿名さん
[2005-05-31 01:34:00]
「内覧会」で商売する業者を利する気はさらさらありませんが、
「やな顔され」たって、いいんじゃないですかね。相手の顔色 ばかりうかがってると、ろくなことはない−ってのはわが国の 外交でも証明されてるじゃないですか。 話の腰を折ってすいません。 |
236:
MIBBS=name匿名さん
[2005-05-31 09:41:00]
234ですが、人間センサーではなく、人感センサーでした。。。
|
237:
匿名さん
[2005-05-31 09:41:00]
>>234
リビング窓のUVコートはどうでしょう? 家具やカーペットなどの日焼けを防ぐためですが、バルコニーが西南西向きでしたらあったらいいのかなと思います。 オプション選びも入居も楽しみですが、規約読破しなくちゃ(^-^; |
238:
匿名さん
[2005-05-31 11:31:00]
オプションかーーーー。でも皆さんお金持ちなんですねー。
野村の営業も「うちの会員はお金持ちが多いんですよ」って言ってました。 でも我が家はもうオプションなんて、、、きっついですわーー |
239:
匿名さん
[2005-05-31 11:41:00]
でもキッチン床暖とか食洗器とか後付だともっとお金かかりそうですし
これからローン生活で切りつめなきゃならないと思うと今のうちに取り付けちゃえ!って勢いで(笑) |
240:
匿名さん
[2005-05-31 11:55:00]
キッチン床暖房ってあったほうがいいの?火を使ったりするから寒くないような気がしてたけど。。。
あったほうが絶対お勧め!!っていうのなら付けようかな。 |
241:
匿名さん
[2005-05-31 12:37:00]
床暖房あれば足下ポカポカですよ〜。
キッチン立ちっぱなしってスリッパ履いてても足下って結構冷えるし。 キッチンに立つ時間が短い(よく動く)とかスリッパで充分だわとか 人それぞれなので絶対お勧め!!とは言いませんがあれば良いのでは? リビングは陽が当たって暖かいから床暖房ほとんど使わないってよく聞きますが、 キッチンには陽が直接入らないのでうちは付ける予定でいます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうですね、必要最小限でないとお金かかって仕方ないですね。
ところで機械式駐車場はメンテナンスでどのくらい持つものなんでしょうね。
10年、20年???その後は全取替えなんてことにならないんでしょうか。。。かなり複雑みたいだし、費用かかりそう。