旧関東新築分譲マンション掲示板「森の台ウィステリアランド はいかがですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 森の台ウィステリアランド はいかがですか?【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

引き渡しから1ヶ月以上たちました。引き続き情報交換しましょう。


前スレはこちら・・・。

森の台ウィステリアランド はいかがですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41275/

森の台ウィステリアランド はいかがですか?【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38290/


※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2005-09-15 00:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

森の台ウィステリアランド はいかがですか?【3】

82: 匿名さん 
[2005-10-07 21:43:00]
81です まちがえました
83: 匿名さん 
[2005-10-07 21:49:00]
80さん 私も毎日のように集団見ますけど ど真ん中にいるわけでもないし
皆で楽しそうに会話しているのはほほえましいですよ
ひそひそ話している方が異様ですって そんな事でいちいちイライラするのは損ですよ
84: 匿名さん 
[2005-10-08 04:01:00]
79さんへ。

きつい言い方かもしれませんが自分のお子さんの幼稚園を
誰かが行くから私も通わせると言うのではなく、自分の目で
幼稚園を見て(見学)して決めたらいかがでしょうか?
我が家は再来年ですがもう、幼稚園の見学をはじめています。
それでなくても横浜は私立の幼稚園なのですから幼稚園によって
個性があります。
お子さんにあった幼稚園を見つけてあげてください。
85: 匿名さん 
[2005-10-08 17:46:00]
参考までにって言ってんだから教えてあげればいいじゃん。
遠くから引っ越して来ていればまだ情報もないんだろうからさ。
そうゆーのが掲示板でしょ。
そりゃ、見学だってすると思うよ。
79さんは、そうゆう事を言っているんじゃないと思うけど。
86: 匿名さん 
[2005-10-08 22:20:00]
: 名前: 投稿日:
87: 匿名さん 
[2005-10-08 23:02:00]
4さんへ

 近くに住んでいれば幼稚園の情報がわかるとでもお思いですか?
 我が家は子供が一人なのでぜんぜん幼稚園の情報なんてわかりません。
 沢山のバスが通るのを見ているのならそのバスの名前をみて、自分で幼稚園に電話して
 見学してみるのもいいのではないでしょうか?
 3番さんは安易に決めない方がいいよと言いたいんだと思いますが?
 第一、人気の幼稚園は願書提出数日前から並ぶくらいなんですから
 よくよく調べた方がいいと思います。
 私は朝、幼稚園バスに送りに来たお母さんに聞いたりもしましたが・・。
88: 匿名さん 
[2005-10-09 02:08:00]
情報収集はされていると思いますが、決めかねているなら同じマンションからたくさん通っている幼稚園でも
アリではないですか?お友達もたくさんできるし。
私自身、近所で同じ幼稚園に通っている子供なし、入学しても同じ園出身は学年で2人だけ・・・でしたが
入学してからしばらく辛かったのを思い出しました。
89: 匿名さん 
[2005-10-09 18:30:00]
79も尋ねておいてその後なんのコメントもなし。
90: 匿名さん 
[2005-10-09 23:02:00]
あーあ。
91: 匿名さん 
[2005-10-09 23:52:00]
皆さんそろそろ掲示板卒業でいいんじゃないでしょうか?
ま、投稿が少なくなったのもそう思ってる人が多くなったのかな?
と勝手に思う今日この頃・・・
92: ありがとうございました 
[2005-10-10 02:05:00]
この先何十年もご一緒するかも知れませんがこれから実生活でお会いしたとしてもよろしくお願いします。
93:  
[2005-10-10 18:28:00]
もう皆さん 掲示板じゃなくても 御近所さんと
直に会話して情報収集できているんですよね〜 きっと
でも平日昼間 保育園に預けて働いてしまうとママ友もできず
土日は出歩いているのは家族連ればかりで ここに越してもう
二ヶ月たつのに世間話をする相手がみつからず・・なので掲示板が
なくなるのはさみしいです・・が もう潮時みたいですね
94: 匿名さん 
[2005-10-10 19:31:00]
12さんへ

 ウィステリアの住人でブログを立ち上げている おやすと言います。
 まったくの個人ですが思いつくことを書いたりしています。
 ここに引越しをしてきて楽しいこととか書ければいいなぁと思っています。
 http://blog.livedoor.jp/takumimama/

 
95: 匿名さん 
[2005-10-10 21:37:00]
最近マンションの敷地内であちこちに金木犀が咲いていますね。森も紅葉した葉が見えますし、
秋だなぁと感じます。いろんな意味で根付いてきたなぁと思います。
96: 12 
[2005-10-12 22:21:00]
おやすさん ブログのやり方わかりません 残念・・
97: 匿名さん 
[2005-10-13 15:50:00]
15さん

 おやすです。ブログの日記のコメントのところに書いていただければ・・・。
 更新してなくてこちらこそごめんなさい・・。
 
98: 匿名さん 
[2005-10-15 09:15:00]
森リーマン川柳

*かえり雨 相乗りしたいよ 森リーマン
*なんだ坂 こんな坂 無料ジム
99: 匿名さん 
[2005-10-15 19:27:00]
おっ!森リーマンさん、お久しぶりですね。(^−^)にっこり
100: 匿名さん 
[2005-10-16 23:57:00]
*卒業と 言っているのに しつこいな
*そもそもね 川柳書く場じゃ ございません
101: 匿名ちゃん 
[2005-10-17 00:46:00]
ウィステリアに住んでの感想を川柳にしているので、良いのでは??
住んでいる人が思わずうなずいてしまう内容で私は好きですが。。。
102: 匿名さん 
[2005-10-17 00:59:00]
>>17

そうそう、引っ越した当初は一気に坂を登れなかったけど、最近は平気ですよ。
今日は結構揺れましたね。びっくりしました。
103: 匿名さん 
[2005-10-18 00:14:00]
やっぱり上の階のほうが揺れははげしいのだろうか・・
うちは低層階なので 上の階の方 地震こわくないですか?
104: 匿名さん 
[2005-10-18 01:08:00]
中層ですが揺れましたよ〜。天井裏がガコガコいって怖かった!
物が落ちたりはしないけど、これが震度3か〜って感じでした。
105: 匿名さん 
[2005-10-19 10:37:00]
ウィステリアって耐震構造なんですかね??
当たり前かな(汗)
106: 匿名さん 
[2005-10-19 13:49:00]
>24さん
ウィステリアは耐震構造です。
耐震構造のため、上層階になるほど大きな横揺れになってしまうそうです。
107: 匿名さん 
[2005-10-20 08:59:00]
連日のように地震来ますね。昨日も結構揺れましたね。こりゃほんとにデカイのくるのかも。
108: 匿名さん 
[2005-10-20 16:34:00]
我が家では買ったばっかりでデカイのはいやだぁという話をしております。
109: 匿名さん 
[2005-10-21 11:59:00]
みなさん、地震保険入ってますか?
こう続くと不安になってきました。
110: 匿名さん 
[2005-10-21 15:17:00]
うちは地震保険も入りましたが、あれも気休めみたいなもんですよね。
111: 匿名さん 
[2005-10-22 13:39:00]
地震保険は未加入です。いざって時に難癖つけて満額貰えないって阪神大震災を体験した友人が言ってました。
ローンと修理費の借り入れ金で副業を始めたと言ってました。
管理組合で建物ごと加入すれば個人個人の負担が少なくなると思うのですが。
管理費が上がっちゃうかな・・・
反対意見もあると思うし・・・
これから末永く生活するので皆さんが妥協できる案があれば良いですね。
(^_^)
112: 匿名さん 
[2005-10-23 02:33:00]
読売新聞の「無料お試し」というヤツが入っていませんでしたか?
朝新聞をポストから取ろうとしたらいきなり入っていてびっくりしました。
電話して断りましたが、電話に出た相手の態度が非常に悪かった。
販売に繋がらないと思うといきなり態度豹変です。
他社の名を騙った勧誘と言い、読売新聞(の販売店)はちょっと悪質ですね。
この無料お試しも、勝手に投函されて非常に迷惑だった。
押し売りの様なもので、失礼極まりないと思う。

読売新聞購読の方は誤解してほしくありませんが、新聞の内容云々ではなく、販売店の勧誘方法についてですので・・・。
113: 匿名さん 
[2005-10-23 12:42:00]
私も31さんと同じ経験をしました。前のアパート時代ですが。
読売さんは、苦手です・・・
114: 匿名さん 
[2005-10-24 00:13:00]
我が家には「無料お試し」入っていませんでしたよ。読売さんのチラシは入っていましたが。
これからくるのかしら・・。イヤだなぁ。
115: 匿名さん 
[2005-10-24 23:40:00]
そういえばうちは昨日インターホンで読売さんと会話しました
はい と出ると 読売新聞ですがなんとか一度だめですかね〜
と いきなり一気にこの一言 あまりのぶしつけさに あぜん・・
116: 匿名さん 
[2005-10-25 00:03:00]
ここはオートロックですが、何かの拍子に中に入っている事があるので、必ずインターホン越しに話をしましょう。
以前、勝手に人の家のドアを開けて玄関に入り込む人がいました。
他社の伝票にサインをさせておいて下には読売新聞だった、なんて事があったとも聞きます。
読売新聞の勧誘方法はここ中山だけではなく、各地で問題になっていますが、何故読売新聞だけが目立つのでしょうか?
※当然他社にも似た話はあるが・・・
高額インセンティブがあるのか、それとも最終的に辿り着く所なのか・・・
もし読売の人が見ていたら、ちょっと改めてほしいですね

117: 匿名さん 
[2005-10-25 00:50:00]
昨日の深夜2時くらいサイレン鳴ってましたね。
消防車が団地方面から2台、区役所方面から1台登ってきて、ウィステリア前の十字路で合流し、
ネーブル前の細い道から下に降りて行きました。
何事かととても不安でしたよ。
118: 匿名さん 
[2005-10-25 02:23:00]
新聞勧誘してくるのはいわゆる新聞拡張員とか新聞拡張団とかいう人達ですね。
最近は減ってきたような気がしますが、ここらへんはまだいるのですね・・・。
参考です。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~g-srs/shinbun.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%9B%A3
119: 匿名さん 
[2005-10-27 00:00:00]
もうすぐ総会ですね。
あれ、やっぱり夜やるんでしょうか?
出席したいけど、子供がいるからいけないかも・・・。残念
120: 匿名さん 
[2005-10-27 16:21:00]
総会の連絡もう来たんですか?
キッズルームで預かってもらえたりするとうれしいですよね。ご夫婦で出席したいお宅も
あるでしょうし。費用はどこからって話になるので難しいとは思いますが。

話は変わりますが、このeマンションで住民や購入者限定の『住民板』が新設される予定
だそうです。
121: 匿名さん 
[2005-10-31 21:07:00]
モデルルームの跡地何か建っていますね。
また、モデルルームになるのでは?
122: 匿名さん 
[2005-10-31 23:58:00]
どなたも土曜日のごみチェックについて書き込まれていませんが
どう思いました?
123: 匿名さん 
[2005-11-01 00:18:00]
>40さん
大きなクレーン来てましたね。マンションでも建てるのかと思ったら、どうもあの鉄骨ではプレハブの
ようですね。メープルのモデルルームだったら、見に行きたいような・・・。

>41さん
いきなりゴミの中身を確認されてちょっとイヤな気分ですね。
ほかの地域もチェックして回っているんでしょうか。


ゴミチェックもイヤですが、エントランスに張ってある「吸殻ポイ捨て禁止」の張り紙にも滅入ります。

124: 匿名さん 
[2005-11-02 00:19:00]
ゴミチェックって何があったんですか?
ある程度想像は付きますが、どの様な人がどの程度のチェックをしていたのでしょうか?

>42
>エントランスに張ってある「吸殻ポイ捨て禁止」の張り紙にも滅入ります。

確かにそうですね。今時そんな事する人がいるなんて・・・と思いました。
125: 匿名さん 
[2005-11-03 13:18:00]
市の職員と思われる方が、ゴミの内容を確認して「これは今度から紙ごみに出してください」とか
していたようです。ゴミ置き場については、森リーマンさんがお詳しいかもしれませんね。(^-^)

私は、別サイトで横浜市の分別ゴミに関する掲示板を見ていますが、そういう話題は出ていないので
もしかしたら我がマンションだけでしょうか。なぜ?
126: 匿名さん 
[2005-11-03 21:54:00]
本日エレベーターの横に手書きでタバコの吸殻についての張り紙がありました。
「高層階の方へ」から始まっていました。
私は高層階に住んでいますが、タバコは吸いません。
しかし、それ以外のどんな物でも落としてしまうと下の階の方は大変な被害を受けてしまいますね。
改めて認識し直しました。
127: 匿名さん 
[2005-11-04 16:25:00]
いまだに布団をベランダの手すりに干している方がいます。
落ちたらどうなるかと考えたら出来ない行為です。
128: 匿名さん 
[2005-11-04 17:42:00]
>45
自分も読みました。ポイ捨てもそうだし、タバコの始末くらいちゃんとやってくれという感じですよね。
129: 匿名さん 
[2005-11-05 00:27:00]
>46
なんでそういう人っているんですかね?
自己中心的ですね。
ちょっと考えればわかる事ですが・・・。
130: 匿名さん 
[2005-11-09 18:45:00]
昨日の深夜、寝つけなくてタバコを吸いに目の前の公園に出ました。(携帯灰皿持参ですよ。)
駐車場に男性2人が車を覗いていました。最初は持ち主かと思いましたが、隣の車、隣の車と物色している様子でした。
「コラッ!」と大声で言うと一目散で逃げてバイクで逃走しました。
あきらかに車上荒しみたいです。
自分の車は盗難装置搭載車で作動させていますが、非搭載の方は注意した方が良いですね。
防犯カメラの存在に気がつかなかったのですかね・・・
131: 匿名さん 
[2005-11-10 02:19:00]
この話、本当なら警察と管理人さんに言ったほうが良いと思います。
49さんは目撃しているのですから、特徴も加えて話して、管理人さんから防犯カメラの映像を警察に渡してもらって欲しいです。
ウィステリアだけの問題じゃないですね。
132: 匿名さん 
[2005-11-10 12:23:00]
防犯カメラってどこにあるのですか?
エレベータにあるのは気が付いていましたが・・・。
133: 匿名さん 
[2005-11-11 00:18:00]
防犯関係の位置などは書かないほうがよろしいかと。
134: 匿名さん 
[2005-11-11 01:03:00]
この掲示板、住人版に移行ってまだですかね?
それともこちらから依頼しないといけないのですかね?
135: 匿名さん 
[2005-11-12 17:54:00]
49さん、逆に襲われる可能性もありますから何事もなくてよかったですね。

住人版へは依頼すれば移れるようですが、近々新システムの掲示板に移行するようです。
携帯の番号など個人情報の登録が必要なようですので、どうでしょうか。
136: 匿名さん 
[2005-11-14 22:18:00]
防犯カメラは、夜だと特に「人影」程度にしか写ってないでしょう。
137: 匿名さん 
[2005-11-15 11:04:00]
リビング前面の森の端、神大グラウンド側の栗林になっている場所の木が全部伐採されていますね。
ここは家がたつ可能性があるそうですが(購入時に営業の方から聞きました)何か建築されるのでしょうか。
138: 匿名さん 
[2005-11-15 14:03:00]
戸建て11棟建つ予定の様です。
神大側に図面が貼り出していました。
2階建てのようですが、どれほどの高さになるかは分かりませんでした。
139: 56 
[2005-11-15 17:31:00]
57さん、ありがとうございました。11棟ですか!4、5軒かなぁと思っていたのでびっくりです。
見た目より広い土地なんですね。図面見てこようかな。

なんだかんだ言っても頼りになる掲示板ですね・・。
140: 匿名さん 
[2005-11-17 15:24:00]
森リ-マンさんお元気ですか? 
坂、疲れますね  電動自転車を持つ人が増えたような気がします
141: 匿名さん 
[2005-11-18 01:06:00]
以前からちょくちょく入っていた
「森の台ウィステリアランドにお住まいの皆様へ!!」
という有楽土地住宅販売 青葉台営業所のチラシ、無神経で本当に腹立たしい。
入居したばっかりで売却する訳ないだろ。
実際に電話して担当の河○氏と話をしたが、ふてぶてしい態度の奴だった。
買戻特約については当然知っていたけど特に関係ないみたい。
とりあえず公社へ報告しましょうか。
142: 匿名さん 
[2005-11-18 12:45:00]
○友のチラシもよく入ってきますね。「今日も雨ですね」とか書いてあって・・。
買い戻し特約が特に関係ないというのは、公社以外に売れるということでしょうか。
そうであっても売りませんが。
143: 匿名さん 
[2005-11-20 11:31:00]
森リーマン川柳

*設定を 冬バージョンに 取説で
*森はただ 少しづつ 少しづつ
*スイッチの 点けたいところが 点くように
*ゴミ置き場 管理人さんに 感謝します
144: 匿名さん 
[2005-11-20 16:42:00]
エントランス横の扉 非常用になりましたね はり紙が貼ってありました
うちは公社の人に通っても良いと言われ 規約も禁止事項ではなかったので
毎日通っていました 決まった事なのでもう通りませんがなぜそうなったのか
理由が知りたいですね 以前に意見のあった外部の者が侵入するかもという理由
ですかね この扉の事もいいのですが だったらベランダ布団干し禁止の事も
早急にはり紙してほしいものです こちらのが深刻な問題だと思いませんか?
145: 匿名さん 
[2005-11-20 17:55:00]
>>63さん
賛成です。あの扉よりもベランダ手すりの布団干しのほうが
張り紙をして住人に禁止を促すべきです。
布団をベランダの手すりに干しているお宅はもう決まっていますから
個別に注意してもいいと思いますが。
どちらにしても早急に対処して欲しいです。
146: 匿名さん 
[2005-11-20 20:41:00]
そうですね。
ベランダ手すりに干す方の気持ちもわかるんですが(我が家も内側に干すと日当たり悪いから・・・)、1階の方を考えるとやはりとても危険で干せません。
皆が守らなくてはいけないのに、上の階の方はなぜわからないのでしょうか?
特に上層階になるにつれ、確認しずらいせいか、干すのでしょうか?
147: 匿名さん 
[2005-11-20 23:12:00]
やっとゲストルームが使用できるようになりましたね。
でも小学生が大人料金?と、ちょっと疑問に思いました。
小学生までは子供料金でいいのでは?
・・・まぁ、もう決まったことですが・・・。
148: 匿名さん 
[2005-11-20 23:22:00]
そう 晴れの日ベランダ側にまわり見上げると布団を干しているのは
上層階がほとんど 危険度が高いお宅ほど干しているんですよね
でもそれは下の階は今の時期 手すりに干しても日が当たらないというだけな気が・・
とにかく干しているお宅も規約に気付いていないだけで悪い人たちでは決してない
はずなので はり紙を貼って様子を見るのがいいと思います
149: 匿名さん 
[2005-11-20 23:29:00]
ゲストルームの事や扉の事って総会で話し合われたんでしょうか?
しかし扉は納得いかないです 子供を抱いている時や
重い物で両手がふさっがている時など自動ドア側の扉は重くて
大変なんですよね・・やっぱり理由は貼り出してほしいです
150: 匿名さん 
[2005-11-21 00:04:00]
68さん
理由は書かれていませんか?
ここは引越などの荷物の搬入や・・・などの文が理由かと思うんです。
張り紙されたってことは、「これは正規のドアではない」というのを強調しているのでしょう。

私も子供が小さいので、あのエントランスのドアは重くて仕方ないですし、あのドア使っていましたが、張り紙されたらあえて使う気はないし、別に納得いかないって程は思いません。
例えば停電などの時、火事などの非常の際用のドアのために元々作られていたんだと思うんです。
(引越も含め)
だから、それ以外は通常のドアを使うのが、確かに正当かもしれませんよ。
確かに不便なのもわかりますが。
151: 匿名さん 
[2005-11-21 00:07:00]
扉の件、同感!同感!内側からのみ開くのだから有効に使用すべきだと思います。
152: 68 
[2005-11-21 00:24:00]
あれはあまり理由になっていないと思います 確かに正規のドアではない
を強調する補足にはなっていますが 今まで自動ドア側の扉ほどではないですが
正規のドアだったんですよ 住民から防犯上よくないとか意見が出ましたので
こうしましたなど いきさつを知りたいなと思ったのです ちなみに防犯上なら
自動ドア側のが危ないと思いますが 納得いかないという言葉は強すぎましたかね
すいません あの扉便利だったので残念だなと思っているだけです
153: 匿名さん 
[2005-11-21 00:28:00]
話がちょっとそれてすみません。森リーマンさん、お久しぶりです。
私も、どれがどのスイッチなのかわかるようになってきましたよ〜。
154: 匿名さん 
[2005-11-21 12:37:00]
あの扉、そのまま手を離して閉めるとガシャーンと大きな音をたてて閉まるのでウルサイという意見がでたのではないかなと私は思います。
自動ドアのドアも音が少しウルサイ気がしますが・・・
私は極力手で抑えながら閉めるようにしていますがクッションが欲しいですね。
155: 匿名さん 
[2005-11-21 14:55:00]
防音室ってカラオケも出来るというだけで、カラオケがあるわけではないのね。
156: 匿名さん 
[2005-11-22 22:11:00]
非常扉の件、68さん、管理人さん等に理由聞きましたか?
157: 匿名さん 
[2005-11-23 00:19:00]
68です まだ聞いていません 誰も聞いていないんですか?
皆さん気になりませんか?忙しくてしばらく聞きに行けません
誰か聞いてみてくれませんか
158: 匿名さん 
[2005-11-23 07:19:00]
> 76さん
先日使っても良い筈なんだけど・・・・と管理人さんに聞いたところ、
「公社に伝えておきます」とのことでした。
でも、管理組合の名前で張り出されているものなので、
管理組合側に聞かないとだめそうですね。
159: 匿名さん 
[2005-11-23 18:47:00]
今日 ベランダ喫煙の注意点みたいな内容のはり紙がありましたけど
吸い殻の落下注意みたいな内容で 加えて洗濯ばさみ等の落下注意も
そこまで触れていて なんで布団干しの文も加えなかったのでしょう・・
ちなみにベランダ喫煙というのは禁止事項じゃないかもしれないですが
御近所の事を思ってくれるのなら ぜひ家の中で吸ってほしいですね
煙りは結構広範囲におよぶんです 吸わない人間にとってタバコのにおいが
どれほど嫌なものか・・ 毎日かがされたら恨みつらみがたまっていくでしょう
160: 匿名さん 
[2005-11-23 22:43:00]
>78さん
同感です。
タバコの臭いは非常に不快なものですからね。
換気扇の前も、外で吸うのと同様にかなり広範囲に臭気を撒き散らしますので、
タバコは自室で吸ってもらいたいものです。
161: 匿名さん 
[2005-11-29 18:19:00]
こんばんは。初めまして。ネーブルランドに、主人の両親が住んでいるのですが、
最近世間で話題になっているマンション強度は大丈夫なのでしょうか?
年老いた両親に聞いてみたのですがよくわからないので、ちょっと心配です。
気軽に見に行けない距離に住んでいるので気を揉んでおります。
どなたか詳しくご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
マンションとしてそういう機関に検査以来とかされているとか
何かわかりますでしょうか?よろしくお願いいたします。
162: 匿名さん 
[2005-12-01 00:45:00]
布団の事が話題に出ていますね。
私は特に意識していませんでしたが、高層階の人が多いんですか?
高層であろうと無かろうと落下したら危険ですので即刻やめて欲しいですね。

私も高層階住人ですが・・・。
163: 匿名さん 
[2005-12-02 01:06:00]
また入っていました有楽土地建物の広告。
いい加減にして欲しい。
164: 匿名さん 
[2005-12-02 20:44:00]
>>81さんへ
お天気のいい日見てみてください。
布団をベランダ外へ干している人は結構いますから。
私も高層階ですが「もし落下したら・・」と思うと恐くて干せません。
この件は禁止事項でもあるので張り紙でもして注意を促して欲しいです。
165: 匿名さん 
[2005-12-02 22:06:00]
ベランダ外への布団干し危険ですよね うちの旦那さんいわく
過去に下にいた人が死んでしまった話をどこかで読んだことがある との事
もし仮に作り話だとしても十分ありうる話ですよね 晴れの日見るとホントもう
数えられるくらいの特定の家がいつも干しているんですよね ここまでくると
腹立たしいです 規約に気がついていなくても なぜこんな晴れた日に他の家庭は
布団を外に干していないのか と疑問に思わないのでしょうか すでに確信犯ですかね
166: 匿名さん 
[2005-12-02 23:46:00]
何時の間にか住人板できていたんですね…。
ここにあります。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=275&disp=1
167: 匿名さん 
[2005-12-03 16:17:00]
>>84さんへ
そうなんですよねもう決まった家がいつも干していますよね。
マンションという集合住宅に住む以上規約は守っていかないと。
そのお宅に直接注意するわけにもいかず、どうしたらいいんでしょうね。


168: 匿名さん 
[2005-12-04 01:30:00]
我が家の上のお宅・横のお宅は布団干しているのが、いつもプランプランとベランダから見えます。
気づいたら、管理人さんにTELして注意してもらうなど、身近な人が気づいたら報告していけば、随分布団干しって減るような気がしませんか?


それにしても、敷地内に入ってくる車が多くありませんか?
子供も走り回っているので、危険な気がするのですが・・・。
オリーブ・ネーブルでは車両は一切通行禁止にしていますよね?
なぜウィステリアだけ??
車輪の後も敷地内の地面にたくさんついて、汚いし、危険だし、ウィステリアも全面禁止にすべきだと思いますが、皆さんはどうですか?
169: 匿名さん 
[2005-12-04 13:25:00]
それなら自転車やバイクなども禁止にすべきですね。
先日子供の自転車にぶつけられそうになりヒヤッとしました。
170: 匿名さん 
[2005-12-04 17:14:00]
> 88さん
それは極論過ぎますね。
バイクは敷地内は押して歩く必要はあるとは思いますが、
自転車は”注意しましょう”程度でしょうね。
171: 匿名さん 
[2005-12-04 18:04:00]
布団干しも危険ですが、ベランダの仕切り板の前に物を置いているお宅もありますね。コンテナとか
タイヤとか・・。我が家のベランダの位置から見えてしまうんですが、万が一の場合の避難通路に
なるのでやめていただきたいですねー。
ちなみに洗濯物を干しているときに視界に入ってしまうのです。覗いているわけではありません。
念のため・・。(^-^;)
172: 匿名さん 
[2005-12-04 22:05:00]
>87
先日自動車で敷地内を走りました。
と言うのは自分で大きな荷物を運んだからで、とても駐車場からは運べるような物ではなかったのです。
管理人さんに事前に確認しましたが、確かに子供の存在はとても神経を使いました。
当然、敷地内は通常自動車が入らないところですから。

家の近くまで車でいけたのはとても助かりましたが、確かに日常車が出入りするとちょっと危険かも知れませんね。
ウィステリアはロータリーがあるのでそれをうまく使うといいのではないでしょうか。
173: 匿名さん 
[2005-12-05 00:33:00]
>>89
極論ですか?自転車も車両ですし、危険なことには変わりありません。
自転車が加害者となる事故が社会問題化している事をご存知でしょうか?
自転車も敷地内は押して歩くべきです。
174: 匿名さん 
[2005-12-05 06:30:00]
> 92さん
社会問題化していることは認識していますが、
92さんの論調では公道も自転車は押して歩くべきという
ことですかね?
自転車については、「歩行者には注意しましょう」とする以外、
対応のしようが無いというのが現実だと思います。
175: 匿名さん 
[2005-12-05 08:11:00]
>82
有楽土地は他のマンションでも同様のチラシのポスティングをしています。
気にされないほうがいいでしょう
176: 匿名さん 
[2005-12-06 01:16:00]
>94
確かにそうですね。
でも、新築で入居したばかりのマンションに入れるって言う所が腹立ちます。
177: 匿名さん 
[2005-12-06 15:30:00]
耐震強度偽装のホテルの施工が鹿島ですって・・・
うちは大丈夫かな。
178: 匿名さん 
[2005-12-06 15:56:00]
紙ゴミ来月から月2回になりますね
179: 匿名さん 
[2005-12-07 14:44:00]
朝から停電ありましたね。エアコンとかがんがんつけてたのでブレーカーが落ちたのか、
と思ったら皆さん出てきてたので、マンション全体か、と。
原因は何だったんでしょう・・・。
180: 匿名さん 
[2005-12-07 16:42:00]
停電ありましたね。
原因はわかりませんが、森の台だけではなく台村町でも停電だったようです。
181: 匿名さん 
[2005-12-07 21:03:00]
第1・第2水曜日に契約業者による「資源回収」が始まったようですが、
従来の第2水曜の回収(紙以外の古着等含む)も継続するんですよね?
この場合、管理人さん確認で良いのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる