八潮のTOKYO MAGICA(東京マジカ?)
362:
匿名さん
[2006-05-01 22:25:00]
|
363:
匿名さん
[2006-05-01 22:43:00]
|
364:
匿名さん
[2006-05-02 00:10:00]
なんだか、管理費滞納だとか規約無視だとか、あまり考えたくない話題ですね(><)
どちらにしても、今話題にしても始まらないことではないでしょうか? 仮にそのような事が起きてしまったときは、総会等を通じて皆さんで協力して 解決していきましょう!! ところで、私は今、住宅ローンのことで大変悩んでおります。 みなさんは、もうお決まりですか? |
365:
360
[2006-05-02 02:27:00]
>>362
ソースちょい古めだけど。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070225_.html http://sumai.nikkei.co.jp/know/howmuch/index20040816a8000a8.html 調査戸数 8899 戸のうち 46 戸(約 0.52%)が管理費と修繕積立金を 1 年以上滞納し てるんだって。統計に基づく推定だとマインループは 2 戸未満だね。調査結果では滞 納が発生してないマンションの割合が大幅増な一方、滞納戸数率が 10% を超えるマン ションの割合は少ないものの微増だと。後者の素性を調べればマインループの今後も 少しは見えるんじゃん? ちょっとググれすぐわかる情報だからさ 必死な >>355 >>358 >>361 にあえて釣られてみたよw で、話題を >>364 の住宅ローンに戻すと http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/index.html の超長期固定金利住宅ローンが提携ローンとしてキャンペーン期間(12/19)以降の融 資でも使えるって。もう知ってたらスマソ。 つーか >>364 が何で悩んでるかきいてませんでした。 |
366:
匿名さん
[2006-05-02 10:49:00]
>>362
>>364 >>365の営業にだまされてはいけません。 資産のある人間が買う、そんなのは売るためのうそに決まってるでしょう? 売るとき営業は都市計画税について言ってましたか?高い税金、高い金利 管理費は滞納しても銀行へ払う借金とは違うので、払わなくても追い出されは しません。 総会で言っても、泣き寝入りというパターンも多いですね、それに管理規約違反 など、どこでも普通にあります。ゴミの分別をしない、禁止されているベランダ外 への落下の危険のあるものの設置、布団も含む。 こうゆうのを守れない方はマンションを買うべきではないのですが、実際は大半の 方がやってます。 まぁ住んでみてください、駅前なら今後中古でも結構な額になると思うので 売ったお金+残った借金を払って、駅からちょっと離れた戸建に住むのも良い考えだと 思います。 |
367:
360
[2006-05-02 12:42:00]
>>366
あ、オイラは営業でもなんでもないよ。至って普通の会社員の契約者です。 ソースは国と大手通信会社のものだから疑う余地はほぼないよね。 あと MUFG の件は営業さんと銀行に確認済みです。 あまりレスしても掲示板の趣旨から脱却するので、この辺で(´∀`*)ノシ バイバイ |
368:
匿名さん
[2006-05-02 12:51:00]
|
369:
360
[2006-05-02 14:11:00]
この時期に 2.22% で 35 年固定は話がうますぎると思います。
一応、営業さんに確認しました。やはり超長期 -1.0% はダメみたいね。 でも変動・短期固定の -0.7% は -1.0% になるらしいよ。 |
370:
匿名さん
[2006-05-02 21:13:00]
皆さんはどのような形でローン契約をお考えでしょうか?
私は、長期固定で考えているのですが、やはりフラット35が使えない以上は 提携ローンのMUFGあたりが妥当ですかねぇ?? どなたかもう決定されてる方、別に長期固定形以外でもお得と思える考え方がありましたら アドバイスお願いしますm(__)m |
371:
匿名さん
[2006-05-02 23:41:00]
「藤和スーパー住宅ローン」は全期間マイナス1%です。
三菱BKによる新築マンション限定 団体信用生命保険込み 頭金0円でも でも今の先月の店頭金利は20年でも5%超えていたと思います。 私はこれで検討中。というかこれしかない・・・・ |
|
372:
匿名さん
[2006-05-03 09:55:00]
というかまだ半年あるんだから
無駄な出費減らして貯金しなさーい!って言いたい。 そうすれば高い税金に充てたりできるし・・・。 >>370 住宅ローン減税があるのだからその終わる時期をひとくくりとして 考えるのも有効かもしれない。ちょうど終了時期に固定資産税も上がるし そこまで提携ローンなど低金利のローンでやって額を減らし 全部上がる時期に借り換えも含め見直す。元本はその減税特権をフルに 生かし繰上げ資金を貯め返済に充てる。 |
373:
だめぽ
[2006-05-03 10:51:00]
提携ローンのMUFGあたりが妥当ですかねぇ??
いまどき系列の信用保証会社に保証料を払わねばならない提携ローンなんて・・・。 新生銀等、他の先進的金融機関では保証料なし繰上弁済手数料なしが 常識となりつつあるのに・・・。 |
374:
匿名さん
[2006-05-06 09:40:00]
安いマンション買うと、住民の民度が下がると聞いていたが本当だった・・・。
|
375:
匿名さん
[2006-05-06 21:58:00]
>>374
374さんのような高所得者の方に八潮のマンションの掲示板に 書き込みいただきありがとうございます。 しかもGW真っ只中の朝一からご覧いただいて恐縮です。 掲示板はささやかな幸せと少しの不安を抱えた人の離合集散なので ここで『民度』を計らずとも 白金あたりで書き込みされたらどうですか。さようなら。 |
376:
匿名さん
[2006-05-09 13:25:00]
で、、、話は戻りますが、税金の額ってみなさん納得してますか?
私が貰った試算だと当初は年間14万円台で6年目からは9万円程度加算されるので23〜24万円。 管理費・修繕費・駐車場等を合わせると年間50万円弱が掛かる計算になります。 かなり高い印象を受けたんですが、みなさんはどう感じていますか? |
377:
匿名さん
[2006-05-09 20:29:00]
管理費や修繕費や駐車場は別で考えるべきでは。。。??
税金は妥当ではないでしょうか 安いに越したことはないけれど 便利な場所ですからね |
378:
匿名さん
[2006-05-10 08:34:00]
なんと、このマンションの存在を昨日知った。
もう残ってないかな? キャンセル待ちできるならしたい。 不動産屋に聞けば答えてくれるだろうか? |
379:
匿名さん
[2006-05-10 10:40:00]
払う税金で郊外に住んで、駅前駐車場を借りてもお釣りが来る。
だまされたねw |
380:
匿名さん
[2006-05-10 11:03:00]
郊外住民のひがみ・・・
みにくい・・・ |
381:
匿名さん
[2006-05-10 12:43:00]
駅前に住むメリット、
都心へのアクセス、 都内に住んだとしても駅より徒歩10分や幹線道路沿いの場合。。。等、 これらを考慮すると 決して高くないと思うよ 皆さん 現在払っている 固定資産税と比べてみたらいかがですか?! しかも 駐車場の安さを考えると。。。 ここを買って本当に良かったと思っています |
382:
匿名さん
[2006-05-10 14:58:00]
知り合いで23区や東急線沿線でマンション買った人に聞いてみましたが
当初の固定資産税等は10万円前後程度でした。 比べると埼玉県なのに4割高? それとも実際は皆さんもっと払っているのでしょうか? |
383:
匿名さん
[2006-05-10 15:03:00]
>>382
それは住宅用地で(商業地ではないので)1/2、1/3の固定資産税、 都市計画税の減税が効いているのです。 また、23区内は宅地のほかに減税が効きます。 固定資産税は地方税なので、自治体によって減税額が異なるだけで 元の試算値で行けば都内の方が土地が高いはずなので、 高いはずです。 要するに、その差額は減税が効いていないだけ、かと。 |
384:
匿名さん
[2006-05-10 15:04:00]
マンションの固定資産税ってそんなもんじゃないんですか?
高い高いって、そんな言う程でもないんじゃないでしょうか。 私は固定資産税には、購入の際とくにひっかかりませんでした。 賦課課税の税金ですし、どうこう言ってもしょうがないんじゃないですか。 |
385:
匿名さん
[2006-05-10 16:20:00]
|
386:
匿名さん
[2006-05-10 21:12:00]
完売しましたね。
うれしいですけど、モデルルームもなくなってしまうと思うとなんか寂しいですね。 最後にもう一度見に行ってみようっと。 |
387:
匿名さん
[2006-05-11 00:16:00]
僻みかどうかすんでみればわかるよw
暴走族、中高生、いたずら、その他もろもろ。 頑張って税金払ってね。 あー、土日に郊外の静かな庭で子供たちと過ごす休日、最高〜。 駅前、渋滞、繁華街、子供の夜間出歩き、非行、あ〜楽しみだな〜。 |
388:
匿名さん
[2006-05-11 00:31:00]
昨日久しぶりにTX乗りました。
八潮の辺りに差し掛かると、、、いつもキョロキョロしております。 見たところ9階、10階くらいのところまで出来上がっていて、 ついついウットリと眺めてしまいました。 今月の現場見学会、とても楽しみでワクワクしています。 今はバルコニーのタイルをどんな風にしようか、検討中。 家具を選ぶのも楽しみです。 船橋に出来た「IKEA」で予習しようと企んでます。 他にはどんなところで検討されてますか? もしオススメの家具屋さんがあったら、 ぜひ、カキコミをお願いいたします。 |
389:
匿名さん
[2006-05-11 02:03:00]
あー、今上から読んできましたが387は一人でずっと文句言ってるね。
別に来るなとは言わないけれど、完売した物件の検討掲示板に文句ばっかり 書込むのは情報提供じゃなくて嫌がらせだね。 書いてある内容を鵜呑みにするわけじゃないけど、こういう人が 住んでいると思うとちょっとへこむかもね。 >>388 先週末の昼間行って来ましたがIKEAは大分混んでいましたよ。 ディズニーランドかよ!?くらい並んでました。 行かれるなら朝一とか平日がいいかと。 南船橋駅周辺は最近開発が激しくてららぽーと方面も含め人が溢れていましたよ。 そうそう、ららぽーとの中にも家具屋さん一杯ありますよ。 IKEAに行かれるなら併せてどうぞ。 |
390:
匿名さん
[2006-05-11 03:22:00]
まあ、確かに治安は悪く、事件等も有りましたが
購入した人はそれを承知の上で決めてるのですから今更何を言われても関係無いと思います。 そう言う人も居るんだと心構えをして住んだ方が良い地域とも言えるので 心構えになって良いかも知れませんw |
391:
匿名さん
[2006-05-11 08:53:00]
|
392:
匿名さん
[2006-05-11 10:20:00]
カタログを眺めたり お店巡りしたりしてインテリアを模索中・・・
窓はどんなカーテンにしようかなぁ??? 色々なタイプがあって迷っています!! |
393:
匿名さん
[2006-05-11 13:07:00]
入居が待ち遠しいですね〜。
税金が他より高いのは事実です。 都市計画なども関係していると聞きました。 しかし、その分暮らしやすい街になっていくはずだと思います。 |
394:
匿名さん
[2006-05-11 13:12:00]
このマンションを契約するときに 営業さんから税金の説明を受けています
金額も未確定だけれども まとまった額なので用意しておいてくださいと念を押されました とても誠実だと思いました 資金計画についてはしつこいくらいに営業さんから念押しがありましたから 心構えは出来ているつもりです 高い分暮らし易いということですし 資産価値も上がってくることでしょうね! |
395:
匿名さん
[2006-05-11 14:56:00]
10年後にどうなっているかは誰も分かりません。
何も変わらないって事は無いと思いますが、格段に良くなっている確率は五分五分でしょうか。 近辺の街並みは変えられても、昔から住んでいる人の気質と家屋が変わって行くにはかなりの年月が必要かと。 希望も含めて少しづつは良くなっていくと考えます。 しかし過分な期待は持たないで、10年20年…と長いスパンで考える方が良いと思っています。 |
396:
匿名さん
[2006-05-11 20:07:00]
IKEA行ってきました。ものすごい人で、人を見に行ったみたいで疲れてしまいました。
もう少し落ち着いたら、今度はじっくり見に行きたいです。 現場見学会ですが、たしか二日間しかありませんが毎時間ともかなりの人数なんでしょうか。 みなさん行かれますか。 |
397:
388
[2006-05-11 20:43:00]
389さんへ
ららぽーともしばらく行ってませんが、開発が進んでるんですね。 家具は何度も買うものではないので、 IKEAもららぽーと内の家具屋さんも(タピボランという家具屋が気に入ってます)、 じっくり見てみようと思います。 情報ありがとうございました。 392さんへ カーテンは私も悩んでます。 悩んでる時も楽しいんですよね。 私も通信販売のカタログやら、無印のカタログやら、 ゼクシイインテリアやら、 インテリア雑誌が部屋に山積みです。 |
398:
匿名
[2006-05-11 20:47:00]
私も内覧会に行くつもりです。
この前、八潮に立ち寄ったときは、 思わず工事中のマインループの写真をとってしまいました。 駅方面から見るフレスポも。 自分の家を買うことが、 こんなにワクワクする、楽しいことだなんて、 知りませんでした。 内覧会では舞い上がらずに、 じっくり話を聞いてこようと思ってます。 |
399:
匿名さん
[2006-05-12 08:01:00]
397さんへ
家具も内装に合わせて買い換える予定なんですけど。。。 キッチンや内装の色がいまいち思い出せないので引っ越してからすぐ買えるように 今から下見をしています! 洗濯機もドラムタイプなので大きいので洗濯パンに入るのかどうか心配なんですけど。。。 子供部屋は子供達に色調を選ばせています 照明って全部買わないといけないのかしら??? |
400:
匿名さん
[2006-05-12 12:07:00]
|
401:
匿名さん
[2006-05-14 21:18:00]
本日、見学会にいってきました。
が。。。。 気づいた方もいらっしゃったかと思いますが、 フレスポの南西側、マインループ的に言うと、プレミアコート側に、 フォージャーズの20階建てのマンションの建設が、 今年の7月より開始されるとのことです。 |
402:
匿名さん
[2006-05-14 21:19:00]
401です。
フージャーズです。。訂正します。 ちなみに114戸らしいです。 |
403:
匿名さん
[2006-05-14 23:10:00]
|
404:
匿名さん
[2006-05-14 23:17:00]
|
405:
匿名さん
[2006-05-15 09:31:00]
ところで現場見学会に行かれた方、どんな感じでしたか?
何か変わった情報等がありましたら教えて下さい。 |
406:
匿名さん
[2006-05-15 12:15:00]
フージャーズのマンションは気にはなりますが、
マインループに影がかかるとか 直接の影響はないと思いますよ。 距離結構ありますし。 なにせ影響が出るとしたら市役所になりますから。。 大きなマンションが駅の近くに増えるということは いろいろな面で好都合ではないですね! 住人が増えて、嫌悪施設ができにくくなったり、 街の発展が早まったり。 昨日の見学会行かれた方で気になる点がありましたら 報告していただければ、 次回行った時に聞いてみますね! |
407:
406
[2006-05-15 12:16:00]
>好都合ではないですね!
間違えました。 好都合ではないですかね! と書いたつもりでした。 |
408:
匿名さん
[2006-05-15 13:30:00]
|
409:
匿名さん
[2006-05-16 09:55:00]
契約された皆様 だんだん形が出来てきましたよ〜!!
待ち遠しいですね! 現場見学会行ってきました! 誠実な対応で 好感持てました ただ建築についてよくわからないので詳しい方は担当者にどんどん質問等ぶつけてくださいまし!! |
410:
匿名さん
[2006-05-16 11:44:00]
フージャーズのマンションは敷地面積・建築面積・延床面積はどの位でしょうか?
それが分かると規模の想像がつくのですが・・・ 現地に行く事がありそうな方、可能ならばチェックお願いします。 |
411:
匿名さん
[2006-05-16 13:34:00]
細かい数字をメモしてくるのを忘れたので次回チェックしてきます
高さは59.9mだったと思います 印象はフレスポから結構離れている気がしました 近くに高い建物がないので比較が出来ないので印象だけですけど。。。 それとロータリー反対側の区画割が小さめだったので真南に高い建物が建つとは考えにくかったです 【コンビニ、千葉銀行、不動産屋、etc】 |
412:
匿名さん
[2006-05-16 22:32:00]
|
413:
匿名さん
[2006-05-16 23:50:00]
|
414:
匿名さん
[2006-05-17 00:33:00]
現地見学会に参加しました。
4ページ程の資料をもらえますが、具体的な工法名や数値などは口頭説明が多いです。 私を含めカメラを持参された方が多くビデオカメラの方も少数いらっしゃいました。 口頭説明も含めて記録するには、レコーダやビデオカメラがあるといいと思います。 質疑に関する長谷工の方々の対応は良い印象を受けました。 |
415:
匿名さん
[2006-05-22 12:39:00]
八潮駅前の坪単価が200万円位するって話を、耳にしたのですが本当ですかね?
|
416:
匿名さん
[2006-05-22 14:11:00]
415さん
本当です。駅周辺の駐車場も高騰しているようです。 |
417:
近隣
[2006-05-22 14:15:00]
415>
本当の様ですよ。駅前と言っても何処から何処まで、 と言う範囲は定かでは有りませんが、知り合いの不動産、建築関係の方が 「いやぁ〜地主の方が強きで参りますよ」と言ってました。 8年〜10年位前は駅の計画は有りましたけど、なんにも無かったのに。 これから益々発展するのでは無いでしょうか(当面は駅前でけだと思いますが) |
418:
近隣
[2006-05-22 14:27:00]
(当面は駅前でけだと思いますが)
↑訂正です。(当面は駅前だけだと思いますが) お恥ずかしい。。。。 余談ですが...ここマインループとっても良いと思いますよ。 私も検討した一人ですが、竣工の時期が我が家の予定と合わず 他を購入してしまいました。 |
419:
匿名さん
[2006-05-22 15:34:00]
200万ですか。
とすると、今後は今の駐車場を 買い取ってもなかなかマンションを造るのは 難しいですね。 フレスポオープン時に見に行って フレスポ側の棟が売り切れていたので 検討から外してしまいましたが失敗したかなぁ。。 フージャーズの駅近マンションも なんだか微妙そうだし。 ふう、駅舎の南側の方に期待しようかなぁ。 |
420:
匿名さん
[2006-05-22 16:08:00]
416さん
ちなみに駐車料はどれくらいですかね? |
421:
匿名さん
[2006-05-23 11:21:00]
415 そんな馬鹿な!と思い地元八潮でも大手の不動産会社に聞いてみました。
八潮駅前の土地は高騰しているのは事実ですが、それでも坪単価100万程度らし いです。200万の噂の話をしたら笑われました。ちなみに駅徒歩6分の一戸建て で30坪で4200万の価格からいくと坪単価80〜90くらいと思われます。参考まで。 |
422:
匿名さん
[2006-05-23 17:32:00]
徒歩6分って、不動産のインチキ距離チェックで
480mってことでしょ? 今の八潮で480mは結構離れるよ。 まだ100m以内とかの話でないかな? でも、200はねぇ。 良くはわからんけど駅回りの土地持ちが 結構強気で売るならいくらって、 言い値が200万なんじゃないの? にしてもこの板住人がいないね。 隣の三郷物件とは偉い違いだ。 ま、かくいう自分も住人でないがー |
423:
匿名
[2006-05-25 23:17:00]
今度の日曜日、見学会に行ってきます!
今日は久しぶりにTXに乗って出勤しました。 少し前に見たときより、 上の階まで出来上がってるような、、、。 期待しているので、 そう見えただけかもしれませんが、、、。 とても、とても楽しみです。 日曜日はまた付近の様子もチェックしたいと思います。 マンション建設情報やその他情報入手できるといいな。 |
424:
匿名さん
[2006-05-26 15:39:00]
|
425:
匿名さん
[2006-05-26 19:39:00]
ホームからマンション見てたら「5階」の文字が。
5階の人はちょっとイヤだろうね。 |
426:
匿名さん
[2006-05-26 22:23:00]
|
427:
匿名さん
[2006-05-27 12:16:00]
>>426
大和の湯というのが八潮市のはずれ(草加市?)にあるよ。 でもそれ以外はあまり聞かない。 銭湯は基本的にはかつての風呂無しアパートが多い地域にあった代物。 サウナも古くからの物はやーさん系統が関わっていた。 だからそういうのが多い地域はあまりガラのいい地域とは言えない。 実際足立区、草加市は多い地域が何箇所かあるけど どこも犯罪が多い場所だったよ。 |
428:
匿名さん
[2006-05-27 18:59:00]
|
429:
匿名さん
[2006-05-27 21:09:00]
|
430:
匿名さん
[2006-05-27 23:24:00]
|
431:
匿名さん
[2006-05-30 12:21:00]
八潮周辺でおいしいお蕎麦屋さんって、ありますか?
|
432:
匿名さん
[2006-05-30 19:46:00]
名前は忘れてしまいましたが、モデルルームの近くにありましたよ。
私は、おいしい焼肉屋情報が知りたい。 |
433:
匿名さん
[2006-05-30 20:53:00]
お蕎麦屋さんってもしや巴屋さんだろうか?
おいしい焼肉屋さん〜?う〜ん、北千住まで足を運んでもらわないとないかも?? |
434:
匿名さん
[2006-05-31 00:18:00]
>>432
韓国館は、なかなか美味しいよ。 http://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=048-994-0429 きれい好きの韓国人の奥さん(前にTVに出てた) が店やってて店内も清潔だし。 マルエツ八潮店の並びにあるよ。 |
435:
匿名さん
[2006-05-31 06:01:00]
99ショップの上ですよね?(違ったらごめんなさい)
私も行ったことあるけど美味しかったです。 |
436:
匿名さん
[2006-05-31 08:09:00]
美味しい中華屋さん情報を。。。
産業道路にある 『らいらい飯店』は安くて美味しいです! 埼玉県八潮市緑町4丁目23-37 |
437:
匿名さん
[2006-05-31 11:34:00]
フレスポ八潮内のスープカレー心、おいしいですよ。
私のお気に入りは「ヤリイカとほうれん草のイカ墨スープカレー 」です。 さらに、引き割り納豆をトッピングしています(笑) おいしいお蕎麦屋さん情報じゃなくてすみません。 |
438:
434
[2006-05-31 19:10:00]
>>435
そうです! あとそば屋は三郷市になるけど 共和橋を渡って少し狭い道に入ったところの 「鈴家」http://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=048-952-4445 がおすすめ。 |
439:
匿名さん
[2006-05-31 20:53:00]
サガミの隣にあるお蕎麦屋さんが美味しいと聞きました。
|
440:
匿名さん
[2006-06-01 19:35:00]
|
441:
匿名さん
[2006-06-03 23:21:00]
近くにフィットネスクラブできたらいいな
いま テニスコートとか体動かす場所 ありますかね |
442:
匿名さん
[2006-06-05 19:50:00]
近くにフィットネス出来るといいですよね!
ほんと欲しい! テニスコートはマンションから徒歩で15分くらいの大原公園というところに、 コートあるみたいですよ。 私も行ったことがないので、くわしくわかりませんが・・・ |
443:
匿名さん
[2006-06-05 22:36:00]
いまも経営されているか?ですが歩いて10分もかからないところにドルフィンクラブっていうテニスクラブがありましたよ。スポーツクラブとは異なりますが大原公園前のスポーツセンターにはマシンルームがあり、かなりお安くご利用できるようですよ。
|
444:
匿名さん
[2006-06-06 20:04:00]
駅の近くの公園はいつになったらできるのかな??
市役所に聞けばわかりますかね。 |
445:
匿名さん
[2006-06-07 11:08:00]
私も気になっていました。早くできるといいですね。
犬のお散歩もできるといいな。 |
446:
匿名
[2006-06-12 12:07:00]
今話題のエレベーターですが、
当マンションのエレベーターは、シンドラー社のものじゃないですよね? 誰か、聞いた人いますか? |
447:
匿名さん
[2006-06-12 13:51:00]
聞いていないですが、おそらく三菱系でしょう。
|
448:
匿名さん
[2006-06-12 22:55:00]
八潮駅の近くにスポーツバーってあるのかな?
|
449:
匿名さん
[2006-06-13 20:14:00]
最近駅周辺行ってませんが、最新情報とかお店情報とかありますか?
スポーツバーは、なさげじゃないですか?? |
450:
匿名さん
[2006-06-13 20:31:00]
玄関の大理石が実はタイルだったと・・・訂正のパンフレットが送られてきました
今更 お金かけて作り直すとはどういうことでしょうか??? |
451:
匿名さん
[2006-06-13 22:23:00]
ん、ん?
そんなパンフレット届いてないんだけど、どういう内容ですか? |
452:
匿名さん
[2006-06-13 22:59:00]
>>451 モデルルームコレクションの冊子の裏表紙の玄関についての記載に誤りがあったそうです。文中には「大理石が美しく主張する玄関です。」と記載されていましたが、実際には大理石仕上げではなく、モデルルームで見たとおりタイル貼りとなるというものでした。そのお詫びと訂正の文書と、その箇所が訂正された冊子が送られてきました。
記憶は確かではないですが、モデルルーム見学の際にも大理石と説明されたような気が・・・。 |
453:
匿名さん
[2006-06-14 08:12:00]
大理石だという説明を私も受け 家族や親戚で喜んだのに。。。
しかもこんなにお金をかけてパンフレット作り直すなら。。。ほかに方法があると思うんだけどな |
454:
匿名さん
[2006-06-14 08:51:00]
玄関って各部屋のってことですか?
私の頂いたパンフレットにはどこにも書いてないし、訂正の冊子も送られてこないのですが、どういうことなんでしょうか? みなさんもパンフレット送られてきましたか?????? |
455:
匿名さん
[2006-06-14 22:57:00]
送られてきてない
階によってモデルによって違うの?? |
456:
匿名さん
[2006-06-14 23:10:00]
>>452
モデルルームコレクションってA4横サイズの3つ折になっているパンフレットのことですか。 |
457:
匿名さん
[2006-06-15 09:00:00]
私も今後のスケジュールの内容しか送られてきませんでした。。。
一体どういう事?? |
458:
匿名さん
[2006-06-15 11:17:00]
買った時期によって違うんじゃないでしょうか?
自分たちが貰っていたパンフ見直してみれば 答えが出ますよ。きっと。 パンフが時期によって修正されるのは よくあることで、最初の頃に貰っていた人に 最後の時期のパンフを送ったんでしょう。 全部売れているのにパンフの作り直し なんかしますかね? 送られていない人 →お手元のパンフに”大理石”って かいていないのではないでしょうか? 送られている人 →お持ちのパンフとは異なり、 実際は大理石じゃないです。 他の人に送られてるのに私にはない! って憤慨する前に、自分にとって 必要な情報なのか判断する必要があると思います。 と、書いてきましたが、 ご自分の重要事項説明会の際のパンフに ”大理石”と書いてあって、確認の上で 仰っているのであれば、申し訳ないです。 藤和に物申した方が良いと思います。 |
459:
匿名さん
[2006-06-15 11:47:00]
パンフは途中で変更されてたんですね。
私のもらったパンフには、「大理石〜」って書いてあるものでした。 私も新しくわざわざ作り直したのかと思いました。 もう少し送るときにきちんと説明が書いてあればよかったのに・・・ 藤和さん!! |
460:
三菱地所系とは思えない
[2006-06-15 21:31:00]
重要事項説明と異なる仕様になる場合は
違約金なしでの解約も可能であるはずです。 損害賠償の対象にもなり得る事例です。 デベロッパーのこのような お粗末な販売姿勢は決して許してはなりません。 販売会社に対してすべての購入者に対する 文書での説明を要求するべきです。 |
461:
匿名さん
[2006-06-16 08:09:00]
>460さま
重要事項説明を確認したところ 玄関が大理石仕様ということは謳っていなかったのです。 モデルルームでの口頭説明とパンフレットでの説明でした ただし 重要事項説明会のときに上記変更仕様の説明は無かったことになります 大理石とタイルではどの程度の価格差があるのでしょうか? 調べてみます |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理費滞納とか管理規約無視なんてことは
よくよくあることなんでしょうか。
こちらの住民になられる方々はそこそこの資産があり
一般教養があるような人が都内から来ていると聞いていたので
安心していたのですが。。。管理費や税金出し渋るようなケチな人は
いない。。。と信じたい。