八潮のTOKYO MAGICA(東京マジカ?)
322:
匿名
[2006-04-22 21:13:00]
|
323:
匿名さん
[2006-04-23 01:48:00]
>>320
うそも対外に。 |
324:
匿名さん
[2006-04-23 09:28:00]
昨日、モデルルーム見てきました。
「いつまでやってるのですか?」と聞いたら、 「ゴールデンウィークにはもう壊してるかも、、、。」との回答でした。 午前11時頃行ったのですが、ボードには花がいっぱいついていて、 花のついてない部屋は3つぐらいだったと思います。 リクルートの情報誌にも書いてあるとおり、 本日の抽選が最後ということも言ってました。 駅前のセブンイレブンは4月28日オープンとのこと。 前からある、ヤマザキデイリーストアの隣です。 フレスポもあるし、コンビニもあるし、 日常では困らないですね。 ついでに亀有アリオの前も通ってきました。 フレスポに飽きたら、、、 ピアラシティもあるし、アリオもあるし、 不便はないですね。 |
325:
匿名さん
[2006-04-23 10:30:00]
>>319
まあ確かに暴走族が少ない・・・とはお世辞にも言えません。 でも今や大きな通りに面した地域では横浜とか浦安など住環境のいいイメージの場所も含め 全国的に暴走族はいますし (>>313がどんなとこに住んでいるのか聞きたいくらい) 新たな暴走族とかも生まれたりするから何とも言えませんね。 でも八潮は暴走族の間でも大した場所ではないでしょ。 (単なる通り道。取り締まれば別ルートを使うまで) 彼らの本拠地は基本的には足立区とかですからね。 >>322 錆びれる心配は少ないと思いますよ。 日常生活ではどうしても先立つ物がないといい物とわかってても 購入できませんからね。 八潮の近場の草加、亀有、綾瀬などでは大手スーパーよりちょっと中小系の スーパーの方が人気だったりします。 全国的にもそういう地元スーパーの方にも客足が戻ってます スーパーのブランドとかに左右されない 主婦はなかなか賢いものです。 むしろ地元密着で地元のスーパーに足元をすくわれないようにしてもらいたいですね。 >>324 北千住も忘れてはなりません。マルイとルミネはやはり何かと使いますし 車を持たない、普段使わない人だと真っ先に北千住を思い浮かべると思います。 でも今日でいよいよ本当の最後か・・・ なんか名残惜しいですね。。。 |
326:
匿名さん
[2006-04-23 14:37:00]
|
327:
匿名さん
[2006-04-23 20:44:00]
今後の街の発展がみなさんと同じようにとても楽しみです。 でも・・・最近、これだけのローンを組み、小さな子供をこの環境で育て、 まったくわからない土地で住み始めることにわずかながらの 心配・不安を感じます。この判断で正しかったのかどうか・・・ そんなこと皆さんはありませんか? |
328:
匿名さん
[2006-04-23 22:51:00]
>>327さんへ
30年以上のローンも、 これからの生活も、 子供のことも、もちろん心配だし不安もありますよ。 近くの大瀬小学校はどうかなあとか、 地域のことも分かりませんし。 でも、それはどこに買うことに決めても、 必ずありますよ。 「この判断で正しかったんだ!」って思えるように、 これからどうやってくか、だと思います。 |
329:
匿名さん
[2006-04-24 00:30:00]
>>327->>328
でもこのマンションは本当に大きなメリットがある物件だと思いますよ。 何と言っても駅からもSCからもすぐじゃないですか! 1つの大きな長所があれば小さな欠点なんてすっ飛んでしまいますよ! (これは本当。中途半端に好条件より一つ飛びぬけた条件の方がインパクトがある) 今日で完売ですかね?短かったような長かったような・・・・。 |
330:
匿名さん
[2006-04-24 01:45:00]
もちろん良いマンションだと思いますが、
入る私達でより良くしていける部分も多いと思います。 現地説明会もありますし、しっかりみて まずはしっかり建てられるよう気を引き締めて行きましょう(^_^) |
331:
匿名さん
[2006-04-24 11:31:00]
昨日、最終日ということで MR に行ってきました。
営業マンに聞いたら完売と言っていましたよ。 |
|
332:
匿名さん
[2006-04-24 13:08:00]
完売ですか!とりあえず契約者の皆さん、めでたいですね!!
これからもローンや管理やいろいろ大変なことも多いと思いますけれど、 売れ残りという最初の懸念がなくなり、一歩前進ですね。 >>330 そうですね。しっかり頑張りましょう。 それでは、みなさん今後ともよろしくお願いしますー |
333:
匿名さん
[2006-04-24 20:44:00]
>>329
なるほどです。説得力あり。 『1つの大きな長所があれば小さな欠点なんてすっ飛んでしまいますよ』 掲示板は勉強になるなあ 来年1月から『マインループ住居人掲示板』誰か立ち上げて〜(また他力本願でおこられそう) |
334:
匿名さん
[2006-04-24 21:45:00]
完売おめでとー!
|
335:
匿名さん
[2006-04-24 21:48:00]
先日抽選会に行った者です。初めて見たのでなかなか良い経験になりました。
(落選しましたが(-_-;) ひとつだけものすごい倍率が高い部屋がありました。 それはなんと21倍です。 エレベーター前の8階だったかと思います。 おもしろいことに上下階はたった2倍でした。 なんでこんなばらつきがあるのでしょうね? 私はそのお部屋を狙っていたわけではありませんが、 すぐ上のお部屋ともそんなに値段は変わらないし、もし そんなに人気ならばすぐ上も近い数になるか、10倍ぐらいになってもいいのに なんであんな倍率の違いが起きたのか全くわかりませんでした。 他はどこも1〜2倍ぐらいだったのに。 不動産の方も21倍だったら”きっと上の方が倍率少ないですよー”とか いってないのかな?”とも思いましたがそんなことはきっとないだろうな。 今でもあの8階には何がそんなに人気だったのか、今だに不思議です。 |
336:
匿名さん
[2006-04-24 22:10:00]
>>335
もしかしたら公庫融資付物件だったのかもしれないね。 全戸に公庫融資は付いていないからその部屋が該当物件だったのかも。 (間違えていたらゴメン) 区画整理地内だから民間のフラット35とかが難しいので 公庫物件だったら余計人気高まるかもね。 |
337:
匿名さん
[2006-04-25 11:20:00]
今週の住宅情報マンションズのマインループの写真に、花火が合成されてましたが、あの辺で花火大会ってあるんですかね?
部屋から見えるとイイナ! |
338:
匿名さん
[2006-04-25 11:22:00]
|
339:
匿名さん
[2006-04-25 12:53:00]
|
340:
匿名さん
[2006-04-25 15:50:00]
粘着煽りはスルーでおま。
|
341:
匿名さん
[2006-04-25 18:42:00]
計画概要の所に「本団地は、住宅宅地債券積立者に対し、倍率優遇が適用される団地です。
」って書いて有ったので、この対象者が申し込んだのではないでしょうか。>21倍 確かこれってかなりな1人で結構な倍率になるんだった記憶が有ります。 |
342:
匿名さん
[2006-04-25 19:49:00]
>>335さん
住宅宅地債券積立者は20倍の倍率が優遇されます。 (自分の名前が書かれた抽選くじが20枚入るということ) つまり21倍だと住宅宅地債券積立者ともう一組しか申し込んでいないことになります。 21組申し込んだとは考えにくいので、きっと住宅宅地債券積立者が申し込んでいたのでしょう。 |
343:
匿名さん
[2006-04-25 20:37:00]
|
344:
匿名さん
[2006-04-25 23:31:00]
なるほど!それですね! やっとわかった気がします。
|
345:
匿名さん
[2006-04-25 23:45:00]
21倍の話は私も営業の方から教えていただきました。
20枚の抽選くじと1枚の抽選くじ、合計21枚から抽選をする方式とのこと。 私も21人の人が申し込んでるんだと勘違いしていました。 それでも1枚の人が当たったのを見たことがあるとか。 |
346:
匿名さん
[2006-04-26 08:14:00]
来年の入居が楽しみですね!
花火は確か近くの中川であったかと思います。。。 マンションから見えるかどうかは不明ですけど 上階の方々は松戸や江戸川の花火が良く見えるんじゃないでしょうか! 駅前がどんどん整備されて行く様子を毎週見に行っていますが 足立区との道路が整備されていて とっても嬉しいです 八潮市は陸の孤島状態だったので。。。 三郷市や草加市との接続も急ピッチで進んでいるのでしょうね |
347:
匿名さん
[2006-04-26 09:11:00]
|
348:
匿名
[2006-04-26 20:43:00]
はじめまして!!
マインループ購入者です。 突然ですが、食洗機のオプションはまだ大丈夫なんですか? 3月末に契約際、オピションは既に無理だと言われショックだったのですが… 営業さんにもよるんですかね?? |
349:
匿名さん
[2006-04-26 21:42:00]
>>348さんへ
私も契約者です。 食洗機は私もビルトインにしたかったので、 先日、営業の方に聞きました。 第二期に購入したのですが、 8月のオプション会での申し込みで可能との回答でした。 ムリなオプションもあります。 希望するものがあるなら一つ一つ営業の担当の方に、 確認しておいた方がいいかと思います。 |
350:
匿名
[2006-04-27 01:08:00]
349さん
ありがとうございます。 早速、確認してみます。 |
351:
匿名さん
[2006-04-27 16:03:00]
こんにちは。はじめて投稿します。
マインループの固定資産税ですが、都内マンションに比べても結構高い金額ですよね。 契約者の方々は納得されているのでしょうか? 共有部分がかなり広いってことなのでしょうかねぇ。 ちなみに私も契約者です。 |
352:
匿名さん
[2006-04-27 17:39:00]
|
353:
匿名さん
[2006-04-27 19:51:00]
|
354:
匿名さん
[2006-04-28 11:10:00]
高いですよね。
ちょっとビックリして周りのマンション購入者に聞いたんですけど、 当初でその人達より、+2〜4万円位の感じでした。 更に優遇措置の無くなる6年後には最初の額+9万円程と聞いて ちょっと気が遠くなってしまいました。 実際の請求がどれ位になるのか気になる所です。 都市計画税は23区でも課税されていますよね。 無くなる事って有るんでしょうか? |
355:
匿名さん
[2006-04-28 11:18:00]
|
356:
匿名さん
[2006-04-29 01:03:00]
>>355
あ〜あ またあんたがそんな高圧的な書き方するから書き込み減っちゃったよ… マンションのような共同生活空間になじまないんじゃない人なんじゃないの? 穏やかに知的に眺めたり意見したりしましょう。いつも眺めている住人。 |
357:
匿名さん
[2006-04-30 14:28:00]
|
358:
匿名さん
[2006-05-01 11:58:00]
|
359:
匿名さん
[2006-05-01 12:27:00]
固定資産税の金額をド忘れしたくらいで、叩くこともないでしょう。
なんか、めんどくさい住人が多いわ・・・ |
360:
匿名さん
[2006-05-01 15:34:00]
>>358
必死だなw |
361:
匿名さん
[2006-05-01 17:12:00]
|
362:
匿名さん
[2006-05-01 22:25:00]
マンションに今まで住んだことがないのですが、
管理費滞納とか管理規約無視なんてことは よくよくあることなんでしょうか。 こちらの住民になられる方々はそこそこの資産があり 一般教養があるような人が都内から来ていると聞いていたので 安心していたのですが。。。管理費や税金出し渋るようなケチな人は いない。。。と信じたい。 |
363:
匿名さん
[2006-05-01 22:43:00]
|
364:
匿名さん
[2006-05-02 00:10:00]
なんだか、管理費滞納だとか規約無視だとか、あまり考えたくない話題ですね(><)
どちらにしても、今話題にしても始まらないことではないでしょうか? 仮にそのような事が起きてしまったときは、総会等を通じて皆さんで協力して 解決していきましょう!! ところで、私は今、住宅ローンのことで大変悩んでおります。 みなさんは、もうお決まりですか? |
365:
360
[2006-05-02 02:27:00]
>>362
ソースちょい古めだけど。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070225_.html http://sumai.nikkei.co.jp/know/howmuch/index20040816a8000a8.html 調査戸数 8899 戸のうち 46 戸(約 0.52%)が管理費と修繕積立金を 1 年以上滞納し てるんだって。統計に基づく推定だとマインループは 2 戸未満だね。調査結果では滞 納が発生してないマンションの割合が大幅増な一方、滞納戸数率が 10% を超えるマン ションの割合は少ないものの微増だと。後者の素性を調べればマインループの今後も 少しは見えるんじゃん? ちょっとググれすぐわかる情報だからさ 必死な >>355 >>358 >>361 にあえて釣られてみたよw で、話題を >>364 の住宅ローンに戻すと http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/index.html の超長期固定金利住宅ローンが提携ローンとしてキャンペーン期間(12/19)以降の融 資でも使えるって。もう知ってたらスマソ。 つーか >>364 が何で悩んでるかきいてませんでした。 |
366:
匿名さん
[2006-05-02 10:49:00]
>>362
>>364 >>365の営業にだまされてはいけません。 資産のある人間が買う、そんなのは売るためのうそに決まってるでしょう? 売るとき営業は都市計画税について言ってましたか?高い税金、高い金利 管理費は滞納しても銀行へ払う借金とは違うので、払わなくても追い出されは しません。 総会で言っても、泣き寝入りというパターンも多いですね、それに管理規約違反 など、どこでも普通にあります。ゴミの分別をしない、禁止されているベランダ外 への落下の危険のあるものの設置、布団も含む。 こうゆうのを守れない方はマンションを買うべきではないのですが、実際は大半の 方がやってます。 まぁ住んでみてください、駅前なら今後中古でも結構な額になると思うので 売ったお金+残った借金を払って、駅からちょっと離れた戸建に住むのも良い考えだと 思います。 |
367:
360
[2006-05-02 12:42:00]
>>366
あ、オイラは営業でもなんでもないよ。至って普通の会社員の契約者です。 ソースは国と大手通信会社のものだから疑う余地はほぼないよね。 あと MUFG の件は営業さんと銀行に確認済みです。 あまりレスしても掲示板の趣旨から脱却するので、この辺で(´∀`*)ノシ バイバイ |
368:
匿名さん
[2006-05-02 12:51:00]
|
369:
360
[2006-05-02 14:11:00]
この時期に 2.22% で 35 年固定は話がうますぎると思います。
一応、営業さんに確認しました。やはり超長期 -1.0% はダメみたいね。 でも変動・短期固定の -0.7% は -1.0% になるらしいよ。 |
370:
匿名さん
[2006-05-02 21:13:00]
皆さんはどのような形でローン契約をお考えでしょうか?
私は、長期固定で考えているのですが、やはりフラット35が使えない以上は 提携ローンのMUFGあたりが妥当ですかねぇ?? どなたかもう決定されてる方、別に長期固定形以外でもお得と思える考え方がありましたら アドバイスお願いしますm(__)m |
371:
匿名さん
[2006-05-02 23:41:00]
「藤和スーパー住宅ローン」は全期間マイナス1%です。
三菱BKによる新築マンション限定 団体信用生命保険込み 頭金0円でも でも今の先月の店頭金利は20年でも5%超えていたと思います。 私はこれで検討中。というかこれしかない・・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも今後どんな町になっていくんだろう?
近い将来は三郷、流山や柏の葉駅近辺などでは巨大なSCやシネコン、スポーツクラブなど
出来る予定があるみたいですが。そうなったら八潮は錆びれていかないか心配。
フレスポの次は何かなあ。。。素敵な街になるといいですね!