八潮のTOKYO MAGICA(東京マジカ?)
242:
匿名さん
[2006-03-26 18:56:00]
|
243:
匿名さん
[2006-03-27 18:48:00]
フレスポいろんな店が入ってますね
こんど行ってみようと思います ところでカスミは通常の店と高級の店と2種類あるって話でしたが、このカスミはどっちですか? |
244:
匿名さん
[2006-03-27 21:04:00]
高級店『グラン・プルシェ』ではなく『フードスクエア』ですね。 『フードマーケット』っていうのもあるんですけど 違いはよくわかりません。 HPみるとなかなかよさそう。コンビニ替わりにもなりそうです! http://www.kasumi.co.jp/news/news204.htm |
245:
匿名さん
[2006-03-27 21:14:00]
morvan(モルバン)のメープルメロンパン(¥160)
つくばライフblogで紹介されています。 下の写真から数えて8枚目です。 http://blog.livedoor.jp/tsukubalife/archives/cat_50003540.html おいしそ。。。 |
246:
匿名さん
[2006-03-27 21:25:00]
和洋菓子の十万石って有名なの??
ローカルCMがあるって聞いたけど。 モンテールのシュークリームのほうが おいしいかな |
247:
匿名さん
[2006-03-27 21:29:00]
|
248:
匿名さん
[2006-03-27 22:08:00]
|
249:
247
[2006-03-27 22:30:00]
http://www.walkerplus.com/adachi/comment.cgi?ctl=comment_list&shop...
足立区にあります。 八潮駅からだとバスの場合亀有行きバス佐野センター下車 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/47/11.068&e... もしくは亀有駅から六木都住行き六木団地下車 となります。 |
250:
キクゾウ師匠
[2006-03-27 23:29:00]
247様 ら・ら・らーめんはどこかご存知では
ありませんか・・・・ らーめん食べないと行き倒れに フレスポにラーメン屋を誘導する会会長より |
251:
247
[2006-03-28 12:38:00]
>>250
ラーメンはあまり詳しくない・・・。 産業道路沿いのニュータンタンメンはうまいらしいが・・・。 (不確定情報ですまん) あとせっかく環7近いのだから環7沿い探検してみるといいと思う。 ラーメン食べたくなる時間頃になると環7はけっこう空くので 昔はそれこそ『なんでんかんでん』とかも遠征していた 遠征とは言っても八潮から1時間強位(ちなみにその店は世田谷区あたり) だからそれほど苦じゃ なかったな・・・。今でもそうかもしれないけど それこそ環7沿いのラーメンブームの時は けっこう色々食べに行ってた。 車があると八潮市は本当に倍以上の行動ができる。 (高速網、一般道も充実、しかも夜間&休日は交通量が減る) こう考えるとマインループの魅力は車を容易に所有できる (駐車料金、住宅ローンとの兼ね合いとかも加味して) のが大きいのかもな。 |
|
252:
匿名さん
[2006-03-28 13:52:00]
|
253:
匿名さん
[2006-03-28 20:04:00]
↑きちんと文章で書き込みしましょう
ところで 昨日からのオウムの報道でキャンセルって出ているのでしょうかね |
254:
匿名さん
[2006-03-28 21:10:00]
|
255:
キクゾウ師匠
[2006-03-28 22:11:00]
ラーメン情報ありがとうございます
それにしてもおいしそうな割りに安い! 「やまだくーん 座布団一枚!」 |
256:
匿名さん
[2006-03-29 10:41:00]
|
257:
匿名さん
[2006-03-29 21:49:00]
少なくともここの書き込みご覧なっている人は
みんな知っているでしょう。 私はそれも承知で買い付けしています それ以上の魅力がありますから どこに住もうと多かれすくなかれ問題ありますよ 今すんでいるところは騒音、ある公害が 問題になってしまったところです。 |
258:
匿名さん
[2006-03-29 22:44:00]
私も257さん同様、その事も考慮して購入を決めました。
ところでこの掲示板を読んでいると、明らかに購入した人・購入検討中の人以外の人の書き込みと思うものがあるんですが、一体どんな方が書いているんですか?意味がわかりません・・・ |
259:
匿名さん
[2006-03-29 22:59:00]
私も同感の購入組です。
訳あってマンション購入人生2回目ですが 前回以上に厳しく条件を見てきたつもりです フレスポカウントダウンですね。 近くのかた行かれたら情報教えてくださいね。 あと、駅向こうの公園っていつできるんでしょうか? |
260:
匿名さん
[2006-03-30 11:21:00]
私も駅の向こうの公園いつできるのかなって思っていました。
入居するころに出来ていればうれしいんですけどね。 フレスポ楽しみです。土曜日オープンですよね。 |
261:
匿名さん
[2006-03-31 11:31:00]
私もフレスポ行きます。
あと、プロジェクト?のページを藤和のHPで見つけましたので、 参考まで。結構ボリュームで扱ってもらってて頑張ったんだ、 と思いました。あまり内容の濃いものではなかったですけど。。 ttp://www.towa-fudosan.co.jp/recruit/project/tokyomagica/index.html |
262:
匿名さん
[2006-03-31 19:22:00]
上記 読み応えあってよかったですよ。プロジェクトX風ですな
web担当の後藤さんもかわいかったし・・・ httpの hが抜けているので足してからアクセスしてください |
263:
匿名さん
[2006-04-01 13:54:00]
フレスポ行った方います?
*どんなでしょう? |
264:
匿名さん
[2006-04-01 22:24:00]
>>263さん。かなり充実していましたよ。
まあ亀有アリオや三郷のピアラシティと比べるとショボイ感が否めませんが・・・。 でも日常で買いやすい価格帯の店が多いのが魅力です。 日常一番使うと思われるカスミもなかなかのレベルでしたよ。 不安だった3階のゲームセンター&ボウリングも ゲームの方はきっちり条例に基づき夜間入場規制が徹底していましたし まあ多少はガラの悪い連中も来ていましたが それほどでもなかったです。 でも何よりピアラシティやアリオよりもいいと思ったのは メディカル施設の充実ですかね。 内科&小児科が平日夜9時まで&土日営業(土日も6時まで) は何かという時には大きいと思います。 今まで八潮市あたりですと軽い病気でも休日や夜間はやっておらず 保健センターや草加市に遠征したり、急患扱いで救急病院へ行って 大事に・・・なんてことも多かったものですから・・・。 また併設の処方箋薬局も平日は9時まで土日は7時までやっているので そのあたりも非常にいいです。 マンション内の保育施設、夜遅く&土日営業の小児科。 乳幼児持ちの人には本当に心強いです。 |
265:
匿名さん
[2006-04-01 23:02:00]
|
266:
匿名さん
[2006-04-02 00:17:00]
明日行ってみまーす。
メロンパン勝ってこよっと!! |
267:
匿名さん
[2006-04-02 10:53:00]
フレスポ、行ってまいりました。
264さんのおっしゃるとおり、 決して大きなショッピングセンターではありませんが、 カスミあり、ユニクロあり、美容院あり、病院あり、 レンタルショップあり、書店あり、マツキヨありと、 最低限のものはそろうと感じました。 近畿日本ツーリストの支店があったので、ビックリ。 あとはATMコーナーがあり、 4台入りそうなスペースに既に2台ATMが入ってました。 提携金融機関カードで入金・出金可能で、 郵便貯金も使えそうでした。便利ですね。 |
268:
匿名さん
[2006-04-02 15:52:00]
カスミの感想
カスミはお魚屋さんがマグロの解体していたり お肉やさんはステーキお肉の焼き方講座をしていたり クッキングコミュニケーションコーナーがあり お惣菜コーナーはすべて中までガラス張り カードを作ったら4㍑ケースケースをプレゼントおいしい水入れ放題 八潮市内の産地直送野菜販売 パン屋さんも充実 レジも10箇所とスムーズ 袋つめのスペースがせまいかなあ・・・ |
269:
匿名さん
[2006-04-02 18:57:00]
ほんとにここ数ヶ月で街がいっぺんしてしましたね。 朝10時過ぎから駐車場入り口は混雑していましたし、 こんなに八潮に人が住んでいたの?(失礼)というくらいの人混み オープン記念の一過性の込み具合といっても、今まで何もなかった土地から これだけのものが生み出されてきたのはすごいことですね すごいエネルギー秘めています ちなみにモデルルーム駐車場は満車状態でしたよ。 |
270:
匿名さん
[2006-04-02 19:24:00]
先日プレオープン行きました。最近のスーパーってこんななってるのかと思いました。
カスミ、おしゃれな感じ…。 そして、なんだかマンボウ!とサメ!をまるごと売ってたんですが? 気合い入り過ぎ? 残りははんぺんにでもするのでしょうか?? |
271:
匿名さん
[2006-04-02 22:15:00]
ボーリング場見ましたよ
ファミリーカップル向けですね。 ダイニングテーブルのようなテーブルの周りにの投球待ちの椅子があるのが アットホームな感じ ガターをバンパーでふさぐレーンもあり小さな子供さんも 家族で楽しんでました。 夜にはブラックライトで演出するコズミックボウルもあるらしい 前にやったことありますが楽しいですよ。 |
272:
匿名さん
[2006-04-02 22:20:00]
フレスポ書き込み多いですね
私も行ってきました フードスクエアはどこも人がいっぱいではいれませんでした タイメシフードっていうのだけは・・・・ タイスキ食べ放題といってましたが がんばってほしい感じ・・・ |
273:
匿名さん
[2006-04-04 13:38:00]
フレスポの平日昼、夜の状況を知りたいです。
開店日の翌日(日曜)に行って大分盛況でした。 こんなに混んでちゃ毎日の買い物に使うの大変だなぁ、 と思ってみてましたが、 よく考えたら、潰れてなくなってしまうより良いですものね。 ほどほどに利用されていくことを祈ります。 |
274:
匿名さん
[2006-04-06 23:22:00]
>>273
まだ開店して間もないですがよほど外れた時間や天候でも ない限りはある程度の人はいます。 電車利用などを考慮してか大型SCにありがちな大きな物、 まとめ買いする物、高価な物は少なく 普通に買える大きさ、値段の物が揃っている感じです。 遠方からの集客目当てではなく近場で週3回以上利用するリピーターを ターゲットにしている感じです。 なのでそういった意味ではカスミ、ダイソーがフレスポ内ではやはり人気です。 また周辺店舗ももっと閑古鳥かと思いましたが 八潮駅の利用客自体が増えた感じでそれぞれそれなりに人がいました。 またATMですがフレスポ内の他に駅に埼玉りそな、千葉銀行、埼玉県信用金庫の ATMが設置されていました。また千葉銀行は出店用地を確保していて 今年〜来年位に支店ができるみたいです。 |
275:
匿名さん
[2006-04-07 12:27:00]
郵便局って駅の近くにありますか?
もう少し都市銀行が出来るとうれしいです。 |
276:
匿名さん
[2006-04-10 21:28:00]
今週の東洋経済
『駅力』できまるマンション選び・・・です つくばEXもかなりのページで紹介されています。 流山おおたか駅のデベロッパーが「めざすは東の田園調布」!と・・・ 力強いですなぁ。 八潮は東の代官山・中目黒を目指しますか・・・(笑) |
277:
匿名さん
[2006-04-10 23:17:00]
>>275
郵便局はちょっと遠いかも・・・まあ八潮市のHPとかに 市民の声ボックスとかあるからそこに投書しておくといいかもしれないです。 ちなみにもう少し駅前情報。 ・4月末に駅前にセブンイレブンがオープン ・駅前の3階建てのビルに歯科医院(オープン済)と耳鼻科がオープンです。 この前も行ってきましたがやはり人が大勢いました。 ダイソーは埼玉県一の店舗面積がありとても100円ショップとは思えない品揃えでした。 あながち「八潮の東急ハンズ」といったところでしょうか? |
278:
匿名さん
[2006-04-11 18:48:00]
ちょっと気になること
営業さんと話していて「えっ?」と思ったんですが、八潮駅南口側にマンションが建つとのこと。どなたか階数、規模等ご存知の方いらっしゃいますか?グランドコート側の日当たり、眺望はどうなるんでしょうね。 あと、気になる高圧電線は希望的観測もあるかもしれません。(かなり昔の記事ですし、今は氷結していると思いますが・・・) http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1109/1109n110.html |
279:
匿名さん
[2006-04-11 21:38:00]
>>278
ちょっと前に分譲かと噂になった賃貸マンションの事でしょう。 11階建て位で南口の信用金庫の隣の場所あたりに立つと思います。 大きさは単身者向賃貸ということでそれほど面積的な大きさはなさそうです。 真南というわけではないですが場所によっては気になるかもしれませんね。 但し駅前なので後に建物が建てられるとリスクは覚悟しておいた方がいいでしょう。 |
280:
匿名さん
[2006-04-11 21:50:00]
確かに真南に建設されるリスクは考えといたほうが
いいですね。 |
281:
匿名さん
[2006-04-12 13:48:00]
駅前にすむんだからリスクはあたりまえでしょ、八潮でも戸建が買える値段で
マンションを買おうとしてるんだからなおさら覚悟しないとね。 |
282:
匿名さん
[2006-04-12 15:47:00]
でも、リスクばかりを言っていたらなにもできないでしょう。
バスターミナル向きの棟は問題ないだろうし、駅向きの棟も丁度駅挟んですぐに 大きな建物できなければ問題にならないよ。それ以外の棟も目の前は空いているでしょ。 というより、駅舎の両側に高い建物たったら折角の2階建て駅舎が真っ暗になるから 県、市、URで都市計画をやっている以上、許さないと思うね。 ただでさえ、先日高い建物を造らないよう美観条例?出したばかりだし。 確かに条例は駅周り除いているし、商業地だからそれだけ見れば何でも有りだけど、 その他の条件もあわせて考えた方が良いと思う。 と、契約した立場から言い訳はつけるけど、確かにリスクは 考えておいた方が良いね。心構えというか。 同条件に戸建ては無理だからこの条件を飲む訳だしね。 |
283:
匿名さん
[2006-04-12 21:29:00]
そうそう リスクとリターンは表裏なのです。
流山おおたかの森駅のSC、年内できるらしいけど東京ドーム一個分だそうです。高島屋? 亀有SCも近いしどちらに買い物に行くか悩んじゃいそうです。フレスポは地域密着型でがんばれ!! |
284:
匿名さん
[2006-04-12 23:44:00]
>>283
三郷のピアラシティや数年後にできる越谷レイクタウンのジャスコも忘れずに。 というより個人的には都内で買い物が便利になったので良かった。 男なので紳士物が強い新宿や有楽町に行きやすいのはいいですよ。 フレスポは個人的には大きなコンビ二感覚! おおたかや柏の葉の大きなSCも魅力だけど 東京ドーム1個分ではSC内だけで徒歩10分とかかかりそう・・・。 休日のゆっくりした時ならいいけど急いで欲しい物が手に入れにくそう。 幕張のカルフールで閉店間際に行って苦い経験があるので 個人的にはあまりに広い店は考え物だなって思ってます。 まあでもフレスポは安店ばかりなんですがね・・・(汗) |
285:
匿名さん
[2006-04-13 17:18:00]
最上階買う値段で駐輪場の周辺の戸建買えるんだけどね。
|
286:
匿名さん
[2006-04-13 17:43:00]
|
287:
匿名さん
[2006-04-13 18:50:00]
>>285
そうだったのか・・・戸建て買えたのか・・・ちくしょう・・・契約失敗した・・・ なーんてね ほんと待ちきれないマンション快適ライフ!!! 15階からの八潮の変わりゆく眺望もいいですね。墨田区の第2東京タワー見えたりして! (スイマセン私 15階住人ではありませんでした・・・・) |
288:
匿名さん
[2006-04-13 20:18:00]
|
289:
匿名さん
[2006-04-14 12:34:00]
契約したはいいけど、どんどん金利が上がっていて、来年の1月にはどうなっているのか、かなり心配です。
契約された方で、ローン組む方は、変動・固定及び期間はどんな感じで借りる予定ですか? |
290:
匿名さん
[2006-04-14 20:52:00]
教科書どおりにいけば期間は最長で固定金利ということになりますよね。 頭金どれだけ用意できるかで期間35年か30年かで組む予定です。 そして早いほど効率のいい繰上げ返済をする予定。 金利があがって心配になりますが、金利があがるというのは景気が上向いて (物価が上がってきている)からなので、マンションというモノ、金、土地、株式を持つことは有利 になると思えばいいのでは。(気休めみたいですいません・・・) ご主人やあなたの年収も増えていく可能性がでてきた『元年』でもあるのです!! |
291:
匿名さん
[2006-04-14 21:01:00]
追加
マンションを値上がり期待する『モノ』としてみているわけでなく 15年間続いたデフレが終わり、今後は資産インフレの時代が来る・・・かも キャッシュは目減りしてしまうということを書きました。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433497497X/503-2110663-999272... 光文社のまわしモノです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
八潮駅利用者の駐車場 駐輪場代わり
になってしまうからでしょうね。