八潮のTOKYO MAGICA(東京マジカ?)
101:
95
[2005-11-24 16:25:00]
|
102:
匿名さん
[2005-11-25 20:03:00]
>>101 さんお疲れ様です。
私も購入希望者の一人なので、近いうちに同じ質問をしてみますよ。 何人かで聞いてみて、回答を比較してみるといいかもしれませんね。 まあ、藤和不動産が信用できないわけではないんですが、念のため・・・ですね。 |
103:
匿名さん
[2005-11-25 21:52:00]
八潮駅から見たらもう基礎工事はけっこうやり始めているみたいですね。
ちなみに八潮市は岩盤までの距離がかなりあるので基礎工事は どの物件もしっかりやっているみたいです。 というよりそれをしっかりやらないと他の地域よりボロがでやすいです。 (トラックの通行程度でも揺れが発生する) 念の為に聞いておいた方がいいでしょうがね。 |
104:
匿名さん
[2005-11-28 13:44:00]
建築確認番号は「BVJ-T05-10-1498号」となっていましたね。
BVJ は「ビューローベリタス・ジャパン」って外資系(フランス)の検査会社みたい。 ↑まちがっていたら、すみません。 外資なので、売主に対する審査が甘くなる可能性は低いかな? まぁ、気になっていることは営業マンに問い合わせた方が確実だけど。 |
105:
契約者
[2005-12-01 20:54:00]
1期で契約したものです。今日藤和不動産から耐震構造について、封書で文書が届きました。
調査した結果、姉歯設計との関連性がまったく無いことが確認できたこと、 その上で再度設計を見直し、問題が無いことを確認しました、と社印付の正式文書として 送ってきました。 ちょっとしたことですが、誠意を感じましたし、安心できました。 |
106:
契約者その2
[2005-12-02 01:29:00]
私も1期の契約者です。私のところにも封書が届きました。
封書の送付は評価できますが、その内容に不満を感じます。 文面には、 「構造計算についても、再度当社にてチェックし、問題のないことを確認いたしましたので‥」 とあります。「第三者」ではなく「当社」によるチェックなところが心配です。 昨今の報道で契約者をなだめるための封書ではないかと疑ってしまいます。 検査結果に基づいた具体的な説明を契約者に対して行うくらいはあってもよいのかと。。。 |
107:
第3の契約者
[2005-12-02 11:06:00]
私も1期の契約者です。
私のところにも封書が送付されてきました。 文書は社印の押されてはいましたがコピーでしたし、 やはり第3者による確認ではないのが気になります。 そこで提案。 案1) 契約者で(事前)組合?を作り 売主側に「団体交渉」し、事前組合側指定の第3者機関に構造設計 確認をお願いする。当然負担は藤和不動産。 売主指定の第3者機関ではいずれにせよ利益関係が生じるので 昨今の報道を見る限り、正当な評価が出来るのか不明な為。 案2) 契約者で(事前)組合?を作り 組合側で費用負担して構造設計確認を第3者機関に依頼する。 詳しく分かりませんが、専門家にお願いすると 費用は\50,000/日×3日くらいで15万くらいとのことです。 詳細なチェックは別として、信頼に足るものかは確認はできる のではないでしょうか? 問題点としては どうやって契約者の(事前)組合をつくるか? 難しいですね。このサイトで集まるのは危ないですし。 売主からは契約者の情報を出してはくれないでしょうし、 かといって売主と個人個人で 個別交渉しても埒が開かないでしょうし。 さて。どなたか良い案ありませんか? 当然(事前)組合加入には契約書などを証明するものが必要ですね。 |
108:
105
[2005-12-02 13:12:00]
そうですね。皆様なかなか考えが深くていらっしゃる。文書で来た時点で、安心しては駄目だったのですね。
最悪の事態になっても、震度5強云々のくだりがあったので、証拠になるだろうなぁ、位に思っていたのですが。 106さん、107さんのおっしゃられるとおり、第三者機関 (今の事情を考えれば設計住宅性能評価が欲しいですね)の確認があると良いですね。 それにしても、15万ですか!?そんなの契約者みんなで出せば各々数千円ですよね? でも、個人情報保護法もあり、売主からは情報出せないですよね。。難しいか・・・ |
109:
匿名さん
[2005-12-02 17:37:00]
そうそう、先日八潮にこんなの出来るって。
http://www.mir.co.jp/topics/topics_detail.php?topics_id=210 TX沿線最大級らしい。駅ビル?ってほどじゃないけど。 ってか、どこに出来るんだ? |
110:
匿名さん
[2005-12-02 20:21:00]
でも第3者もクロやグレー(日本ERIのように)が多い時代だからな・・・。
安直に自社審査=ダメというものでもないような。 何ならもう一つの手段として検査した人の名前を住民にだけでも 公表してもらうように頼んでみたら? それだけでもかなり違うと思うよ。 |
|
111:
匿名さん
[2005-12-09 11:06:00]
駅側の方はもうすぐ売り出しですか?
|
112:
匿名さん
[2005-12-10 13:44:00]
このマンションの建築確認はビューロべりタスジャパンが行っています。
チェック3回偽造見抜けず 耐震強度偽造問題で、住宅性能表示制度に基づく性能評価書を交付された横浜市の未完成マンションをめぐり、 偽造を見逃した指定確認検査機関ビューローベリタスジャパン(横浜市)が8日夜、国土交通省で記者会見し、 異なる担当者による計3回のチェックで偽造を見抜けなかったことを明らかにした。 同社によると、建築確認と住宅性能表示制度に基づく審査に加え、基礎工事終了後に 現場を確認する中間検査でも偽造に気付かなかったという。 |
113:
匿名さん
[2005-12-10 21:33:00]
以上、競合デベのコピペ講座でした〜。
|
114:
契約者その2
[2005-12-11 01:46:00]
>>112は共同通信社の記事ですな。
http://topics.kyodo.co.jp/feature10/archives/2005/12/04-week/ 結局ビューローベリタスジャパンも黒ってことだな。 藤和は、審査に落ち度がない旨の具体的な説明を契約者や今後の購入者にできなければ そこまでのデベだということかな。 こうなってくると、藤和の出方次第では契約解除も考えるかも。 「内情など知らない人々がまた買ってくれるだろう」とか思ってるかもね(笑)。 |
115:
105
[2005-12-13 10:24:00]
>114
そのようですね。ビューロベリタスジャパンも検査ミスがあったのですね。 そして、現在の藤和の対応としては、藤和内部での検査を行い、文書での安全宣言です。 現時点で契約者への説明会や外部審査機関による再検査等は予定されていないと思います。 では、どうすれば私たちは納得できるのでしょうか?良くわからなくなってきました。 内部検査でも、確実に数値は超えている、と保障してもらえればよいのですけれども・・・ 外部審査機関も今問題視されていない所も時間の問題というか、下手な鉄砲というか たとえ審査かけてもらっても、その後で黒かったとなればまた不安になりますよね。。 私自身は現在それほど不安はありませんが、おまじない程度の効果であっても 説明会を開いていただけると安心できますよね。 大分売れているようですし、契約者も相当数になっているはずですから。 ただ、藤和として今はまだ一般向け分譲開始していないというスタンスですよね。 あとは、来年の分譲開始後に何らかの動きがあることを期待しています。 |
116:
匿名さん
[2005-12-14 01:10:00]
http://www.towa-fudosan.co.jp/
TOKYO MAGICA PROJECT (MINE LOOP) 埼玉県八潮市 秋葉原へ17分、駅徒歩1分、全343戸の大規模開発 12/17・18、構造説明会<予約制>開催! だって。 |
117:
匿名さん
[2005-12-14 20:22:00]
第一期登録する前にも構造説明会っていうのがありましたけど、それと同じでは?
それでは意味なし。 |
118:
匿名さん
[2005-12-15 09:44:00]
でもこの時期に構造説明会のみ開催ってのは明らかに問題意識とあるからじゃない?
構造に自信があるからだろうけど、販売もしていないのに開催には?? それとも契約者向けなのか。。 |
119:
第3の契約者
[2005-12-15 12:00:00]
>118
問題意識は当然あるはずですね。 昨今お客は必ず構造について確認するでしょうし。 構造に自信あるのかは大いに疑問。 それと、これまでも構造説明会のみの開催はありましたよ。 今回の構造説明会ももちろん販促の為のイベントですね。 契約者向けに行うのであれば、 別途開催通知が郵送されてくるべきですしね。 (今のところ来ていません。) たとえ販促用の構造説明会としても 参加するのはとてもよいと思います。 |
120:
匿名さん
[2005-12-15 19:54:00]
電話で問い合わせてみました。
今回の偽装問題に関しては、通常の説明後に質問があれば応じるそうです。 今後も説明会開催を予定している(年内はこれで最後)ようですので、内容は販促でしょう。 行ってみないとわからないけど、ビューロの件とか積極的には話さないんだろうね、きっと。 だれか説明会の席でビューロの件をズバリ質問しないかなぁ。 かく言う私は都合がつかずに今回は参加を見送りましたけど。。。 |
121:
匿名さん
[2005-12-20 20:51:00]
購入は見送りましたが通勤で毎日現場を見てます。
基礎工事の時は温泉でも掘ってるのかと思う位深く杭を打ってた様子だったし、 鉄筋本数チェックも駅のホームから充分出来ます。 と、言うよりわざと見せてるような感じすらします。 ここまで丸見えで施工してるんなら買っても良かったかもと思う今日このごろ。 |
122:
匿名さん
[2005-12-21 18:54:00]
>>121
>基礎工事の時は温泉でも掘ってるのかと思う位深く杭を打ってた様子 温泉掘るって?1000mくらいってこと? 121さんは、どのような点で「深い」と感じたのですか? 掘削深度や支持層深度は遠目にみて見て分かるのですか? >ここまで丸見えで施工してるんなら買っても良かったかもと思う今日このごろ。 施工が丸見えだから→自信持ってやっている→安心→買っても良かった。 ということですか?まだ2期で買えますよ。どうぞ買ってください。 逆説的には構造や施工が不安だから、それ以外は気に入ったが 今回は買わなかったってことでしょうか? ちなみに支持層深度の設計値は営業マン図面を見せてもらえば分かりますよ。 いったい何を意図して書き込んだのでしょうか? 正直、書込み内容に不自然さを感じます。 本当に買おうと思っている人は ライバルが増えてほしくないので こういった他人の購買意欲を煽るような 書込みはしないと思います。 じゃいったいどういう人が 他人の購買意欲を煽るような 書込みをするんでしょうかね〜。みなさん。 ちなみに私は1期購入者です。 私が書き込んだ理由は、 書込み内容に「不自然さ」を感じたからです。 他意はありません。 121さん、他意がなかった場合はすいません。 削除依頼ください。 |
123:
匿名さん
[2005-12-22 00:43:00]
>122
まぁまぁ。多少不自然ではありましたけど、売主ってことも無いでしょうから。 ホームから確かに杭打ち等、基礎の部分は見えましたよ。私も鉄筋の本数までは 確認してないですけど。 地域柄もあり、杭はだいぶ深くまで打ち込んであります。ただ、1000mはもちろん無いです。 支持層までなので、この辺なら100m程度でしょうか? ただ、他のマンションもこの辺は同じはず。 規模もあるし、確かに良く見える(あけっぴろげという意味で)ので他に比べて ずば抜けて、というまでではなくとも一般と同程度以上には対策されているでしょう。 なんか売り出し分は売れ切れてるみたいだし、売主にあせり?はないのでは? それよりも契約者とのことで藤和から構造についての説明はありましたか? 先週の構造説明会は以前聞いたのと同様の構造説明会と聞いて参加しませんでしたが、 安心できる材料が多いことに越したことは無いですからね。 ブライトコート購入希望者ですが、良い情報を出して他者の購買意欲を出すことには賛成です。 多少倍率上がろうが(ここの掲示板にそれほどの力があるかは微妙ですが)、売れ残るよりは いいですから。ま、隣の駅の20倍以上は困りますけどね。。 121さんの書き込みを見て、私は一期の購入者?くらいには思いました。 でも、うそは無いと思いますよ。ちょっと表現が行き過ぎてるような気はしましたけれど。。 |
124:
匿名さん
[2005-12-22 22:43:00]
契約済の者です。
一連の偽装問題に関して質問のメールを担当者に出しました。 趣旨は下記のとおりです。 (1) 姉歯建築士との関係に関する文書(>>105さんが言及していたもの) がコピーなのはなぜか?また、文書郵送のみで説明会等は催さないのか。 (2) 設計内容の第三者機関による再検査は行わないのか? (3) ビューローベリタスジャパンの関与について説明はないのか? (4) 建築中の建造物を購入者に見学させる企画はないのか? 返答は直接口頭にて行いたいとの、担当者からの連絡をもらいました。 この休み中に話を聞いてきます。 |
125:
匿名さん
[2005-12-26 13:22:00]
>>124 さん、おつかれさまです。
私も担当に同様のメールを出そうと考えている契約者です。 現段階で契約者同士が情報を交わすことは困難なため、 この場(掲示板)で売主からの説明を報告してくださることを強く希望します。 |
126:
124
[2005-12-30 15:35:00]
遅くなりました。先日マインループのモデルルームを再訪し、話を聞いてきました。
>>124 に対応した形で回答を書くと、 (1) 通知を急いだためコピーにした。求めがあれば原紙をお渡しする。 説明会を行う方向で準備中。なお、最終的には竣工図・構造計算書を 添えて報告書を社長名で管理組合宛に提出する予定。 (2) 意図的な偽造の疑いがあれば設計内容の再計算の必要があると 考えるが、当物件はそれに該当しないため、再検査は行わない。 (3) (2)と同様、当物件へのBVJの関与が偽造の疑いに関係するとは 思われないため、特段の説明は行わない。 (4) 現地見学会を行いたいが、藤和不動産の一存では決められないため、 施工会社等と調整している。 回答としてはほぼ予想通りでしたが、見学会に関してはむしろ前向きに 考えていることに驚いたほどです。 営業マンの態度にも誠意が感じられ、この物件に関しては信用できる回答 だと私としては感じました。 余談ですが。 本題が終わり、ちょっと雑談をしていて最近の報道のことに話題が及んだ とき、「マスコミ各局の報道は、ちょっと煽りすぎですよね・・・」と 言ったときの営業マン氏の表情に本音が見えたようで印象的でした。 やっぱり、この手の対応で疲れてるんでしょうね。 |
127:
匿名さん
[2005-12-31 13:50:00]
|
128:
匿名さん
[2006-01-13 21:37:00]
|
129:
95
[2006-01-16 19:09:00]
そろそろモデルルームもリニューアルオープンしたし(!?)、正式販売開始ですよね?
どうせ正式販売開始までいつ行っても同じだと思い行っていないのですが(昨年中に結構通ったので)、 契約者のみの説明会?は開催されたのでしょうか? やはり気になっていますので、125様、126様、もしよろしければお教え願えますでしょうか? また、最近モデルルームに行かれた方で東向きの棟にもう花がついたりしていたかご存知の方 いらっしゃいましたら教えていただければと思います。契約はできないにしても 倍率等知りたいですので。。 勝手なお願いばかりですみませんが、ちょっと住まいの方が遠いもので わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 |
130:
125
[2006-01-18 13:05:00]
|
131:
95
[2006-01-26 09:26:00]
先日モデルルームに行ってきました。
要望書を受け付けている段階で、実際にはまだ申込できない段階です。 ブライトコートに要望書出してきました!いよいよです。各ホームページでも概算価格が掲載されだしましたね。 その際いくつか聞いてきましたので、お知らせします。 正式な耐震構造に関する説明会はあるのか? →契約者には準備ができ次第通達し、説明会を行う。今回契約にいたる契約者(我々)には 契約後別途開催する予定。 構造計算書は閲覧できるのか?また、専門家を同伴しても良いのか? →モデルルームにて閲覧可能。専門家の同伴もどうぞ。ただし、数100ページに及ぶので、 コピー等は難しい。 計算書と実際の工事が問題なく行われていることの確認は取れないか? →要望はあるので、現地見学会は検討している。ただし、もちろん全ての柱等を見ることはできない。 また、構造を理解している不動産の人間が監査しているので、そこは信用して欲しい。 おおよそ124さんと同様の回答でした。あまり知識があるわけでもないので、時間をかけてききましたが 丁寧に教えていただきましたので、信頼できると思いました。思う壺ですかね? なんにしても購入までは藤和不動産の瑕疵担保責任と共に信頼し、購入後は皆さんと共に管理組合で 良いマンションにしていけたらと思います。よろしくお願いします。 あ、フレスポほとんどできてましたよ! |
132:
匿名さん
[2006-01-26 11:47:00]
そういえば構想段階ですが、こんなのありますよ。
東京直結鉄道 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%9B%B4%E7%B5%90%E9%8... 八潮駅がにぎわうといいですね。 |
133:
匿名さん
[2006-01-26 20:08:00]
八潮駅の今後の発展に期待したいです。
東京直結鉄道が実現するといいですけど、かなり先の話ですね。 |
134:
匿名さん
[2006-01-26 21:24:00]
|
135:
匿名さん
[2006-01-27 15:35:00]
ttp://www.towa-fudosan.co.jp/t-magica/outline.html
2,618万円(1戸)〜3,798万円(1戸) なんだ高いって言われてたから最低3000万超かと思ってたらそうでもないんじゃん。 見に行ってみっかな。 ま、 予定最多価格帯 3,300万円台 だから2000万円台は訳あり?なのかも知れんけど。 どちらにしても一駅となりの東急マンション完売なら、ここも売れるだろうね。 でもここの沿線沿いはあと2年は生活我慢だね。なんもないし。 延伸計画って言ったって数年後だろうし。 |
136:
匿名さん
[2006-01-31 19:40:00]
なかなか手ごろな値段で興味アリ。
仕事で筑波方面に行くこともあるので、いい感じだと思った。 しかし、ここのホームページ、 いかにも、売り手のマスターベーションって感じだな。 欲しいと思う情報が微妙にピントはずれ。 「HPじゃわからないから、モデルルームにおいで」ってことなのかな? |
137:
匿名さん
[2006-02-04 01:53:00]
壁の厚さが気になったのですが、大丈夫ですかねぇ?
|
138:
匿名さん
[2006-02-04 12:34:00]
長谷工は大手だし、大丈夫でしょう。大丈夫じゃないと思うならやめたらいいと思います。
|
139:
れいざーラモス
[2006-02-05 16:17:00]
昨日モデルルームに行ってきました。コンパニオン風の姉さんたちに金をかけすぎじゃないか?
ラモス氏もちょっとやりすぎ・・・あんなのに金かけないで値段を安くしてくれー。 |
140:
匿名さん
[2006-02-06 08:49:00]
週末MR行ってきました。そんなに豪華でしたか?
三菱とか野村の物件に比べちゃうと小さくまとまっていた感じですけど。。 ラモスも実物いないし。昨年見に行った物件では山上兄弟が実際に来て手品ショウをしてましたよ。。 来週くらいからの販売になるみたいでしたけど、客は大分多かったですね。 既に半分くらいは会員の優先分譲で販売済みとのことでした。 でも、一番良い上層階が残してあるなんて、会員の優先分譲って??でした。 にしても駅から近いですね!ちょっとびっくり。東京駅とか上野駅の乗換より近そう。 |
141:
匿名さん
[2006-02-08 02:41:00]
話がそれるのですが、質問していいですか?
マンションを購入する場合、車を買うときみたいに、値引きとかオプションのサービスは可能ですか? マインループは抽選もあると思いますがどうなのでしょうか? わかる方教えて下さい。 |
142:
匿名さん
[2006-02-08 09:36:00]
基本的に売れ残って最後の方に値引きとかオプションとかのサービスがありますね。
抽選で完売するなら、値引きもサービスも必要ないのはお分かりいただけるかと思います。 まだ、マンション市場は売り手優勢(需要が多い)な市場ですから。 また、値引きやオプションがあったとしても、既購入者がいる手前、 モデルルームで使ったものをつけます、といったものや銀行の諸費用出します(実質値引きですが)という 形式が多いようです。たまに部屋の価格を数百万で下げている所もありますが、 そこまでされると買う気も失せますね。 141さんの質問に回答するなら、ココの場合半年後にもしも売れ残っていたら 値引きとかオプションのサービスは可能かも知れません。 確立でいうとほぼ0に近いと思いますが。。 |
143:
匿名さん
[2006-02-09 00:26:00]
142さんご丁寧にありがとうございます。やっぱり無理ですよねぇ…無理だとは思っていましたが。。
|
144:
購入検討中。
[2006-02-10 22:07:00]
つくばエキスプレスって運賃が高いんですよね?
あと新駅ということで,これからの街像というものが大切な気がします。 新駅ってけっこう予想よりうまく人口が増えなかったり,開発できないみたいですし。 |
145:
匿名さん
[2006-02-10 22:49:00]
>>144
似たような値段の場所と比較 草加〜北千住 \240 10.4km 10分 八潮〜北千住 \280 8.1km 7分 松戸〜北千住 \210 10.5㎞ 9分 草加〜秋葉原 \430 17.2km 23分(乗り換え1回) 八潮〜秋葉原 \450 15.6km 17分 松戸〜秋葉原 \290 19.5km 23分(乗り換え1回) (※乗り換え時間は含まず) 但し草加・松戸共新築でかつ徒歩1分のマンションは皆無。 5分以内でも少ない上に高め。(同条件の2割高位) この地域で比べると交通費の差は思ったより少ないのよ。 ちなみにこの物件駅周辺の○と× ○大型SCが目の前。しかも大型SC完成後にこの物件は完成なので入居時から即利用できる。 ○この物件のある北口側は開発重点地側なので南口のように荒地ではなく更地もしくはすでに 建物が建ち始めている。 ○風俗、パチンコなどの出店が当分はない。 ○道路の便はわりといい。 ×景観イマイチ(特に駅に向いている側)線路だけならまだしも高圧線なども気になる。 ×都市銀行の支店が徒歩圏内にない。 ×学校が若干遠い&通学路的に少し危険。 ×空気が悪い。 こんな感じ。 |
146:
購入検討中。
[2006-02-10 23:06:00]
運賃はさほど割高でもないのですね。
風俗はまだしもパチンコ店が出展してこないという根拠はなんでしょうか? 空気が悪いというのは首都高がすぐ近くを走っているということですか? それ以外に空気が悪い点がありますか? |
147:
匿名さん
[2006-02-11 01:28:00]
風俗、パチンコ店、飲み屋等は県と市、都市公団でのと計画開発をしている以上難しいはず。
まぁ、無理とまではいわないが、上記の三者が建物建つ前に何の目的かちぇっくして 許可が必要、だったと思う。ま、TXのサイトとかにある駅周辺の計画地域のみだけれども。 空気は首都高だろうね。歩いてみるとすぐいける。 |
148:
購入検討中。2
[2006-02-24 15:21:00]
で、いつのまにやら2次とかになっているが、1次はどのくらいの倍率だったのだろうか?
いっぱい残っているならまだ良いが、残り少ないなら今週末にでも行こうかと。 一番安い部屋(1部屋のみ)の価格が変更されていないけれど、売れなかったのかしら? |
149:
匿名さん
[2006-02-27 20:52:00]
アークTX八潮店オープンしたんですよね。行かれた方いますか?
購入してから、行く機会がなくなったので八潮駅周辺行ってません。 |
150:
匿名さん
[2006-02-27 20:59:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私もマンション購入を検討中でしたので、タイムリーな話題に他人事でなく心配です。
先週ちょっと不安になり、モデルルームへ行って再度確認してきたところ、
「名前の挙がっている所とは関係していないし、施工会社の他に設計事務所を入れ、
藤和の技術部門でもきちんとみているので大丈夫です。」と言っていました。
まぁ、口頭説明ではありましたが購入を検討している身としてはとりあえず安心出来ました。
(これだけの企業で少なくても嘘をついているってことはないですよね。きっと。)
今回のような件があると、マンションを格安で売っている会社なんかがかわいそうですよね。
もちろんちゃんとやっている所限定ではありますが。
(マインループは格安ではないですけど。。本当にしっかりやってくれるならこの程度の価格許せますよね!?
なんか思い込まされているのかもしれないですが、安全が第一です。。)
正直購入する側としては、あんな会社はすぐにでも罰せられるべきだと思いました。
心から購入者、居住者の方に同情します。
どなたか私と同様のことをここのモデルルームで質問された方いらっしゃいますか?
もし私が聞いた内容と異なっていれば、文句言ってきますので!