八潮のTOKYO MAGICA(東京マジカ?)
82:
74
[2005-11-15 09:26:00]
|
83:
_
[2005-11-15 10:23:00]
TXは、本当に静か。武蔵野線と比較したら
大型のダンプカーと軽自動車だね。 だから、気になる音は、電車ではなく、バスや車のエンジンをかける音や クラクション等の音。 ロータリや、駅前幹線道路は避けたほうがいいかも。 |
84:
匿名さん
[2005-11-15 12:53:00]
>>75、77
はいはーい。私も地元なので気になって、確認しましたけれどなんか1DKとか単身タイプらしいですよ。 賃貸だったよーな。名称は確かに参番館でした。マギラワシーですよねー 詳細は要確認ですけど、マインループ?ってもう売り出し開始してるんですよね? 良くはわかりませんが、参番館待とうとしていたならお早めにー |
85:
匿名さん
[2005-11-15 15:32:00]
なんか、売り出してるにもかかわらず最新号の住宅情報誌に値段が一切載ってないですね。
特別会員のみ売り出しみたいな事を謳って高く買わせて、様子見て売れないようなら下げた 値段、もしくは数十万のオプションをつけるなどして完売させるのかな? |
86:
匿名さん
[2005-11-16 02:54:00]
でも値下げする頃に良い部屋が残ってる可能性は少ないよね。
それとも、高価な良い部屋が売れ残ってお手ごろ価格になるのかな? 一般的にはどっちなのだろうか。 |
87:
匿名さん
[2005-11-16 07:10:00]
|
88:
匿名さん
[2005-11-16 11:04:00]
自分もそう思う。
売りに出した部屋で残った部屋あるのか?ちょっと前に完売って出てたの見たけれど。 ちょっと気になったけれど、多目的施設ってなんだ?共益費負担するのか? 市が主催の文化教室とか映画上映会とかだったら近くて良いな。 あと、公式ページの”販売開始予定:平成18年2月上旬”っていったい? 既に買った人もいるんだよね!?公式ページたまに更新されているようだがわけわからん。 折角叩かれまくってるのにもかかわらず売れているっぽいのに、逆効果なんじゃ? |
89:
匿名さん
[2005-11-16 17:22:00]
多目的施設などの市の施設の共益費の負担はもちろんありませんよ。
2月上旬の発売開始は第2期分ってことじゃないですか? |
90:
匿名さん
[2005-11-16 17:49:00]
|
91:
匿名さん
[2005-11-16 19:16:00]
|
|
92:
匿名さん
[2005-11-16 19:19:00]
あれば便利だとは思いますが、保育施設や市の施設や
なくてもいいものが多いと思いました。 商業施設の影になってしまう部屋もあるし。 |
93:
89
[2005-11-17 00:31:00]
|
94:
匿名さん
[2005-11-17 07:38:00]
>>93
購入おめでとうございます。 たしかに他地域の物件見ても本当に傘をささずに 小型スーパーでなく超大型SCと駅に行ける物件は他にそうは現れないと思います。 さらに都心まで乗り換え入れても30分以内で行けますし交通費も3セクという点を 考慮しても八潮までならそんなにお財布を気にしないで済むと思います。 値段面も距離+時間別の同等ライバルは「浦安、市川、松戸、川口、戸田、志木、吉祥寺」 などそうそうたる?メンバーが揃ってますのでむしろ割安感すら覚えたかもしれません。 |
95:
匿名さん
[2005-11-17 09:37:00]
|
96:
94
[2005-11-17 12:34:00]
>>95
私自身は事情があって購入を見送りましたが 鉄道が通る前を知ってると高いなって思わず感じちゃうんですよね。 当時は八潮から見て草加とかは高嶺の花。吉川、いや松伏ニュータウンにすら 負けそうな感じでしたからね。 でも藤和の方ではもうこの物件は西新井とかがライバルみたいな 感じで売ってました。しかも一応藤和のニュースリリースでもこの物件の 完売を大々的に取り上げていますし、結構藤和の社運をかけた物件だということを うかがわせます。高いとは言われてたけど75平米で3000万円前後の物件もあったみたいですし まだ60平米台の物件は出していないようなので 値段が正式発表の時はそれなりの安値で出されるのかなって考えてます。 >>95さんの次回の当選を祈ってます。 |
97:
匿名さん
[2005-11-17 18:19:00]
多分だけど、東側の棟は60平米台からあるから
2000万円台からだな。 しかも2500万くらいからあると見たけど? 上でも話題になってたけど、駅スペ高いし、 ショッピングモールは入ってる店良くわからんが、 生活には便利そうだし。 西新井って、ステージオだと思うけど あそこの末端部屋よりよっぽどいいと思う。 あそこも板で高い高いって叩かれてて、 タワーの高層階買うくらいなら それこそ世田谷とかに買えるよ。 |
98:
匿名さん
[2005-11-17 19:19:00]
東棟はほぼ真東向いてるから日照時間少なさそうだな。
東向きの家に住んでいるわけではなので、何ともいえないけど。 |
99:
95
[2005-11-18 00:45:00]
やはり、そうですかねぇ。ただ東向きの棟は反対側が西向きになるわけですし、
三面採光のお部屋もあるので、明るいかな、と。 マンションは基本的に密封性が良いと思っているので、エアコンであったかいかなぁ、と。 東側の中層以上がコストパフォーマンス的に良いかな、と思ってます。 駅向きの高層階のお部屋が安めであれば狙いたいです。 でも、条件大分良いですもんね・・ |
100:
匿名さん
[2005-11-18 20:19:00]
それにしても、ローン実行まで時間があるので金利動向が気になりますな。
たぶん上昇しているんだろうなぁ。 |
101:
95
[2005-11-24 16:25:00]
なんか世の中的に、姉歯だのイーホームズだの、大変なことになってますよね。
私もマンション購入を検討中でしたので、タイムリーな話題に他人事でなく心配です。 先週ちょっと不安になり、モデルルームへ行って再度確認してきたところ、 「名前の挙がっている所とは関係していないし、施工会社の他に設計事務所を入れ、 藤和の技術部門でもきちんとみているので大丈夫です。」と言っていました。 まぁ、口頭説明ではありましたが購入を検討している身としてはとりあえず安心出来ました。 (これだけの企業で少なくても嘘をついているってことはないですよね。きっと。) 今回のような件があると、マンションを格安で売っている会社なんかがかわいそうですよね。 もちろんちゃんとやっている所限定ではありますが。 (マインループは格安ではないですけど。。本当にしっかりやってくれるならこの程度の価格許せますよね!? なんか思い込まされているのかもしれないですが、安全が第一です。。) 正直購入する側としては、あんな会社はすぐにでも罰せられるべきだと思いました。 心から購入者、居住者の方に同情します。 どなたか私と同様のことをここのモデルルームで質問された方いらっしゃいますか? もし私が聞いた内容と異なっていれば、文句言ってきますので! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確かに。一応営業はこちらのモデルルームはオプション満載で、反対側はほぼ標準にしている、
といっていたけれど、そっけなく感じるね。ま、差がわかる感じはでてますが。
ちょっと離れて西新井の物件(一番でかいやつ)を見に行った時に、家具とかおいてある(ぬいぐるみまで)
モデルルームがあって、住んでる感じが出てて良かった。
ま、あそこはモデルルーム金かけ過ぎとも思ったけど。
営業部隊もフレスポできる前に大概売ろうとするんじゃないかな。
フレスポできたらちょっと難ありの部屋でも多分買いたくなる気がする。
駅&駅周りのロータリーとか、ぱっと見綺麗だったのにフレスポ建設地の裏に行くと
今は、確かに何も無い。でも、経験上フレスポできて集客するようになれば
あっという間に回りいろいろできるよ。そして、近くに何も無いから必ず集客するしね。
三郷中央やそれより下ったあたりからも電車で来ると思うな。ま、反対につくばに近い人は
つくばに行くと思うけど。
と、他の物件に決めたけど、チョイ未練あったりする。梁と柱は平面図で部屋ごとに確認すれば
比較的気にならない間取りもあったよ。ただ、天井高は確保されていて○もハイサッシないのは×かな。
階高も3メートル弱だろうし。ま、正直今もっと低いけど住めば関係ないけどね。