いよいよ完成間近
皆さんの質問、疑問、感想などを書込んで行きましょう
できれば愚痴はやめましょう。
旧スレ
第一
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41066/
第二
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39851/
[スレ作成日時]2004-12-23 14:24:00
オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第三
61:
匿名さん
[2004-12-27 09:58:00]
|
||
62:
59
[2004-12-27 10:14:00]
私も60さん、61さんの意見に賛成です。
匿名と実名はともにメレリットがありますのでうまく活用して行きましょう。 たしかに私は、問題点を発言した事により、荒らし呼ばわりされ疑心暗鬼 になってました。 よく考えたら、入居者のみの実名掲示板だったら、もっと建設的な意見 交換が出来ますね。 匿名(ここ)では、荒らしの発生は防げませんので、スルーして行きましょう。 |
||
63:
匿名さん
[2004-12-27 13:28:00]
こわいですね。
マンション価格が暴落すると言われています。 5〜10年待った方がいいでしょう。 不動産広告をもらっている大手マスコミはこの問題を 取り上げようとしません。取り上げたのは週刊朝日だけです。 慌てることはありません、これを読んでよく考えてください。 http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200410190244.html http://nsk-network.co.jp/040923.htm |
||
64:
匿名さん
[2004-12-27 14:19:00]
>>63さん
そういった話もありますが、購入された後で言われてもどうすることも出来ないですよ それに暴落したとしても、住宅ローン減税や消費税UP等を考えると待つのが得策とは 思えないですね。そういった話がある事だけ認識しておきます。 どっちにしてもこの板で書く内容では無いですね。 |
||
65:
匿名さん
[2004-12-27 14:34:00]
そうですね。
購入することで多少なりのデメリットはあると思いますが、先の分からないことで 一喜一憂するよりも、現在おかれている状況で今後の事を考えたほうが建設的です。 64さんのおっしゃる様に、ローン減税、消費税の今後、それに低金利の現在を考えると、 今この時が絶好の機会だと思いますよ。 |
||
66:
匿名さん
[2004-12-27 15:58:00]
>>63 これあちこちに書いてるね。
64さん65さん、まともに相手するだけ無駄ですよー。 ↓の81。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39558/ ↓の267 http://e-mansion.co.jp/com/shintikutyuuko/index.html#14 |
||
67:
匿名さん
[2004-12-27 18:53:00]
来年になるといろいろな事が始まるので楽しみです。
引越し業者はどこにするか内覧業者に頼むかどうするか。カーテンはどこで買うかとか いろいろ考え始めています。 3月の引越しは高いんですよね?4月入ると多少は変わるのでしょうか? |
||
68:
匿名さん
[2004-12-27 21:50:00]
>>67さん
4月頭過ぎると、安くなるらしいですよ。 大手はシーズン料金取るから、3月はピークですね。 シーズン料金取らないところもあるから、何社か見積もり依頼した ほうがいいですね。 3月は通常の2,3倍くらい取られるみたいなので、業者によっては 10万以上見積もりが違うかも知れませんね。 因みに気にしなければ、仏滅の日は安いです。 |
||
69:
64
[2004-12-27 22:35:00]
>>66
なんだそういうことでしたか。おかしいと思ったんですよね 思わず釣られてしまいました。気をつけねば 3月引越しは高いでしょうね。4月も中旬くらいならないと厳しいかも なんか足元見られそう。それ以前に、3月に引っ越せるかが疑問。 引っ越す世帯が多いですからね〜、引越しも抽選になっちゃいますよね。 昨日サカイから電話がありいつごろが集中しそうですか?と聞いたところ 鍵の引渡し直後や休日、大安などに人気が集中しそうといってました 大安が高いって結構こういうこと気にする人多いんですね。 |
||
70:
A太郎
[2004-12-28 01:07:00]
ようやく落ち着いて来ましたね。
管理人さんの手入まで入って一時はどうなることかと思いましたが。 私も引越しは落ち着いてからしようかな、と考えてます。といっても エレベータなど、共有部分の養生が取れるまでにしないと、自己負担 になるでしょうから限度がありますけど。4月の下旬頃までは大丈夫かな。 |
||
|
||
71:
匿名さん
[2004-12-28 12:23:00]
みなさん
火災、地震保険はどのようにお考えですか? もう何社かに見積もり出してもらってますか? 何か、保険について、注意する事があったら 教えてください。よろしくお願い致します。 |
||
72:
匿名さん
[2004-12-28 19:21:00]
すんまそん
|
||
73:
匿名さん
[2004-12-28 20:15:00]
72さん・・・。
もう、やめましょうや・・・。 |
||
74:
匿名さん
[2004-12-28 21:18:00]
|
||
75:
匿名さん
[2004-12-29 01:45:00]
外壁の吹付けタイルを気にされている方、他のスレッドでこんなのが紹介されてました。
↓ http://park16.wakwak.com/~hjm/doc/c-3doc.html そう言われれば、ちょっと納得かも。ご参考まで。 |
||
76:
匿名さん
[2004-12-29 13:41:00]
川崎駅の西口に大型商業施設ができるそうですね。
<a href="http://image.homes.co.jp/data/1610007/sale/image1/00000070000736.jpg">http://image.homes.co.jp/data/1610007/sale/image1/00000070000736.jpg&l... どんなお店が入るか、今から楽しみです。 詳細をご存知の方います? |
||
77:
匿名さん
[2004-12-29 13:42:00]
|
||
78:
匿名さん
[2004-12-29 14:13:00]
75さんの紹介スレを見て少し心配になってきました。
>タイルは美装用としては優れた材料である。 >デザインの悪い見てくれの良くない建物でも >タイルを貼ることでだいぶ体裁が整ったりする。 ■ちょっと疑問です。張り方にもよりますね。 >販売業者は内装の費用を削ってでも手間と >費用のかかるタイルを外壁に貼りたがる。 >将来の補修の問題は買った側の責任と考えている。 >売り逃げは否定できない。 ■少し心配ですね。修繕計画は外壁がタイルとして の計画であれば良いのですが・・・。 >全てのタイル貼建築が将来危険な状態になると >にわかには断定できないが、その懸念をはらんで >いることは確かだ。 ■怖いですね。 これが本当なら、なぜ今も外壁にタイルを使用した 建物があるんでしょうか? |
||
79:
匿名さん
[2004-12-29 15:00:00]
費用がかかるタイル貼りを行なう第一の理由はそれはもちろん「美観」ですね。
作る側もわざわざ経費と工数がかかるタイル貼りはしたくないと思いますよ しかし、タイル貼りで3000万と、吹付けで3000万ならどっちが売れるかといえば 当然、タイル貼りですよね。だからタイル貼りをするのでは? >販売業者は内装の費用を削ってでも手間と >費用のかかるタイルを外壁に貼りたがる。 この部分、言い換えれば外観重視、内部は二の次って事ですよね 建設予算は決まっていると思うのでタイルにしたなら必ずどこかで 経費を削るか、販売価格を上げるなどの対策が必要なはず。 まぁどっちがいいのかと言われれば、どっちもどっちって気がしますが 私は内装重視にしてもらいたいですね。 |
||
80:
匿名さん
[2004-12-29 15:14:00]
タイルを使用したのは良いとしてやはり張り方ですよね。
他のマンションを何件か見ても、あんな凸凹してる マンションは見当たりませんでした。 それと、後から梁を追加したりする事例はあるのでしょうか? 実際はこちらの方が心配だな・・・。 |
||
81:
匿名さん
[2004-12-29 19:05:00]
じゃあ、隣のタイルの貼り方多少安全を配慮してるんですかね
部分的に吹き付けにしてるからケチっているのかと思ったら そうでも無さそうですね まぁこちらはもっと安全だと思えばこれも勝手に納得! 安全が一番! |
||
82:
75
[2004-12-29 19:28:00]
75です。
私は、オーベル擁護の意味で紹介させていただきました。 解釈の仕方は人それぞれでしょうけれど。 修繕計画は、タイル部分も考慮されているでしょう。全面タイル貼りの場合は、 かなりの金額になるようですよ。(検討していた別の物件がそうでした。) しかし、相変わらず煽りが出没しますね〜。 今までのレスの内容を引用して...ご苦労様です。 何が目的なのでしょう。黙ってスルーに限りますね。 |
||
83:
匿名さん
[2004-12-29 20:12:00]
75さんと、78さんは同じ人?じゃないの?
情報提供ありがとうございます。 あなたもご苦労さまです。 |
||
84:
78
[2004-12-29 21:09:00]
80さん、75さんと私は別人ですよ。
なぜ、同じ人だと思うんでしょうか? 80さん情報有り難うございます。^^ |
||
85:
78
[2004-12-29 21:12:00]
↑80さんと83さんを間違えました。<(_ _)>
83さんへの発言です。 ちなみに私の前回の発言は59です。 |
||
86:
匿名さん
[2004-12-29 21:19:00]
75さんと、78さん自作自演どうもです。
バレバレですよ。w |
||
87:
TOSHI
[2004-12-29 21:33:00]
80さんの心配事について。
残念ながら私の部屋のタイプに該当します。 でも、梁の追加ではなく、あくまでも図面の訂正です。 外廊下の天井の梁なのですが、元の図面にも梁の点線はありました。 片方の点線は外側から住居側の柱に通じ、もう片方がトランクルームの 前面で止まっています。 訂正はトランクルームを貫き、住居側の柱に通じる線が入ったというもの です。 考えてみれば梁が柱に通じてないなんておかしいですよね。 冷静に書いていますが、デベの対応には少しご立腹。 |
||
88:
75
[2004-12-29 21:43:00]
以前、外壁の事で発言したら荒らし呼ばわりされ、
今回は、煽り呼ばわりです。(荒らしているつもりはないですが・・・) そして、自作自演よばわり? 発言されている人が同じ住民でないことを祈ります。 やはり、実名掲示板でないとダメですね。 |
||
89:
78
[2004-12-29 21:50:00]
↑ごめんなさい間違えました。<(_ _)>
75さん、間違えて75と入れてしまいました。 それと、レス読み返したら、煽りと私に言ったのではなく、 80さんに対してですね。重ね重ね失礼しました。<(_ _)> |
||
90:
匿名さん
[2004-12-30 02:06:00]
ここはすぐ荒れてしまうね。
原因は、問題を認めて検討する姿勢をもたない住民のせいだとおもうよ。 問題点を書き込むとすぐ荒らし扱いしてるしね。 おまけに、都合が悪い内容は、同一人と言って荒らし扱い・・・。 荒らしの原因は、自分たちにあるって気づくべきだね。 |
||
91:
匿名さん
[2004-12-30 02:35:00]
↑俺もそう思う!
|
||
92:
75
[2004-12-30 10:25:00]
75です。
ごく普通に読まれてる方々はご理解いただいているかと思いますが、78さん も言われてるように、75と78は別人です。何をどう解釈すればそのように思え るのか...。煽りの方々にとっては、このスレを良い方向に持っていこうとする 発言が気に入らないようですね。 この状態で、「匿名さん」で、「sage」ない人は、単なる煽り、荒らしの可能性大 でしょうし。 >78さん 誤解をまねくような表現で、不愉快な思いをさせてしまって、申し訳あり ません。82の発言は、89で言われている通りの意図です。 |
||
93:
匿名さん
[2004-12-30 11:25:00]
sagesage
|
||
94:
匿名さん
[2004-12-30 12:12:00]
90さんの発言、私も前々から思っていました。
「荒らし・・・は放置しましょう」「煽り・・・」「同一人物・・・」と発言している のは、住民の方だと思いますが、その方たちが本当の荒れる原因ですね。 問題点や都合が悪い内容でも前向きに検討した方が良いと思います。 |
||
95:
匿名さん
[2004-12-30 12:29:00]
ここは「オーベルグランディオ川崎」の掲示板なんだから問題点を言う人を
荒らし扱いして当然です。(たとえ購入者でも) それと関係者以外は出て行ってほしいです。 問題点の話題は、一切なしにして入居までの楽しい話題のみ検討しましょう。 |
||
96:
B住人
[2004-12-30 13:06:00]
問題点の話題をなしにするのはどうかと思いますよ。
たとえば図面修正の話は私のところにはありませんでしたが そんな事実もあるという情報は私には有益でした。 ただ、ここの問題点はそういった書込みに対して一部の方が行なっている 人を非難するような書込みですよね。しかもその書込みが不愉快で反論したくなりますよね。 正直、この荒れようじゃ内覧会などのイベントがない限りまともな話題に 戻る可能性はないでしょう。見ていても不愉快になるだけです。 内覧会や住居説明会が終われば必然的に話題も出てくると思うので その時までは見ているだけにしてはいかがでしょうか 書込みがなければ荒らしようがないですからね。 |
||
97:
90
[2004-12-30 13:29:00]
>>95
何様だろうね。 匿名掲示板で「関係者以外は出て行ってほしい」はないとだろ。 それに、購入者でも問題点を言ったら荒らしって・・・オイオイって感じです。 荒らしの原因は、問題点を発言する事ではなく、こう言った人が発言者を 非難するからだと理解していないみたいだね。 こう言う人こそ、出て行ってほしいね。 【95を指摘している97は同一人物。自作自演投稿です。 既にされておられるよう荒らしは完全に無視して下さいますよう よろしくお願いします。 管理人1/3】 |
||
98:
匿名さん
[2004-12-30 13:46:00]
>>95
確実に住人でなく荒らし専門のカキコ。分かりやすいね。 みんなも発言一つ一つに反応しないで、必要のある発言に対してコメントしましょうよ。 ま、荒らしが多いってことは、それだけ注目してる人が多いマンションってことだけどね。 |
||
99:
匿名さん
[2004-12-30 13:48:00]
ちょっと前の書き込みにあったとおり、匿名掲示板はそれはそれで存在価値があると思いますが、
組合結成前にも、入居予定者のみ、実名の掲示板(orメーリングリストなど?)も必要ですね、この有様では。 じゃ、どうやって作りましょうか? 器として、無料のメーリングリストや掲示板サービスはあちこちにあります。 参加者は主催者にメール等を送って登録してもらうとして、 問題はどう入居予定者とそうでない人を見分けるかですね。 案1 入居者しか知りえない情報でチェックする。 たとえば、自分は何号室で内覧会は何日何時です、などの情報を主催者にメール。 ただし、主催者が偽者でその名簿データを売り飛ばされないように、最低限のデータにすべきだと思います。 また、有楽関係者が住人をかたることは防げないかも、そこまでするとは思えませんが。 案2 はなからオンラインは危険と判断し、 入居説明会のあとにオフ会を開いて、その場でメールアドレスなどを集める。 ただし、400名でオフ会を開ける場所というのは、ちょっと考えないといけません。 ただメールアドレスを集めるだけなら、会場の出口で待ち構えれば問題ないかもしれません。 |
||
100:
99
[2004-12-30 13:50:00]
sage忘れてすみません。
|
||
101:
匿名さん
[2004-12-30 15:00:00]
>>99さん
入居者か否か判断する件について・・・ http://view107.kiy.jp/pwmgr/user_add.html びゅうパルク新蒲田の住民で、個人的に立ち上げてるサイトがあります。 判断材料として、ここでは幾つかの質問事項を用意してます。 例えば・・・ ・重要事項説明書の?ページの記載内容は? ・管理契約書の?条の記載内容は? という質問を事前に用意するのはいかがでしょう? |
||
102:
匿名さん
[2004-12-30 15:23:00]
|
||
103:
匿名さん
[2004-12-30 15:44:00]
たぶん、95と98は同一人物ですね。
ご苦労さまです。w 何でそこまでこの板に粘着するのかな。 |
||
104:
匿名さん
[2004-12-30 16:25:00]
>>99さん
誰が荒らしか住人かを議論するより、ずっと前向きでいいと思います。 ふと思ったんですが、実際問題管理者は誰がやりますか? 最大400通のメールのやりとりは相当大変だと思います。 101さん紹介のサイトに至っては、すごすぎます。 入居予定者専用なのは当然ですが、 非匿名で個人ごとにIDをふると、すごい労力が必要だと思います。 もし入居予定者専用、匿名なら、入居者説明会の時にでも、 掲示板のパスワードをみんなに配れば簡単にすむと思います。 匿名ってどうしても必要でしょうか? |
||
105:
-----
[2004-12-30 16:27:00]
|
||
106:
103
[2004-12-30 16:48:00]
>>105
私は初めてのカキコミですよ。 今までROMでしてました。 あなたみたいに粘着してないですよ。w それと荒らしと思われたくなければsageでね。 たいがい覚えましょうね。w 【おわかりでしょうが、これも荒らし投稿で同一人物です。管理人1/3】 |
||
107:
105
[2004-12-30 16:52:00]
|
||
108:
-----
[2004-12-30 17:29:00]
|
||
109:
103
[2004-12-30 19:00:00]
|
||
110:
99
[2004-12-30 22:08:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
入居者専用と、匿名は別問題であり、それぞれにメリットがあると思います。
じょいふるねっと等に掲示板ができても、ここの掲示板は維持していきたいですね。
>>59さん
荒らし呼ばわりされてしまったことはお気の毒だと思いますが、
2ch等に慣れていない人には、
荒らしとそうでない書き込みの区別は難しいと思います。
恨むべきは59さんの書き込みをもとに荒らしを行った者であって、
勘違いしてしまった入居者もある意味被害者だと思いますよ。
私が読んだ限りは、入居者に荒らしはいないと思います。
入居者同士は疑心暗鬼にならず、
結束して荒らしやデベに対抗して行きましょうよ。
(いや、荒らしは対抗じゃなくてスルーですね)