いよいよ完成間近
皆さんの質問、疑問、感想などを書込んで行きましょう
できれば愚痴はやめましょう。
旧スレ
第一
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41066/
第二
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39851/
[スレ作成日時]2004-12-23 14:24:00
オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第三
321:
匿名さん
[2005-02-07 23:25:00]
|
||
322:
匿名さん
[2005-02-08 03:00:00]
>318
あなたの言っている事は正論だと思いますが、ルールは変える事が 出来るものですので、あまりルールルールと言うのもどうかと思います。 もちろん、最低限ルールを守るべきだとは思いますが、都合が悪い場合 は、ルールも変更可能した方が良いと思います。 また、迷惑にならないのであれば、ルールの解釈を変えても良いと思います。 ルールにこだわり過ぎて、お互いが住み心地が悪くなるのもどうかと思います。 ちなみに、私は駐車場にものを置くことは他の方への迷惑にならないのであれば 問題ないと考えています。(自走式の場合) |
||
323:
TOM
[2005-02-08 10:23:00]
話題を変えてすみません。
やっと内覧会の日がやってきました。 同行業者お願いしましたが、 長○工にしてはかなり出来がいいそうです。(←傷を除けば) 十分にローンを払う価値ありと診断され、嬉しい限りです。 エレベーターが思ったより狭いなぁとか思いましたが、 全体的には非常に安心できるものでした。 |
||
324:
316
[2005-02-08 11:40:00]
>>319 B住人さん
水周りは配管の関係でダウンスラブとなっています。 水周りの床スラブに下げ段差を設けて配管スペースを作ります。 そのままでは他の居住スペースとの段差が出来てしまうので、 二重床にしてフルフラットのフロアを実現しています。 ↓の最下部付近が分かりやすいかと。 http://www.shukugawa.jp/equipment/structure.html ダウンスラブ部分と直床部分をフラットにする為には、二重床の高さを ボルト支柱により微調整することになりますが、端の部分は木材の支柱 による固定となるようです。 ↓の右上の写真がまさに今回の施工と同じ。 http://www.fukuvi.co.jp/yuka/about.html 木材支柱は、斜めに切断してずらすことで高さ調整を行い接着していました。 パッと見、なんだこれは?まずいんじゃない?と思ってしまいます。 B住人さんは、専門家の判断で問題なしだったのでは? |
||
325:
B住人
[2005-02-08 12:29:00]
>>316さん
わかりやすい説明と回答ありがとうございます。次回、確認したいと思います。 業者からはその部分に関して指摘はありませんでした。 業者が見落としたのか、本当に問題なかったのかは判らないです。 これは確認会も大変そうだ。頑張らねば |
||
326:
311です
[2005-02-08 17:56:00]
>321さん
有楽さんじゃなく、単なるE棟住人でございます...(^_^;; 276さんの書き込みをみて「えっ・・・真南じゃないのぉ〜???」とビックリしてたんですが、 そういえば、なんか以前にマンション本で方角の事載ってた気が...と思い出し、 本に載ってた物をそのまま丸写しのように書いてしまったもので、 文章が他人行儀に見えてしまったのかもしれません。ごめんなさいm(__)m |
||
327:
匿名さん
[2005-02-08 20:52:00]
>>326
321は311ではなく318へのアンカーミスかと 安い買い物ではないから、必死な人がでてくるのもしかたない。 ルールを決めるにしても430世帯あるわけだから、一筋縄でいかないのも事実。 だが、これからみなさんご近所になるのだから、もう少し穏やかにできないものか。 |
||
328:
E
[2005-02-08 21:36:00]
ん〜〜、いろいろありますね。
確かに抽選も後の人のほうがとは思いますが・・・。 私はそれを見込んで勝負しました。 ミニバイク抽選も紙をしっかりと折りすぎたかな、とドキドキでした。 やはり430世帯あって、みなさん他人なんですけれど今後は ご近所さんになるんだから・・、327さんそのとおり! |
||
329:
匿名さん
[2005-02-09 01:16:00]
内覧会が終了して、やっと一息です。
皆様お疲れ様でした。 ところで、エレベーターを見て「えっ!?その色は無いだろー」 と思ったのは私だけ? |
||
330:
匿名
[2005-02-09 09:53:00]
329さん私もエレベーターの色にちょっとがっかりしました〜
黄緑って・・・ |
||
|
||
331:
カキ子ちゃん
[2005-02-09 12:12:00]
ところで皆さん、引越し業者はやはり、提携しているサカイですか?見積もりしたら高くてビックリしたんですけど!
|
||
332:
匿名さん
[2005-02-09 12:50:00]
サカイは最初から考えてませんでした。
複数社から引越し見積もりが取れるサイトがいくつかあるので そこで安くて信頼性がありそうなところを中心にピックアップしてみては。 |
||
333:
匿名さん
[2005-02-09 12:58:00]
>>331さん
ちょっと割高みたいですね。322さんの言うとおり複数検討してみたら良いかも。 自分は独り者で荷物もあまり無いので思ったほど高くなく(他社との比較はしておりませんが)サカイに決めてしまいました。 頑張ってくださいね。 |
||
334:
333
[2005-02-09 13:05:00]
↑332さんの間違いでした。
|
||
335:
匿名さん
[2005-02-09 13:06:00]
サカイは高かったですね。
見積もりは取りましたが、結局別の中堅会社にしました。 2t車 前日積み込み、翌日運び込み 4月上旬 平日 移動距離 25km 6万5千円 サカイだと 2tロング 午後積み 8万円 でした。 ちなみに朝積みだと 10万でした。 相場が分からず、最初は安いと思いましたが、やっぱり高いですよね。 幹事会社なんだからもっと勉強すればいいのに。 お米だけもらっておきました。 |
||
336:
匿名さん
[2005-02-09 16:01:00]
何件か見積もりをお願いしようと問い合わせたところ・・・
新築マンション&一斉入居はこの時期お断りと言われたのがダックとアーク。 結局は対応もよく友人たちが薦めてくれた中堅会社にお願いしました。 大物家具はないのですが子供がいるため物が多い我が家は 4月の土日 2tロング2台 午後積み 11万円でした。 少しでも物を減らしたくて、いま捨てるものをガンガン片付けてますが 「コレはまだ使える」と主人がかなり邪魔してきます。 なーんでこんなの取っておいたんだろ?っていう物とかけっこう多くて! 主人がいない日中にどんどん片付けていこうと思っております。 |
||
337:
匿名さん
[2005-02-09 16:29:00]
>>336さん
自分はそんなに荷物が多いほうではないのですが出来るだけ荷物を減らすために いろいろと思い切って処分しています。見出すといろいろといらないものが大事にし まわれていますね。何かに使えるのではととっておいた物が結局ごみになっております。 お互い頑張って準備いたしましょう〜(笑) |
||
338:
匿名さん
[2005-02-09 18:44:00]
私のところはまだ引越し業者が決まりません。
すでに、アークとアリさんは時期的&一斉入居は厳しいということで断られました・・・ どこか引越しを受け付けてくれる業者はいませんかね。 引越し業者決まった方、ご教示ください。 |
||
339:
匿名さん
[2005-02-09 19:37:00]
既にサカイに決めました。
私も当初はサカイ以外にお願いしようと考えていましたが、 ダック、アリさんに見積り依頼をしたところ、3月下旬から4月上旬の 一斉入居ということで断られました。 大手は各社とも幹事をしている物件を抱えている為、そちらを優先している為、 他の物件は現状受けられないみたいです。直前になり余裕があれば受けてくれる みないな話はしていましたが、おそらく無理でしょうとのことでした。 中小の業者に頼もうとも考えましたが、結局サカイさんに決めてしまいました。 費用的には 2t2台 4月上旬 午後積み(実質夕方) 移動距離:18Km エアコン脱着あり 15万切るくらいでした。 高いな〜! |
||
340:
匿名
[2005-02-09 20:01:00]
皆さんのお話を聞いていると引越し費用、結構高いんですね〜(涙)
うちはまだ見積りすら依頼していません・・・ 急がねばー。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
つまり、有楽さん?