いよいよ完成間近
皆さんの質問、疑問、感想などを書込んで行きましょう
できれば愚痴はやめましょう。
旧スレ
第一
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41066/
第二
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39851/
[スレ作成日時]2004-12-23 14:24:00
オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第三
241:
B住人
[2005-02-01 21:22:00]
|
||
242:
建築業者は取れませんでした
[2005-02-02 11:02:00]
初めて投稿します。
先日、内覧会行ってきました。 水道は、事前にチェックしたい旨伝えておいたので 開栓してありました。 ガスも言ったらOKでした。(寒いので床暖房付けました) みなさん、積極的にお願いすれば 電気・ガス・水道とも開通しているのでチェックは可能です。 気になる方はお願いしましょう! 私の内覧会の感想は やや汚れが目立ちますが良好、といった感想です。 事前に施工業者が行ったと思われる指摘の付箋が残っていたりして 「あーちゃんとチェックしてるんだなー」と安心もしました。 汚れ系については、指摘すると「掃除しておきます」と回答があったので もっといっぱい指摘しておけば良かったと思ったりもしましたが 自分でも掃除はするので「まあいっか」といった所です。 後は駐車場の抽選に神頼みです。 三段ピットの説明がありましたが、昨日は恐ろしく寒かったせいも ありますが、上げ下げ中の寒さはこたえました。 何とか自走式を当てたい物です。 |
||
243:
D
[2005-02-02 11:30:00]
242さんありがとうございます!
有楽土地の電話番号はわかったので早速電話をしてみたら、 本日お休みでした・・。 今は家にいないので内覧会当日用の電話番号がわからず 帰りも遅いのでダメかも。。。 明日、内覧会なのですが朝一に電話をしてお願いしたら大丈夫ですかね? |
||
244:
e
[2005-02-02 12:12:00]
242さんすばらしい。
わたしもこれから内覧会ですが水まわりのチェックしたいと思います。 でも243さんと同じくもうすぐで事前に伝える間がないかも。 当日お願いしてみます。 |
||
245:
B住人
[2005-02-02 12:22:00]
|
||
246:
M♪
[2005-02-02 13:20:00]
皆さん、内覧会情報、ありがとうございます!
私は明後日です。 私も、電気・ガス・水道の開栓をお願いしてみようかな・・? 内覧会同行業者に依頼はしていますが、 何か持っていった方がよさそうなモノってありましたでしょうか?? |
||
247:
匿名さん
[2005-02-02 13:41:00]
水道・ガスは事前にお願いすれば開栓OKだったんですね・・・
ダメもとで確認会の時にでもお願いしようかな。 電気は点いてましたよ。裸電球のような電気の傘が付いてました。 246さん カメラとメジャーは持って行ったほうがいいと思います。 あとは、各部を採寸したときのメモ用に紙と筆記用具ですね。 ウチは換気扇のチェックなどを忘れていました。 ちゃんと動くか確認した方がいいかもです。 汚れはハウスクリーニングしてくれるなら安心ですね。 |
||
248:
242
[2005-02-02 14:01:00]
開栓については、当日でも大丈夫だと思いますよ。
内覧会業者に依頼出来なかったかわりに、自分でいろいろ調べてみて 問題なさそうだったので依頼しました。 ちなみに私もガスについては、近くでそういう依頼があったらしく その便乗で開けてもらったものです。(ラッキー) ちなみに私が内覧会に持って行った物は ①脚立・・・ユニットバス上の天井配管確認(フローリングに傷がつくのではと、長谷工の人に嫌がられました。) ②水平器・・・ビーダマの代わり(あまり使わなかった。さすがに水平でした。) ③デジカメ・・・指摘箇所リペア前状態の保管(窓からの景色も撮りました。今週は寒いので西側に窓がある人は富士山見えますよ) ④メジャー・・・計測用(廊下の扉、取っ手から壁までは今後の大型家具購入のために計っておいた方が良いですよ) みなさん頑張ってください!! |
||
249:
匿名さん
[2005-02-02 18:58:00]
内覧会、私も建築士の方に付き添ってもらいましたが
でるわでるわで、100箇所超の指摘内容がありました。 ほとんどが小さい傷や汚れでしたが、確認会で全部チェックするのが大変そうです。 あとは、バイク置き場の抽選が当たるといいなぁ・・・ ちなみに本日のPC Watch情報ですけど、なんと! 東芝跡地に ビックカメラが進出するそうです。 前々から商業施設が出来るって話は聞いてましたけど まさかビックカメラとは・・・ ヨドバシ、さくらや、コジマ、ヤマダと電器店の選択肢が増えますね。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0202/bic.htm |
||
250:
匿名さん
[2005-02-02 19:28:00]
内覧会に行ってきました。建築士のかたと同伴で4時間ほど粘ってきました。
業者の方も長いので早くきりあげてと催促に来ましたが粘ってみてきました。 249番の方ほどの指摘はありませんでしたが細かい事をあげればきりがありませんね。 でも高い買い物をしているのだから頑張りましょう。 自分は洋室のドアとクローゼットの扉の干渉が特に気になり明らかに設計ミスだと思うのでかなりクレームを言いましたが どうしようもない様でそれだけはとても残念でした。あとはまた確認会で確認です!! 皆さんも頑張って下さいね。 |
||
|
||
251:
MOMO
[2005-02-02 19:29:00]
内覧会に行ってきました。 皆さんにお聞きしたいのですが、廊下側のエアコン室外機の排水ホースから出る水は廊下に流しっぱなしだとご存知でしたか?一応溝は多少深くはなっていましたが、2-3ミリってとこ?他のマンションもそうなのでしょうか?
|
||
252:
TOSHI
[2005-02-02 19:58:00]
MOMOさんへ
マンション住まいの妹夫婦、叔母、友人に確認したところ、排水はそのよう になってるようです。私も廊下が水浸しになるのではないかと気になってい て本日の内覧会でチェックしたのですが、逆に溝があって安心しました。パ **玉を使って廊下手すり側の排水溝に転がるのも確認しましたよ。 内覧会って結構時間かかりますね。11:30〜16:00。昼飯食べれませんでし た。 |
||
253:
TOSHI
[2005-02-02 20:00:00]
パ**です。
|
||
254:
C
[2005-02-02 20:01:00]
内覧会行ってきました。内覧業者の方と一緒に行きました。
やはり傷と汚れでしたね。細かいものまでいれるときりがないので途中から このくらいなら・・・と妥協しました。クロスの継ぎ目は気に出したら全てっていう感じでした・・・ まあ致命的な物は特になかったので安心しました。 ハウスクリーニングはしませんと長谷工のおじさんに言われました。 確認会で新たな傷汚れはまた指摘してもいいんですかね?確認会だからそこが治ってれば終わりになるんでしょうか? |
||
255:
TOSHI
[2005-02-02 20:09:00]
パチ×コ玉です。書き込めませんでした。すいません。
|
||
256:
M0M0
[2005-02-02 20:56:00]
TOSHIさんありがとうございます。安心しました。工費節減なん思ってしまいました。
私も今日の内覧会4時間いました。寒かったです。確認会も無事に終わればいいですね。 |
||
257:
B住人
[2005-02-02 21:31:00]
みなさんご苦労さまでした。
内覧会業者さんが言ってましたが、指摘した部分を修正するために 業者が作業に入るわけですがそのときに新たな傷などが増えることが 多々あるそうなので確認会でもしっかり確認・指摘したほうがいいとのことです。 気になる部分はどんどん言わないと何もしてくれないとも言ってました。 次回もがんばらねば |
||
258:
E
[2005-02-02 21:59:00]
こんにちは。
うちの内覧会は金曜日です。 やはり、ある程度室内の疵はしょうがないんですかね? 共有部分についてはどうでしょうか? 実際に内側から見るとどんな感じなんですかねぇ。 先週末も見に行ったんですがやはり気になります。 あぁ〜金曜日が待ち遠しいです。 それではみなさん土曜日に!! |
||
259:
匿名さん
[2005-02-03 00:11:00]
みなさんご苦労様です。ひとつお聞きしたいのですが確認会の日にちは指定されて
いますが変更して貰うことは可能なのでしょうか?また、変更された方いらっしゃいますか? 仕事の都合でどうしても難しくなってしまったので。連絡先が出先で確認できないものですから。 |
||
260:
匿名さん
[2005-02-03 11:31:00]
259さん
曜日に関係なく大丈夫だと思いますよ。 |
||
261:
259
[2005-02-03 11:36:00]
本当ですか、ありがとうございます。連絡してみます。
|
||
262:
コタコジ
[2005-02-03 13:14:00]
こんにちは。
内覧会お疲れ様です。 うちも結構長い時間、チェックしてました。 テープがなくなるのでは?と思うほど、たくさん貼り付けてきました。 致命的と感じるような指摘はありませんでしたが、やっぱりクロスの 貼り方などの指摘が多かったです。 多分住んでしまえば気にならないと思うようなものもありましたが、高い 買い物ですので、やるだけのことはやった方がいいと思います。 ガス・水道もチェック出来たんですね〜。最初にダメですって言われたから やってません(ToT)確認会の時、お願いしてみようと思います。 やっぱり中は寒いので、暖かい格好をして行かれた方がいいと思います。 確認会の時に全部直っているのか少々不安です。また再確認会なんて ことになったら、今度は日にちはこちらの都合に合わせてもらいたいです。 平日はちょっと辛い・・・ので。 |
||
263:
匿名さん
[2005-02-03 14:59:00]
ところで皆さん床暖房は体感されましたか?なんかあまり暖かくなかったような・・・。
|
||
264:
匿名さん
[2005-02-03 22:28:00]
こんばんは。
うちは来週の最終日になります。 自力での内覧なので、みなさんからの情報がとても参考になります。 >>258 でも触れていますが、共有部分の瑕疵は見当たらないのでしょうか。 何かあれば最後にまとめて指摘して来ますが? |
||
265:
E
[2005-02-04 00:38:00]
先週見に行ったときにエントランスのインターロッキングブロックが
あんまりきれいじゃなかったような気がするんですけど大丈夫でしたか? 私も共有部分がきになりました。 |
||
266:
M♪
[2005-02-04 01:23:00]
247さん、また他の方々も、とっても参考になります。
ありがとうございました。 私も明日です。会社休んで、頑張ってきます! 共有部も確認してみます。 |
||
267:
261
[2005-02-04 12:10:00]
>>260さん
更できました。ありがとうございました〜 |
||
268:
261
[2005-02-04 12:11:00]
↑変更です。
|
||
269:
匿名さん
[2005-02-04 12:28:00]
263さん、うちは床暖房の威力に驚いたほどです。ある部分と無い部分は
接している足裏のみならず、体感温度まで違った気がしました。メニュー プランでLDを広げたので、ダイニング側に無いのが非常に残念でした。契約の 時に将来的にも床暖房の面積は広げられないと言われたのですが、フル リフォームしても無理なのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいますか? 内覧会の報告ですが、プロの同行をお願いしました。やはり大きな問題はなく、 全体的な出来は中ぐらいと診断用紙に記入されていました。しかし、問題は 内装にありで、下手糞だなぁと何度もつぶやいていました。で、我家も小さな傷と クロスの継ぎ目、フローリングの補修の仕方等で100箇所くらい指摘がありました。 確認会は自分たちだけなので大変そうですが、頑張ります! 共有部分については確認する余裕がありませんでした。残念。 初めての新居との対面ドキドキしましたが、とても楽しかったです。 また、想像とのギャップにも驚きながら内覧会楽しんできました。 (E棟なのでケ〇ンの看板は関係ないと思っていたら、思いっきり見えます) |
||
270:
C
[2005-02-04 12:40:00]
皆さんの書き込み見て気になり始めました。クロスの継ぎ目が・・・
プロに同行頼んだのですがやり直すと余計に目立つ場合があると言われ指摘するのやめたんですが 確認会で指摘しても大丈夫かな? |
||
271:
匿名さん
[2005-02-04 13:08:00]
>>270さん
クロスの継ぎ目は自分の部屋ではわずかなものでしたが建築士の方はそんなに直すのは難しく ないので出来るだけ指摘しておいたほうが良いといわれそのとおりにしました。 気になるのであれば内覧会の専用番号に連絡して確認したほうがいいかも。あとで後悔すること を考えれば即行動に出たほうがいいかもです。高い買い物ですし。 |
||
272:
263
[2005-02-04 13:13:00]
|
||
273:
匿名さん
[2005-02-04 14:38:00]
床暖房はガスだと思うのですが、ガスの元栓開けてもらいました?
|
||
274:
匿名さん
[2005-02-04 15:17:00]
木曜に内覧に行ってきました。
皆さんの言うようにクロスの継ぎ目・・・確かに雑な感じが。 指摘し出すとキリがないと思い、特に目立つ所だけチェックしてきました。 特に1か所かなりひどい傷(破損?)がありショックでした。確認会で綺麗に直ってる事を、 祈るばかりです。 共用施設ですが、階段の吹き付けで、剥がれてるとこあった気が.....。 共用棟のエレベーター近くにも剥がれてるとこありました。 ここにもテープ貼っとく?って主人と話してたんですけどね〜(笑) |
||
275:
269です
[2005-02-04 18:28:00]
ガスは当日でしたが、お願いして元栓を開けてもらいました。
我家は粘って3時間以上居たので、特に暖かさを感じたのかもしれません。 入ってすぐにスイッチを入れてつけっぱなしにしました。なので北側の部屋を チェックした後などは、リビングに戻ると足元からポカポカして感激しました。 それから報告し忘れましたが、一級建築士の方から管理費の割りに修繕積立金 が安いのが気になると言われました。将来の値上げ幅が怖いですね。 |
||
276:
匿名さん
[2005-02-04 21:32:00]
昨日内覧会に行ってきました。風がだんだん強くなって本当に寒かったです。。。
ガス開けてもらえばよかった(涙) 業者に依頼せず自分たちでやったのですが、素人にでもわかるような床の傷、 クロスの乱れは幾つかありました。。。大規模で職人も様々なのはわかりますが、 こっちは高いお金払うのだから、プロ意識をもっと出してしっかりやれ!!と言いたい。 あとみなさん方位は調べましたか? うちは南向きなのですが(E棟)、なんと方位磁石は南西だったんです。 それを長谷工に指摘したら、あ〜ばれたか・・・みたいな苦笑い。 今更建物を建て直す時間はないから仕方ないですが、図面修正もせずそのままにして おこうとしている姿勢には怒り!です。 怒りといえば、うちはフロアコーティングをフォリス以外の業者に依頼するので、 サービスワックスはしないでほしい、とT村さんに2回もお願いしていたのにワックスされて いました。そして、とても雑なワックスのおかげで床にモップの傷が付くし、ワックスのコビリカスが残るし。 大規模マンションならそれなりの人員を配置すればいいのに!!と改めて怒り。 確認会で直っていることを期待するしかないですねえ。 |
||
277:
B住人
[2005-02-04 22:28:00]
276さんの書込みをみて改めて地図見ると、もともとの土地全体が南東側に傾いていますね。
角度でいうと2度くらい南東側に傾いてますね。建物はC,D棟横の道に沿って建っていますから 建物は全体的に南西に傾くことになりますね う〜ん、こればっかりはどうしようもないかと・・・・ 業者は図面を直さないのではなく、このくらいは許容範囲と思っているのかな? いずれにしても何も説明がないのはどうなのかとは思いますが・・・ あとワックス。私もかなり雑だなと思いました。 汚れの件といい、プロの仕事ではないですね。 確認会の時も入念に確認しないと、信用できないです。 どっちにしても再確認会だけはなんとか避けたいものです。 |
||
278:
匿名さん
[2005-02-04 22:41:00]
あれ?ハウスクリーニングして貰えるんですか?
私は、しないと言われました。 人によって違うんですかね? このように言われましたよ。↓ 今から掃除しても結局引き渡すときには、どうしてもホコリが溜まる。 よっぽどひどい汚れなら、指摘して貰えば掃除するかも知れないが、 基本的に、掃除はしない。 ※内覧会で指摘がなければ現状渡し。 |
||
279:
匿名さん
[2005-02-04 22:47:00]
276さん、うちもE棟なのですが、方位が南西というのはどういうことですか?
2度くらいだったらいいですが、どれくらい傾いているのでしょう? |
||
280:
B住人
[2005-02-04 23:05:00]
すいません勘違いしてました。
土地が南東に傾いているんだからそれに沿って立てれば 建物も南東に傾いていることになりますね。いやお恥ずかしい・・・ でもそうすると276さんの話とかみ合わないですね??はて |
||
281:
匿名さん
[2005-02-05 00:32:00]
えっっ!!!うちもE棟ですが、南じゃないんですか?
|
||
282:
匿名さん
[2005-02-05 00:55:00]
内覧会行ってきました。
2階ですが、何とか日が入っておりました。 真下が駐車場でした。もうちょっと壁がほしかったです。 駐車場抽選会、とうとうやってまいります、 もしも自走式の方、エンジン吹かしたら承知しませんよ! |
||
283:
E
[2005-02-05 18:37:00]
ふぅ〜〜。
駐車場抽選会終わりましたねぇ。 ミニバイクも当たったし、駐車場も1F自走式でよかったです。 あぁ〜、今日は緊張しすぎで疲れちゃいましたね。 ミニバイクなんて残り5箇所くらいで当たったし、 今日は1人で行ったため、図面で番号checkとかも忙しかったし・・・。 282さん、気をつけます。(*^_^*) それより、駐車場入庫のときのE棟下のところのグレーチング (排水溝のフタ)気になりませんでした?車が通るとガシャン、ガシャンと。 2箇所あるから車が通ると4回なります。まぁ、調整できるとは思いますけど。 そうそう、我が家は昨日内覧会でした。PM2:30〜でしたからあまり見れません でしたけれど、結構ありますよね?指摘箇所。我が家も感動のあまり (E棟北側通路からの眺めと高さにおびえた) なかなかいいじゃないと思いましたが冷静になるとたくさんありました。 部屋の中に関しては、部屋ごとに違うでしょうしその人にもよると思いますが 気になる点はとにかく言ってみた方がいいとおもいます。 あと、ダスキンや新聞の勧誘で時間をとられてしまったんですけど 共用部はどうでした?気がついたのはエレベータ降りてE棟に行くときの つなぎ目の床板がガタついていたり、共有部かわからないですけどメーター ボックスがへこんでいたり、白い塗装がはげていたりしてました。 エントランスのブロックもやはりがたついていました。 ブロックを持っていこうかと思いましたがやめ、大成の人にいうと引渡し 前にちゃんと見るということだったけれど・・・・。 確認会に行かれる方は共有部分も含めて、冷静になって(うちだけ?) 指摘しましょう。結局、管理費から修繕することにならないように みんなで協力しましょう。 |
||
284:
匿名さん
[2005-02-05 19:34:00]
抽選会、おつかれさまでした。
ちなみにミニバイクとバイクは、図面表に番号が書かれてませんでしたけど どこかに書いてありました?? |
||
285:
B住人
[2005-02-05 20:20:00]
おつかれさまでした。
うちもミニバイク希望だったのですが見事にはずれてしまいました。 早速処分することにしました。これからは自転車でがんばるか・・・ ちなみに番号は別紙に書いてありました。 バイク希望した人だけについていたのかな? |
||
286:
C棟
[2005-02-05 20:21:00]
昨日、内覧会に行って来ました。 業者同行でした。
自分で見たかぎりでは、よくできているなと関心するばかりで 指摘箇所がみつかりませんでした。 業者の方が15箇所ほど みつけてくれましたが、とてもよい造りをしていると言っていました。 指摘箇所の内訳は、玄関ドアの開閉の音・点検口の閉め忘れ あとは気にならないような傷とよごれでした。 よい内装業者にあたったようです。 今日の駐車場抽選会も20番目位に呼ばれて、希望の場所を とることができました。 昨日、今日とよい結果に終わって、ホッとしています。 あとは、確認会で指摘箇所がちゃんと直っている事を願うばかりです。 |
||
287:
e
[2005-02-05 20:53:00]
今日の駐車場抽選会はずいぶん最後のほうでした。
最初のうちに呼ばれた人は知らないかもしれませんが、会場途中で変わったんですよ。 でも機械式希望だったので、運良く第1希望の場所が開いてましたが。 先日の内覧会については、私も業者同行でした。 傷はたくさんありましたが、普段困るような問題は1点だけ。 玄関のドアパッキンに隙間がありました。それも調整できるようで一安心。 確認会まで気をを抜けませんが、とりあえずは一安心です。 |
||
288:
匿名さん
[2005-02-05 22:51:00]
初めて書き込みします。私も今日駐車場の抽選行ってきました。で、
まんまと途中から会場変わったメンバーの一人です。。大ブーイング でしたね。会場の手配くらいちゃんとしておけよ〜!!ってかんじで した。5時までという予定でどうして4時15分で会場移動しなきゃ いけないのか・・・。それでも会場移動してからは早めに呼ばれたから いいのですが、結局5時までに終わったのでしょうか。手際の悪さに ちょっとがっかり。内覧会がまだなのでかなり不安になりました。 |
||
289:
匿名さん
[2005-02-06 00:44:00]
>>285さん
バイクの抽選当たったのですが、別紙なんてついてなかったですよ? 番号は適当な数字を言ったので、どこなのかわかってません。 もし、バイクとミニバイクの配置番号をご存知の方いらっしゃいましたら、 それぞれ1番はどちら側で、どの順番で並んでいるのか教えていただけますか? 「受付で契約書もらって帰ってください」とか言っていたのに大成サービスに誰もいなかったり、 別紙の番号表がついてなかった人もいたりと、 本当に対応は最悪ですね。 |
||
290:
匿名さん
[2005-02-06 01:10:00]
駐車場の資料の一番最後に「資料E」として綴じてありました。
最初の資料の説明で「資料E」の話ってなかったような・・・ それにこれだけA3サイズで他の資料に紛れて抽選会の最後まで見つかりませんでした。 私もバイクの抽選に当たったんですけど、適当な番号を言ってしまいました。 最初のほうに呼ばれたのに自分の希望した場所が取れなかったことにかなり憤りを感じています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
使えたのは電気だけでしたね。
水道、ガスはまったく使えませんでした。
最初に「つかえませんよ」って説明もありましたし
240さんのところは業者が元栓締め忘れたんですかね?
>>238、240さん
ハウスクリーングはしてもらわないと、あの状態じゃちょっと・・・
次回の確認会もあんな感じなんでしょうかね?