旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第三」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 神明町
  7. オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第三
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

いよいよ完成間近

皆さんの質問、疑問、感想などを書込んで行きましょう
できれば愚痴はやめましょう。

旧スレ
第一
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41066/
第二
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39851/

[スレ作成日時]2004-12-23 14:24:00

現在の物件
オーベルグランディオ川崎
オーベルグランディオ川崎
 
所在地:神奈川県川崎区神明町1
交通:JR東海道線川崎駅徒歩15分

オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第三

221: 未購入者 
[2005-01-29 17:05:00]
キャンセル住戸のご紹介が来ました。

・AFタイプ 2階 4LDK 89.55m^2 3,970万円
・AJタイプ 4階 4LDK 103.04m^2 4,750万円

1月30日(日)より先着順にてお申し込み受付

AFが良さげですね
222: E 
[2005-01-29 17:37:00]
いよいよ、駐車場抽選ですね。

わたしはミニバイク抽選が心配です。3/5くらいですよね。
16才から十数年で3台乗り継いでいるので、原チャリなしの生活は・・・・
残念というより、さびしいです。
キャンセル住戸の情報がでてますけれど、いいところですから
購入されて、駐車場も使ってください。(^_^.)
223: 匿名さん 
[2005-01-30 09:06:00]
表玄関の柵が外れましたねーもうほとんど出来た感じですが早く入居したいですねー
224: e 
[2005-01-31 09:26:00]
抽選会もうすぐですね。
駐車場の詳細情報って見つからないんですけど、どこに書いてありましたっけ?
図面を見て想像力を働かせるしかないんでしょうか。
今回の手紙で初めて、エレベータ式の駐車場は普段は最上段が1F?になることがわかりました。
225: TOM 
[2005-01-31 10:47:00]
駐輪場の情報が来てましたが、駐車情報はパンフレットで確認しなければ
なりませんかね?そうすると、B1Fの駐車場の区画番号が判りませんね〜。
どうしたもんか。
226: D 
[2005-01-31 14:17:00]
駐車情報はたしか管理規定集に図面が載っていたような気がします・・・。
違っていたらごめんなさい。。
我が家はクジ運がないので今からドキドキです。
今週は内覧会もあり気がソワソワしています。
内覧会も終わったら感想を書きますね〜。
227: 匿名さん 
[2005-01-31 15:45:00]
内覧会行って来ました。
エントランスは水が流れてました。

内覧業者の方に同行をお願いしたのですが、自分達では指摘できない
箇所も見つけて頂きよかったです。

感想は、あと2ヶ月ほどで今日見てきた部屋で生活すると考えると
ウキウキして来ました。

あとは駐車場の抽選ですね。
228: 匿名 
[2005-01-31 15:51:00]
227様
たとえばどんな箇所を指摘されたんですか?
今週なので参考までに伺いたいのですが、よろしかったら教えて下さい。
229: D 
[2005-01-31 17:02:00]
内覧会に行った方、どんな感じだったのでしょうか?
部屋のサイズを測る時間はありましたか?
時間割だと1時間でしたが、それ以上でも大丈夫そうでしたか?
質問ばかりですみません。お教えいただけたら幸いです。
230: 227です 
[2005-01-31 22:40:00]
228さん
 指摘したのは、ドアの下部分にキズがあったり、壁紙のムラとかです。
 あとはフローリングのキズや木材の合わせ目のスキマなどです。
 明らかにキズがあるところもあれば、なんとなくの箇所もありましたが
 一応、チェックしておきました。
229さん
 時間割りだと1時間でしたが、2時間ほど採寸や細かいところのチェック
 をしました。

エントランスでは、引越し通知用のハガキを頂きました。
(ロドニーの絵が描いてある)
これは重宝しそうです。
231: C 
[2005-01-31 22:41:00]
こんばんは。とうとう内覧会始まりましたね。
227さん私も内覧業者にお願いしているのですがオーベル側に一緒に行く事を
伝えた方が良いのでしょうか?特に設計図書などを見たりする事はないと思うのですが・・・
中は寒かったでしょうか?
232: 227です。 
[2005-01-31 22:49:00]
231さん
 内覧業者の人が一緒に行くことは、特に伝える必要ないと思いますよ。
 ウチは受付の時も何も言われませんでした。
 棟にもよりますが、バルコニーに面してる部屋以外は寒いと思います。
 スリッパは必須ですね。
233: 228 
[2005-01-31 23:01:00]
227さんありがとうございました。
うちは東向きなので確実に寒そうです^^;
スリッパとばっちり防寒対策してのぞみます。
234: C 
[2005-01-31 23:34:00]
227さんありがとうございます。
スリッパ・カイロ等準備していきます。
235: TOM 
[2005-02-01 17:25:00]
>Dさん
管理規定集さっそく見てみます。情報ありがとうございます。

私も東向きなのでしっかり防寒対策していきまっす!
236: B住人 
[2005-02-01 19:01:00]
内覧会に行ってきました。
室内はそれほど寒くなかったですがスリッパは必須です。

感想としては全体的に汚れが気になりました。
天井の汚れ(手垢?)、ドアの周りにある枠の傷、汚れ
浴室には砂のようなものがこぼれていたり
気にしだすとキリがなかったです。
あとは、クロスとクロスの境目の隙間が大きいところがあり気になりました。
そのままにしておくといずれ剥がれてくるので指摘したほうがいいと思います。
全体として、重大な問題などはなかったのでホッと一安心です。

あと時間ですが、あまり気にする必要はなさそうです。
誰も呼びにこないし、自分の気が済むまで見ていても大丈夫だと思います。
時間でいうと18時くらいまでですね。私はトータルで4時間位いました

あと2ヶ月早く引っ越したいですよね〜
237: 匿名さん 
[2005-02-01 19:12:00]
私も多少汚れが気になりましたが、こーゆーのって
引渡し前にハウスクリーニングとかしてくれないんでしょうかね?

窓の外側や、室内の窓枠などが汚れていたような・・・
238: C 
[2005-02-01 19:54:00]
私は明日内覧会です。皆さんの報告を読ませていただくと大きな問題もなさそうなので
安心しました。私も明日報告致します。
239: C 
[2005-02-01 19:56:00]
たびたびすいません。水道はやはり出せないのでしょうか?どなたか教えて下さい。
240: 匿名さん 
[2005-02-01 20:54:00]
水道でましたよ、オプションは、まだ、ついてないものも。
ハウスクリーニングするみたいですよ、入居前に。
そう、言ってました。
大きな問題は、なし でした。
241: B住人 
[2005-02-01 21:22:00]
>>Cさん
使えたのは電気だけでしたね。
水道、ガスはまったく使えませんでした。
最初に「つかえませんよ」って説明もありましたし
240さんのところは業者が元栓締め忘れたんですかね?

>>238、240さん
ハウスクリーングはしてもらわないと、あの状態じゃちょっと・・・
次回の確認会もあんな感じなんでしょうかね?
242: 建築業者は取れませんでした 
[2005-02-02 11:02:00]
初めて投稿します。
先日、内覧会行ってきました。
水道は、事前にチェックしたい旨伝えておいたので
開栓してありました。
ガスも言ったらOKでした。(寒いので床暖房付けました)
みなさん、積極的にお願いすれば
電気・ガス・水道とも開通しているのでチェックは可能です。
気になる方はお願いしましょう!
私の内覧会の感想は
やや汚れが目立ちますが良好、といった感想です。
事前に施工業者が行ったと思われる指摘の付箋が残っていたりして
「あーちゃんとチェックしてるんだなー」と安心もしました。
汚れ系については、指摘すると「掃除しておきます」と回答があったので
もっといっぱい指摘しておけば良かったと思ったりもしましたが
自分でも掃除はするので「まあいっか」といった所です。

後は駐車場の抽選に神頼みです。
三段ピットの説明がありましたが、昨日は恐ろしく寒かったせいも
ありますが、上げ下げ中の寒さはこたえました。
何とか自走式を当てたい物です。
243: D 
[2005-02-02 11:30:00]
242さんありがとうございます!
有楽土地の電話番号はわかったので早速電話をしてみたら、
本日お休みでした・・。
今は家にいないので内覧会当日用の電話番号がわからず
帰りも遅いのでダメかも。。。
明日、内覧会なのですが朝一に電話をしてお願いしたら大丈夫ですかね?
244: e 
[2005-02-02 12:12:00]
242さんすばらしい。
わたしもこれから内覧会ですが水まわりのチェックしたいと思います。
でも243さんと同じくもうすぐで事前に伝える間がないかも。
当日お願いしてみます。
245: B住人 
[2005-02-02 12:22:00]
>>242
お願いすれば開栓OKだったんですね。
それなら全戸開栓してくれればいいのに
内覧会に長谷工の担当者はつかなかったし
なんか対応がイマイチ

内覧会業者頼んでおいてよかったです。
246: M♪ 
[2005-02-02 13:20:00]
皆さん、内覧会情報、ありがとうございます!
私は明後日です。
私も、電気・ガス・水道の開栓をお願いしてみようかな・・?

内覧会同行業者に依頼はしていますが、
何か持っていった方がよさそうなモノってありましたでしょうか??
247: 匿名さん 
[2005-02-02 13:41:00]
水道・ガスは事前にお願いすれば開栓OKだったんですね・・・
ダメもとで確認会の時にでもお願いしようかな。

電気は点いてましたよ。裸電球のような電気の傘が付いてました。

246さん
 カメラとメジャーは持って行ったほうがいいと思います。
 あとは、各部を採寸したときのメモ用に紙と筆記用具ですね。

ウチは換気扇のチェックなどを忘れていました。
ちゃんと動くか確認した方がいいかもです。

汚れはハウスクリーニングしてくれるなら安心ですね。
248: 242 
[2005-02-02 14:01:00]
開栓については、当日でも大丈夫だと思いますよ。
内覧会業者に依頼出来なかったかわりに、自分でいろいろ調べてみて
問題なさそうだったので依頼しました。
ちなみに私もガスについては、近くでそういう依頼があったらしく
その便乗で開けてもらったものです。(ラッキー)

ちなみに私が内覧会に持って行った物は
①脚立・・・ユニットバス上の天井配管確認(フローリングに傷がつくのではと、長谷工の人に嫌がられました。)
②水平器・・・ビーダマの代わり(あまり使わなかった。さすがに水平でした。)
③デジカメ・・・指摘箇所リペア前状態の保管(窓からの景色も撮りました。今週は寒いので西側に窓がある人は富士山見えますよ)
④メジャー・・・計測用(廊下の扉、取っ手から壁までは今後の大型家具購入のために計っておいた方が良いですよ)
みなさん頑張ってください!!
249: 匿名さん 
[2005-02-02 18:58:00]
内覧会、私も建築士の方に付き添ってもらいましたが
でるわでるわで、100箇所超の指摘内容がありました。
ほとんどが小さい傷や汚れでしたが、確認会で全部チェックするのが大変そうです。
あとは、バイク置き場の抽選が当たるといいなぁ・・・

ちなみに本日のPC Watch情報ですけど、なんと! 東芝跡地に
ビックカメラが進出するそうです。
前々から商業施設が出来るって話は聞いてましたけど
まさかビックカメラとは・・・
ヨドバシ、さくらや、コジマ、ヤマダと電器店の選択肢が増えますね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0202/bic.htm
250: 匿名さん 
[2005-02-02 19:28:00]
内覧会に行ってきました。建築士のかたと同伴で4時間ほど粘ってきました。
業者の方も長いので早くきりあげてと催促に来ましたが粘ってみてきました。
249番の方ほどの指摘はありませんでしたが細かい事をあげればきりがありませんね。
でも高い買い物をしているのだから頑張りましょう。
自分は洋室のドアとクローゼットの扉の干渉が特に気になり明らかに設計ミスだと思うのでかなりクレームを言いましたが
どうしようもない様でそれだけはとても残念でした。あとはまた確認会で確認です!!
皆さんも頑張って下さいね。
251: MOMO 
[2005-02-02 19:29:00]
内覧会に行ってきました。 皆さんにお聞きしたいのですが、廊下側のエアコン室外機の排水ホースから出る水は廊下に流しっぱなしだとご存知でしたか?一応溝は多少深くはなっていましたが、2-3ミリってとこ?他のマンションもそうなのでしょうか?
252: TOSHI 
[2005-02-02 19:58:00]
MOMOさんへ
マンション住まいの妹夫婦、叔母、友人に確認したところ、排水はそのよう
になってるようです。私も廊下が水浸しになるのではないかと気になってい
て本日の内覧会でチェックしたのですが、逆に溝があって安心しました。パ
**玉を使って廊下手すり側の排水溝に転がるのも確認しましたよ。
内覧会って結構時間かかりますね。11:30〜16:00。昼飯食べれませんでし
た。
253: TOSHI 
[2005-02-02 20:00:00]
パ**です。
254: C 
[2005-02-02 20:01:00]
内覧会行ってきました。内覧業者の方と一緒に行きました。
やはり傷と汚れでしたね。細かいものまでいれるときりがないので途中から
このくらいなら・・・と妥協しました。クロスの継ぎ目は気に出したら全てっていう感じでした・・・
まあ致命的な物は特になかったので安心しました。
ハウスクリーニングはしませんと長谷工のおじさんに言われました。
確認会で新たな傷汚れはまた指摘してもいいんですかね?確認会だからそこが治ってれば終わりになるんでしょうか?
255: TOSHI 
[2005-02-02 20:09:00]
パチ×コ玉です。書き込めませんでした。すいません。
256: M0M0 
[2005-02-02 20:56:00]
TOSHIさんありがとうございます。安心しました。工費節減なん思ってしまいました。
私も今日の内覧会4時間いました。寒かったです。確認会も無事に終わればいいですね。
257: B住人 
[2005-02-02 21:31:00]
みなさんご苦労さまでした。

内覧会業者さんが言ってましたが、指摘した部分を修正するために
業者が作業に入るわけですがそのときに新たな傷などが増えることが
多々あるそうなので確認会でもしっかり確認・指摘したほうがいいとのことです。
気になる部分はどんどん言わないと何もしてくれないとも言ってました。
次回もがんばらねば
258: E 
[2005-02-02 21:59:00]
こんにちは。
うちの内覧会は金曜日です。

やはり、ある程度室内の疵はしょうがないんですかね?
共有部分についてはどうでしょうか?
実際に内側から見るとどんな感じなんですかねぇ。
先週末も見に行ったんですがやはり気になります。
あぁ〜金曜日が待ち遠しいです。
それではみなさん土曜日に!!
259: 匿名さん 
[2005-02-03 00:11:00]
みなさんご苦労様です。ひとつお聞きしたいのですが確認会の日にちは指定されて
いますが変更して貰うことは可能なのでしょうか?また、変更された方いらっしゃいますか?
仕事の都合でどうしても難しくなってしまったので。連絡先が出先で確認できないものですから。
260: 匿名さん 
[2005-02-03 11:31:00]
259さん
曜日に関係なく大丈夫だと思いますよ。
261: 259 
[2005-02-03 11:36:00]
本当ですか、ありがとうございます。連絡してみます。
262: コタコジ 
[2005-02-03 13:14:00]
こんにちは。
内覧会お疲れ様です。
うちも結構長い時間、チェックしてました。
テープがなくなるのでは?と思うほど、たくさん貼り付けてきました。
致命的と感じるような指摘はありませんでしたが、やっぱりクロスの
貼り方などの指摘が多かったです。
多分住んでしまえば気にならないと思うようなものもありましたが、高い
買い物ですので、やるだけのことはやった方がいいと思います。
ガス・水道もチェック出来たんですね〜。最初にダメですって言われたから
やってません(ToT)確認会の時、お願いしてみようと思います。
やっぱり中は寒いので、暖かい格好をして行かれた方がいいと思います。
確認会の時に全部直っているのか少々不安です。また再確認会なんて
ことになったら、今度は日にちはこちらの都合に合わせてもらいたいです。
平日はちょっと辛い・・・ので。
263: 匿名さん 
[2005-02-03 14:59:00]
ところで皆さん床暖房は体感されましたか?なんかあまり暖かくなかったような・・・。
264: 匿名さん 
[2005-02-03 22:28:00]
こんばんは。
うちは来週の最終日になります。
自力での内覧なので、みなさんからの情報がとても参考になります。
>>258 でも触れていますが、共有部分の瑕疵は見当たらないのでしょうか。
何かあれば最後にまとめて指摘して来ますが?
265: E 
[2005-02-04 00:38:00]
先週見に行ったときにエントランスのインターロッキングブロックが
あんまりきれいじゃなかったような気がするんですけど大丈夫でしたか?
私も共有部分がきになりました。
266: M♪ 
[2005-02-04 01:23:00]
247さん、また他の方々も、とっても参考になります。
ありがとうございました。

私も明日です。会社休んで、頑張ってきます!
共有部も確認してみます。
267: 261 
[2005-02-04 12:10:00]
>>260さん
更できました。ありがとうございました〜
268: 261 
[2005-02-04 12:11:00]
↑変更です。
269: 匿名さん 
[2005-02-04 12:28:00]
263さん、うちは床暖房の威力に驚いたほどです。ある部分と無い部分は
接している足裏のみならず、体感温度まで違った気がしました。メニュー
プランでLDを広げたので、ダイニング側に無いのが非常に残念でした。契約の
時に将来的にも床暖房の面積は広げられないと言われたのですが、フル
リフォームしても無理なのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

内覧会の報告ですが、プロの同行をお願いしました。やはり大きな問題はなく、
全体的な出来は中ぐらいと診断用紙に記入されていました。しかし、問題は
内装にありで、下手糞だなぁと何度もつぶやいていました。で、我家も小さな傷と
クロスの継ぎ目、フローリングの補修の仕方等で100箇所くらい指摘がありました。
確認会は自分たちだけなので大変そうですが、頑張ります!
共有部分については確認する余裕がありませんでした。残念。

初めての新居との対面ドキドキしましたが、とても楽しかったです。
また、想像とのギャップにも驚きながら内覧会楽しんできました。
(E棟なのでケ〇ンの看板は関係ないと思っていたら、思いっきり見えます)
270: C 
[2005-02-04 12:40:00]
皆さんの書き込み見て気になり始めました。クロスの継ぎ目が・・・
プロに同行頼んだのですがやり直すと余計に目立つ場合があると言われ指摘するのやめたんですが
確認会で指摘しても大丈夫かな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる