旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第三」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 神明町
  7. オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第三
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

いよいよ完成間近

皆さんの質問、疑問、感想などを書込んで行きましょう
できれば愚痴はやめましょう。

旧スレ
第一
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41066/
第二
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39851/

[スレ作成日時]2004-12-23 14:24:00

現在の物件
オーベルグランディオ川崎
オーベルグランディオ川崎
 
所在地:神奈川県川崎区神明町1
交通:JR東海道線川崎駅徒歩15分

オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第三

262: コタコジ 
[2005-02-03 13:14:00]
こんにちは。
内覧会お疲れ様です。
うちも結構長い時間、チェックしてました。
テープがなくなるのでは?と思うほど、たくさん貼り付けてきました。
致命的と感じるような指摘はありませんでしたが、やっぱりクロスの
貼り方などの指摘が多かったです。
多分住んでしまえば気にならないと思うようなものもありましたが、高い
買い物ですので、やるだけのことはやった方がいいと思います。
ガス・水道もチェック出来たんですね〜。最初にダメですって言われたから
やってません(ToT)確認会の時、お願いしてみようと思います。
やっぱり中は寒いので、暖かい格好をして行かれた方がいいと思います。
確認会の時に全部直っているのか少々不安です。また再確認会なんて
ことになったら、今度は日にちはこちらの都合に合わせてもらいたいです。
平日はちょっと辛い・・・ので。
263: 匿名さん 
[2005-02-03 14:59:00]
ところで皆さん床暖房は体感されましたか?なんかあまり暖かくなかったような・・・。
264: 匿名さん 
[2005-02-03 22:28:00]
こんばんは。
うちは来週の最終日になります。
自力での内覧なので、みなさんからの情報がとても参考になります。
>>258 でも触れていますが、共有部分の瑕疵は見当たらないのでしょうか。
何かあれば最後にまとめて指摘して来ますが?
265: E 
[2005-02-04 00:38:00]
先週見に行ったときにエントランスのインターロッキングブロックが
あんまりきれいじゃなかったような気がするんですけど大丈夫でしたか?
私も共有部分がきになりました。
266: M♪ 
[2005-02-04 01:23:00]
247さん、また他の方々も、とっても参考になります。
ありがとうございました。

私も明日です。会社休んで、頑張ってきます!
共有部も確認してみます。
267: 261 
[2005-02-04 12:10:00]
>>260さん
更できました。ありがとうございました〜
268: 261 
[2005-02-04 12:11:00]
↑変更です。
269: 匿名さん 
[2005-02-04 12:28:00]
263さん、うちは床暖房の威力に驚いたほどです。ある部分と無い部分は
接している足裏のみならず、体感温度まで違った気がしました。メニュー
プランでLDを広げたので、ダイニング側に無いのが非常に残念でした。契約の
時に将来的にも床暖房の面積は広げられないと言われたのですが、フル
リフォームしても無理なのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

内覧会の報告ですが、プロの同行をお願いしました。やはり大きな問題はなく、
全体的な出来は中ぐらいと診断用紙に記入されていました。しかし、問題は
内装にありで、下手糞だなぁと何度もつぶやいていました。で、我家も小さな傷と
クロスの継ぎ目、フローリングの補修の仕方等で100箇所くらい指摘がありました。
確認会は自分たちだけなので大変そうですが、頑張ります!
共有部分については確認する余裕がありませんでした。残念。

初めての新居との対面ドキドキしましたが、とても楽しかったです。
また、想像とのギャップにも驚きながら内覧会楽しんできました。
(E棟なのでケ〇ンの看板は関係ないと思っていたら、思いっきり見えます)
270: C 
[2005-02-04 12:40:00]
皆さんの書き込み見て気になり始めました。クロスの継ぎ目が・・・
プロに同行頼んだのですがやり直すと余計に目立つ場合があると言われ指摘するのやめたんですが
確認会で指摘しても大丈夫かな?
271: 匿名さん 
[2005-02-04 13:08:00]
>>270さん
クロスの継ぎ目は自分の部屋ではわずかなものでしたが建築士の方はそんなに直すのは難しく
ないので出来るだけ指摘しておいたほうが良いといわれそのとおりにしました。
気になるのであれば内覧会の専用番号に連絡して確認したほうがいいかも。あとで後悔すること
を考えれば即行動に出たほうがいいかもです。高い買い物ですし。
272: 263 
[2005-02-04 13:13:00]
>>269さん
床暖房ですがそんなに暖かかったですか・・・。設定が悪かったのかな〜。
スイッチを入れてから体感できるまでどのくらいでした。スイッチ入れてから時間があまりたって
いなかったからかな?
273: 匿名さん 
[2005-02-04 14:38:00]
床暖房はガスだと思うのですが、ガスの元栓開けてもらいました?
274: 匿名さん 
[2005-02-04 15:17:00]
木曜に内覧に行ってきました。
皆さんの言うようにクロスの継ぎ目・・・確かに雑な感じが。
指摘し出すとキリがないと思い、特に目立つ所だけチェックしてきました。
特に1か所かなりひどい傷(破損?)がありショックでした。確認会で綺麗に直ってる事を、
祈るばかりです。
共用施設ですが、階段の吹き付けで、剥がれてるとこあった気が.....。
共用棟のエレベーター近くにも剥がれてるとこありました。
ここにもテープ貼っとく?って主人と話してたんですけどね〜(笑)
275: 269です 
[2005-02-04 18:28:00]
ガスは当日でしたが、お願いして元栓を開けてもらいました。
我家は粘って3時間以上居たので、特に暖かさを感じたのかもしれません。
入ってすぐにスイッチを入れてつけっぱなしにしました。なので北側の部屋を
チェックした後などは、リビングに戻ると足元からポカポカして感激しました。
それから報告し忘れましたが、一級建築士の方から管理費の割りに修繕積立金
が安いのが気になると言われました。将来の値上げ幅が怖いですね。
276: 匿名さん 
[2005-02-04 21:32:00]
昨日内覧会に行ってきました。風がだんだん強くなって本当に寒かったです。。。
ガス開けてもらえばよかった(涙)

業者に依頼せず自分たちでやったのですが、素人にでもわかるような床の傷、
クロスの乱れは幾つかありました。。。大規模で職人も様々なのはわかりますが、
こっちは高いお金払うのだから、プロ意識をもっと出してしっかりやれ!!と言いたい。
あとみなさん方位は調べましたか?
うちは南向きなのですが(E棟)、なんと方位磁石は南西だったんです。
それを長谷工に指摘したら、あ〜ばれたか・・・みたいな苦笑い。
今更建物を建て直す時間はないから仕方ないですが、図面修正もせずそのままにして
おこうとしている姿勢には怒り!です。
怒りといえば、うちはフロアコーティングをフォリス以外の業者に依頼するので、
サービスワックスはしないでほしい、とT村さんに2回もお願いしていたのにワックスされて
いました。そして、とても雑なワックスのおかげで床にモップの傷が付くし、ワックスのコビリカスが残るし。
大規模マンションならそれなりの人員を配置すればいいのに!!と改めて怒り。
確認会で直っていることを期待するしかないですねえ。

277: B住人 
[2005-02-04 22:28:00]
276さんの書込みをみて改めて地図見ると、もともとの土地全体が南東側に傾いていますね。
角度でいうと2度くらい南東側に傾いてますね。建物はC,D棟横の道に沿って建っていますから
建物は全体的に南西に傾くことになりますね
う〜ん、こればっかりはどうしようもないかと・・・・
業者は図面を直さないのではなく、このくらいは許容範囲と思っているのかな?
いずれにしても何も説明がないのはどうなのかとは思いますが・・・

あとワックス。私もかなり雑だなと思いました。
汚れの件といい、プロの仕事ではないですね。
確認会の時も入念に確認しないと、信用できないです。
どっちにしても再確認会だけはなんとか避けたいものです。
278: 匿名さん 
[2005-02-04 22:41:00]
あれ?ハウスクリーニングして貰えるんですか?
私は、しないと言われました。
人によって違うんですかね?
このように言われましたよ。↓
   今から掃除しても結局引き渡すときには、どうしてもホコリが溜まる。
   よっぽどひどい汚れなら、指摘して貰えば掃除するかも知れないが、
   基本的に、掃除はしない。
   ※内覧会で指摘がなければ現状渡し。  
279: 匿名さん 
[2005-02-04 22:47:00]
276さん、うちもE棟なのですが、方位が南西というのはどういうことですか?
2度くらいだったらいいですが、どれくらい傾いているのでしょう?
280: B住人 
[2005-02-04 23:05:00]
すいません勘違いしてました。
土地が南東に傾いているんだからそれに沿って立てれば
建物も南東に傾いていることになりますね。いやお恥ずかしい・・・
でもそうすると276さんの話とかみ合わないですね??はて
281: 匿名さん 
[2005-02-05 00:32:00]
えっっ!!!うちもE棟ですが、南じゃないんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる