川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?
342:
匿名さん
[2006-01-24 09:17:00]
|
||
343:
匿名さん
[2006-01-24 18:54:00]
皆さん入居後のインターネットの環境はどうされますか?
光りケーブルが使えると聞いたのですっごく楽しみにしていたのですが(今までADSLだったので・・・) 入居説明会で聞いて、リクルートさんが指定しているテプコシステムズが テプコ光とは違う会社だと初めて知りました。 当初リクルートさんの話だと東京電力系列と言うことで、テプコ光と同じ会社のような説明をされたのですが 実際細かい説明を聞いてみると、プロバイダーは業者指定のモノのみで、web上でのメールチェックも出来ない、 HPの要領も10Mだけ(10Mごとに月額10000円加算される見たいです) と私から見ると、とても満足出来る内容では無いものでした。 これだとADSLのままにするしかないのかなぁ・・・・ |
||
344:
匿名さん
[2006-01-24 22:12:00]
駐車場の抽選も始まってるんですか
これから購入しようかと思ってたんですが 屋根付(1階だと高そうだし)は厳しそうですね |
||
345:
匿名さん
[2006-01-24 22:38:00]
10000円/10Mはめっちゃたかいっすね
|
||
346:
匿名さん
[2006-01-24 23:21:00]
駐車場抽選会に行ってきました。集まったのは10世帯位だったでしょうか。
平日ということもあり閑散とした雰囲気でした。抽選方法は、商店街の福引 で使われる、「ガラガラ」でした。で、部屋番号順に1〜225(225世帯が駐 車場を希望)の番号が割り振られ、ガラガラで出た番号で順次希望階に割り 振られるようです。集計は明日です。ウチは二桁の後半でした。微妙ですが 第3希望までには入るので良かったと思います(地下と3階は避けたかった ので)。 階確定後、区画は有無を言わさず指定されるとMRで言われたんですが ホントでしょうか?順位が決まったんだから先着順に希望させて欲しい ですよね。 あと、ゴミ集積所側から駐車場にアクセスする場合、2階・3階へは階段がありますが 、1階の場合はリングシャッター部からしかアクセスできません。人の出入りの度に リングシャッターを開け閉めしなければならないようです。防犯上と説明されましたが 何とかならないのか? |
||
347:
匿名さん
[2006-01-25 01:52:00]
駐車場の抽選会参加してきました。
参加された皆様お疲れさまでした。 優先順でそのままバイク置き場、自転車置き場(平置き)も決定するようですね。 ラック式駐輪場は希望した全戸、下段に案内できる、とのことでしたが。。。 我が家は最後から数えて○番目という散々な結果となり 全てにおいて希望は叶いそうにありません。 せめて、数の少なかったバイク置き場くらいは別抽選として欲しかったです。 時間の都合とか社員さんの手間とかいろいろ事情はあるのでしょうけど。 後日、結果案内があると思いますが 希望が叶った皆様はおめでとうございます。 |
||
348:
匿名さん
[2006-01-25 09:23:00]
我が家も駐車場の抽選会に参加しました。
347番さん、うちも最後から数えて・・・といる有り得ない結果でした。 まあ仕方が無いですね。あとは通知も待つのみです。 また、インターネットに関しては10Mで10,000円とはかなり高いですね。 プロバイダを真剣に考えようかと思ってます。 |
||
349:
匿名さん
[2006-01-25 10:29:00]
>348さん入居説明会で私も聞いたのですが、担当の人が余り詳しくないみたいで
責任者らしき男性の方が説明してくださいました。 マンションに入るまでの回線はテプコひかりの物を使うらしいのですが、共用部に入った時点で テプコシステムズの方に切り替わるらしいです。 光りケーブルを使う場合はプロバイダはそのテプコシステムズの用意した 「いつでもねっと」しか使うことが出来ず、そのサービスは>343さんが言ってらした様に 確かに良くありませんね。 「いつでもねっと」を使わなければ、光ケーブルを使うことが出来ない様な言い方を されたので、今、リクルートコスモスの営業の方に問い合わせ中です。 2日間の連休に入ってしまったので、金曜日には連絡を頂けるように言ったのですが・・・ (最初の返答では31日まで待ってくれと言われました、いくら何でもそれは時間が掛かりすぎるのでは と言ったら、最低29日までに電話を戴けると返答がありました) あと100Mと言っても共用なので実質的には最高登りが40 下りが60 位だと聞きました 一番アクセス数が多いときでどの位ですか?と聞いたのですが、それもお茶を濁された感じです 「それだとADSLと余り変わらないんですか?」と聞いたのですが、それよりも早い とは言っているのですが、はっきりした事は聞けずじまいでした。 マンションで共用の光ケーブルを今ご使用になってる方がいらっしゃいましたら 私もご意見をおきかせ戴きたく存じます。 宜しくお願い致します |
||
350:
匿名さん
[2006-01-25 20:39:00]
>349さん:
私はいま公団に住んで、KDDIひかり(共用?分からない)を使っています。 70M,同時5台接続可、メールアカウント5つ、電話も含めて4,700円あまりです。 今回の「いつでもねっと」より、良さそうです。 「いつでもねっと」のHPに以下のことをみました: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Q: 保証されているスピードはどのくらいですか? A: 当サービスは、単独の入居者が回線を占有する帯域保証型ではありません。 マンションに引き込んだ光ケーブル回線を複数の加入者で共用するベストエフォート型を採用しています。 したがって加入者の方個々のスピード保証はしかねます。 Q:一マンション内で加入者が増えると、速度が遅くなりますか? A: 一般的なホームページ閲覧程度であれば、極端にスピードが低下することはありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 簡単にいえば、保証がありません!たとえ、ある人は大量DOWNLOADするなら、ほかの人は 使えないようになる恐れがあります。がっかり。。。。それに、各部屋ポートがあると言いますが、 実は同時に一台だけアクセスできます…。 今後、管理組合を通じでほかに切り替えられるかな? |
||
351:
349
[2006-01-25 21:12:00]
>350さん
やっぱりサービスその他諸々調べれば調べるほど内容の悪さが露出してくるような 気がします。 ケーブルは20世帯に1本という事になるようですが、それでは話になりませんね ヘタをするとADSLより悪くなるようです。 今日テプコ光のHPを見て居たのですが、マンションの共用部分までケーブルが 有ればそこから電話線を使って光を使うか、棟内無線RANがあれば 独自に契約出来る様なことが有ったので、そちらの方で考えている最中です どちらにしても、リクルートさんからの回答を聞いてからですが・・・ |
||
|
||
352:
匿名さん
[2006-01-25 23:03:00]
リクコスがなんと回答しようと、管理組合の判断で光接続業者を変えちゃえばイイんでない?
|
||
353:
匿名さん
[2006-01-26 00:32:00]
私も入居してからTepco光マンションとBフレッツマンション両方に
申し込み、説明会をしてもらおうと考えています。 プロバイダーは個人で選べる方が良いですもんね。 ちなみにTepcoの場合通常は16世帯でケーブル1本です。 私個人としてはいつでもねっとの最大の欠点はプライベートアドレスのみ と言う事です。 |
||
354:
匿名さん
[2006-01-26 10:07:00]
現在yahoo bb 8mです。tepsysは月額3,000円切るようで安いですね。
引越しを機に、電話を解約しようと考えてたのでピッタリと思い乗 り換える予定でしたが、あまり評判がよろしくないですね。 yahoo 光にしようかな。安いし、アドレス変らないし。 |
||
355:
匿名さん
[2006-01-26 19:22:00]
今週の日曜日いよいよ入居説明会です。
もう既に参加された方、どんな感じですか? 何か、気をつけることなどありましたらお知らせください。 また、本日松本引越センターから連絡があって引越日が決まりました。 入居後も皆さん、末永いお付合いになりますので、仲良くやっていきましょう! |
||
356:
匿名さん
[2006-01-27 00:26:00]
>355さん
ウチも日曜日です。 入居説明会、どういう感じなのでしょうね。 自己紹介とかするのでしょうか? >入居後も皆さん、末永いお付合いになりますので、仲良くやっていきましょう! こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。 252世帯という、経験したことの無い大所帯となるので ご近所付き合いとか不安はありますが、私も皆さんと仲良くしたいです。 縁あって同じマンションに住むのですから 毎日楽しく過ごせるほうが良いですよね。 |
||
357:
匿名さん
[2006-01-27 09:32:00]
>入居説明会
ウチはこの間済ませてきました。 個別にテーブルを配置して、登記手続きとか、引っ越し業者とか、NET、CATVとか色々項目があって、 それぞれの担当者が、そのテーブルで説明と質問などに答えてくれます。 全部の時間は2時間半から3時間くらいでした。 こちらで質問したこととかを細かくメモを取っていらっしゃる方も今したが ウチは小型レコーダーを持っていって全部録音してきました。 引っ越しの業者をどこにしようか検討中です。 皆さんやっぱり松本さんですか? とりあえずこの間出した書類には、査定のみと言うことで出したのですが 既に引っ越し予定日が決められていたのにちょっとびっくりしてしまいました。 数社に査定をして貰ってから、決めたいと思って居るんですが |
||
358:
匿名さん
[2006-01-27 11:02:00]
>356さん
うちは松本引越センターに決めました。 理由は担当者の方の電話での対応が良いことと、やはり幹事会社ですので、トラブルの回避のためもあってです。 数社に見積を取ってみようとも考えましたが、うちは川崎市内からの引越しですので、それほど金額差もないかなって 思ってます。引越しの予定日が決められているのは、大所帯の宿命でしょうか?私も驚きました。 では、日曜日入居説明会に行ってきます。 |
||
359:
匿名さん
[2006-01-27 13:21:00]
>357さん、358さん
356です。レスありがとうございました。 ウチも松本引越センターに決めようかと考えています。 少しでも安いほうが‥とか、いろいろ考えましたが 同じくトラブル回避のためにも良いかなと思っています。 |
||
360:
匿名さん
[2006-01-27 20:56:00]
引越しに関しては、私の家は一応査定を2月5日にてお願いしたい旨を指定書類で出したのですが、松本引越センターから未だ何の連絡も無いです。指定の封筒は宛先を表裏逆に印刷してあったので使えなく、希望書をFAXで送信しようとしましたがずっと話中になっていて送信できなく、新たに封筒と切手を用意して投函しました。指定の封筒以外で着た封書をそのままにしておく幹事会社なら、引越し当日に段取りを巧くこなせないのは目に見えているので、他の引越業者にしようと思っています。
|
||
361:
匿名さん
[2006-01-29 22:29:00]
入居説明会で聞いたのですが、デジタル放送(BS,CS,Terrestrial)って専用のSTB以外は視聴できないらしいですね。
デジタルチューナー内蔵テレビを持っている人は無駄になってしまうのでしょうか? 管理規約上個別にアンテナを設置するのは禁止されているし。 みなさん、どうされます? それとも私の勘違い? |
||
362:
匿名さん
[2006-01-29 22:45:00]
>361さん、
YOU TVでは4月からパススルー方式で地デジを提供します。私も入居説明会で確認をしましたので、 問題ありません。STBなしでチューナーさえ内蔵されていれば、地デジは見れますよ。 CS、BSについてはマンション自体にアンテナがあるので、これもチューナーさえあればSTBはいりません。 部屋のマルチメディアコンセントがどういう形状かわかりませんが、CS専用のプラグがあれば、それを 差し込むだけ。CS専用が無い場合にでもコンセントのところで、CS波だけ分波すれば(ヨドバシで分波 器は売っています)CSも見れるので、私はSTBの契約までするつもりはありません。 |
||
363:
匿名さん
[2006-01-29 23:14:00]
既にテプコ光が入っていてもテプシスがプロバイダで他は選べない
宅内LANもテプシス専用 プロバイダは選べないのでヤフー光も当然使えないはず 今の段階でデベに言っても無駄なので 管理組合ができてから住民の意見で NTTBフレッツとKDDI光ぷらすとか引いて宅内LANを使わないVDSL方式で 入居者個別で自由にプロバイダを選べるようにしないとだめだね |
||
364:
匿名さん
[2006-01-30 02:08:00]
入居説明会でインターネットのこと聞いてきました。
ウチではパソコン2台を同時にインターネット接続するため、 戸内のLANが気になっていたのですが、 一般的なルータを買い、ハブの手前につければ問題ないことがわかりました。 よくあるマンションでは各戸に「プライベートIPアドレス」が 割り当てられることが多いのですが、ラヴィータでは各戸に 「グローバルIPアドレス」が割り当てられるので 複数PC同時接続できるのだそうです。 メールやホームページ容量は充分とはいえませんが、 ウチの場合、プロバイダには回線接続だけして貰い、 今使用しているメールやホームページ等のコンテンツを そのまま継続するつもりです。 残念だったのは担当の方がテプコひかりのことを良く知らなくて、 いつでもねっとで以下の特典が使えるかどうか分からなかったことですね。 こんなページがあったのですが。 http://casty.jp/tepco/#premium |
||
365:
匿名さん
[2006-01-30 09:09:00]
光りケーブルってチラシを見るとテプコのが
マンションの共用部まで引かれて居るんですよね? そしたらVDSLなら入居後、個別にテプコに連絡すれば すぐ使えるんじゃないでしょうか? |
||
366:
匿名さん
[2006-01-30 10:28:00]
昨日入居説明会に参加してきました。
最終日ということもあってか、1日に3回で行われうちはお昼スタートでした。 怒涛の如く色々な説明を受け、結構疲れました。 一つ気になったのですが、町内会に入会しなくてもいいという説明を受けましたが、契約時には入会が必須 との話がいきなり変わるとはどういうことなのでしょうか? 入らなくてもいいんであれば、入会するつもりは無いのですが、それによって何か弊害はあるのでしょうか? |
||
367:
361
[2006-01-31 00:58:00]
|
||
368:
匿名さん
[2006-01-31 14:05:00]
|
||
369:
匿名さん
[2006-01-31 18:53:00]
366です。368さんレスありがとうございます。
ちなみに皆さんは町内会に入会しますか? それと、提携ローンを利用するのですが、火災保険はどうされますか? 入居説明会時にあいおい損保を推奨されたのですが、 どうも評価額が㎡×13.5万円というのが安価な気がするのですが・・・。 入居するまで色々決めることが多くて大変ですね。 何かアドバイスあればお願いしま〜す。 |
||
370:
368
[2006-01-31 20:00:00]
>366さん
う〜ん・・・ウチは様子を見て・・・と言うところでしょうか? 実家が埼玉の田舎だったこともありまして、子供の頃は町内会の催し物なんかには 良く参加していたのですが、今住んでいるところは社宅のマンションと言うこともあって 町内会へ会費を納めて居るんですが、殆ど(全く?)付き合いがありません。 たまに納涼祭などの行事や避難訓練のお知らせなどがポストに入っているくらいです。 出来れば入らなくて済むのならそれに越したことは無いんですが マンションは初めてなので見当も付かない状態です。 お子さまがいらっしゃるご家庭の方はどうされるのでしょう? >火災保険 ウチも悩んでます〜 色々比較して・・・と担当者さんには言ったのですが、 地震保証期間が5年というのがネックになってます。 う〜んどうしよう・・・ |
||
371:
361
[2006-02-01 00:40:00]
私は提携ローンではなくプライベートローンを組むのですが、そこの銀行を通して火災保険を申し込むと団体割引が適用されるため、割安になるという事でそちらで加入予定です。
|
||
372:
368
[2006-02-01 19:38:00]
|
||
373:
匿名さん
[2006-02-02 11:53:00]
皆さん、駐車場の抽選結果ってもう来ました?
確か今週半ばとの話だったので・・・。 |
||
374:
匿名さん
[2006-02-02 11:57:00]
>369さん
日曜日に入居説明会行って来ました。 うちも提携ローンですが、火災保険に入っていないと ローン実行時に銀行の承認が降りないことがあると、 (半ば脅されて?)あいおいに入らされました。 オール電化だし喫煙者もいないので、ほとんど火事になることは無いと思って いたのですが、実行時にそれが理由で貸さないという事も実際あるんでしょうか? それから今日、松本引越しセンター見積り来ました。 予想はしてたけど、高いですね〜! 季節割増としてトラック代の8割もプラスされるなんて…。 ラヴィータ割引もしてくれたけど、やっぱり予想より高かった…。 皆さんもう契約されたんでしょうか? なんだかやたらと契約急がされたんだけど、トラックの確保が 大変なのかな? |
||
375:
匿名さん
[2006-02-02 13:57:00]
>374さん
369です。銀行の融資に関しては融資申込みで正式承認がおりている以上、火災保険に入ることが条件ですが、 どの火災保険でも良いわけで銀行の承認が今更降りないということは有りえませんよ。 契約を取るために半ば脅すとは卑劣ですね。まあでも知合いの保険会社に確認したところ、あいおいの価格は 結構安いみたいです。だからうちもあいおいにしようと思ってます。 引越し料金、8割プラスはぼったくりですね。 うちは見積今月末なので、それまでに他の会社の資料を集めるなどして値引き交渉するつもりです。 トラックの確保などの問題は大丈夫だと思いますよ。 |
||
376:
匿名さん
[2006-02-02 14:10:00]
駐車場の抽選結果、まだ来ません…
|
||
377:
匿名さん
[2006-02-02 22:22:00]
>374さん
引っ越しの見積もりだけで契約を迫られるんですか? ウチは今度の水曜日に見積もりの予定ですが 入居説明会の時に前にアンケートに書いた引っ越し予定日を もう既に入れられていたのには、少々面食らいました。 そのまま話しを進められそうになったので、はっきりと契約するかどうかは 未定ですと言ったら、微妙な表情をされました。 余り安いからと言って、荷物の扱いがぞんざいだったり、 アフターサービス(ダンボールの回収等)が良くなかったりするのも 考え物ですよね。 松本さん以外の業者だと当日鉢合わせたときに、要領が悪く大幅に時間のロスが出てくるかも・・・ みたいなことも言われました。 とりあえず4社くらいに見積もりを御願いする予定です。 >376さん ウチもまだ来ません。 こちらから問い合わせないとダメなんでしょうか? どーもこの辺りがリクルートは要領が悪い気がします。 入居説明会の日程を送ってこなかったり、こちらが質問したことについて 指定した時間外に電話をしてきたあげく、留守録に後日連絡しますと 言ったきりなしのつぶてだったり・・・こんな事が多々あって少々不振気味です |
||
378:
匿名さん
[2006-02-03 00:36:00]
うちは先日MRに寄った時に時に駐車場の抽選結果を教えてもらいました。クジ運無いなぁ俺。
引越は一応幹事会社の松本と大手2社くらいを天秤にかけて決めていと思っています。 火災保険は入居説明会の時に聞いたのですが、あいおいは家財の保険が1年単位との事なんで、 ローン期間分まとめて払い割引の効く他社にする予定です。 |
||
379:
匿名さん
[2006-02-03 01:20:00]
購入者のみなさん、こんには
今日、松本引越の見積もりを取ったのですが、予想以上に高いのでビックリしました ハイシーズンもあるでしょうが、移動距離20キロ以内で2トンワイドの積みきり、人員3人付のノーマルで15万とのこと 他社との比較が必要と感じました・・・ |
||
380:
匿名さん
[2006-02-03 09:27:00]
松本は高いですね。我が家は379さんとほぼ同条件で14.2万との事。
堪らず他社の訪問見積をとったところ、とりあえず9万まで落ちまし た。さらに数社を追加して競合させれば8万前後まで落ちると踏 んでます。 ただし、安くなりそうな業者は大手ではないので、引越の質は期待で きそうにないです。大した家財道具がある訳ではないので、「壊れな ければいいか…新居がキズつかなければ」という心構えです。安いなり のリスクはあるでしょうね。 ちなみに、サカイ、ダック等の大手には繁忙を理由に断られました。 大手間では競合しないような気がします。 |
||
381:
匿名さん
[2006-02-03 10:37:00]
松本ってそんなに高いんですか?
うちは川崎市内の引越しで移動距離10kmぐらいなんですけど、10万は軽く超えそうですね。 でも新居を傷つけられるのも勘弁ですし、正直微妙なところです。 |
||
382:
374
[2006-02-03 13:11:00]
|
||
383:
377
[2006-02-03 20:57:00]
|
||
384:
匿名さん
[2006-02-04 01:11:00]
382さんの引越しの内容ですが、2トン2台で、4人ついて11万は高い!!
松本に見積もりを取った際、4/10以降で聞いたら条件付ではあるが、税込84000円になった 条件は、3人で11時から15時という2回転目の作業になることでした それでも、こっちの条件が良いかも・・・ 今日、松本以外の見積もりを取る予定です |
||
385:
匿名さん
[2006-02-06 11:21:00]
先週末駐車場の抽選結果が届きました。
しかし、予想通り結果は屋上でした。2FかM2Fの屋根つきを希望していたのですが、 引かれた抽選№が後ろの方だったので、止むを無い結果ですね。 希望が叶った方はおめでとうございます。 来週くらいからいよいよ内覧会ですね。引越しが待ち遠しく感じる今日この頃です。 |
||
386:
匿名さん
[2006-02-08 18:45:00]
>385さん
駐車場ですが、我が家も同じく屋上になりました。 ただウチの場合は屋根よりも駐車料金の方が心配だったので(^^;) まぁ良かったかな、といったところです。 出し入れ時は不便ですが、駐車&運転技術も自信ないもので。。。 皆さんは引越し準備始めておられますか? ウチは長年溜め込んだ荷物の山に呆然とする毎日です。 当然、引越しの見積もりも想像以上に高く、只ただ捨てられない性分を後悔するばかりです。 |
||
387:
匿名さん
[2006-02-08 22:20:00]
購入者です。先日松本に引越しの見積もりを取りました。
既設エアコン(2004年製)の脱着の話をしたところ、1台4万円を提示されました。 工事内容は、①取り外し②ガスの入れ替え③取付け(室内室外のダクトカバー取付け含む)です。 我家は2台エアコンの移設を考えていますので、エアコンの引越しだけで8万円かかる 計算になります。ダクトカバーの長さや形状は無制限との事ですが、 ちょっと高額だと思い保留にしました。 既設エアコンの引越しをお考えの方どのようにされる予定でしょうか? |
||
388:
匿名さん
[2006-02-09 00:19:00]
>387さん
うちの見積もりは2万でしたよ。エアコンパック×1って書いてあるのでそこに何が含まれているかは知りませんが。 他社も似たような値段でした。 最終的にはもう何社か見積もりを取って決めますが、松本の印象は幹事会社の怠慢って部分を感じました。 あと、松本は人件費が割高のようです。 |
||
389:
匿名さん
[2006-02-09 03:02:00]
348さん
>「いつでもねっと」を使わなければ、光ケーブルを使うことが出来ない様な言い方を >されたので、今、リクルートコスモスの営業の方に問い合わせ中です。 回答は来ましたか? 宜しければ回答内容を教えて下さい。 |
||
390:
匿名さん
[2006-02-09 08:37:00]
|
||
391:
349
[2006-02-10 09:34:00]
>389さん
すみませんそのご質問私で良いんですよね? リクルートさんからの回答は正直あまり役に立たない物でした。 営業の方が仰るにはマンションの共用部分からの棟内RANがテプサイズの 物なのでケーブルはこれしか使用できないと言うばかりでした。 共用部分までケーブルが着て居るんでしたら、テプコさんのサービスにある 電話回線を使うサービスは可能ですね?と聞いたのですが、「解りません」の一言 「その辺りはお客様の方が詳しいでしょうから」と言われました。(これじゃぁと居合わせた意味がない) その辺りを確認したかったのに・・・ 350さんが仰るような状況になったら、安くても光りケーブルの意味が無いような気がしますし 私としては入居後はしばらく電話回線(ADSL)で行こうと思ってます。 共用部分までケーブルが来ているのでVDSLなら使えそうですよね。 その辺も考慮中です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
339です。私もバリバリの購入者です。
入居説明会の日程は自分の予定しか頭に入っておらず、もうすでに始まっているのですね。
ちなみにどんな感じだったのでしょうか?
それと、本日妻が駐車場の抽選会に行ってきます。
明日状況をお知らせしますね。