川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?
282:
匿名
[2005-11-28 01:12:00]
|
||
283:
匿名
[2005-11-28 01:13:00]
282追記
※肝心な返信部分を載せ忘れました。ごめんなさい。以下のとおりです。 ■ 設計事務所 (株)長谷工コーポレーション ■ 構造計算事務所 (株)ゴウ構造 ■ 検査機関 (株)都市居住評価センター |
||
284:
匿名さん
[2005-11-30 11:44:00]
やっぱり躯体時点での内覧会を開いて欲しかった…。
他の物件では「構造説明会」とか銘打って建設途中で 見せてくれたりする所もあるらしいけど、 この物件ではそんな話一度も出なかったもんね。 もう足場も外れてきてるようじゃ化粧されてて 中がどうなっているかは分からない…。 非破壊検査機関でも連れて来て 躯体内も本当に大丈夫ですって証明してくれなきゃ、 いくら文章もらっても信用しきれないよ。 設計図書通りに出来ているかどうかも業者信用するしかないんだから…。 今、こんなにこの話題が世間を騒がしてる状態で 業者信用しろって言われても出来る?? |
||
285:
匿名さん
[2005-11-30 12:09:00]
NO284さん、私も同感です。
心配で本当に信じて住んで良いのか悩みます。 |
||
286:
匿名さん
[2005-11-30 16:59:00]
私も心配です。
早期に入居者組合などをたて業者と付き合おうかなと思って… |
||
287:
匿名さん
[2005-12-01 00:19:00]
管理組合が結成された後では、管理費を使って信用のおける第3者機関に筐体の調査を依頼する事もできるだろうけど、
現時点ではリクコスが購入者を安心させてくれるデータを提供してくれるのを待つしかないんですよね。 中途半端な書面が届いたり、QIT活動云々のアピールをしてもらったりしても安心材料にはなりません。 現時点でしかるべき調査機関に構造検査を依頼し、そのデータを公表して欲しい。 そんな動きが全く無いようだったら、購入者が団結してしかるべき行動をおこすべきかも。 いくら責任を持って対処するって言っても、入居後に引越しだの金銭面での交渉だのは勘弁して欲しい。 |
||
288:
匿名さん
[2005-12-01 13:00:00]
そうですね。
あの紙切れ一枚じゃ信用できないですよ。あれで済ませるつもりなんでしょうか? 入居前に解決したい問題ですね。 |
||
289:
匿名さん
[2005-12-02 00:16:00]
うちは9月に契約しました!こんなに広い念願のお庭がある物件は
他になかなか見当たらなかったので今から楽しみにしています♪ ワンちゃんも飼えるしテニスコートや競馬場に映画館、川崎駅徒歩圏内、 価格も他に比べ安めだったので私にとっては満足なんですけど・・・。 でも長く住むところだし、川崎もラヴィータも不満なら さっさと他のマンションに行った方がいいと思いますよ。 あ、うちの家族は1人お気に入りの営業マンを見つけました(^^)v |
||
290:
匿名さん
[2005-12-02 10:27:00]
短絡的な意見を見ると、愕然とします。そういう問題ではないのに。
|
||
291:
匿名さん
[2005-12-02 22:04:00]
購入者です。11月のあの事件後、購入を決めました。
リクコスと営業さん、長谷工を信頼することにしました。 みなさんの心配も解りますが、僕はあの事件はこの業界のことを考えるうえで、 良いきっかけになったかなと思います。こんな言い方は誤解を 招くかもしれませんが、何も知らずに過ごすよりは問題になってよかったと思います。 これがきっかけで、制度とか良い方向に向かってくれることを国等に期待します。 |
||
|
||
292:
匿名さん
[2005-12-03 01:12:00]
もっと明るいラヴィータの掲示板ってないですか?
|
||
293:
匿名さん
[2005-12-03 21:26:00]
購入者のみなさま
ローンの申込みは済みましたか? 我が家はギリギリまで金利の比較をした上で、来年に申し込もうと思って担当営業に言ったのですが、 何とか年内にって言われています。 提携ローンではない事になるのですが、登記費用とか司法書士の報酬ってどうなるんですかね? 司法書士はリクコスの指定だったような気がするのですが、登記費用はどうなるんでしょう? ご存知の方がいたら教えてください。 自分でローンの契約をした場合、リクコスの手数料31,500円は払わなくても済むはずですが、 その他の費用が???なもので。 |
||
294:
匿名さん
[2005-12-04 01:07:00]
皆さん、こんにちは
姉歯建設設計事務所に始まる一連の事件で不安に感じていますが、私も契約してしまった以上、 後戻りできない状態です。もう、信用するしかないので、リクコスにマンションの構造が どうなっているのか明確にし、公表してもらい所です。 |
||
295:
匿名さん
[2005-12-06 20:26:00]
購入者の一人です。
今日手紙が来ましたね。構造専門機関(ソイルリサーチ?)に構造設計図書 の再確認をするそうです。これで、とりあえず、満足? あと心配なのは手抜き工事かなぁ。 |
||
296:
匿名さん
[2005-12-07 00:15:00]
構造専門機関が入って入居日が遅れるのでは???
鍵の引き渡しっていつ?? すべての住居の引越しって集中するのにどうなるんだろ 引越し業者が指定されてるってバックマージンの理由かな?? |
||
297:
匿名さん
[2005-12-07 00:33:00]
追加レスです
構造専門機関での調査といってるけど 他の手抜き工事等の不具合が見つかったら開示してくれるかな ちゃんとしてれば事前のデータ開示すればいいのに 再調査など行うのって自信ないのかなって感じます 世論にとりあえず合わせただけの見せ掛け気休め的データなら要らないし ゼネコンってやっぱり丸投げ体質なんでしょうか 構造だけでなく コンクリート水入れ過多で数年でひび割れしたら保障してくれるのかな |
||
298:
匿名さん
[2005-12-08 00:30:00]
>296さん
入居日はもし遅れれば遅滞金(賠償金?)が発生するのでは無かったっけ? ちなみに引渡しは3/30と聞いたが… だいたい調査が済んでいないからって引き渡さないって話じゃなかったと思う。 今これだけブーム(?)で、調査機関もキャパオーバーだろうから、 もしかしたら調査結果は入居後、何てこともあるかも… 295さんも書いてるが、手抜き工事や施工ミスっていうのは設計図書では分からない。 むしろ図面や計算書の偽造よりよっぽど頻繁に行われている行為と思った方がいい。 だから本当に確実な線を狙うなら、非破壊検査機関をお願いしたい。 建物壊さないで、中の鉄筋等が正しく入っているか機械を使って調べるトコを。 |
||
299:
匿名さん
[2005-12-08 23:12:00]
293
うちも年内にって言われました。。。なんででしょうかね? 銀行で直接聞くと、ギリギリで良いって話なんですけどね。。。 はっきり理由を後日聞こうと思います。 リクコス手数料ですが、自分で契約したら、いらないはずですけどね。 でもね、提携ローンだと経費が若干やすくなるみたいなんで、リクコスにお願い した方がやすくなる場合もあるような気がします。 これも含めて後日確認する予定です。 |
||
300:
匿名さん
[2005-12-09 00:27:00]
|
||
301:
匿名さん
[2005-12-10 02:59:00]
ラゾーナは「姉歯は関係ないし、もし問題でたら全て保証する」とデベから手紙が来たみたいだよ。
やっぱり大手が一番なのかな。 |
||
302:
匿名さん
[2005-12-12 22:27:00]
>301
ここも来てるよ。 |
||
303:
匿名さん
[2005-12-14 21:57:00]
さんぱち多いし競馬場目の前でよく妥協して買えるよなーと妻と話してます 焦って買うもんじゃないでしょ
あ、うんちもれちった・・・ |
||
304:
匿名さん
[2005-12-15 23:21:00]
地元民だけど競馬場の入り口は逆だから歩いたら入り口まで10分かかる。
駅から来るおっさん達はマンションの前は通らないよ。 競馬場芝生は家族連ればっかりだし、おっさん弱いから勝てるし。 それより今後の金利が気になるな〜 |
||
305:
匿名さん
[2005-12-16 00:48:00]
○○にまじレスする必要無いって。
|
||
306:
匿名さん
[2005-12-17 12:43:00]
金利とっても気になりますねえ。。。
日銀vs政府みたいな。。。 政府のやることあまり好きじゃないですが、この件だけに関しては 政府頑張って! と祈る気持ちです。自分都合ですみません |
||
307:
匿名
[2005-12-19 18:44:00]
仕事の途中で近くを通ったので見に行ってきました。
車を止めて、くるっと一周徒歩で見ましたが大分足場も取れて、若干1フ ロアあたり高さが低いのは気になりましたが、自分の所得を冷静に考える と、ここが購入できる自分のなかでの喜びが沸々と沸いてきましたし、な かなかの外観でした。 タワー型が騒がれているご時世ですがどっしり感があってよかったです。 競輪の開催日のようでしたが、投資家の方々の姿は周辺には一切おらず、 今日は天気も良かったのでイメージアップでした。 工程的にも終盤戦なのでしょうか。色々な制服、スーツ姿が敷地内を入り 混じって折られる姿をみて、なんか昼間見たのが初めてだったせいもあっ てか楽しみになってきました。 とりとめも無い投稿ですみませんでした・・・。 |
||
308:
匿名さん
[2005-12-20 13:19:00]
違法建築露呈して再検査中という事ではないよね?
|
||
309:
匿名
[2005-12-23 01:43:00]
他社不動産屋か、はたまた悲しい発想しか出来ない哀れな人なのか・・・。>308様
|
||
310:
匿名さん
[2005-12-24 02:44:00]
|
||
311:
匿名さん
[2005-12-24 09:21:00]
|
||
312:
匿名
[2005-12-24 12:53:00]
私も購入を進めています。
年始になると楽しみがどんどんわくんだろうなぁ。。なんて楽しみにしています。 もし、一緒にマンションに住む方はよろしくお願いします!! |
||
313:
匿名さん
[2005-12-26 02:18:00]
私も購入者です。
ラ・ヴィータを見に行く度、ここに決めて良かったと楽しみにしています。 こちらこそ宜しくお願いします。 |
||
314:
匿名さん
[2005-12-29 14:10:00]
内覧会の案内が来ましたね。
私は業者に同行してもらうつもりですが、みなさんはどうされますか? |
||
315:
匿名さん
[2005-12-29 17:48:00]
内覧会の日時が平日の午前中なんですが、内覧会ってそんなもんなんですか?
友人夫妻に同行してもらう予定だったんですが、会社を休んでまで来てもらうわけに もいかず困ってしまいました。で、業者に頼むことを検討中です。 |
||
316:
匿名さん
[2005-12-30 00:29:00]
|
||
317:
匿名さん
[2005-12-30 07:23:00]
>316
ありがとうございます。参考になりました。それにしても30分って短い設定ですね。 修正箇所を見つけないで下さいって言ってようだし、再内覧会も平日だし、もっと 購入者の立場に立って考えて欲しいところです。 |
||
318:
匿名さん
[2005-12-30 14:55:00]
|
||
319:
匿名さん
[2005-12-31 02:16:00]
内覧会とっても楽しみですね。
私は一級建築士の友人に同行してもらうつもりです。 ただ、平日のみの設定っていうのは、あんまりですね。 でも土日設定しちゃうと大人数が集中しちゃうのは想像できますから。 18、19あたりもやってくれそうですけど。。。 315さんの話だと業者があるんですか? いろいろ勉強して気合い入れて内覧会に臨むつもりです |
||
320:
匿名さん
[2006-01-06 09:01:00]
通勤で近くを通ってるんですが、居住区全域の姿を現しましたね。想像以
上にデカい。高層の威圧的なデカさとは違い横にワイドですね。内覧会が 待ち遠しいです。 入居まで3ヶ月をきりましたが、皆さんは住宅ローンのプラン決まりましたか? ウチは提携ローンの三井住友に決めていますが金利で悩んでます。金利選択 は実行月で間に合うんですかね。2月〜4月の予定金利が出てましたが 全体的に3月にちょっと上がって、4月にちょっと下がるみたいですよね。 3月実行には辛い… |
||
321:
匿名さん
[2006-01-08 23:20:00]
確かに想像以上にでかいですね。低層マンションで250戸超だからでしょうか。
他のマンションもいろいろ見ましたが、白を基調にした外観はすごく綺麗に映りました。 完成予想図より実物の方が立派で嬉しく思いました! 皆さんの目にはどう映りましたか? |
||
322:
匿名さん
[2006-01-09 11:11:00]
うちも近くに寄ったついでに見てきました。結構大きい外観でびっくりしました。
提供公園も想像以上に大きかったです。 長谷工独特の団地的な設計のまずさより、低層で大規模、しかも白というよい特徴が 目立つ、いい概観になっていましたね。 ローン、我が家はプランを決めました。やはり、長期と短期の組み合わせで、リスク 回避をするしかないですね。3年ものと長期の組み合わせで行きます。ローン支払い 全期間中の平均金利が3%以下になれば成功だと思っています。 |
||
323:
匿名さん
[2006-01-09 19:00:00]
確かにスケール大きいですね。なんだか要塞みたいな存在感がありますね。
元旦、川崎大師に行った帰りに寄ったのですが、夜の様子も廊下側のライトがついてて良い感じでした。 じっくり見るとちょっと塗装とか粗いところありますが、仕上げで綺麗にしてくれるのかな? 322さん、全期間3%以下で成功なら長期一本でいいのでは?でも低金利のままだと後悔しますからね。。。 借り先を決めても、ローンのタイプで非常に悩みますね。 なんだかんだ言っても、もうすぐ入居説明会。ワクワクですね。購入者の皆様、ぜひぜひよろしくお願いします 話は変わって販売の方は、年明けて残り戸数35位でしょうか? 大きな事件があった割には健闘してる方かな? もうじき3期ですが、どんな感じになりますかね。 この戸数で完売近くまでいけば自分の判断は間違ってなかったと安心できるのですが。 |
||
324:
匿名さん
[2006-01-11 19:46:00]
今朝の新聞に富士見公園内に施設を作る事が確定したとの記事が載ってました。
今後公園に集うおじさんたちは更に増加する可能性はありますが、とりあえずテントはなくなると思われます。 (施設収容を理由に撤去できるから) いいのかわるいにか微妙なとこです。 |
||
325:
匿名さん
[2006-01-11 22:39:00]
|
||
326:
匿名さん
[2006-01-14 00:19:00]
age
|
||
327:
匿名さん
[2006-01-16 11:02:00]
日曜日に建物説明会(10:00〜)に行ってきました。
感想としてはやはりというか、専門用語の羅列で理解できなかった と言うのが正直な所です。 ただ気になったのが説明会終盤、質問を受け付けながらも有る方が質問をした際 応答する前にいきなり時間を気にしていたリクルート側の態度が正直カンに触りました。 長谷工の方が一生懸命応答をしていましたが、リクルートの方お二人はその間ずっと 座りながらももぞもぞと動く、ひそひそ話す、指の爪先をなにやら弄る、 ネクタイを何度も治す、意味もなく身繕いを何度もする、挙げ句の果てには 欠伸までしていた次第で、見て居てとても不快なモノでした。 今まで担当していただいた方は本当に良い方だったのですが、重要な席で あのような態度を見て居ると言っていることが本当なのか少々不安に感じます |
||
328:
匿名さん
[2006-01-17 08:52:00]
建物説明会の後にマンションを一回りしてきました。価格相応の出来かなという
のが第一印象です。外壁タイルが張られていない部分が意外に目立つのが気にな りました。それから、ナナメ横からバルコニーを見ると、フェンス部が一部ズレ てたりしてて不安になりました。そんなに簡単に動くものなのか?布団を干すの が怖くなりました。いずれもコスト削減の表れですね。 ま、高級マンションを購入したわけではないので許容範囲としてます。 |
||
329:
匿名さん
[2006-01-17 18:39:00]
今度の内覧会ですが、建築士の方に
同行していただくか悩んでいます。 皆さんはどうされますか? |
||
330:
匿名さん
[2006-01-17 18:42:00]
|
||
331:
330
[2006-01-17 18:43:00]
連投すみません
一度エラー画面になったので改めて書き直して 投稿してしまいました。 申し訳ございません |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
姉歯と関わりがないことは表向きはわかりました。
長谷工の下請けになっていたらどうしようもありませんが・・・。