川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?
482:
匿名さん
[2006-03-16 22:15:00]
ホームページも見られなくなってる・・・、でもおめでとう!
|
483:
匿名さん
[2006-03-20 15:14:00]
先週末にリクコスから宅急便で荷物がきてたみたいで、家は不在にしていたため
内容が不明なのですが、この時期に何が届いたのですか? くだらない質問ですいません。。。 |
484:
匿名さん
[2006-03-20 16:40:00]
<483さんへ
引き渡し手続きに関する書類がファイルで届きました。 当日持参してくださいと書いてありましたので、内容を確認するためにも 早めに受け取られることをおすすめします(^^) |
485:
匿名さん
[2006-03-20 18:24:00]
もうすぐ引っ越しだ〜
楽しみだ!ウホッウホッ(^0^o) 皆さん、近くのマンションの人と団結してホームレス対策をしましょうね |
486:
匿名さん
[2006-03-20 20:38:00]
特に公園!
角っこにあって、日当たりが良いからうっかりしてると ホームレスのお昼寝場所になっちゃう可能性大だよね |
487:
匿名さん
[2006-03-21 14:20:00]
今日再々内覧会に行ってきました。
エントランスを入った所の水盤の前に柵が新しく作られていました。 長谷工の人に聞いたら、リクルートからの要請で、小さなお子さんや 夜 酔った方が帰宅した際の転落防止のためと説明されたのですが。 何か柵の素材が無機質すぎてすごい違和感が有りました。 もう少し周りのデザインになじむような感じにならなかったのかなぁ。 柵の高さも大人の腰くらいの高さだったので、小さなお子さまには あまり効果がないような気がします |
488:
匿名さん
[2006-03-21 18:47:00]
リクコス&長谷工の人はこの掲示板を見てるのですね…
|
489:
匿名さん
[2006-03-22 13:23:00]
エントランスの柵を見ました
私はエントランスの開放感が気に入っていましたが、柵によって台無しになりました(個人的な感 想)。 おそらくリクコス&長谷工の人はこの掲示板や入居者の意見を参考にして新規に作ったと思います が、私みたいな現状維持派の意見はどうなるのでしょうか? 改善派は要望として掲示板に書き込むのは当然の行為ですが、現状維持で満足している人は普通「柵 をつけないで」と先回りして意見を言うことはありません。 それがごく一部の「柵をつけて〜」という意見をすぐ聞き入れるのはどうかと思います。 完成予想図には柵はなかったはずで、みなさんそれを承知で購入したはずです。 新規に柵をつけるなら、管理組合を通してみんなの意見を聞くべきではないでしょうか? 酔っぱらいのための柵?そんなのは酔っぱらって落ちたやつが悪い。 こどもの安全のための柵?そんなのは保護者の管理が悪い(これに関しては賛否両論はあると思いま す)。 あのエントランスのすばらしい開放感はどうしてくれるんだ。 |
490:
匿名さん
[2006-03-22 16:41:00]
業者側も柵をつけたらつけたで文句を言われ、大変ですよね。
しかし、489さんのおっしゃる通り、みんなの意見を聞かずに図面記載外の施工をするのは 問題だと思います。 うちもあの開放感が結構好きでした。柵をつける必要はなかったと思います。 落ちる落ちないは自己責任です。 逆に柵を取ることを希望します。 |
491:
匿名さん
[2006-03-22 17:56:00]
自分も柵を取る事を希望してます。
事前にどうして連絡、もしくは要望も取らずに付けてしまったのでしょう ウチには子供が居ますが(3歳です)初めからこのようなデザインで納得して購入していたのに 勝手に付けられて腹立たしい気持です 取り付けるのなら、入居後の組合で話し合って後から付ければ良い話でしょう せっかく綺麗にデザインされた風景が台無しです |
|
492:
匿名さん
[2006-03-22 19:43:00]
柵に関しては賛否両論あると思いますが、やり方がおかしいですよね!既に設計変更の承認書みたいなものにサインしましたよね。その後に勝手に変更して施工するって違反行為ではありませんか?鍵引き渡し目前だというのに!
エントランスの開放感も1つの売りだったはず!それを勝手に変えてしまうなんてヒドイです。 皆さんの情報からだときっと、コストがかからないもので済ませてしまったような感じなのかなと想像しますが。設置するのであれば透明ガラスを使ったりして極力景観を損なわないものに変えてほしいです。 デベの責任で取り外しもしくは変更させることは可能なのでしょうか? |
493:
匿名さん
[2006-03-22 21:23:00]
どのような柵が作られたのか教えて下さい。
|
494:
匿名さん
[2006-03-22 21:42:00]
凄く簡素な柵です。
シルバーの細い円柱状のスチールでつくられ、約7〜80センチの等間隔で 設けてありました。 高さは6〜70センチくらい >487さん も書いておられました本当に無機質でが景観もへったくれもありません。 今時その辺の工事現場でも使わないような手抜きの柵です |
495:
匿名さん
[2006-03-23 07:48:00]
おはようございます。
エントランスに柵ができたとこの掲示板で知ってちょっと驚いてます。 そんなに深い水深だったですか? そんなに注意して見たわけではないですがせいぜい30cm ぐらいだったような気がしてますが。。。 そんなんで溺れる人はいないだろうと思ってましたが。でも小さい子供にはやはり危なかったのかな? 本当に安全の為ならしょうがないですが、景観が損なわれてるとしたら、ちょっと問題ですね。 素早い対応だな〜とある意味感心しますが、事前の了承も得ないで行ったのは どうなんですかね。完売して喜んでいただけに残念です。 |
496:
匿名さん
[2006-03-23 08:49:00]
入居間近になって、なんでこんな気分にならなければいけないのでしょうか。
売主の勝手な善意が大変遺憾に思えます。この時期になっての変更は売主だけではなく入居者にも決定権があると思うのですが、引き渡し直前にこういう事ってよくあるものなのですか? |
497:
匿名さん
[2006-03-23 09:44:00]
おはようございます皆様
エントランス水盤前の柵ですが確かに酷いです 水盤の深さは以前気になって内覧会の時に長谷工の方に聞いたところ 一番下の大きいところで水深は20センチ無いかと言うくらいだそうです。 お子さまをお連れの時は、エントランス付近では遊ばせない、目を離さない 大人の方で酔って帰宅された方は自己責任で気を付けると言うだけで 十分ではないでしょうか? 柵の必要性は無いと感じます。 |
498:
匿名さん
[2006-03-23 21:45:00]
リクコスさん、長谷工さんへ
このスレを見ているのでしょうから、これはやっぱり取り外すべきではないでしょうか。 購入者に何の相談も無しに引渡し前に施工するのはまずいですし、ルール違反です。 何卒よろしくお願いしますよ。 |
499:
匿名さん
[2006-03-23 22:19:00]
リクコスさん、長谷工さんへ
今回設置されたエントランス水盤前の柵は仮に設置したものでですよね? あれが完成したものですか? あの場が危険と判断して設置したのであれば、もっと景観を考慮してください。 私たちは賃貸マンションに住むんじゃないんです。購入者ですから。 |
500:
匿名さん
[2006-03-23 22:27:00]
489です
リクコスの「客の要望を聞き改善しようとする対応の早さ」には満足しております。 そして古いレスにもありましたが建物の外観&エントランス&中庭はすばらしいと思います(個人的 には今まで見た中で一番良いです)。 私以外にもこの掲示板の利用者の大半の方はそのように思われているでしょう。 3000万円を超す一生に一度の高価な買い物です。 気持ちよく入居させてください。 |
501:
匿名さん
[2006-03-23 22:32:00]
皆さんへ
リクコス、長谷工に改善して欲しいのならこの様な匿名掲示板に 書くより直接電話なりメールした方が良くないですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報