川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?
422:
匿名さん
[2006-02-19 00:31:00]
|
423:
415
[2006-02-19 15:38:00]
床暖房の事をリクルートの担当の方に話して、そちらの方から
長谷工の方に問い合わせて貰いました。 真ん中の冷たい部分は丁度つなぎ目になるので其処だけが 冷たくなってしまうそうです。 ちょっとホッとしました。 引っ越ししたら皆様宜しくお願いいたします。 |
424:
匿名さん
[2006-02-19 17:34:00]
内覧会疲れましたね〜。
建築士同行で見ました。やはり素人とは観察眼が違います!さすがです! ちなみにうちの部屋を担当したゼネコンの人は、言い訳じみたことは全く言いませんでしたが(ただの無口?)、 こちらの話を聞いてない感じの頼りないおとなしすぎる人で印象↓でした。 あとオプションのクロスの防カビのコーティング、うちは頼みません。金額高いですよね。 販売さんの感じもなんか嫌だったし…今日決めないと出来ないかもしれないと申込を急かすんですね。 最後には2日以内に決めてコスモスモアを通さなくていいから自分に直接連絡くれって言われたことに不信感大です! 建築士さんに聞いたら、「建築側で根本的な対策をとっているかが問題で、クロスに何かしたからといって解決にはならない。 いざって時は同じ金額内でクロスを貼りかえできるから必要ない。」と言われました。 ○なところ 他の物件に比べるとフローリングやサッシ、壁など傷が少なめのようですよ! 外からは見えない水回りの配管もきれいに清掃されてたとのことです。 ×なところ 全体的にペンキの塗り斑が目立ちました。玄関扉の枠部分や外のメーターBOXの扉とか、 金属色が透けてしまってました。全部屋共通だと思いますので、ぜひ指摘して塗り直してもらいましょう。 廊下の折上げ天井のところ、木屑やごみがたまってました。 >422さん 清掃のこと聞いたんですけど、あれで清掃済みらしいですよ。 「最後もう1度お掃除してくれるんですよね?」って聞いたら、すでに清掃した状態だから、もうしませんって言われちゃいましたよ! 私も最内覧のときに汚かったら、もう1度強く言うつもりです。 |
425:
匿名さん
[2006-02-20 10:03:00]
皆さん内覧会お疲れ様でした。
うちも感じましたが、清掃状態は不満ですよね。当然だと思いこの後ハウスクリーニングが入るのかなって 確認したら、これで終了ですとのこと。入居前の掃除だけで結構体力が要りそうですね。 あと様々なコーティングの件はうちは全て頼まないことにしました。その費用で後々のリフォームに備えた 方がいいかなって思います。 |
426:
匿名さん
[2006-02-20 13:35:00]
浴室のコーティングって実は余り意味がないって
内装関係の仕事をしている従兄弟から聞きました。 壁のぬるぬるとか、カビって入浴したときの石鹸カスが 原因だから、お風呂から出るときに、壁やタイルにさっと水を流せば 十分良いそうです。 コーティングしてもその上に石鹸カスが付着すれば、ぬるぬるになったり カビは発生するので同じだと言われました。 それに今のマンションは換気とか通気性を良く考慮されているから、 多少そうなったとしても、病気になるほどに酷くはならないと言われました。 ウチはコーティングに関しては床と白木部分のみ御願いしました。 425さんと同意見で、10年位したら、部屋のリフォームと壁紙の張り替えをしようと 夫婦で考えています。 |
427:
匿名さん
[2006-02-20 21:09:00]
うちは浴室コーティングだけ頼んでしまいました・・・。
うちは426さんとは逆に浴室だけはコーティングしておいた方が良いと 知り合いの浴室専門で働いている方に聞きましたよー。最近のマンションは 昔はもともとコーティングしていたのをオプションにして商売しているそうです。 |
428:
匿名さん
[2006-02-21 13:38:00]
>昔はもともとコーティングしていたのをオプションにして商売しているそうです。
これって本当だとすれば、販売業者はちゃんと言うべきですよね。 健康に関わって来る物ですから必要な物ではないでしょうか? 我が家も頼んでは無いのですが、浴室は有る程度のコーティングはしてあって さらにしっかりとコーティングを望んでいる人に対するオプションだと思ってました。 全くしてないって言うことはこの先が少し心配です。 |
429:
匿名さん
[2006-02-21 16:58:00]
この間内覧会に行った時に感じたんですが
ポーチって結構狭いですね。 共用廊下も思っていたよりも幅がなかった 実家の父が車椅子を使っているので、入居後招待するときは どうやって中に入れようか考えてしまいます |
430:
匿名さん
[2006-02-21 20:17:00]
はじめて参加します。
皆様宜しくお願いします。 犬を飼う事にしていますが、結構飼っている方は多いのでしょうか? また、お勧めの種類などあれば教えて下さい。 |
431:
匿名さん
[2006-02-21 21:12:00]
ペット飼う方は、ちゃんと規則を守ってお願い致しますm(__)m
|
|
432:
匿名さん
[2006-02-22 08:50:00]
我が家もすぐではありませんが、将来犬を飼いたいので、ペット可が必須でした。しかもこちらは2匹OKですからうれしい限りです。
さて犬種ですが、個人的にはダックスやパグを薦めますが、抱っこが出来る小型犬ならどの犬もお勧めです。 犬種は同じでも一匹一匹の性格は違いますし、飼い主さんの育て方しだいでいい子にも悪い子にもなりますからね〜。 |
433:
匿名さん
[2006-02-22 11:46:00]
今のところペットを飼う予定は無いのですが
ペット可は嬉しい限り。 将来飼うかもしれないし。ポメとかが良いなぁ |
434:
匿名さん
[2006-02-22 17:27:00]
ペット飼う人(犬・猫)は無駄吠えに気を付けて下さい
特に昼間留守になってしまうお部屋の方 今住んでいるマンションがたった1件の世帯で飼っている 犬の無駄吠えの所為で、マンション全体の雰囲気が悪くなって居るんだ (昼間留守になるらしくて、ワンコが寂しさからか共用廊下を人が取るたびに ベルのように泣き続ける) 我が家は飼ってないけど、動物は好きだから こんな思いはもうしたくないよ。(TT) |
435:
匿名さん
[2006-02-22 19:43:00]
番犬じゃないの?
|
436:
匿名さん
[2006-02-22 20:54:00]
本日内覧会に行ってきました。気温的な問題なのかが解らないのですが、床暖房を内覧会の間ずっと最高温度にしていたのに、日が当たっている床と暖かさが変わらなかったので(日が当たっている方が暖かいような感じでした)、床暖房(床暖房がどの位暖かくなるのかが経験上よく解らないのですが)としての暖かさを感じませんでした。長谷工の方に指摘したのですが、こんな暖かさで良いのか自分でも解らないから調査しますといった感じでした(再内覧会の時に何らかの解答が出るそうです)。床暖房というのは、今日の気温だと解らない位の暖かさにしかならない物なのでしょうか?床暖房に関して知識が無いので、何方かご教授いただければ幸いです。お願い致します。
|
437:
匿名さん
[2006-02-22 20:57:00]
番犬として吠えるのと無駄吠えは違うよ よく吠えるのは番犬の証拠って勘違いしている 飼い主も多いけどね。 誰もいない部屋でそれこそ、ひがな1日鳴き続けられたら そりゃ迷惑だよね。飼い主は居ないからその酷さが解らないんだよ。 居れば自分だって五月蠅いと思うから、注意するだろうし ほんと飼うなら躾だけはちゃんとして欲しいな |
438:
匿名さん
[2006-02-22 21:00:00]
ペット不可のマンションを選ぶべきですね
|
439:
匿名さん
[2006-02-22 21:52:00]
ペット不可のマンションにしても
隠れて飼う賃貸の人間がいたりすると手をつけられんよ。 |
440:
匿名さん
[2006-02-22 23:15:00]
>436さん
うちは先週のすっごく寒い日に内覧会だったんですが 逆に床暖房を付けて貰たんですが、最大にしてもこの程度なのかなぁ・・・ くらいな暖かさでした。 ホットカーペット位の暖かさを期待していたんですが、どうなんでしょう? ご経験のある方にお聞きしたいです 宜しくお願いいたします |
441:
匿名さん
[2006-02-23 08:40:00]
皆さん、食洗機はつけられますか?ホシザキの評判てどうなんでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私も先週行ってきました。
総括としては、素人目ですがなかなか良く出来ていると感じました。
でも分かっちゃいるけど細かい傷、沢山指摘しちゃいました。高い買い物だし仕方ないですよね。
また、いくつか不満点がありました。
施工会社の指摘されなきゃ、御の字みたいな印象を感じました。こっちは素人で、立会人は
プロですから、私より気づいているはずなのに、ばれなきゃいっかみたいな印象を受けました。
私の立ち会いの方は、すごくいい人だったと思いますが、さすがに自分の会社に不利なことは言えないのかな?
ちょっと残念でした。
それと、清掃がひどかった(木の粉とか)。。。。普通お客さんに見せるときには、きれいにしますよね?
ものは、まあまあと思っただけに残念でした。再内覧会時に、もっと清掃してから引き渡しして下さいって
要望しようかな。
いろいろチェックポイントはあるかと思いますが最後にいくつか。
換気扇を回してみて下さい。激しくピューっとサッシから音が漏れてたら改善してもらった方がいいですよ^^
それと床暖房はつけてもらおう!暖かいですよ〜。上の方で効かなかったなんて話もありますが。。。
これからの方、それでは頑張って下さい!