川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?
382:
374
[2006-02-03 13:11:00]
|
383:
377
[2006-02-03 20:57:00]
|
384:
匿名さん
[2006-02-04 01:11:00]
382さんの引越しの内容ですが、2トン2台で、4人ついて11万は高い!!
松本に見積もりを取った際、4/10以降で聞いたら条件付ではあるが、税込84000円になった 条件は、3人で11時から15時という2回転目の作業になることでした それでも、こっちの条件が良いかも・・・ 今日、松本以外の見積もりを取る予定です |
385:
匿名さん
[2006-02-06 11:21:00]
先週末駐車場の抽選結果が届きました。
しかし、予想通り結果は屋上でした。2FかM2Fの屋根つきを希望していたのですが、 引かれた抽選№が後ろの方だったので、止むを無い結果ですね。 希望が叶った方はおめでとうございます。 来週くらいからいよいよ内覧会ですね。引越しが待ち遠しく感じる今日この頃です。 |
386:
匿名さん
[2006-02-08 18:45:00]
>385さん
駐車場ですが、我が家も同じく屋上になりました。 ただウチの場合は屋根よりも駐車料金の方が心配だったので(^^;) まぁ良かったかな、といったところです。 出し入れ時は不便ですが、駐車&運転技術も自信ないもので。。。 皆さんは引越し準備始めておられますか? ウチは長年溜め込んだ荷物の山に呆然とする毎日です。 当然、引越しの見積もりも想像以上に高く、只ただ捨てられない性分を後悔するばかりです。 |
387:
匿名さん
[2006-02-08 22:20:00]
購入者です。先日松本に引越しの見積もりを取りました。
既設エアコン(2004年製)の脱着の話をしたところ、1台4万円を提示されました。 工事内容は、①取り外し②ガスの入れ替え③取付け(室内室外のダクトカバー取付け含む)です。 我家は2台エアコンの移設を考えていますので、エアコンの引越しだけで8万円かかる 計算になります。ダクトカバーの長さや形状は無制限との事ですが、 ちょっと高額だと思い保留にしました。 既設エアコンの引越しをお考えの方どのようにされる予定でしょうか? |
388:
匿名さん
[2006-02-09 00:19:00]
>387さん
うちの見積もりは2万でしたよ。エアコンパック×1って書いてあるのでそこに何が含まれているかは知りませんが。 他社も似たような値段でした。 最終的にはもう何社か見積もりを取って決めますが、松本の印象は幹事会社の怠慢って部分を感じました。 あと、松本は人件費が割高のようです。 |
389:
匿名さん
[2006-02-09 03:02:00]
348さん
>「いつでもねっと」を使わなければ、光ケーブルを使うことが出来ない様な言い方を >されたので、今、リクルートコスモスの営業の方に問い合わせ中です。 回答は来ましたか? 宜しければ回答内容を教えて下さい。 |
390:
匿名さん
[2006-02-09 08:37:00]
|
391:
349
[2006-02-10 09:34:00]
>389さん
すみませんそのご質問私で良いんですよね? リクルートさんからの回答は正直あまり役に立たない物でした。 営業の方が仰るにはマンションの共用部分からの棟内RANがテプサイズの 物なのでケーブルはこれしか使用できないと言うばかりでした。 共用部分までケーブルが着て居るんでしたら、テプコさんのサービスにある 電話回線を使うサービスは可能ですね?と聞いたのですが、「解りません」の一言 「その辺りはお客様の方が詳しいでしょうから」と言われました。(これじゃぁと居合わせた意味がない) その辺りを確認したかったのに・・・ 350さんが仰るような状況になったら、安くても光りケーブルの意味が無いような気がしますし 私としては入居後はしばらく電話回線(ADSL)で行こうと思ってます。 共用部分までケーブルが来ているのでVDSLなら使えそうですよね。 その辺も考慮中です。 |
|
392:
匿名さん
[2006-02-10 09:45:00]
松本さんに引っ越しの見積もりをしていただきました。
2トントラック積みきりでスタッフ3人付いて10万切りました。 ウチはいくつか細かい荷物は自分で運ぶつもりでいたので これにしたのですが、想像していた金額より思いっきり予算内でしたので 松本さんに決めてしまいました。 他も見て貰えば良かったかな?と思ったんですが、見積もりの申し込み時点で 新築の規模の大きいマンションは築後一ヶ月以内はお断りしますと言う所も数社有ったので もういいや・・・と言うことで(^^;) >387さん エアコンパックうちも同じ条件で2万でしたよ? お支払いは当日現金で・・・と言われたのですが、対応するスタッフによって まちまちなのはどうしてでしょう? カードにすればポイントが・・・なんて事も頭をかすめました(笑) |
393:
389
[2006-02-10 15:35:00]
>349さん
回答ありがとうございました。駄目そうですね。 入居後皆さんで他社導入を管理組合に意見しましょう。 ちなみにテプコシステムズに詳細を確認しましたが光ケーブルは22世帯で1本との事でした。 >私としては入居後はしばらく電話回線(ADSL)で行こうと思ってます。 ADSL50Mですと20M程度のリンク速度が望めますのでその方が良いかもしれませんね。 |
394:
匿名さん
[2006-02-10 19:23:00]
>392さん
2トンで10万切るんですか・・・。 アリさんは15万でした。 どうしようかなあ・・・。 悪い評判よりお金を取るか、今まで3回使って実 体験で好印象のアリさんをつかうか・・・。 なんせ松本は見積算定用の記入用紙を送ると言っておいて 全然こないし・・・。 |
395:
匿名さん
[2006-02-10 19:33:00]
>393さん
インターネットはADSLで十分ですよねえ。 近場の電話番号から調べたら、NTT局から500mくらいしか離れていないみたいだし。 テプシスはホームページを見ても貧弱で頼む気になれないんですよ。 皆さんで管理組合で協議して、他のプロバイダーを入れるように話し合いましょう! |
396:
392
[2006-02-10 20:58:00]
>394さん
ウチが安くなったのは繁盛期の9日を過ぎていると言う事と 搬出が午前9時から午後2時までの間のどこか(前日に連絡はくれるそうですが)と言う 事で安くなりました。全部お任せでも+2万くらいらしいのですが、 後でも変更できると言う事でしたのでとりあえずそのプランで御願いしています。 ウチは業者を使った引っ越しは初めてだったので色々情報を集めていたのですが アリさんは確かに評判が良いですよね。 因みに見積算定用の用紙を送ると言うことすら言われませんでした(笑) |
397:
匿名さん
[2006-02-12 16:22:00]
364です。
VDSLについて調べてみたのですが、意外と高いですね。 テプシスのいつでもねっと(2,940円/月)と比べると1,000〜2,000UPです。 ○主なVDSLサービス ASAHIネットマンションコースMプランVDSL(3,780円/月) BIGLOBEマンションタイプVDSL(4,022円/月) So-net光マンションV100(4,148円/月) niftyマンションタイプVタイプ(4,148円/月) DIONマンションコースタイプV2(4,515円/月) hi-hoマンションVDSLタイプ(4,830円/月) ODNマンションタイプVDSL(5,019円/月) ウチは今、so-netのADSLを使っているのですが、メールやホームページの設定はそのまま、 so-netの最低料金(105円/月)で継続しようと思います。 メールアドレス、メールソフトも変えずに済むし、光接続できるし、 いつでもねっと+so-net合計額でも(3,045円/月)VDSLより安く済みそうです。 VDSLにしても、100Mbpsひとり占めできないことには変わりありませんし。 管理組合で他のプロバイダのVDSLを入れるとなると、 共用部分の盤室改修工事が各プロバイダごとに必要になり、 その費用は管理組合持ちでしょうから、インターネットを使わない人にとっては あまり好ましくないと思います。 リクコスやテプシスも「わからない、できない」だけではなく代替案を提案してくれれば いいんですけどね。 参考までに他のプロバイダの最低料金も調べてみました。 ○各プロバイダ最低料金コース ASAHIネット電話料込みコース K1プラン」(315円/月) https://asahi-net.jp/service/tips.html BIGLOBEわいわい1時間コース(210円/月) http://support.biglobe.ne.jp/jimu/ryokin/course/ryokinbetu.html So-net接続従量コース(105円/月) http://www.so-net.ne.jp/access/juryo/index.html niftyお手軽5コース(998円/月)、お手軽1コース(ホームページ無、263円/月) http://www.nifty.com/setsuzoku/dialup/ DIONミニミニコース(262円/月) http://www.dion.ne.jp/service/dialup/mini/index.html hi-hoおてがるコース(525円/月) http://home.hi-ho.ne.jp/home/adsl/telbetu/index.html ODNメールコース(210円/月) http://www.odn.ne.jp/course/mail/detail.html |
398:
匿名さん
[2006-02-12 17:06:00]
>管理組合で他のプロバイダのVDSLを入れるとなると、
>共用部分の盤室改修工事が各プロバイダごとに必要になり、 >その費用は管理組合持ちでしょうから、インターネットを使わない人にとっては >あまり好ましくないと思います。 基本的に工事費はかかりません。 以下TEPCOひかりHPより ※標準的な工事の場合、建物までの引き込み工事は原則として東京電力の負担で行うため、 建物オーナー様や管理組合様の費用負担は原則としてありません。 ※建物へのマンションタイプ導入にあたっては、 1建物あたり6戸以上のお申し込みが見込まれることが条件となります |
399:
匿名さん
[2006-02-12 21:50:00]
|
400:
匿名さん
[2006-02-12 23:49:00]
どちらにしてもテプコのHPを見ると3階以上に済んでいる世帯は
100M独り占めは出来ないみたいですね(当方5階の住人) 残念だけどそれだったら光に契約するうま味は少ないみたいだし >395さんが 仰るようにNTT局に近いのなら、このままADSLでも良いような気がしてきました |
401:
400
[2006-02-12 23:51:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
火災保険、あいおいが結構安いという所に救われました。
ありがとうございます。
引越しは、結局松本にしてしまいました。17万…。
内訳は2t×2台、作業員は4人です。
つい押しが弱いもので、他も検討しますって言えなかった…。
6月なら11万位で出来たんですけどって言われましたが、
それってやっぱり足元見てますよね…。
>377さん
松本はもう契約のつもりで来ましたよ。
家具を見た後、書類に書き込みながら
「で、お支払いは現金?事前振込み?カードにしますか?」って。