旧関東新築分譲マンション掲示板「川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 富士見
  7. 川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

はじめまして。川崎・鶴見エリアでの購入を検討している者です。

MRに行ったのですが、天井の低さと内装が少し安っぽいかな…というのが気になりました。

どなたかMRにいった方はいらっしゃいませんか?

所在地:神奈川県川崎市 川崎区富士見1丁目2番1、2(地番)
交通:東海道本線「川崎」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2005-05-15 00:40:00

現在の物件
ラ・ヴィータシティ
ラ・ヴィータシティ
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区富士見1丁目2番1、2(地番)
交通:東海道本線川崎駅から徒歩11分
総戸数: 252戸

川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?

362: 匿名さん 
[2006-01-29 22:45:00]
>361さん、
YOU TVでは4月からパススルー方式で地デジを提供します。私も入居説明会で確認をしましたので、
問題ありません。STBなしでチューナーさえ内蔵されていれば、地デジは見れますよ。
CS、BSについてはマンション自体にアンテナがあるので、これもチューナーさえあればSTBはいりません。
部屋のマルチメディアコンセントがどういう形状かわかりませんが、CS専用のプラグがあれば、それを
差し込むだけ。CS専用が無い場合にでもコンセントのところで、CS波だけ分波すれば(ヨドバシで分波
器は売っています)CSも見れるので、私はSTBの契約までするつもりはありません。
363: 匿名さん 
[2006-01-29 23:14:00]
既にテプコ光が入っていてもテプシスがプロバイダで他は選べない
宅内LANもテプシス専用
プロバイダは選べないのでヤフー光も当然使えないはず
今の段階でデベに言っても無駄なので
管理組合ができてから住民の意見で
NTTBフレッツとKDDI光ぷらすとか引いて宅内LANを使わないVDSL方式で
入居者個別で自由にプロバイダを選べるようにしないとだめだね
364: 匿名さん 
[2006-01-30 02:08:00]
入居説明会でインターネットのこと聞いてきました。
ウチではパソコン2台を同時にインターネット接続するため、
戸内のLANが気になっていたのですが、
一般的なルータを買い、ハブの手前につければ問題ないことがわかりました。
よくあるマンションでは各戸に「プライベートIPアドレス」が
割り当てられることが多いのですが、ラヴィータでは各戸に
「グローバルIPアドレス」が割り当てられるので
複数PC同時接続できるのだそうです。

メールやホームページ容量は充分とはいえませんが、
ウチの場合、プロバイダには回線接続だけして貰い、
今使用しているメールやホームページ等のコンテンツを
そのまま継続するつもりです。

残念だったのは担当の方がテプコひかりのことを良く知らなくて、
いつでもねっとで以下の特典が使えるかどうか分からなかったことですね。
こんなページがあったのですが。
http://casty.jp/tepco/#premium
365: 匿名さん 
[2006-01-30 09:09:00]
光りケーブルってチラシを見るとテプコのが
マンションの共用部まで引かれて居るんですよね?
そしたらVDSLなら入居後、個別にテプコに連絡すれば
すぐ使えるんじゃないでしょうか?

366: 匿名さん 
[2006-01-30 10:28:00]
昨日入居説明会に参加してきました。
最終日ということもあってか、1日に3回で行われうちはお昼スタートでした。
怒涛の如く色々な説明を受け、結構疲れました。
一つ気になったのですが、町内会に入会しなくてもいいという説明を受けましたが、契約時には入会が必須
との話がいきなり変わるとはどういうことなのでしょうか?
入らなくてもいいんであれば、入会するつもりは無いのですが、それによって何か弊害はあるのでしょうか?
367: 361 
[2006-01-31 00:58:00]
>362さん
有難うございました。安心しました。
この際PDPでも買っちゃおうかな。
368: 匿名さん 
[2006-01-31 14:05:00]
>366
あれ?ウチの時は町内会に入会するしないは
個人の自由ですと聞きましたが・・・
聞き間違えかなぁ・・・
他の方如何でしたか?
369: 匿名さん 
[2006-01-31 18:53:00]
366です。368さんレスありがとうございます。
ちなみに皆さんは町内会に入会しますか?
それと、提携ローンを利用するのですが、火災保険はどうされますか?
入居説明会時にあいおい損保を推奨されたのですが、
どうも評価額が㎡×13.5万円というのが安価な気がするのですが・・・。
入居するまで色々決めることが多くて大変ですね。
何かアドバイスあればお願いしま〜す。
370: 368 
[2006-01-31 20:00:00]
>366さん
う〜ん・・・ウチは様子を見て・・・と言うところでしょうか?
実家が埼玉の田舎だったこともありまして、子供の頃は町内会の催し物なんかには
良く参加していたのですが、今住んでいるところは社宅のマンションと言うこともあって
町内会へ会費を納めて居るんですが、殆ど(全く?)付き合いがありません。
たまに納涼祭などの行事や避難訓練のお知らせなどがポストに入っているくらいです。
出来れば入らなくて済むのならそれに越したことは無いんですが
マンションは初めてなので見当も付かない状態です。
お子さまがいらっしゃるご家庭の方はどうされるのでしょう?
>火災保険
ウチも悩んでます〜
色々比較して・・・と担当者さんには言ったのですが、
地震保証期間が5年というのがネックになってます。
う〜んどうしよう・・・
371: 361 
[2006-02-01 00:40:00]
私は提携ローンではなくプライベートローンを組むのですが、そこの銀行を通して火災保険を申し込むと団体割引が適用されるため、割安になるという事でそちらで加入予定です。
372: 368 
[2006-02-01 19:38:00]
>361さん
そんな割引もあるんですか
やっぱり色々調べなきゃダメですね
ウチもプライベートローンなんですが、担当さんと相談して決めようと思ってます
373: 匿名さん 
[2006-02-02 11:53:00]
皆さん、駐車場の抽選結果ってもう来ました?
確か今週半ばとの話だったので・・・。
374: 匿名さん 
[2006-02-02 11:57:00]
>369さん
日曜日に入居説明会行って来ました。
うちも提携ローンですが、火災保険に入っていないと
ローン実行時に銀行の承認が降りないことがあると、
(半ば脅されて?)あいおいに入らされました。
オール電化だし喫煙者もいないので、ほとんど火事になることは無いと思って
いたのですが、実行時にそれが理由で貸さないという事も実際あるんでしょうか?

それから今日、松本引越しセンター見積り来ました。
予想はしてたけど、高いですね〜!
季節割増としてトラック代の8割もプラスされるなんて…。
ラヴィータ割引もしてくれたけど、やっぱり予想より高かった…。
皆さんもう契約されたんでしょうか?
なんだかやたらと契約急がされたんだけど、トラックの確保が
大変なのかな?
375: 匿名さん 
[2006-02-02 13:57:00]
>374さん
369です。銀行の融資に関しては融資申込みで正式承認がおりている以上、火災保険に入ることが条件ですが、
どの火災保険でも良いわけで銀行の承認が今更降りないということは有りえませんよ。
契約を取るために半ば脅すとは卑劣ですね。まあでも知合いの保険会社に確認したところ、あいおいの価格は
結構安いみたいです。だからうちもあいおいにしようと思ってます。

引越し料金、8割プラスはぼったくりですね。
うちは見積今月末なので、それまでに他の会社の資料を集めるなどして値引き交渉するつもりです。
トラックの確保などの問題は大丈夫だと思いますよ。
376: 匿名さん 
[2006-02-02 14:10:00]
駐車場の抽選結果、まだ来ません…
377: 匿名さん 
[2006-02-02 22:22:00]
>374さん
引っ越しの見積もりだけで契約を迫られるんですか?
ウチは今度の水曜日に見積もりの予定ですが
入居説明会の時に前にアンケートに書いた引っ越し予定日を
もう既に入れられていたのには、少々面食らいました。
そのまま話しを進められそうになったので、はっきりと契約するかどうかは
未定ですと言ったら、微妙な表情をされました。

余り安いからと言って、荷物の扱いがぞんざいだったり、
アフターサービス(ダンボールの回収等)が良くなかったりするのも
考え物ですよね。
松本さん以外の業者だと当日鉢合わせたときに、要領が悪く大幅に時間のロスが出てくるかも・・・
みたいなことも言われました。
とりあえず4社くらいに見積もりを御願いする予定です。

>376さん
ウチもまだ来ません。
こちらから問い合わせないとダメなんでしょうか?
どーもこの辺りがリクルートは要領が悪い気がします。
入居説明会の日程を送ってこなかったり、こちらが質問したことについて
指定した時間外に電話をしてきたあげく、留守録に後日連絡しますと
言ったきりなしのつぶてだったり・・・こんな事が多々あって少々不振気味です
378: 匿名さん 
[2006-02-03 00:36:00]
うちは先日MRに寄った時に時に駐車場の抽選結果を教えてもらいました。クジ運無いなぁ俺。

引越は一応幹事会社の松本と大手2社くらいを天秤にかけて決めていと思っています。

火災保険は入居説明会の時に聞いたのですが、あいおいは家財の保険が1年単位との事なんで、
ローン期間分まとめて払い割引の効く他社にする予定です。

379: 匿名さん 
[2006-02-03 01:20:00]
購入者のみなさん、こんには
今日、松本引越の見積もりを取ったのですが、予想以上に高いのでビックリしました
ハイシーズンもあるでしょうが、移動距離20キロ以内で2トンワイドの積みきり、人員3人付のノーマルで15万とのこと
他社との比較が必要と感じました・・・
380: 匿名さん 
[2006-02-03 09:27:00]
松本は高いですね。我が家は379さんとほぼ同条件で14.2万との事。
堪らず他社の訪問見積をとったところ、とりあえず9万まで落ちまし
た。さらに数社を追加して競合させれば8万前後まで落ちると踏
んでます。
ただし、安くなりそうな業者は大手ではないので、引越の質は期待で
きそうにないです。大した家財道具がある訳ではないので、「壊れな
ければいいか…新居がキズつかなければ」という心構えです。安いなり
のリスクはあるでしょうね。
ちなみに、サカイ、ダック等の大手には繁忙を理由に断られました。
大手間では競合しないような気がします。
381: 匿名さん 
[2006-02-03 10:37:00]
松本ってそんなに高いんですか?
うちは川崎市内の引越しで移動距離10kmぐらいなんですけど、10万は軽く超えそうですね。
でも新居を傷つけられるのも勘弁ですし、正直微妙なところです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる