旧関東新築分譲マンション掲示板「川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 富士見
  7. 川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

はじめまして。川崎・鶴見エリアでの購入を検討している者です。

MRに行ったのですが、天井の低さと内装が少し安っぽいかな…というのが気になりました。

どなたかMRにいった方はいらっしゃいませんか?

所在地:神奈川県川崎市 川崎区富士見1丁目2番1、2(地番)
交通:東海道本線「川崎」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2005-05-15 00:40:00

現在の物件
ラ・ヴィータシティ
ラ・ヴィータシティ
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区富士見1丁目2番1、2(地番)
交通:東海道本線川崎駅から徒歩11分
総戸数: 252戸

川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?

282: 匿名 
[2005-11-28 01:12:00]
問合せしたところ以下のような答えがありました。
姉歯と関わりがないことは表向きはわかりました。
長谷工の下請けになっていたらどうしようもありませんが・・・。
283: 匿名 
[2005-11-28 01:13:00]
282追記
※肝心な返信部分を載せ忘れました。ごめんなさい。以下のとおりです。
■ 設計事務所
(株)長谷工コーポレーション
■ 構造計算事務所
(株)ゴウ構造
■ 検査機関
(株)都市居住評価センター

284: 匿名さん 
[2005-11-30 11:44:00]
やっぱり躯体時点での内覧会を開いて欲しかった…。
他の物件では「構造説明会」とか銘打って建設途中で
見せてくれたりする所もあるらしいけど、
この物件ではそんな話一度も出なかったもんね。
もう足場も外れてきてるようじゃ化粧されてて
中がどうなっているかは分からない…。
非破壊検査機関でも連れて来て
躯体内も本当に大丈夫ですって証明してくれなきゃ、
いくら文章もらっても信用しきれないよ。
設計図書通りに出来ているかどうかも業者信用するしかないんだから…。
今、こんなにこの話題が世間を騒がしてる状態で
業者信用しろって言われても出来る??
285: 匿名さん 
[2005-11-30 12:09:00]
NO284さん、私も同感です。
心配で本当に信じて住んで良いのか悩みます。
286: 匿名さん 
[2005-11-30 16:59:00]
私も心配です。
早期に入居者組合などをたて業者と付き合おうかなと思って…
287: 匿名さん 
[2005-12-01 00:19:00]
管理組合が結成された後では、管理費を使って信用のおける第3者機関に筐体の調査を依頼する事もできるだろうけど、
現時点ではリクコスが購入者を安心させてくれるデータを提供してくれるのを待つしかないんですよね。

中途半端な書面が届いたり、QIT活動云々のアピールをしてもらったりしても安心材料にはなりません。
現時点でしかるべき調査機関に構造検査を依頼し、そのデータを公表して欲しい。

そんな動きが全く無いようだったら、購入者が団結してしかるべき行動をおこすべきかも。
いくら責任を持って対処するって言っても、入居後に引越しだの金銭面での交渉だのは勘弁して欲しい。
288: 匿名さん 
[2005-12-01 13:00:00]
そうですね。
あの紙切れ一枚じゃ信用できないですよ。あれで済ませるつもりなんでしょうか?
入居前に解決したい問題ですね。
289: 匿名さん 
[2005-12-02 00:16:00]
うちは9月に契約しました!こんなに広い念願のお庭がある物件は
他になかなか見当たらなかったので今から楽しみにしています♪
ワンちゃんも飼えるしテニスコートや競馬場に映画館、川崎駅徒歩圏内、
価格も他に比べ安めだったので私にとっては満足なんですけど・・・。
でも長く住むところだし、川崎もラヴィータも不満なら
さっさと他のマンションに行った方がいいと思いますよ。
あ、うちの家族は1人お気に入りの営業マンを見つけました(^^)v
290: 匿名さん 
[2005-12-02 10:27:00]
短絡的な意見を見ると、愕然とします。そういう問題ではないのに。
291: 匿名さん 
[2005-12-02 22:04:00]
購入者です。11月のあの事件後、購入を決めました。
リクコスと営業さん、長谷工を信頼することにしました。
みなさんの心配も解りますが、僕はあの事件はこの業界のことを考えるうえで、
良いきっかけになったかなと思います。こんな言い方は誤解を
招くかもしれませんが、何も知らずに過ごすよりは問題になってよかったと思います。
これがきっかけで、制度とか良い方向に向かってくれることを国等に期待します。
292: 匿名さん 
[2005-12-03 01:12:00]
もっと明るいラヴィータの掲示板ってないですか?
293: 匿名さん 
[2005-12-03 21:26:00]
購入者のみなさま

ローンの申込みは済みましたか?
我が家はギリギリまで金利の比較をした上で、来年に申し込もうと思って担当営業に言ったのですが、
何とか年内にって言われています。

提携ローンではない事になるのですが、登記費用とか司法書士の報酬ってどうなるんですかね?
司法書士はリクコスの指定だったような気がするのですが、登記費用はどうなるんでしょう?
ご存知の方がいたら教えてください。

自分でローンの契約をした場合、リクコスの手数料31,500円は払わなくても済むはずですが、
その他の費用が???なもので。
294: 匿名さん 
[2005-12-04 01:07:00]
皆さん、こんにちは

姉歯建設設計事務所に始まる一連の事件で不安に感じていますが、私も契約してしまった以上、
後戻りできない状態です。もう、信用するしかないので、リクコスにマンションの構造が
どうなっているのか明確にし、公表してもらい所です。
295: 匿名さん 
[2005-12-06 20:26:00]
購入者の一人です。
今日手紙が来ましたね。構造専門機関(ソイルリサーチ?)に構造設計図書
の再確認をするそうです。これで、とりあえず、満足?
あと心配なのは手抜き工事かなぁ。
296: 匿名さん 
[2005-12-07 00:15:00]
構造専門機関が入って入居日が遅れるのでは???
鍵の引き渡しっていつ??
すべての住居の引越しって集中するのにどうなるんだろ
引越し業者が指定されてるってバックマージンの理由かな??
297: 匿名さん 
[2005-12-07 00:33:00]
追加レスです
構造専門機関での調査といってるけど
他の手抜き工事等の不具合が見つかったら開示してくれるかな
ちゃんとしてれば事前のデータ開示すればいいのに
再調査など行うのって自信ないのかなって感じます
世論にとりあえず合わせただけの見せ掛け気休め的データなら要らないし
ゼネコンってやっぱり丸投げ体質なんでしょうか
構造だけでなく
コンクリート水入れ過多で数年でひび割れしたら保障してくれるのかな
298: 匿名さん 
[2005-12-08 00:30:00]
>296さん
入居日はもし遅れれば遅滞金(賠償金?)が発生するのでは無かったっけ?
ちなみに引渡しは3/30と聞いたが…
だいたい調査が済んでいないからって引き渡さないって話じゃなかったと思う。
今これだけブーム(?)で、調査機関もキャパオーバーだろうから、
もしかしたら調査結果は入居後、何てこともあるかも…
295さんも書いてるが、手抜き工事や施工ミスっていうのは設計図書では分からない。
むしろ図面や計算書の偽造よりよっぽど頻繁に行われている行為と思った方がいい。
だから本当に確実な線を狙うなら、非破壊検査機関をお願いしたい。
建物壊さないで、中の鉄筋等が正しく入っているか機械を使って調べるトコを。
299: 匿名さん 
[2005-12-08 23:12:00]
293
うちも年内にって言われました。。。なんででしょうかね?
銀行で直接聞くと、ギリギリで良いって話なんですけどね。。。
はっきり理由を後日聞こうと思います。
リクコス手数料ですが、自分で契約したら、いらないはずですけどね。
でもね、提携ローンだと経費が若干やすくなるみたいなんで、リクコスにお願い
した方がやすくなる場合もあるような気がします。
これも含めて後日確認する予定です。
300: 匿名さん 
[2005-12-09 00:27:00]
>299さん

293です。確認したら教えてくださいマセ。
301: 匿名さん 
[2005-12-10 02:59:00]
ラゾーナは「姉歯は関係ないし、もし問題でたら全て保証する」とデベから手紙が来たみたいだよ。
やっぱり大手が一番なのかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる