ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?
482:
匿名さん
[2006-05-05 00:09:00]
|
||
483:
匿名さん
[2006-05-05 13:35:00]
大通りが交差する場所だし、少なからず喘息には影響すると思ったほうがいいでしょう。
喘息なら緑に囲まれた大通りに面していない物件を探したほうが無難です。 新築は、+シックハウスもあるし、それも影響するかも。 |
||
484:
匿名さん
[2006-05-07 12:43:00]
契約した者です。
喘息に関してです。 知り合いの方(近隣の市に在住)のお子さんが小児喘息でした。 夜中に発作を起こされることがしばしば有ったそうです。 「近くに専門医が無いから」ということで、 発作の際には、京王永山の日本医科大学付属永山病院で手当てを受けていたそうです。 (ベッドの脇で、点滴を受ける我が子を見守っていたそうです。) 私は、自分が喘息ではないので、その手当てが適切なものなのか?信頼に足るものなのか? 判断は付きませんが、夜中でも対応可能な病院が近くに有るのは、安心なのではないでしょうか? パシーナからですと、道が混んでいなければ、タクシーで10分かからないぐらいで行けます。 「喘息にならない」、「発作の頻度を少なくしたい」ということでしたら、 「環境の良い所に住居を構える」といった根本的な対処が必要と思いますが、 購入を考えられるのでしたら、「発作が起きたときに対応できるのか?」といった観点で 書き込みさせて頂きました。この情報がお役に立てれば、幸いです。 |
||
485:
匿名さん
[2006-05-09 11:43:00]
インテリアフェアの通知が来ましたね。
一応興味本位で参加してみようと思っています。 まだ時期的にまだ早いかなぁと思いますが。 |
||
486:
匿名さん
[2006-05-09 12:05:00]
以前、連光寺に住んでいたころ主人が喘息の発作になったとき、みゆき内科で診てもらいました。
もともとかかりつけではありましたが、夜遅く喘息の発作が起こってしまい、 直接医院に伺ったところ、先生を起きて診てくださり、点滴をうけることができました。 喘息は発作が起きてしまうとどうしようもないので、発作が起きないように気をつけなければ なりませんが、緊急時に診ていただけたので非常に助かりました。 永山病院にもお世話になりますが、クルマで10分ほどですね。 以前は自家用車を保持していなかったのでタクシーを呼んで行きましたが 連光寺から900円前後で永山病院に行けたと思います。 また、駅からパシーナの途中の健康センターでも休日診療をしていたので お世話になったことがあります。あくまでも緊急です。 私自身、気管支炎持ちで病院にかかっていますが、 OPAにある「まさ内科(http://www5b.biglobe.ne.jp/~dr_masa/)」は 日曜日もやっているので頼りになります。 大きな病院は、中河原にもあります。 http://www.fuchu-keijinkai.or.jp/index.html |
||
487:
匿名さん
[2006-05-11 17:59:00]
|
||
488:
匿名さん
[2006-05-13 14:56:00]
「ハウスプラスおまえもか」って感じで、偽装物件に性能評価書を交付してた旨、新聞に記事が書いてありました。国交省から処分があるみたいです。大京の物件も含まれていたみたいで、また、大京の方か
ら、「お詫び状」みたいなのがくるのでしょうか。 いまさらですが、性能評価書をもらってもあまり意味がなくなってきたような気がします。 |
||
489:
匿名さん
[2006-05-14 09:56:00]
目の前の病院に通っています。ここの掲示板を読んでいつも悲しい気持で一杯です。ここに住むひとこわい。
|
||
490:
匿名さん
[2006-05-14 22:08:00]
>489さん
書き込みをされる意図がわかりません。 489さん、あなたの書き込みのほうがこわい。 気分を害されるのであれば、こちらの掲示板を読まないほうがいいと思います。 世の中理解ある人ばかりではないし、自分と自分の周りしか見えていない人が多いのです。 あなたを悲しい気持ちにされる書き込みは一部の方の書きこみであり、 このマンションに住む人が怖いと思うのはずいぶん勝手だと思います。 反応するのは、あなたが反応しようとしているからであり、 あなたは無視することもできるのです。 |
||
491:
匿名さん
[2006-05-14 23:25:00]
荒らしはスルーで・
|
||
|
||
493:
匿名さん
[2006-05-15 17:20:00]
購入者の方、オプションなどはどのようにお考えですか?
通常のオプションには契約時間に合いませんでしたが、後からつけることできますよね? (価格が高くなりますが) |
||
494:
匿名さん
[2006-05-15 22:26:00]
食洗機と洗面台の蛇口をシャワーヘッドにすることを考えています。食器棚もインテリアを考えると欲しいところですが、高いのでたぶん購入しないと思います。
|
||
495:
匿名さん
[2006-05-16 00:36:00]
|
||
496:
匿名さん
[2006-05-16 17:32:00]
上空をたまに米軍機が飛びます。戦闘機が来るとかなりの音です。
http://www.city.tama.tokyo.jp/life/seikatsu/kittyhowk.htm |
||
497:
匿名さん
[2006-05-16 22:14:00]
いま永山に住んでいるので米軍機の通路に当たるのは知っていましたが、多摩市が直接そうした通告を受けているとは知りませんでした。
|
||
498:
匿名さん
[2006-05-18 11:02:00]
>494さん
洗面台のシャワーヘッド変更はいくら位でできるのですか? こないだ送られてきたインテリア本には載ってなかったみたいなんですけど・・ ベランダにタイル敷く方って結構いるんでしょうか? 魅力的なんですけど、高すぎてウチは無理です。 |
||
499:
匿名さん
[2006-05-18 11:37:00]
>498さん
私もベランダのウッドデッキにあこがれたので、 過去に友人が入居時のベランダのタイルやウッドデッキを検討したときの ことを参考までに聞いてみたところ、 やはり費用が高いので、そこまでしてベランダで楽しむ趣味でないという 結論に達し、やめたということでした。 我が家でも、あこがれ、費用、実用など検討したところ、 初期設置としては優先順位が低いので、 本当にやりたければ後でやればいいよねという 結論に達しました。 |
||
500:
匿名さん
[2006-05-18 17:19:00]
契約時のオプションに無かったので、シャワーヘッドを諦めておりましたが
可能なんですね。 |
||
501:
匿名さん
[2006-05-18 21:01:00]
我が家は食洗機とIHをとりつけたいのですが、
特にIHに関してはまだ検討中です。 後は玄関の鏡と洗濯機上の収納でしょうか。 |
||
502:
匿名さん
[2006-05-18 21:22:00]
494です。洗面台のシャワーヘッドは確かに書類上はどこにも記載されていないですね。でも以前モデルルーム見学の際に営業の方に聞いたところ、変更は可能とおっしゃっていました。
|
||
503:
匿名さん
[2006-05-19 18:09:00]
>501さん
洗濯機置き場の釣り棚をオプションでつけましたよ。 玄関の鏡はいいですよね。 靴まで履いた状態で全身を見ることができるのは、 現在、部屋の姿見の前で床に新聞紙をしいて靴を履いて 全身を見ているものとしては、欲しいもののひとつです。 |
||
504:
匿名さん
[2006-05-19 23:37:00]
6月4日に行われる「インテリアフェア」というのはいわゆる「オプション会」とはどう違うのでしょうか?
まだインテリアに関してはあまり考えてもいないのですが、「参考程度に・・」と思ってます。 玄関鏡などは特別価格とありましたが、もうここで決めたほうがよいのでしょうか・・ |
||
505:
匿名さん
[2006-05-20 10:52:00]
6/4にも行われるのですか?
私のところにきた案内には、6/11となっていましたが。 人数分けて、2回行われるのでしょうか? 営業さんに訪ねたところ、この後にも何回かインテリアフェアは行われるようです。 |
||
506:
匿名さん
[2006-05-20 23:53:00]
引っ越してから、違う業者に頼んだ方が安いですよ。
棚とかシャワーヘッドとかIHはね。 大京はオプション偉い高いから・・・・ |
||
507:
匿名さん
[2006-05-21 00:08:00]
参考までに
IHの相場は日立やナショナルで通常15万 両面焼きでも18万 食洗器は13万 水洗金具は通常1万5千円 浄水タイプでも3万円(INAX/TOTO) 玄関鏡は7千円ってとこです これぐらいなら頼んでもいいのではないでしょうか 最初からつければもっと安くできるから 大京から早期にオプション購入すれば相場より安いはず? |
||
508:
匿名さん
[2006-05-22 23:31:00]
そんなことないやろ。
|
||
509:
匿名さん
[2006-05-25 01:56:00]
空調機器とかも相場に比べて高めですね。
|
||
510:
匿名さん
[2006-05-25 10:45:00]
家電は、数年で変わるので悩みどころですね。
食洗器も、ビルトインにしていないお友達より数年たって もっといい機能のが出て買い換えたというのを聞いちゃうと迷います。 ・キッチンをすっきりさせたい ・初期に設備投資する ・そんなにお金をかけたくはない ・本当に本当に必要なの? ・入居後の手間やめんどくささは? など、いろんな要素が絡み合い、迷いが生じるんですよね〜。 それも新居の楽しみですね。 |
||
511:
匿名さん
[2006-06-01 15:32:00]
今週末はインテリアフェアですね。
ひさしぶりに現地へいってみようかなと思っています。 緑がしげって、春先とは様子も変わっているでしょうね。 |
||
512:
匿名さん
[2006-06-02 09:07:00]
511さん、うちは来週末がインテリアフェアなので、どんな感じだったかまた是非教えていただきたいです。楽しんできてくださいね^^
|
||
513:
匿名さん
[2006-06-02 14:26:00]
|
||
514:
511
[2006-06-02 18:16:00]
それは楽しみです。
歩いてみますね。 インテリア関連については楽しい悩みですが、目下の悩みはローンの悩み・・・ |
||
515:
匿名さん
[2006-06-04 21:53:00]
金利がジリジリと上がっていますからね、
私たちがローン組む時にはどうなっているのでしょう。 |
||
516:
匿名さん
[2006-06-13 13:04:00]
大京のインテリアフェアはかなり割高です。しかし入居の時には出来上がっているメリットは
ありますよね。 |
||
517:
匿名さん
[2006-06-13 23:15:00]
鍵引渡しの前には出来ていないですよね
|
||
518:
匿名さん
[2006-06-15 11:40:00]
|
||
519:
匿名さん
[2006-06-18 21:05:00]
|
||
520:
匿名さん
[2006-06-18 21:32:00]
|
||
521:
匿名さん
[2006-06-19 01:02:00]
我が家も25日にインテリアフェアにいきます。もしフェアで買い物をした方がいらっしゃったら情報提供お願いします。なにか買う買わないは別として行ってよかったとか…。
|
||
522:
匿名さん
[2006-06-21 22:37:00]
会場が狭かったために、結構込んでいました。
余りゆっくり商談できないので、「インテリアフェアは、こういう感じなんだ」と見てくるだけで、 よいと思います。 ある程度目星をつけていかないと、すべて見てくるのは、困難とおもいます。 そういっている間に、2回目のインテリアフェアの案内が本日届きました。 |
||
523:
521
[2006-06-23 19:30:00]
>522さん
インテリアフェア情報ありがとうございます。 会場は狭いんですね。いろいろ見るより欲しいものを絞ったほうがよさそうかな。 インテリアフェアって1回限りだと思ってました。それなら本当に現物を見てから2回目まで検討という手もありですね。ありがとうございました(^o^) |
||
524:
匿名さん
[2006-06-28 10:11:00]
現地見学会に参加された方いらっしゃいますか?
その時の様子など、良かったら教えてください! どういう所を見たかとか、どんな説明があったとか、 だいたいで良いです。 お願いします。 |
||
525:
525
[2006-06-29 23:19:00]
>524さん
25日の現地見学会に行ってきました。 まずMRからマイクロバスに乗って中庭へ。各棟の上棟はすでに終了しており、現在は地下1階レベルの地平から16階建てを見上げます。再びバスでメインエントランス側に移動して周囲の説明、最後に事務所で地盤や建築中の検査の説明、検査記録の閲覧などといったところで、所要1時間です。 7/23にももう一度あるそうですが、駐車場棟の建設が進むため中庭にはもう入れないそうです。 なお建築中の様子は、佐藤工業さんのホームページに写真付きで詳しく出ています。作成者は現地見学会で説明してくださる所長さんです。 |
||
526:
匿名
[2006-06-30 11:15:00]
現場ブログのアドレスは http://blogs.yahoo.co.jp/furuta419ですよ。
|
||
527:
匿名さん
[2006-07-03 13:48:00]
524です。
525さん、説明会の様子教えてくださりありがとうございました。 ブログも見ました! どんどんできあがる様子がよくわかりますね。 そろそろ現地内には入れなくなるのでしょうか・・・ 早く行っておけば良かったかも。 |
||
528:
匿名さん
[2006-07-03 22:55:00]
今発売中の雑誌「AERA」の特集「子育てにいいマンション」の比較マンションの一つにパシーナが載ってましたね!
評価、という感じじゃなくて、各マンションの特徴を揚げている、いう感じの記事ですが、購入したマンションなのでちょっと嬉しかったです。 |
||
529:
匿名さん
[2006-07-03 23:13:00]
へー
AERA立ち読みしよっと (っていうか買えよ!笑) |
||
530:
匿名さん
[2006-07-10 01:46:00]
え〜、この辺は子育てにいいとはけっしておもわないけどなぁ…
どういいのかAERAみてみます。 |
||
531:
匿名さん
[2006-07-10 10:20:00]
記事読みました。
子育てにイイとは記載されていませんが。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
決めるのは479次第。あと、喘息で吸入とかしょっちゅういるなら通える範囲に専門のお医者さんがいたほうがいいよね。夜間に対応してくれるとことかもあるといいよね。前にどこかのスレで小児科医が救急にいなくてひどい目にあったとか書いてあったよ。だから480の言うとおり医者に相談してから決めるのが間違いないかも。