旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 連光寺
  6. ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

聖蹟桜ヶ丘徒歩圏大規模マンション。100平米以上の間取りもあったりするけど、やっぱり高いのかなあ?

所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2005-06-13 12:28:00

現在の物件
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ
 
所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩11分
総戸数: 493戸

ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?

462: 匿名さん 
[2006-04-28 05:11:00]
プラウドは駅徒歩4分ですからね。ここよりは高いのではないでしょうか。でも、サンリバー跡地マンション、専門学校跡地マンション、さくら跡地マンションと続いて竣工されるのと一応特急停車駅ではないのでその辺が価格にどう反映されるのか。ただ、プラウドは人気の府中市になりますからねー。どうでしょう。
463: 匿名さん 
[2006-04-28 07:28:00]
457です。そうかー、府中市ですね、うーん・・・手が出ないかな・・・
464: 匿名さん 
[2006-04-28 17:07:00]
サンリバー跡地マンションは坪200万超と聞きましたよ〜
土地取得時期の違いが反映されてるって感じですかね。
プラウドはもっと高いんでしょうね・・・
今週末の説明会で明らかになるんでしょうね。
465: 匿名さん 
[2006-04-28 21:14:00]
土地取得時期のちがいっていうか
パシーナは元湿地帯だったから土地が安かっただけではw
466: 匿名さん 
[2006-04-28 23:05:00]
>>461
定期的に無駄に煽る人が出てきますね。

>>121
これが大きいのでしょうね。
467: 匿名さん 
[2006-04-29 13:16:00]
営業に聞いたら、サンリバー跡の物件は4800万ぐらいとのことでした。
プラウドはもう少し高そうです。

土地の件は、耐震偽装事件に関わった代議士がらみとか・・・
○ューザーの社長と国交省にお願いに行った人って地元の人から聞いてます。
468: 匿名さん 
[2006-04-29 13:27:00]
パシーナとプラウドでは購入対象者層が違うから競合物件にはならないでしょう。
469: 匿名さん 
[2006-04-29 14:53:00]
ライオンズプラザ多摩センターの掲示板、見たことある方いらしゃいますか?
大京もいろいろあるみたいで参考になりますよ。
私が気になったのは、リビングの真ん中にかなり下りた梁がでるのを内覧会で
わかったということですが、日照のことや眺望など書き込みがあります。
出来てから嫌な思いしないよう今から要チェックですね。
470: 匿名さん 
[2006-04-30 13:42:00]
いよいよGWですね。
久々にモデルルーム行ってみようかな・・
471: 匿名さん 
[2006-04-30 15:09:00]
こちらのマンション、間取りも豊富で、結構考えられていて、
駅から11分にしては、納得の価格設定のようで興味あります。
駅までの徒歩ルートが、交通量多めとの事ですが、
近隣に詳しい方、周囲の環境について教えて頂けたらうれしいです。
472: 匿名さん 
[2006-04-30 21:12:00]
47さん
駅までの道にはかなり広い歩道があるので、交通量は
多いけど気になりませんよ、でもそこを渡らなければ
いけないので、そこで信号待ちしなきゃいけないのが
マイナスポイントかな。
473: 匿名さん 
[2006-05-01 07:55:00]
桜ヶ丘の駅からOPAの裏?へまわって、大栗川沿いに行く、という行きかたがありますよ。
のどかで良いです。時間は少しかかるかもしれませんが。
パシーナからの帰り道、地元の人たちについていってみて発見したルートです。
ただ、472さんも書いてらっしゃるように、街道ぞいの道も、歩道が広くて良いです。ベビーカーでも大丈夫そう。
474: 匿名さん 
[2006-05-02 04:58:00]
街道沿いの道は排ガスがすごい。子連れならベビーカーの子どもが余計にガスを吸うことになる。大栗川沿いにいくほうがおすすめ。道が狭いのが難点。大栗川や多摩川は雨が多量に降ったりするとあふれそうになる。それがちょっと心配。
475: 匿名さん 
[2006-05-02 09:56:00]
現在街道沿いに住んでいますが、ベビーカーで歩くよりも毎日のことがありますよ。
部屋は10階ですけど、バルコニーに排気ガスや埃が舞い上がってきますし、雨の日とかに歩くと
グレーがかった水滴がつきます。
聖蹟でこのお値段は破格なのでよいのですが、それなりに事情があって安いとわかりました。
気にならなければお買い得だと思いますが、環境面で気になることがあるなら、
冷静に考えてみても良いかもしれないですね。
小さいお子さんだと喘息とかもでやすいですしね。
476: 匿名さん 
[2006-05-02 14:49:00]
ベランダが逆向きなので排ガスはそれほど気にならないと思います。
D棟あたりは道路向きですが距離があるので平気です。
F棟と街道の距離が25m、B棟だと100m以上(でしたっけか)。
甲州街道の北側沿いに沢山立ってるマンションなんかよりはるかにましだと思います。
駅までの道のりは街道沿いであるために○夜明るい、×排ガスと信号。
なんか大京の営業みたいになってきたw

そもそも子育てを第一に考えるなら多摩センターのブリリアがお勧めです。
477: 匿名さん 
[2006-05-02 22:43:00]
0金利解除、土地の値段も15年ぶりに下げ止まりました。(一部ですが)。15年ぶり、16年ぶり、バブルといわれた時代以来の出来事がおき始めました。しかもバブル時代より健全な形で回復してきました。金利が上がると不安に思う方が多いと思いますがそれは逆です。金利が上がれば、景気、消費は飛躍的に回復します。いい物件を安く購入できる最期のチャンスだと考えます。いろいろあるでしょうが、いい物件だと思います。速くしなければ、あっという間に状況は変わりますよ。天変地異はしかたがありません、それがなければ、3〜5年はいい時代になると思いますよ、15年本当に血を見るほど苦しかったのですから。大京の方ももっと自信をもって、パシーナを完売するのだと自信をもって、もっと勉強して完売にむかって頑張ってください。一応契約した物ですが、販売状況多少不安です、こんなにいい物件なのに。  9階を一応契約した証券マンより。パシーナ購入に躊躇していらっしゃる方々、大京担当の方々へ。
478: 匿名さん 
[2006-05-03 03:56:00]
いろんな世代の方が書き込みをされているようで、おもしろいです。

この物件に限らず、自分の家を購入するということは、
資産家ではないフツーの一般家庭にとって
金利や子育てや老いる両親のことや
いろんな悩みや不安がつきないと思いますが、
自身の判断で、前向きに進んで行けば良いと思います。

こちらの掲示板は、契約された方、検討されている方、
地元の方、いろいろな方が見ていると思います。
匿名であるがゆえに、プラスな情報、マイナスな情報、
いろいろな書き込みがあります。
大規模物件といえども、場所や個人が特定できるような
書き込みは避けた方がよいのではないかと個人的に私は思います。
479: 匿名さん 
[2006-05-04 09:03:00]
474,475,476>>
こちらのマンション検討していますが、
子供が気管支喘息があり、大きな道路が少し気になっています。
排気ガスってどのくらいの範囲気をつけた方がいいのでしょうか。
100m離れていれば、だいじょうぶなのかな。
480: 匿名さん 
[2006-05-04 10:36:00]
>>479さん
私は聖蹟に住んでいますが、排気ガスが気になった事はありません。
ここの掲示板の方々に聞いて納得する問題ではないかと思います。
聖蹟周辺の医者に聞くのが一番かもしれませんね。
481: 匿名さん 
[2006-05-04 20:47:00]
482: 匿名さん 
[2006-05-05 00:09:00]
今までどの地域のすんでいたかにもよる。今まで住んでいたところが排ガス地域なら多摩地域はそこよりは排ガス少ないかもしれないし。でも、私は川崎街道、鎌倉街道、甲州街道沿いに住もうとは思わない。気管支喘息があるならなおさら街道沿いは避けたほうがいいんじゃないの?悪化したとき、「このマンションに住んでいるからかも」って思ったら辛いでしょ。相場より安いとはいえ高いお金出して購入するんだからよく検討したほうがいい。でも喘息は排ガスのせいだけとも限らないよね。
決めるのは479次第。あと、喘息で吸入とかしょっちゅういるなら通える範囲に専門のお医者さんがいたほうがいいよね。夜間に対応してくれるとことかもあるといいよね。前にどこかのスレで小児科医が救急にいなくてひどい目にあったとか書いてあったよ。だから480の言うとおり医者に相談してから決めるのが間違いないかも。
483: 匿名さん 
[2006-05-05 13:35:00]
大通りが交差する場所だし、少なからず喘息には影響すると思ったほうがいいでしょう。
喘息なら緑に囲まれた大通りに面していない物件を探したほうが無難です。
新築は、+シックハウスもあるし、それも影響するかも。
484: 匿名さん 
[2006-05-07 12:43:00]
契約した者です。

喘息に関してです。

知り合いの方(近隣の市に在住)のお子さんが小児喘息でした。
夜中に発作を起こされることがしばしば有ったそうです。
「近くに専門医が無いから」ということで、
発作の際には、京王永山の日本医科大学付属永山病院で手当てを受けていたそうです。
(ベッドの脇で、点滴を受ける我が子を見守っていたそうです。)
私は、自分が喘息ではないので、その手当てが適切なものなのか?信頼に足るものなのか?
判断は付きませんが、夜中でも対応可能な病院が近くに有るのは、安心なのではないでしょうか?
パシーナからですと、道が混んでいなければ、タクシーで10分かからないぐらいで行けます。

「喘息にならない」、「発作の頻度を少なくしたい」ということでしたら、
「環境の良い所に住居を構える」といった根本的な対処が必要と思いますが、
購入を考えられるのでしたら、「発作が起きたときに対応できるのか?」といった観点で
書き込みさせて頂きました。この情報がお役に立てれば、幸いです。
485: 匿名さん 
[2006-05-09 11:43:00]
インテリアフェアの通知が来ましたね。
一応興味本位で参加してみようと思っています。
まだ時期的にまだ早いかなぁと思いますが。
486: 匿名さん 
[2006-05-09 12:05:00]
以前、連光寺に住んでいたころ主人が喘息の発作になったとき、みゆき内科で診てもらいました。
もともとかかりつけではありましたが、夜遅く喘息の発作が起こってしまい、
直接医院に伺ったところ、先生を起きて診てくださり、点滴をうけることができました。
喘息は発作が起きてしまうとどうしようもないので、発作が起きないように気をつけなければ
なりませんが、緊急時に診ていただけたので非常に助かりました。

永山病院にもお世話になりますが、クルマで10分ほどですね。
以前は自家用車を保持していなかったのでタクシーを呼んで行きましたが
連光寺から900円前後で永山病院に行けたと思います。

また、駅からパシーナの途中の健康センターでも休日診療をしていたので
お世話になったことがあります。あくまでも緊急です。

私自身、気管支炎持ちで病院にかかっていますが、
OPAにある「まさ内科(http://www5b.biglobe.ne.jp/~dr_masa/)」は
日曜日もやっているので頼りになります。

大きな病院は、中河原にもあります。
http://www.fuchu-keijinkai.or.jp/index.html
487: 匿名さん 
[2006-05-11 17:59:00]
>485さん
購入したりするかはわかりませんが、そういう機会はあまりないだろうし
行ってみようと思っています。
488: 匿名さん 
[2006-05-13 14:56:00]
「ハウスプラスおまえもか」って感じで、偽装物件に性能評価書を交付してた旨、新聞に記事が書いてありました。国交省から処分があるみたいです。大京の物件も含まれていたみたいで、また、大京の方か
ら、「お詫び状」みたいなのがくるのでしょうか。
いまさらですが、性能評価書をもらってもあまり意味がなくなってきたような気がします。

489: 匿名さん 
[2006-05-14 09:56:00]
目の前の病院に通っています。ここの掲示板を読んでいつも悲しい気持で一杯です。ここに住むひとこわい。
490: 匿名さん 
[2006-05-14 22:08:00]
>489さん
書き込みをされる意図がわかりません。
489さん、あなたの書き込みのほうがこわい。

気分を害されるのであれば、こちらの掲示板を読まないほうがいいと思います。
世の中理解ある人ばかりではないし、自分と自分の周りしか見えていない人が多いのです。

あなたを悲しい気持ちにされる書き込みは一部の方の書きこみであり、
このマンションに住む人が怖いと思うのはずいぶん勝手だと思います。

反応するのは、あなたが反応しようとしているからであり、
あなたは無視することもできるのです。
491: 匿名さん 
[2006-05-14 23:25:00]
荒らしはスルーで・
493: 匿名さん 
[2006-05-15 17:20:00]
購入者の方、オプションなどはどのようにお考えですか?
通常のオプションには契約時間に合いませんでしたが、後からつけることできますよね?
(価格が高くなりますが)
494: 匿名さん 
[2006-05-15 22:26:00]
食洗機と洗面台の蛇口をシャワーヘッドにすることを考えています。食器棚もインテリアを考えると欲しいところですが、高いのでたぶん購入しないと思います。
495: 匿名さん 
[2006-05-16 00:36:00]
>491さん
荒らしが目的なのかどうかわからなかったので、書き込みしたのです。

>492さん
この掲示板がなんのために存在しているのかということを考えた上で、はっきりと書きました。
マンション購入を検討するにあたっては、無難な表現で無駄なぶつかりあいは避けたいと誰もが思うところです。
が、今回の489さんの書き込みは、やさしい表現、やさしくない表現、という問題ではないと思っています。
492さんの書き込みも、今回のわたしの書き込みも、491さんがおっしゃるように荒らしにつられて
掲示板としてはあまり有益である書き込みにはならないので、これで終わりにしたいと思います。
496: 匿名さん 
[2006-05-16 17:32:00]
上空をたまに米軍機が飛びます。戦闘機が来るとかなりの音です。
http://www.city.tama.tokyo.jp/life/seikatsu/kittyhowk.htm
497: 匿名さん 
[2006-05-16 22:14:00]
いま永山に住んでいるので米軍機の通路に当たるのは知っていましたが、多摩市が直接そうした通告を受けているとは知りませんでした。
498: 匿名さん 
[2006-05-18 11:02:00]
>494さん
洗面台のシャワーヘッド変更はいくら位でできるのですか?
こないだ送られてきたインテリア本には載ってなかったみたいなんですけど・・

ベランダにタイル敷く方って結構いるんでしょうか?
魅力的なんですけど、高すぎてウチは無理です。
499: 匿名さん 
[2006-05-18 11:37:00]
>498さん
私もベランダのウッドデッキにあこがれたので、
過去に友人が入居時のベランダのタイルやウッドデッキを検討したときの
ことを参考までに聞いてみたところ、
やはり費用が高いので、そこまでしてベランダで楽しむ趣味でないという
結論に達し、やめたということでした。

我が家でも、あこがれ、費用、実用など検討したところ、
初期設置としては優先順位が低いので、
本当にやりたければ後でやればいいよねという
結論に達しました。
500: 匿名さん 
[2006-05-18 17:19:00]
契約時のオプションに無かったので、シャワーヘッドを諦めておりましたが
可能なんですね。
501: 匿名さん 
[2006-05-18 21:01:00]
我が家は食洗機とIHをとりつけたいのですが、
特にIHに関してはまだ検討中です。
後は玄関の鏡と洗濯機上の収納でしょうか。
502: 匿名さん 
[2006-05-18 21:22:00]
494です。洗面台のシャワーヘッドは確かに書類上はどこにも記載されていないですね。でも以前モデルルーム見学の際に営業の方に聞いたところ、変更は可能とおっしゃっていました。
503: 匿名さん 
[2006-05-19 18:09:00]
>501さん
洗濯機置き場の釣り棚をオプションでつけましたよ。

玄関の鏡はいいですよね。
靴まで履いた状態で全身を見ることができるのは、
現在、部屋の姿見の前で床に新聞紙をしいて靴を履いて
全身を見ているものとしては、欲しいもののひとつです。
504: 匿名さん 
[2006-05-19 23:37:00]
6月4日に行われる「インテリアフェア」というのはいわゆる「オプション会」とはどう違うのでしょうか?
まだインテリアに関してはあまり考えてもいないのですが、「参考程度に・・」と思ってます。
玄関鏡などは特別価格とありましたが、もうここで決めたほうがよいのでしょうか・・
505: 匿名さん 
[2006-05-20 10:52:00]
6/4にも行われるのですか?
私のところにきた案内には、6/11となっていましたが。
人数分けて、2回行われるのでしょうか?

営業さんに訪ねたところ、この後にも何回かインテリアフェアは行われるようです。
506: 匿名さん 
[2006-05-20 23:53:00]
引っ越してから、違う業者に頼んだ方が安いですよ。
棚とかシャワーヘッドとかIHはね。
大京はオプション偉い高いから・・・・
507: 匿名さん 
[2006-05-21 00:08:00]
参考までに
IHの相場は日立やナショナルで通常15万 両面焼きでも18万
食洗器は13万
水洗金具は通常1万5千円 浄水タイプでも3万円(INAX/TOTO)
玄関鏡は7千円ってとこです
これぐらいなら頼んでもいいのではないでしょうか
最初からつければもっと安くできるから
大京から早期にオプション購入すれば相場より安いはず?
508: 匿名さん 
[2006-05-22 23:31:00]
そんなことないやろ。
509: 匿名さん 
[2006-05-25 01:56:00]
空調機器とかも相場に比べて高めですね。
510: 匿名さん 
[2006-05-25 10:45:00]
家電は、数年で変わるので悩みどころですね。
食洗器も、ビルトインにしていないお友達より数年たって
もっといい機能のが出て買い換えたというのを聞いちゃうと迷います。

・キッチンをすっきりさせたい
・初期に設備投資する
・そんなにお金をかけたくはない
・本当に本当に必要なの?
・入居後の手間やめんどくささは?

など、いろんな要素が絡み合い、迷いが生じるんですよね〜。
それも新居の楽しみですね。
511: 匿名さん 
[2006-06-01 15:32:00]
今週末はインテリアフェアですね。
ひさしぶりに現地へいってみようかなと思っています。
緑がしげって、春先とは様子も変わっているでしょうね。
512: 匿名さん 
[2006-06-02 09:07:00]
511さん、うちは来週末がインテリアフェアなので、どんな感じだったかまた是非教えていただきたいです。楽しんできてくださいね^^
513: 匿名さん 
[2006-06-02 14:26:00]
>511さん
駅からいくとき、川沿いの道を行くと、
黄色い花がいっぱい咲いていてきれいでしたよ〜
514: 511 
[2006-06-02 18:16:00]
それは楽しみです。
歩いてみますね。

インテリア関連については楽しい悩みですが、目下の悩みはローンの悩み・・・
515: 匿名さん 
[2006-06-04 21:53:00]
金利がジリジリと上がっていますからね、
私たちがローン組む時にはどうなっているのでしょう。
516: 匿名さん 
[2006-06-13 13:04:00]
大京のインテリアフェアはかなり割高です。しかし入居の時には出来上がっているメリットは
ありますよね。
517: 匿名さん 
[2006-06-13 23:15:00]
鍵引渡しの前には出来ていないですよね
518: 匿名さん 
[2006-06-15 11:40:00]
>517さん
インテリアフェアでお話しを先日聞いてきたものですが、インテリアフェアで申し込んだものは全部できあがった状態での引き渡しになるっていってましたよ。
519: 匿名さん 
[2006-06-18 21:05:00]
520: 匿名さん 
[2006-06-18 21:32:00]
521: 匿名さん 
[2006-06-19 01:02:00]
我が家も25日にインテリアフェアにいきます。もしフェアで買い物をした方がいらっしゃったら情報提供お願いします。なにか買う買わないは別として行ってよかったとか…。
522: 匿名さん 
[2006-06-21 22:37:00]
会場が狭かったために、結構込んでいました。
余りゆっくり商談できないので、「インテリアフェアは、こういう感じなんだ」と見てくるだけで、
よいと思います。
ある程度目星をつけていかないと、すべて見てくるのは、困難とおもいます。
そういっている間に、2回目のインテリアフェアの案内が本日届きました。
523: 521 
[2006-06-23 19:30:00]
>522さん
インテリアフェア情報ありがとうございます。
会場は狭いんですね。いろいろ見るより欲しいものを絞ったほうがよさそうかな。
インテリアフェアって1回限りだと思ってました。それなら本当に現物を見てから2回目まで検討という手もありですね。ありがとうございました(^o^)
524: 匿名さん 
[2006-06-28 10:11:00]
現地見学会に参加された方いらっしゃいますか?

その時の様子など、良かったら教えてください!
どういう所を見たかとか、どんな説明があったとか、
だいたいで良いです。
お願いします。
525: 525 
[2006-06-29 23:19:00]
>524さん
25日の現地見学会に行ってきました。

まずMRからマイクロバスに乗って中庭へ。各棟の上棟はすでに終了しており、現在は地下1階レベルの地平から16階建てを見上げます。再びバスでメインエントランス側に移動して周囲の説明、最後に事務所で地盤や建築中の検査の説明、検査記録の閲覧などといったところで、所要1時間です。

7/23にももう一度あるそうですが、駐車場棟の建設が進むため中庭にはもう入れないそうです。
なお建築中の様子は、佐藤工業さんのホームページに写真付きで詳しく出ています。作成者は現地見学会で説明してくださる所長さんです。
526: 匿名 
[2006-06-30 11:15:00]
現場ブログのアドレスは http://blogs.yahoo.co.jp/furuta419ですよ。
527: 匿名さん 
[2006-07-03 13:48:00]
524です。
525さん、説明会の様子教えてくださりありがとうございました。

ブログも見ました!
どんどんできあがる様子がよくわかりますね。
そろそろ現地内には入れなくなるのでしょうか・・・
早く行っておけば良かったかも。
528: 匿名さん 
[2006-07-03 22:55:00]
今発売中の雑誌「AERA」の特集「子育てにいいマンション」の比較マンションの一つにパシーナが載ってましたね!
評価、という感じじゃなくて、各マンションの特徴を揚げている、いう感じの記事ですが、購入したマンションなのでちょっと嬉しかったです。
529: 匿名さん 
[2006-07-03 23:13:00]
へー
AERA立ち読みしよっと
(っていうか買えよ!笑)
530: 匿名さん 
[2006-07-10 01:46:00]
え〜、この辺は子育てにいいとはけっしておもわないけどなぁ…
どういいのかAERAみてみます。
531: 匿名さん 
[2006-07-10 10:20:00]
記事読みました。
子育てにイイとは記載されていませんが。。
532: 匿名さん 
[2006-07-12 14:42:00]
このマンションは自前でアンテナを立てているのでしょうか?
この地域だと多摩ケーブルテレビに加入しなければいけないのでしょうか。
533: 匿名さん 
[2006-07-12 18:14:00]
先日の(記録的)大雨では公道と共に水没しましたね。歩けないことは無いけど靴がもぐりそうなでかい水溜りです

534: 匿名さん 
[2006-07-12 22:23:00]
>533
場所がわからないのでなんとも。どこでしょう。
535: 匿名さん 
[2006-07-13 00:42:00]
>534
スルーで にっこり
536: 525 
[2006-07-13 01:46:00]
>532
BS/CS110°が自前(BS/CSデジタルチューナは必要)、地上アナログが多摩テレビの無料チャンネルで、ここまでは多摩テレビと契約しなくても見られると営業さんから回答もらっています。地上デジタルは多摩テレビのパススルー対応待ちですが、秋にならないと対応時期はわからないようです。(平成20年春予定からの前倒し)
537: 匿名さん 
[2006-07-13 07:11:00]
アエラ読みました。保育園と小学校に全員入れるというのはいいんじゃないですか?
538: 匿名さん 
[2006-07-13 09:48:00]
>多摩テレビの無料チャンネル
そうゆうのはないと思います。多摩テレビは基本契約が必要(月1400円くらい)。
J-COMなら契約しなくても観れると聞いたことがありますが。
539: 匿名さん 
[2006-07-13 11:19:00]
>>534
乞田橋を渡った坂ノ下。マンション入り口付近
通れないほどじゃないけどね。あそこは溜まりやすいんですよ、低いから
540: 匿名さん 
[2006-07-13 12:18:00]
まさしく、湿地帯マンションやないか。エントランス付近じゃヤバイじゃろ。排水経路は大丈夫?
541: 匿名さん 
[2006-07-14 11:30:00]
マンション建設が立ち上がる前は散歩などで言ったことがあります。
一面に草が生えていて、小屋が一軒。その小屋から電線が延びているのですが、その電線にも
つたが絡み付いているような感じでした。動植物が豊かな場所だったような気がします。

湿地帯かどうかはわかりませんが、場所が場所だけに湿気は多かったと思います。
南側が山ですので、ハケというか谷戸のような土地に該当するのかと思います。
ハケから水が出るようだと確かに問題なのかもしれませんが、そのような場所はなかった
かと思います。
542: 匿名さん 
[2006-07-14 13:30:00]
桜ヶ丘病院については心配はないと思います。
しっかりと管理されてますから。それ系の事件は聞いたことがありません。
それよりも駅からの順路にある風俗店の呼び込みが鬱陶しいですね。
連光寺には白山神社があり、かなりの樹齢の老木(檜?むくのき?)が有名です。
543: 匿名さん 
[2006-07-14 15:44:00]
〉540 そんなの見たことないけど…
544: 匿名さん 
[2006-07-14 19:54:00]
風俗店の呼び込みも経験ないけど…。
545: 匿名さん 
[2006-07-14 23:01:00]
どうもマンションの営業の人なんですかね?悪く書くのは・・・
地元ですが、風俗ではないでね、飲み屋の呼び込みはいますね。
546: 匿名さん 
[2006-07-14 23:01:00]
あっ、他の会社の営業の人ね!
547: 匿名さん 
[2006-07-14 23:03:00]
週刊ダイヤモンド見ましたか?
やっぱり嬉しいですね!
548: 匿名さん 
[2006-07-14 23:03:00]
風俗の呼び込みの件を書いた者です。購入を検討してる近隣住民の一般人です。
駅から川崎街道をマンション方向に歩く左側に風俗の呼び込みの人がいて
しつこくて嫌な思いをしたことがあります。
反対側にも細い道があるのですが、そっちがわでつかまるともっとしつこいです。
549: 匿名さん 
[2006-07-14 23:06:00]
キャバクラ(飲み屋)の呼び込みですよ!
550: 匿名さん 
[2006-07-15 01:51:00]
川崎街道沿いのブックセンターイトウの先の
ラーメン屋があるキャバクラ、飲み屋ビルのあたりの呼び込みですよね。

呼び込み人がうろうろ立っているのを見かけることはあります。
おそらく時間帯や、男性女性によって対応が違うんでしょうね。
呼び込み去れたり、しつこくされたりしたことがないので
私は嫌な思いをしたことはありません。

どうしてもそこを通るのが嫌なのであれば、
ローソン前の信号で川崎街道を渡るといいと思います。
551: 匿名さん 
[2006-07-15 10:48:00]
地上デジタルはまだしばらく駄目なのですね、
自前でベランダにアンテナ立てれば見れるでしょうか?
現在地上デジタル放送受信可能地域に住んでいて、
TV等をデジタル放送対応機器に更新してしまったので
またアナログ放送に戻るのは気が引けるなぁ

もう契約してしまったので
いまさら嘆いても仕方がないのですが、
多摩市で地上デジタル放送未対応だとは思わなかったので
営業の人に確認しませんでした・・・
552: RIUP 
[2006-07-15 10:56:00]
>551
地上デジタルの件、まじっすか??
予想だにしてなかったす。。。。
553: 匿名さん 
[2006-07-15 13:05:00]
地上デジタルの受信可能地域を見てきました
どうやら電波自体はNHK総合と教育、民放、MX(ギリギリ)、TVK、放送大学
が受信可能のようです。
アンテナ立てれば普通にNHK、民放のデジタル放送は見れそうですね。

なんでアンテナ立てないかなぁ

http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=DPA&nl=35.6337914&el=...
554: 匿名さん 
[2006-07-15 13:57:00]
>>550
そうそう、そこです。
新しい娘が入ったからとか、しつこく30mぐらいつきまとわれました。
あの裏道に亀我羅というすごく美味しいラーメン屋さんがあるのですが、
その前の道でつかまると、人通りがないだけにもっとしつこいです。
まあ、毅然とした態度で断れば済むのかもしれませんが。
555: 匿名さん 
[2006-07-15 22:43:00]
そう思うなら、毅然とした態度で断ればいい。
呼び込みなんてシカトすればついてこない
556: 匿名さん 
[2006-07-15 23:27:00]
亀我羅、おいしいですよね〜!!
私、大好きです(^▽^)
今日、マンション建設地周りを散歩しました。足場も徐々に取れてきてますね^^
空を見たら虹が出てて、なんか幸せな気分になりました。
557: 匿名さん 
[2006-07-16 00:09:00]
亀我羅のほかにも、とんこつ好きなら究極ラーメン、野菜たっぷり中華系なら大門、車でちょっと
行けば野猿街道沿いにラーメン二郎があります。ラーメン好きには嬉しい街ですね。

聖蹟桜ヶ丘の最高の景色は多摩川対岸のちょっと下流あたりからの夕暮れ。
真っ赤な空をバックに富士山とビュータワーがくっきり黒い影になって、思わず見とれそうです。

去年だったか、近くの桜ヶ丘公園で老人が自殺したという話を聞きましたが、あれは何だったんだろう。
558: 匿名さん 
[2006-07-16 01:40:00]
前の2文と最後の文書のギャップがすごい
559: 525 
[2006-07-16 02:10:00]
>538
"多摩テレビと契約しないでも見られる放送は何か"という質問に対して、担当営業さんからメールで前記回答(536)をいただいていますので、確かだとは思うのですが。
地上デジタルについては、多摩テレビのホームページに記載があります。
>551
バルコニーにアンテナ立てるのは、規約に引っかかる可能性があります。少なくとも手すりに固定したり、手すりからはみ出す形での設置はできないと思います。
560: 匿名さん 
[2006-07-17 10:38:00]
週刊ダイヤモンド見ました。
お買い得度が最高評価の☆の数でしたよね!
(立ち読みなのであいまいなのですが;)

住んでみないと実際のところ分からないにしても
数あるマンションの中で、前評判がいいのは嬉しいです。
561: 匿名さん 
[2006-07-18 00:14:00]
安いのにはそれなりの理由があるのでは?
最近の集中豪雨の多発、降雨量は多摩川や乞田川、大栗側の河川工事をしたときには
予想されていなかったのでは?。またあの場所高台から水が流れ込み、くぼ地なので水はけ
が悪そうな気がします。

と、ネガティブな投稿、すみません。どうしても慎重になって悪いところに目がいってしまうのです。
お詫びと言っては何ですが周辺の素晴らしい自然を紹介しているサイトを見つけましたので紹介します。

http://homepage2.nifty.com/nakaji/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる