ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?
2:
匿名さん
[2005-06-13 13:02:00]
まあまあ高いのではないですか?でも500戸ちかいので苦戦する気がします。
|
3:
匿名さん
[2005-06-13 13:07:00]
多摩地区では、久々の大京の大規模物件ですね(500戸弱)。
あの立地で価格が高かったらごっそり売れ残る予感。 駅まで11分は、実際にはまず無理ですね。車の多い鎌倉街道を渡るのもマイナスポイント。大栗川のそばなのはいいかも? でも、大京のことだから、価格はそれなりに高めに設定されることは間違いなし。 |
4:
doikyo
[2005-06-13 13:11:00]
|
5:
匿名さん
[2005-06-13 13:18:00]
あそこの土地って、かなり下がった窪地じゃなかったっけ?
元々はなんの土地だったのですか? 河川敷き? |
6:
匿名さん
[2005-06-14 12:40:00]
今日近くを通ったのですが、大栗川の河川敷みたいでした。
湿気とか多そうですよね? |
7:
匿名さん
[2005-06-14 22:58:00]
目の前が精神病院っていうのも気になりますね。
|
8:
匿名さん
[2005-06-16 01:14:00]
私はこの物件が聖蹟桜ヶ丘のマンション相場観を変えてしまうような気がします。
鳴り物入りで紹介された現在も発売中の川向こうの物件の惨敗を見ているでしょから そんなに無茶な価格付けはしないのでは?価格付が楽しみです。平均坪165万を切るかな? この物件は広さもそれなりにあり、利便も悪くないので永山、諏訪などから多摩センタ 周りまで含めた古分譲からの買い替えをターゲットにもしているのではないでしょうか。 |
9:
匿名さん
[2005-06-19 14:05:00]
幹線道路からマンションまでの道路が狭すぎませんか。対向車が来たらきつそうですね、500戸弱もあるし。私が道路を知らないだけ?
立地も大きな橋の下側でなんか微妙な感じ、ずーっと上の階ならいいかもしれないが。 価格は抑え気味になるのではないでしょうか。施工はどこだろうか。 |
10:
匿名さん
[2005-06-20 23:20:00]
> 09さん
マンションから車が出る道路は、今工事用のダンプカーが出入りしている川崎街道との接続口も使える ようにするのでしょう。これなら離合できるくらいの道幅になると同時に、利便性も高いと思います。 施工は佐藤工業とあと何社かが参加していたんじゃなかったっけ? 今京王線でバンバンと宣伝しているので力の入りようが半端じゃないです。価格どうでしょう?? |
11:
匿名さん
[2005-06-21 19:55:00]
地図で見たら、物件から3〜400M位のところに、小学校も中学校もあるんですね。
交通量が多いので、あまり遠いと子供を通わせるのに心配ですが、この距離なら安心です。 |
|
12:
匿名さん
[2005-07-01 01:03:00]
いよいよ今週末からMRオープン
思っていたより結構安い価格帯ですね、あとサービスや付帯設備も思っていた以上でした。 注目すべきは自走式駐車場 メンテも含めてかなりルーズナブルで郊外生活を満喫することが できると感じます |
13:
匿名さん
[2005-07-01 18:33:00]
11番の書き込みをした者です。
多摩市は未だ小学校も中学校も学区制なので、この地域は上記の小,中学校ではないそうです。 近くて良いと思ったのですが、残念。 ところで広告に記載されていた第一期予定中心価格帯が、 “4LDK 5600万円台より”って、手が出ませんでした。 次期販売物件には、もう少しお安いのが出るといいのですが・・・。 |
14:
匿名さん
[2005-07-01 18:42:00]
その4LDKは何平米くらいですか?
90平米くらいだったらかなり高いですよね。 |
15:
匿名さん
[2005-07-02 00:32:00]
そんなに高くないと思いますよ。HPにでている110平米の4LDK(BNタイプ)、7階の部屋で5440万円でした。
南西角部屋で坪単価165万くらいですね。 |
16:
匿名さん
[2005-07-02 01:40:00]
うん、高くないと思います。
特に70平方超で3200万円であれば近隣のこの場所の新築より十分安い坪単価150万を切って います。但し北西の角部屋のようですけど。今週末にMRオープンですが、わくわく |
17:
匿名さん
[2005-07-03 03:23:00]
>13番さん
多摩市も2〜3年前から選択制に移行していますよ<公立小中学校 |
18:
17
[2005-07-03 03:40:00]
>13番さん
但し、選択制の生徒さんの受入れ枠は現状そう多くはありません。 (現状は小学校で20人、中学校で40人程度。希望者超過の場合抽選になるそうです) 本来の学区内の生徒さん全員分の枠を確保した上で、 余剰分を選択制の生徒さん枠に回している為です。 |
19:
13
[2005-07-04 09:33:00]
17番さん、詳細なご説明ありがとうございます。
他の市に住んでおりますので、なかなか詳細まで分からず、とても助かりました。 ありがとうございました。 |
20:
匿名さん
[2005-07-11 11:53:00]
第一期は7階以上の販売みたいですね。
駅からの距離を考えると価格は微妙かな。 |
21:
匿名とっく
[2005-07-12 23:30:00]
①本当にあの地盤は大丈夫なのか?
②最近あの四つ角に風俗店が増えてきたが今後も増え続けるのかな? ③低い階は虫とか湿気によるカビとか心配だけど大丈夫? ④なんかA〜Eまで密接すぎない??? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報