小田急線・新百合ヶ丘駅前にできた新しい街・新百合山手のランドマークである
この物件についていろいろ語り合いましょう!
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2006-01-21 15:53:00
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
- 間取:3LDK
- 専有面積:75.16m2-83.67m2
新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】
422:
匿名さん
[2006-04-01 23:21:00]
|
||
423:
匿名さん
[2006-04-01 23:35:00]
金利上昇、消費税もUP?などの経済状況が焦燥感を煽り、駆け込み需要も見込まれる時期だから、売れる物件は安売りどころか高く売れるタイミングを見計らっていると思う。422さんの聞いた決算関係の都合もあるだろうね。
あとはシーズンアリーナの販売開始が意外に早かったから、あっちの価格を高めに設定して反応を見るのかも。実際シーズンを売り出す今現在と、アリーナの価格発表時期とでは経済状況がかなり違ってきたし。景気回復が「きざし」から確かなものになったと実感できるのは 大きいですからね。 |
||
424:
匿名さん
[2006-04-01 23:37:00]
421さん、420です。
そうですね。 まだまだ修行が足りませんね。 我が家はビューコートなのであと10ヶ月です。 今後も有意義な情報提供に些少なりとも貢献できければと 思っておりますのでよろしくお願い致します。 |
||
425:
匿名さん
[2006-04-02 01:54:00]
>401さん
402です。オプションはもう決めてしまわれましたか? 私は、こちらのスレッドをかなり参考にさせていただき、 ビルトイン浄水器、玄関の人感センサー、ピクチャーレールにしました。 夏ぐらいに出るらしい次のオプションにまわすお金がなくなると寂しいので、 最小限に抑えてみました☆ 明日(もう今日ですが)は雨みたいですが、買い物がてら 新百合ヶ丘にお散歩に行こうかなぁ。。。 眠くて眠くてモウロウとしてきたので、もう寝ます! |
||
426:
401
[2006-04-02 02:53:00]
>425さん
眠い中、ありがとうございましたm(__)m こんな時間ですが…オプションを選んでいます(^^; 『次のオプション』があるのですね。 今日詳細を聞いてみようかな? どのようなものがあるのか楽しみです。 さてさて現状ですが。。。 浄水器は少し迷っていましたがつけることにします♪ 実は人感センサーも迷っていて…でも息子が楽しんでしまいそうなので 見合わせようと思っています(><) MRでは大きな玄関についていたので『おっ便利!』と思いましたが 購入した部屋は普通に縦廊下に玄関がついているので あまり必要ないかなとも思いました。 最大の迷いはアリーナ型キッチン☆ カウンター下の『空間』が『収納』になるし 目線ではすっきりして広く感じる♪けど高いっ(値段)!! 家具買うこと考えたら色そろっているし良いですよね。 でもでも洗剤も丸見えになりそうだし(^^) 洗濯機上の収納も無駄がない感じでいいですよね。。。 もう少し悩んでみます。 ねむい。。。。。 |
||
427:
匿名さん
[2006-04-02 10:53:00]
昨日、現地に行ってきました。ビューコートが9階まで、ガーデンコートが4階まで
工事が進んでいました。14階まで建ってきたら迫力ありそうです。 MRも盛況でした。 |
||
428:
ガーデンコート購入者
[2006-04-02 18:44:00]
シーズンアリーナは、ガーデンコート1番館からみて丁度富士山の方向になりそうですね。
うーん、バルコニーからの景色、心配だなー。 |
||
429:
匿名さん
[2006-04-02 20:39:00]
ガーデン壱番館中層階購入者です。間取りと価格に納得して申込みましたが今だに鉄塔と騒音の影響が心配で購入してよかったのだろうか不安になります。
主人はそんなものは実際住んでみないと分からないと言いますが皆さんはどのように納得されたのでしょうか? |
||
430:
匿名さん
[2006-04-02 21:00:00]
429さん。
「どのように納得されたのでしょうか」と言われますが、そもそも「マイナスの材料があるのにがまん(=納得)して購入する」という認識の方のほうが少ないのでは? でも、高い買物ですから色々考えてしまうのはわかりますけど。 (余計なお世話かも知れませんが)心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 騒音=かなり高い場所に立ってますし、世田谷通りからは結構離れてます。 騒音はゼロではないでしょうが、気にするレベルでも無いと思います。 鉄塔=これも気にする程の話だとは思いません。 気にすると新百合の駅の近くでは生活できません。 ある程度便利な場所に住むのは難しくなっちゃいます。 新百合の駅近く(昭和音大隣)にも大きな変電施設があり、山口台にはもっと巨大な鉄塔が林立しています。 駅周辺の物件は皆同条件になっちゃいますよ。 新しい「安心・安全ガイド」ごらんになりましたか? このへんの話にかなり誠実な説明があったと思います。 この物件、(なぐさめでもなんでもなく)バランスのとれたグッドチョイスだと思いますよ。 |
||
431:
匿名さん
[2006-04-02 21:12:00]
429さん。このスレのどこかに以前の「週間ダイヤモンド」の記事を載せて下さっていた方がいましたが、是非そこを見てください。
価格・利便性・環境 はどこかで二律背反する要素を持ってます。 鉄塔も騒音も無く、同じ価格の物件は、たぶんガーデンアリーナの持つメリットを全く持たない物件ですよね。 (例えば、「駅から遠い」とか、「70㎡3LDK」とか) 別にこの物件のまわしものでもなんでもなく、単なる「検討して結局予算が無くあきらめた者」ですが、上の方がおっしゃっているように良い選択だったと思いますよ。 正直うらやましいです。 格安で中古で譲り受けてもいいですよー(冗談です) |
||
|
||
432:
ガーデン購入者
[2006-04-02 21:34:00]
今日オプションの契約にいってきました。
初めて車でいったのですが意外と混雑もなくよかったです。 しかも読売ランドに車で5分くらい。週末に子供と通いそうです。。 入居が待ちどうしいです〜。 |
||
433:
匿名さん
[2006-04-02 22:11:00]
現場を良く通りかかります。
物件の前の大看板が「シーズンアリーナ」に変わっていました。 ところでこのマンション、外装タイルの色合いがなかなかいいですね。 ありそうで無い色です。 (パンフレットなどではもう少し明るい「レンガ色」っぽい感じでしたが、もっと深みのある、というかコクがある色というか…) 何か特別なタイルを使っているんでしょうか? |
||
434:
ガーデン購入者
[2006-04-02 22:27:00]
う〜ん、どうでしょう。
|
||
435:
401
[2006-04-02 23:48:00]
PONです(^^;
本日オプション決めてきました☆ 楽しみです♪ まだ1年先ですが皆様よろしくお願いしますm(__)m |
||
436:
匿名さん
[2006-04-03 10:30:00]
432さん、同感です。
なかなかいい色ですね。 パンフレットや模型などよりもいい色でよかったです。 |
||
437:
匿名さん
[2006-04-04 19:17:00]
|
||
438:
匿名さん
[2006-04-04 22:12:00]
ビューコートの騒音はどれぐらいでしょうか。
|
||
439:
匿名さん
[2006-04-04 23:45:00]
>438
ガーデン、ヒルトップと比べて、道路側のサッシ、窓は遮音等級が高いものを使用するそうなので、道路側の窓をあけると他の2棟と比べて騒音量が多いのかもしれないですね。 うちはビューコート契約しましたけど。。。。。あんまり気にしてないです。 |
||
440:
匿名さん
[2006-04-04 23:46:00]
○○○これくらい?
|
||
441:
ガーデン購入者
[2006-04-05 00:03:00]
あああぁぁぁ〜、きっとこのくらい。
あああぁぁぁ〜、早くすみたいなぁ。きっとすばらしいマンションになりますね。 |
||
442:
匿名さん
[2006-04-05 09:35:00]
>438
騒音に対する感じ方は人によって違うと思うので、 実際に現地に行って確認してから購入を決められればいいと思いますよ。 うちは現地から騒音を確認して、電車のポイント通過時の音が思ったより うるさいなと感じましたが、駅から近い物件ならこれもしょうがないと 納得した上で、ビューコート契約しました。 |
||
443:
匿名さん
[2006-04-05 10:13:00]
>442
コメントいただきありがとうございました。 駅から近いと仕方ないかもしれないですようね。 ただ、騒音で(特に電車の音)ストレスに なるのではと心配です。 夫は全然平気そうですが、私は田舎育ちでやはり騒音にはなれて いないもので。 |
||
444:
ビュー契約者
[2006-04-05 10:40:00]
|
||
445:
匿名さん
[2006-04-05 11:29:00]
443さん(参考までに)。騒音と生活音は違います。駅近ですから多少の音は聞こえるでしょうが、感覚的には生活音ということでストレスにはならないと思いますヨ。騒音と感じるのは、突発的で人的要素に起因する音だと思いますから。
|
||
446:
匿名さん
[2006-04-05 13:08:00]
>445さんへ
参考になりました。ありがとうございます。 |
||
447:
匿名さん
[2006-04-05 13:33:00]
446さん>445です。早々にコメント有難うございます。せっかく素敵なエリアの良い
マンションに住まわれるのですから、あまり心配しないで楽しくすごされる事をお祈りします。 |
||
448:
匿名さん
[2006-04-07 00:55:00]
昨日用があったので、久々に現地に行ってきました!
みなさん、ご存知でしたか? 道がほぼすべて開通していて、全体の感じがとてもよくわかるようになっていましたよ。 予想通り、とてもいい雰囲気でした。 一戸建ての方もどんどん建設が進んでいて、この先がとても楽しみになりました。 契約済みのみなさまも是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 一年後が楽しみになりますよ。 |
||
449:
匿名さん
[2006-04-07 09:28:00]
>448さん、
小田急線路からの距離感はありますか。 |
||
450:
匿名さん
[2006-04-08 22:56:00]
モデルルームが休業中なので、もしご存知の方がいればご教示ください。
①これから購入できる住戸はどれくらいあるのでしょうか? ②また、カラーセレクトなどはもうできないのでしょうか? |
||
451:
匿名さん
[2006-04-09 10:05:00]
1週間前は各棟ごと5−6戸残ってたような。
ガーデンコートの上階やヒルトップの中上階はまだカラーセレクト 間に合うのでは。 モデルルームは作業中だけど、昨日なんか人いましたよ。 電話して聞いてみたらどうですか。 |
||
452:
匿名さん
[2006-04-09 11:07:00]
HP上での優先順は4/4現在で
ビュー7→残2、ガーデン7→変わらず、ヒルトップ7→残6 となってます。 今期分として優先順以外でまだ数戸残っていると思いますので 詳細は営業に確認すればわかると思います。 2月中時点の資料は240に既出です。 (そのあと、定かではありませんがヒルトップが50、ビュー、ガーデンで 20程度完売してたと思います。) |
||
453:
匿名さん
[2006-04-09 12:05:00]
451さん。
450です。ご親切にありがとうございました。 早速電話してみます。 |
||
454:
匿名さん
[2006-04-11 19:53:00]
423: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/01(土) 23:35
金利上昇、消費税もUP?などの経済状況が焦燥感を煽り、駆け込み需要も見込まれる時期だから、 売れる物件は安売りどころか高く売れるタイミングを見計らっていると思う。422さんの聞いた決算 関係の都合もあるだろうね。 あとはシーズンアリーナの販売開始が意外に早かったから、あっちの価格を高めに設定して反応を見 るのかも。実際シーズンを売り出す今現在と、アリーナの価格発表時期とでは経済状況がかなり違っ てきたし。景気回復が「きざし」から確かなものになったと実感できるのは 大きいですからね。 シーズンアリーナ掲示板より: 15: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/10(月) 16:27 ガーデンアリーナが売れにくくなってしまうので販売開始時期を遅らせた様子です。 というか、遅くなってしまった...と、営業の担当の方が仰っておられました。 私は元々こちらに興味があり、待っていたのでジレジレでしたよ(笑) 兄貴分との差は...車を必要としない立地というのが大きいでしょうか。 登坂が無い分、とくにご年配には魅力があるかもしれませんね♪ 入居時期はヒルトップコートより早く、ガーデンコートと同時期の予定だそうです。 ???シーズンアリーナの販売開始時期について、どっちの情報が正しいのかな???? |
||
455:
購入者
[2006-04-11 22:43:00]
上記やり取りは当掲示板に関係あるのですか?
時期も時期ですし購入者同士の有意義な場にしたいですね。 事情を知りたければ営業の方に聞いてみてください。教えてくれましたよ。 |
||
456:
匿名さん
[2006-04-12 13:20:00]
私はフリープランを購入したものですが、今せっせと内装間仕切の図面を書いて打合せをしているところです。ガーデンアリーナ引越しを1年前にして、土地に慣れるためにもと思い百合ヶ丘に引越ししました。今住んでいるマンションからは工事中のガーデンアリーナも見えますので、毎日見ていると先が長く感じてしまいますが、とても楽しみです。今は引っ越したばかりで落ち着く暇もないのですが、もうすこししたらHPでも立ち上げて、仕事の通勤前に写真でも撮って購入者皆様に楽しんでもらおうかとも思っています。仕事が忙しくできるかわかりませんが、もしも立ち上げられたら、この掲示板で報告いたします。
|
||
457:
匿名さん
[2006-04-12 13:29:00]
456さん、HP是非立ち上げてください。
|
||
458:
購入者
[2006-04-12 21:21:00]
456さん
HP楽しみにしています。 ってあまり期待してもプレッシャーになるといけないですね。 何かとお忙しいでしょうが時間があれば是非、生の情報をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。 |
||
459:
匿名さん
[2006-04-13 08:06:00]
オプションのIHと電磁波の影響についてご検討された方、お教えください。
電磁波についてはそれほどナーバスになってはいないのですが、IHの電磁波は 強力といわれており、人体に対する影響の研究資料もあまり無い様ですので。 |
||
460:
PON
[2006-04-13 21:15:00]
>456さん
HP楽しみです♪お仕事しながらHPの作成や更新は大変だと思います(^^; 無理なさらないでくださいね♪。。。。。でも楽しみに待ってます(^^ヾ >459さん 東京電力のHP内に説明がありました。参考になるかどうか(><)> http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/den05-j.html MRもうすぐ復活ですね☆ これから気候も良くなるので電車に揺られて。。。(*^_^*)/ |
||
461:
匿名さん
[2006-04-13 23:48:00]
小田急線から良く現場を見ています。
神社からマンションまでの感じが小高い山のような感じになっていて公園もあり雰囲気いいですね。 この地域かなりの人口増になると思いますので世田谷通り横断がちょっと心配です。 以前どなたかが書いていましたが、駅までの直線距離は短く、ほぼ同じ高さ。 一方、戸建地域も含めて住居と世田谷通りとは高低差があるので、世田谷通りを渡る橋(歩道橋ではなく、広めの「橋」)ができれば良いなと思います。安全ですし。 |
||
462:
匿名さん
[2006-04-13 23:55:00]
|
||
463:
匿名さん
[2006-04-14 07:12:00]
459です。IH調べてみました。
・IHは家電品では最も強い電磁波。 ・離れて使うことができにくい製品なので人体への影響が大。 ・電磁調理器の開発担当者が電磁波過敏症になってしまうほど強い電磁波が出ている。 根拠はよくわかりませんが、気にするのが体に悪そうですので代替品のガスコンロに決めました。 |
||
464:
匿名さん
[2006-04-14 14:02:00]
|
||
465:
PON
[2006-04-14 15:21:00]
不安を抱えながら調理するのでは体に悪いですからね(><)
私は東電関係者でも他の販売関係でもありませんが。。。。。 IHを選択されたかたもいるかと思いますので 根拠のない結論は書かれないほうが良いかと思います。 離れて使うことができないという点ではガスのほうが危険ですよね。 『事実』は研究者しかわからないかもしれません。 ただ、私は海外生活中は何も考えずにIH生活を送っていました。 というよりどこの家(ホームステイ先・賃貸マンション)も ガスコンロがなかったです。(--;) PCからの電磁波も体に悪く子供ができにくいなどと言われていますが 幸いうちは健康な子供が生まれています。 (当時は夫婦ともにPCから離れられない開発関係でした。) 電磁波を防ぐエプロンが販売されています。 気になる方は調理中このエプロンを着用されると良いかもしれませんね(^^; 情報交換は大切です。 が、理由なく不安だけをあおってしまわないようお互い気をつけましょう♪ おせっかいすみませんm(__)m |
||
466:
匿名さん
[2006-04-15 10:14:00]
PONさん、
皆さん個々で十分検討された結果でしょうから「IH VS ガス」 にはならないですよ。意味ないですし。 この板の方々は昔からスルーが結構上手ですよ。(笑) ただ、子供に「火」を教えるということは大切かも、と思いました。 |
||
467:
匿名さん
[2006-04-15 17:09:00]
都内在住のビュー契約者です。今日、妻と二人で1ヶ月振りに新街区の探索に出かけました。まずは気になっていたシーズンアリーナに足を運びました。駅からの道は比較的平坦で、建物も都会的でした。MRに立ち寄り営業担当の方に話を聞きましたが、平米当たりの単価はガーデンと同じで、どちらを選ぶかはコンセプト次第とのことでした。我が家としては緑が多くゆったり暮らせるガーデンにして良かったと思います。
もうひとつ、耳寄りな情報ですが、現在MRが建っている場所にテナントビルが建ち、飲食店等が入るそうです。願わくば1階にはお洒落なオープンカフェでも出来ればいいですね。 それとスーパーは現在誘致中とのことでどこが入るかはまだ未定だそうです。 |
||
468:
匿名さん
[2006-04-15 23:03:00]
>466この板の方々は昔からスルーが結構上手ですよ。(笑)
正にその通りですね.私も同感です!! 始めの頃の執拗なまでのあらしの洗礼を受けたせいか,あれそうな問いにも上手くかわしてますよね. 皆,学習して賢くなっているということでしょうか?! このままのいい雰囲気で進んで欲しいです. |
||
469:
PON
[2006-04-16 00:37:00]
(^^; 出すぎたことを長々と。。。ごめんなさいm(__)m
私もこのままの雰囲気で♪と願っています☆ テナントビル♪素敵なお店が入るといいなぁ… カフェも魅力的だし本屋さんにお花屋さん☆ 。。。。。すべて駅にありますね(><)> あっ!ちびっ子広場つきのカフェ希望♪ 落ち着いてコーヒー飲みたいっ☆☆☆ (最近息子が欲しがるのでコーヒーも隠れて一気飲み(TдT;)) |
||
470:
匿名さん
[2006-04-16 01:10:00]
PONさん・・・・、いい人ですね。
そうだったんですか。IHネタはスルーすべきものだったんですね。 私もまだまだ初心者です。 ちびっこ広場付カフェ大賛成です♪ 467さん。耳寄り情報ありがとうございます。 |
||
471:
意外と音は
[2006-04-20 02:22:00]
ガーデン契約者です。
近辺に住んでいるので、ちょくちょく現地を見に行きます。 ビューはいよいよ最上階の14階が姿をあらわしましたネ。 工事の無い日曜日にぜひ足を運んでみてください。 工事車両や工事の騒音も無いので現地の雰囲気、よくわかりますよ。 意外だったのが、小田急の騒音がほとんど気にならないこと。 私はもうちょっと気になるかと思ったのでガーデンにしましたけど ビューも思ったほどじゃないですよ。 どちらかといえば世田谷道路の車両交通のほうかな。 でも、あのあたりは多少カーブがかかっているので わりとスピードは落として走り抜けてくところだから これも思ったほどじゃないと思いますよ。 少し高台に敷地の地盤があるおかげ (まあ、そのせいで歩行アクセスはややキツイが) やっぱり前面に緩衝緑地帯が設けられているのが 効いているかもしれませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「販売価格も、今までの売れ行きが思いのほか(!)好調だったので場合によっては上げてくるかもしれません。」とも言ってましたよ。
まあ、あくまで営業の人の話ですが、前半の話はあながち嘘じゃない気がします。