小田急線・新百合ヶ丘駅前にできた新しい街・新百合山手のランドマークである
この物件についていろいろ語り合いましょう!
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2006-01-21 15:53:00
![ガーデンアリーナ新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
- 間取:3LDK
- 専有面積:75.16m2-83.67m2
新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】
322:
ビューコート契約者
[2006-03-08 02:34:00]
|
||
323:
匿名さん
[2006-03-08 16:11:00]
我が家はオーセンティックにしました。
MRを観てたらコンテンポラリーの方がインパクトあって素敵に思え、 一度こんな家に住んでみたいな〜と言う欲求にかられましたが☆ 最終的には、欲しいなと思う家具や照明など家具の好みで考えると オーセンティックの色合いに合いそうだったので、オーセンティックで大決定しました! (でも・・コンテンポラリーの建具が、こげ茶だったら良かったのにな〜☆) |
||
324:
匿名さん
[2006-03-08 16:28:00]
このマンションのカラーセレクトは全体的にセンスいいと思いました。
いろいろなところのMR見ていますが、ドアの色はよくてもフローリングの色が 好みじゃないとか、なかなかトータルでいいと思うカラーがなかったです。 細部を見ても、手を抜いていないなと感じました。 内装で決めるわけではないですが、結構大事かも。 |
||
325:
ビュー契約者
[2006-03-09 08:57:00]
スルーしようかと思ったけど。。。314ら辺の過剰反応さん、レガート購入者さんですか?
なんかすごい必死な感じがコワイです。 ガーデンはまだ出来ていない訳ですし、なにもそこまで詰問しないでもいいじゃないですか。 あつあつグラタンの食べすぎですか? |
||
326:
匿名さん
[2006-03-09 09:05:00]
>325
314さんの書き込み内容は、過剰反応とは思いません。 もの買ったら普通に行われることが、 不動産では行われていない事が問題だと言っているだけだと思います。 レガートの件は、典型的な悪例だと思いますから、 普通の人の感覚ならレガートのようにならないように厳しく見て行こうと思うのが、 当たり前ですよね。 |
||
327:
契約者
[2006-03-09 09:26:00]
レガートではモデルと実際のとで床の色が違うとかもめてますね。嫌だな、そんなサギみたいなのって。
確かにオーセンティックとかちょっとの色合いのずれで好き嫌いの分かれ目があると思うし、そういう意味では 当たり外れないとこは薄めの色合いなのかな、なんて思うのは消極的過ぎますかね? |
||
328:
ビュー契約者
[2006-03-09 10:24:00]
>325さん
312です。 レガート購入者の方々に対し失礼な文章ではないでしょうか。 対岸の火事的、物見遊山的な発言は控えるべきだと思います。 本件、311さんが本人として明確に回答していない以上議論にすらなっていませんし 気にもされていないのでしょう。 むしろ326さんの言われたように問題提起されたことに対する各人の意見だと思いますが。 |
||
329:
匿名さん
[2006-03-09 14:08:00]
私も思いやりに欠ける投稿は失礼で、それこそガーデンの評判を落とすことになると思います。
明日は我が身かもしれないのですよ。レガートのやりとりはありがたく参考にさせて頂きましょうよ〔指摘箇所や交渉の仕方などなかなか勉強になります …。) そして人の不幸をあざ笑うような悲しい投稿はやめ、前向きで有効な情報交換の場に致しましょう!! |
||
330:
匿名さん
[2006-03-09 14:41:00]
|
||
331:
ビュー契約者
[2006-03-09 22:15:00]
とうとう量的緩和解除になっちゃいましたねぇ。。。
来年は住宅ローン金利、どの位まで上がるんでしょうか??? ギリギリまで、どこでどう借り入れしていくか要検討ですね。 あんまり急激に上がりませんように! |
||
|
||
332:
ビュー契約者
[2006-03-10 09:25:00]
331さん、
「量的緩和解除→ゼロ金利解除」の動向、気になりますね。 とりあえず10月申込時金利で公庫、財形を押えておきましたので 入居前の提携銀行ローンの実行金利と比較して安いほうに決めたい と思っています。 |
||
333:
匿名さん
[2006-03-10 10:18:00]
併せて消費税増税の動向も気になります・・・。
|
||
334:
匿名さん
[2006-03-10 11:05:00]
今となっては住宅金融公庫も3月申込分は95年6月以来の高水準3.41%ですから悩みます。
|
||
335:
匿名さん
[2006-03-10 16:26:00]
>327
色の件ですが、オーセンティックにしようと思ってます。 ただ、色合いが微妙な面があるので、それでいいかちょっと迷っている。 ナチュラルコンフォートも、無難な色づかいだし、 部屋が明るくなるメリットがあるのでちょっと検討してます。 間取りなんですが、DENにするつもりですが、他の方で、DENを選んだ人いらっさいますか? |
||
336:
匿名サン
[2006-03-10 19:07:00]
家は低層階なのでコンテンポラリーにしました。建具がこげ茶であれば最高だったのですが・・
家具はこげ茶にしようかな?なんて旦那と盛り上がっています。MRのソファー素敵でしたよね! TIME&STYLEのものらしいですが・・似たようなもので気持ち小さいサイズを大塚家具で発見しました。すわり心地 もよくお値段も大塚にしては安めで布のサンプルがたくさんありなかなかよかったですよ〜〜。 まだまだ先の話ですが、あと一年待ちきれませんね! DENは家も迷いましたが、もしも売却や賃貸に出すときに売りづらいのではと思い基本メニューにしてしまいました。 和室の押入れも捨てがたいし・・・・色々悩みます。 |
||
337:
匿名さん
[2006-03-10 19:25:00]
Denは素敵でしたよね。
でも、DENにすると収納がなくなってしまうので我が家もやめました。 DENで、収納付にしてくれればよかったのにね。 そしてガラス戸にすれば完璧! |
||
338:
匿名さん
[2006-03-10 20:40:00]
家もコンテンポラリーにしました。建具の色、確かに黒に近いですが、チャコールグレーともいえますよね???
なのでうちでもチャコールグレー〜黒に近いこげ茶でリビング・ダイニング系統は探そうと思ってます。 とはいえ、実際の我が家はDENではなく内和室、アリーナキッチンではなくつり戸棚もつけました!なので 思ったより建具の色が主張しないかも?(つまりキッチンやバストイレ以外はあまりモダン系が強くないかも?) とも思えて・・・それならばかえってアイボリー系の色味を多くして 張り地やアクセントをダーク系にした方がいいのかなぁ?etc. う〜ん、難しいですね(^^) とりあえず入居してみてから大物家具はそろえる予定です。迷ってる時間も楽しいですしね。 予定が無くともインテリアショップを見て回るのは楽しいので、予定がある今は尚の事楽しいですね。 今日、現地の前を通りがかると、ビューコートの5階位まではもうサッシュが入ってました。そろそろ低層階には 内部設備の工事が入ってるんでしょうかね?現場の方々、雨の中ご苦労様です。くれぐれも足場に気をつけて 安全工事でがんばって下さい! |
||
339:
匿名さん
[2006-03-10 21:29:00]
なんか久しぶりにホッとしました〜〜〜〜。
|
||
340:
ビュー契約者
[2006-03-10 23:51:00]
間取りですが、DENにしようと思っています。
リビングを広くしたいからです。収納が少なくなってしまいますが、 我が家ではDENを大きめの納戸がわりにする予定です。 こういうのは、やっぱり少数派ですか?? |
||
341:
匿名さん
[2006-03-11 09:56:00]
340さん>
そういうのもありですね〜(^^)うちの親戚の家も、子供が小さいときはDENをおもちゃ部屋にして 開け放して自由にあそばせてました。大人はリビングでおもちゃにまみれないでくつろげるし。 また、いちいち片付けてると大変だけど、一日の終わりに一回のお片づけでOKなのでよさそうでしたよ。 閉めてしまえば、それこそ大きい納戸になるから来客時とか助かりそうですしね。 うちは和室もやはり捨てきれず(親戚が泊まりやすい、こどものお昼ね、お正月とかは和室でまったりしたい) 見た目の良さをちょっとあきらめて、なごみ系になりそうです。 コンテンポラリーのクールでモダンな感じとはちょっと離れてしまうんですがね〜 |
||
342:
匿名さん
[2006-03-12 23:20:00]
世田谷通りに横断歩道が増え、横断して駅に向かう人も増える。道路はますます渋滞、横断者が増えれば事故も増えるかも。
万福寺の開発地区はどちらかというと世田谷通りより高台。 いっそのこと、世田谷通りを横断するペストリアンデッキ、遊歩道のようなものを作って、世田谷通りは掘り下げて地下を通すようなつくりにしちゃえばいいのに・・・・ |
||
343:
匿名さん
[2006-03-13 12:21:00]
ペストリアンデッキは、市に要望して、つけてもらう方向にしないと駄目ですね。
新設予定の横断歩道だと、 千代ヶ丘からの徒歩通勤の人世田谷道横断が激しくなることは、 ほぼ間違いがないと思います。 また、買い物、学校を含めて、市の公共施設が駅周辺に集中していることから、 年寄り子供の通行も多くなると思います。 新設横断歩道は、あの地域だけでなく、後背地の住民の通り道になって行くところなので、 公共性がすごく高いです。 素人考えですが、公園の部分はマンションの敷地を貸し出すものなので、 そこに食い込む設備についての土地使用の権利関係がでてくると思います。 管理組合の承認、使用条件等話し合いの必要が出てくると思います。 |
||
344:
匿名さん
[2006-03-13 14:08:00]
マンションの東側(百合ヶ丘)方面も造成をしていますが、
あちらは戸建てになるのでしょうか? 以前営業の人にきいたら、まだ分かりません、ということでしたが。 |
||
345:
匿名さん
[2006-03-13 14:22:00]
東側はマンションですよ。
前からそう聞いていましたが。 |
||
346:
匿名さん
[2006-03-13 15:35:00]
地主が建てるかなにかの賃貸物件じゃなかったかな?
|
||
347:
匿名さん
[2006-03-13 16:14:00]
中層住宅地ってなってますね。低層マンションかな。
http://www.shinyuri697.com/yamate.html |
||
348:
匿名さん
[2006-03-13 18:21:00]
そうです、ガーデンアリーナ程高いものは建てられないから
あまり影響ないようなことをおっしゃってました。確か。 中層のマンションだったと思います。 |
||
349:
匿名さん
[2006-03-15 17:53:00]
高さ制限15mだからおそらく5階建てのマンションでしょう。
分譲と聞いていますよ。 いずれにせよ、ガーデンアリーナの裏だからあまり関係ないでしょう。 それより、西側の戸建がポコポコ建ってきていますね。 高さ制限10mなので4階以上の方は気にならないかもしれませんが、 私はちょっと気になるところです。 道路6m+歩道・緑地10m以上離れているので関係なしと思ってい ましたが、さらに欲を言うと見栄えのいい戸建だといいなと思います。 アパートとかはなんとなく嫌ですね。 いまのところ面しているところはどれも2階建ての戸建のようですが。 |
||
350:
匿名さん
[2006-03-15 18:24:00]
人の家の見栄えをどうこういうのは失礼でしょう。
|
||
351:
匿名さん
[2006-03-15 20:13:00]
349さん、
計画段階での絵かもしれませんが、これを見ると西側のガーデンに面した 部分は低層集合住宅となっています。戸建住宅と色が違いますよね。 現地を見た限りでは戸建て用の整地に見えましたがどうなんでしょう。 http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/jan_company/news/2001/0420.htm |
||
352:
匿名さん
[2006-03-15 20:27:00]
見栄えのいい戸建だといいとか、アパートとかは嫌とか、
何様? |
||
353:
匿名さん
[2006-03-15 20:32:00]
↑
まあまあ、そうおこらず・・・・ |
||
354:
匿名さん
[2006-03-15 21:36:00]
西側ガーデンに面したところは、10M制限の一種低層住宅です。
戸建てだと聞いていますが。そこがアパートなどになるという可能性もあると いうことでしょうか。 早速営業さんに聞いてみましょう。 |
||
355:
匿名さん
[2006-03-15 22:50:00]
前スレみたいな雰囲気には戻れないのかなー。
最近明らかに変わってきているような・・・。 なんかいやなことでもあるのかなー。 349さんも別に個人攻撃や醜い中傷をしているわけではなく 希望を言っているだけでしょう。 何様?っていう人は何様なんだろう・・・。 |
||
356:
匿名さん
[2006-03-16 08:55:00]
日照や景観から戸建用地を低層集合住宅で囲む、というのはあるかもしれませんね。
戸建用地販売に際し西側ガーデンに面した部分の午前中の日当りを考慮した用地計画 かもしれません。 何れにせよ営業に聞くのが一番でしょう。 |
||
357:
匿名さん
[2006-03-16 09:05:00]
何様くんは、放置しましょう。
アパートとかの話ですが、 アリーナヒルトップ南西の低層住宅用の地域のちょうど真ん中あたりに、 すでに住宅が建ち始めてますが、 そのうちの一つで戸建なんですが大家+アパートみたいな建物も建ってきてますね。 結局、高さ以外は、立てる人の自由でしょから、高さ制限以外の計画は あまり問題なんじゃないでしょうか? |
||
358:
匿名さん
[2006-03-16 23:55:00]
最近はマンションでプロバイダーと契約したり、管理費にインターネット使用料が既に含まれたりす
るすることが多いと聞いています。 このマンションは、何か居住者専用のインターネット環境などあるのでしょうか? あるとすればどこのプロバイダーでしょう? また、利用する場合は月にいくらくらいかかるのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。 |
||
359:
匿名さん
[2006-03-17 05:43:00]
>358
モデルルームや営業に直接聞けば、解ることだけど。 光でマンションまでネットワークは来てます。 プロバイダーは、http://www.e-mansion.com/ です。 大手不動産マンション中心の接続業者で、かなり実績は多いみたい。 ちなみに、リビング寝室など各部屋に LANの接続端子(マルチメディアコンセント)は必ず1つ出てます。 料金は、接続契約をした人だけが払うもので、管理費には含まれません。 月額料金は忘れましたが、さっきのURLのHPをみれば同じだと思いますよ。 また、電話2回線きてるので、ADSLも可能かもしれません。 これは、想像なので解りませんが、 CATV(Jcom 旧小田急ケーブルTV)も来ているので、セットトップボックス的な部分 と契約コースを変更すれば、ここ経由でもネット接続できる可能性はあるでしょう。 |
||
360:
匿名さん
[2006-03-17 23:55:00]
359さん、ご親切にありがとうございました。
モデルルームでは色々聞き忘れるものですから・・・ 申し訳ありませんでした。 |
||
361:
匿名さん
[2006-03-19 01:52:00]
オプション決めようと部屋のイメージを膨らませているのですが…
オプションの料金表ってありましたか? もらい忘れたみたいで。。。早速送ってもらおうと思っていますが 今、テンションあがってるのでどうしても金額が知りたいっ!! だれかガラス戸(MRのDEN)とデザイナーズ和室の金額知りませんか? だいたいでけっこうです。予想も可♪ よろしくお願いします。 |
||
362:
匿名さん
[2006-03-19 11:24:00]
*ガラス戸(DEN)扉W=900mm以下¥56000/枚、1000・1100・1250mm
¥70000/枚 *デザイナーズ和室 バルコニー和室タイプ¥557000 バルコニー和室(檜タイプ)¥602 000 中和室タイプ¥530000 中和室タイプ(檜タイプ)¥57500 でした(^−^) いい部屋にしてくださいね。 |
||
363:
匿名さん
[2006-03-19 11:26:00]
すみません。。↑中和室タイプ(檜タイプ)¥575000でした
|
||
364:
匿名さん
[2006-03-19 20:54:00]
→362(363)さん
ご回答ありがとうございました。 たくさん悩んでいい部屋にしたいと思います。 |
||
365:
PON
[2006-03-20 15:37:00]
間取り(メニュープラン)悩みますね。。。
一週間ほど前にDENをおもちゃ部屋にするという書き込みをみて その案に魅かれています。 現在は和室で小走りするだけの息子も入居時には2歳半。 どれだけ行動範囲が広がりどんな遊び方をするのか想像がつかず 和室を残すか防音シートを施したDENを遊び部屋にするか。。。 決められません。 プレイルームもあることですし、新居をどこまで子供仕様にするか 悩むところです。 子育て経験者☆同年代のお子様のいる方ご意見お願いします。 騒音トラブルを起こすことのないよう対策をしたいなぁと思っています。 …しつけですかね(^^ヾ |
||
366:
匿名さん
[2006-03-21 15:06:00]
現在の売れ行きはいかがですか?
|
||
367:
匿名さん
[2006-03-21 16:46:00]
もうほとんど完売状態と聞いていますが…。
|
||
368:
匿名さん
[2006-03-21 21:49:00]
先週末モデルルームへ行った時は、各棟とも壱番館はほとんど完売しているようでしたが、
弐番館、参番館(ビューコート)はまだ商談をしている姿がたくさん見受けられましたよ。 |
||
369:
匿名さん
[2006-03-21 22:58:00]
なぜ売れ行きを気にするのですか?
もう管理費に影響するほど売れ残っているわけではないですよね。 契約者ではないのでしょうか? |
||
370:
PON
[2006-03-21 23:16:00]
365のPONです。
DENに決めました。また迷うかもしれませんが(^^ヾ HPに載っている間取りが変わりましたね。 以前載っていたものは売れたんですね♪ |
||
371:
匿名さん
[2006-03-22 11:29:00]
PONさん
入居楽しみですね! 我が家の下の子がちょうど同じくらいです。よろしくお願いします。フローリングより畳のほうが、 多少クッションになって下に響きにくいのではと思い畳にしました。でも防音シートといういい物が あるんですね。(^0^) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
過去にもいくつか意見があったと思いますが,
モダンだけど飽きる?,合わせ易いけどありふれてる?
床が白っぽいと落ちた髪の毛が目立つ,床が濃い色だとほこりが目立つ,等々...
まぁ,100点満点はありえないので,どれも一長一短ありますね.確かに難しいです.
ちなみに,うちの場合は今ある家具は古いし,この際思い切って買い換えようと思っています.
MRを観ると,コンテンポラリーもダーク系以外に薄いベージュ系の木目調も合わせられそうに思いました.