小田急線・新百合ヶ丘駅前にできた新しい街・新百合山手のランドマークである
この物件についていろいろ語り合いましょう!
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2006-01-21 15:53:00
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
- 間取:3LDK
- 専有面積:75.16m2-83.67m2
新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】
122:
匿名さん
[2006-02-05 21:05:00]
万福人さんに登場いただくと何故かほっとします。今後ともよろしくお願いします。
|
||
123:
匿名さん
[2006-02-06 10:19:00]
>120さん
王禅寺住人です。王禅寺も地番整理をする際、新百合ヶ丘にしようと言う意見がありました。 でも、住民の強い反対にあって、王禅寺西、東という結果に落ち付きました。 (ちなみに最初は王禅寺北、南になる予定だったのですが、北地域の住民がイメージが悪く、 土地などの資産価値が下がるとこまると言う意見があり西、東に落ち着いたのです) そんな経緯からすると万福寺も今のままだと思うのですが・・・・ この地域に住んで30年近くになりますが、地名に対する思い入れは皆さん強いような気がします。 |
||
124:
匿名さん
[2006-02-06 11:33:00]
「万福寺」でもいいのですが、「新百合ヶ丘」があいているなら、わかりやすいので
「新百合ヶ丘」がいいと思いました。あえて山手をつける必然性は全く無いと思います。 資産価値を考えるなら「川崎市麻生区新百合ヶ丘○丁目」かな。 |
||
125:
匿名さん
[2006-02-06 15:50:00]
20年ほど近くにすんでるので、万福寺以外は違和感がありますが、
新百合ヶ丘なら、ちょうど丘だし、許せます。 |
||
126:
匿名さん
[2006-02-06 17:22:00]
小学生の子供がいるのですが、どこの小学校の学区になるのでしょうか。
当初は麻生小学校と聞いていたのですが、最近、百合丘小学校との噂もあります。 百合丘小学校は、この辺ではあまり良い噂を聞かないので何とか回避したいし、 通学路が怖そうですね。。。。 |
||
127:
匿名さん
[2006-02-06 18:30:00]
ビューコート購入者ですが、距離を考えと麻生小学校より百合ヶ丘小学校の方が近く思えます。
坂を下りて歩道橋を渡ると割とすぐ現れてきます。でも評判が悪いのは気になりますねえ・・・。 麻生小はレベルが高いと聞きますが・・・ |
||
128:
匿名さん
[2006-02-06 18:37:00]
学校の評判ネタはやめませんか?掲示板が荒れます。
|
||
129:
匿名さん
[2006-02-06 19:28:00]
荒れるのでしょうか。
小学生の子供を持つ親なら誰でも気になるところだと思いますが。 私も麻生小学校のことはいろいろと調べましたが 評判は上々でした。 百合丘小学校になるかもしれない、という情報のソースは どこからなのでしょうか。 |
||
130:
匿名さん
[2006-02-06 20:02:00]
128さんではありませんが、学校の学区が一番に気になるのなら
希望の学区内を役所で調査してそこに住めばいいだけのこと。 ましてや子供を持つ普通の親なら自分で調べることだと思います。 |
||
131:
匿名さん
[2006-02-06 21:58:00]
118さん、
公庫は全期固定金利ですよ。 財形が5年ごとの見直しです。 |
||
|
||
132:
匿名さん
[2006-02-06 22:22:00]
新手の工作員かも>学区ネタ
|
||
133:
匿名さん
[2006-02-06 22:49:00]
127さん
学区はhttp://www.city.kawasaki.jp/88/88kikaku/home/gakku/gakku.htmによると、麻生小です。 が、川崎市では児童減少が深刻な地域が増えていることもあって、市主導の連絡会などにおいて、しば しば学区や学校の統廃合について議論がかわされているようです(市のホームページなどにいろいろと 議事録など載っています。麻生区だと白山小などで児童減少が深刻なようですが。)。 麻生小のキャパが小さいようですので、今後一年の間に学区が変わることもあるのかもしれないし、な いのかもしれません。そんなような程度の確度の情報だと思います。 |
||
134:
ビュー契約者
[2006-02-07 11:19:00]
108さん、
最初のころからこのスレを見てます。 一番最初は野次馬的でかなり荒れてました。 最近は前スレぐらいまでは落ち着いていたのですが、 週刊ダイヤモンドに載ったくらいから荒れて来ましたね。 前スレでは質問も建設的で回答に対しても「ありがとうございます。」 と書かれていたような気がします。 注目されるといろんな人が見にくるんだな、と思いました。 真剣に検討している方にはできる範囲でいろいろアドバイス をしたいと思いますが、見極めが難しいですね。 皆さん元々親切なので質問に回答されているようですが、 中には本当に検討者?と思うような基本的なことに対する質問 もあり迷ってしまいます。 |
||
135:
匿名さん
[2006-02-07 13:59:00]
世田道って、2車線づつ4車線になるんですか?
|
||
136:
匿名さん
[2006-02-07 14:05:00]
住所表示について、王禅寺や万福寺の方が優雅な印象を受けます。
素敵な地名だと思います。 |
||
137:
匿名さん
[2006-02-07 15:46:00]
豪徳寺、祐天寺、吉祥寺はいずれも駅名で全国区ですが、
王禅寺、万福寺は確かに地元では有名かもしれませんが ローカル色が強いと思います。 両者の違いはまさにそこだと思います。 新百合ヶ丘という駅名と同一の住所があいているのであれば わかりやすい全国区の名前がいいな、と思います。 将来的には駅名住所+駅近+再開発のきれいな町並との 相乗効果が期待されると思うのですが。 |
||
138:
匿名さん
[2006-02-07 15:49:00]
ガーデンコートの購入者です。
どなたか、週刊ダイヤモンドにガーデンアリーナについて どのように書いてあったのか教えていただけませんでしょうか? いいことが書いてあったのでしょうか。 悪い意味で注目されてるわけじゃないですよね? ヒルトップの売れ行きが、ビューとガーデンに比べると 勢いがない気がしてちょっと心配なので、よろしくお願いいたします。 |
||
139:
匿名さん
[2006-02-07 17:40:00]
世田谷通りは2車線のままだそうです。
その代わり、と言ってはなんですが、歩道が拡張され かなり広い歩道になります。 それと、ダイヤモンドの件ですが、悪いことなんて全く書かれていませんでしたよ。 いわば、マンションの価値をいろいろな視点から評価してあるもので ガーデンアリーナは8位か9位でした。 (神奈川県下で) 私としてはもう少し上の評価がほしいところでしたが。 もちろん、高く評価されていました。 |
||
140:
匿名さん
[2006-02-07 17:48:00]
百合丘という地名から百合丘駅ができて、
その百合丘駅に隣接する新駅として新百合ヶ丘駅が誕生した。 新百合ヶ丘駅という駅名から派生して 地名を「新百合ヶ丘○○丁目」とするのは変じゃない? 元々未開の地でありながら、おこがましいというか 盗人猛々しいというか**にされますよ。 麻生区役所も万福寺表示でもあるし、 南口の上麻生と共に北口の万福寺も、 今後お洒落な新百合ヶ丘エリアを代表するような 地域になればいいと思います。 |
||
141:
匿名さん
[2006-02-07 18:01:00]
138で書き込んだ者です。
139番さん、すばやい回答ありがとうございます!! 評価は高かったんですね。良かった〜。 先日モデルルームに寄った帰りに、隣のお寺に行ってみましたら、 上りつくころには、寒さも手伝って主人と二人で息も絶え絶えになってました。 いやー、きついですねー、あの階段。 ガーデンアリーナもあの高さにできるんですよね。 毎日、近道(階段)を通って帰ったら、かなり持久力がつきそうです。 これは、行きは近道で帰りは並木道ってことになりそうだなーと感じました。 |
||
142:
匿名さん
[2006-02-07 18:34:00]
140さん
前半の最後の2行が気になります。文脈とあっていません。 昔からあるローカルの高級住宅地を差し置いて、後から来た新参者のマンションや新興住宅が 新百合ヶ丘を名乗るのは、元々未開の駅北の里山でありながらおこがましい、盗人猛々しい、 という意味でしょうか。そうであれば住民感情を逆なでするよりも万福寺のほうがいいかも しれませんね。 そうでなければ、将来的には駅と同名のメリットのほうがはるかに大きいと思います。 新百合ヶ丘駅近の新百合ヶ丘○丁目、は変じゃないと思います。 |
||
143:
匿名さん
[2006-02-07 19:21:00]
新百合山手の戸建のうち、昔っから住んでる地主さんの家も結構な数あります。
地権者が100人以上いるんですしね。その方たちの意向には、新しく住む人たちより ずっと配慮があるでしょうね。 |
||
144:
匿名さん
[2006-02-07 21:51:00]
ヒルトップの第一期、売りが少ないですね。
希望が少ないような気がして、不安です。 ビューコートやガーデンコートのときはどんな感じだったでしょうか? |
||
145:
匿名さん
[2006-02-07 22:04:00]
>140さん
>百合丘という地名から百合丘駅ができて、 >その百合丘駅に隣接する新駅として新百合ヶ丘駅が誕生した。 >新百合ヶ丘駅という駅名から派生して >地名を「新百合ヶ丘○○丁目」とするのは変じゃない? 何も変でないし、おこがましくもないし、盗人猛々しくもない と思うのですが。 ①新百合ヶ丘②万福寺③新百合山手 の順にいいと思います。ていうか、新百合山手はやだ。 |
||
146:
匿名さん
[2006-02-07 23:33:00]
127です。遅くなりました。133さんの関連情報感謝します。川崎市のサイトで確認しました。
|
||
147:
匿名さん
[2006-02-07 23:45:00]
138さんへ。週間ダイアモンドの記事(抜粋)です。
…最近の注目点は60代の購入比率が増えていることだ。「二次取得がほとんどで、買い替え、買い増しが多い」(長谷工アーベスト)という。昨年10月に三井不動産などが分譲を開始した「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘」。駅から徒歩8分、総戸数697戸という、新百合ヶ丘では久びさの駅近大型物件だ。ここは、低価格の住戸ではなく、森が見える高価格の角部屋が人気で、契約者の約3割は50代以上である。「新百合ヶ丘の駅から離れた一戸建てに住んでいて、住みなれた土地は離れたくはないが、より利便性のいい所へ移りたいという人たちが多かった。大半は自分たちが住むためで、既存の家は子供たちに貸したり、売却したりするようだ」(三井不動産住宅事業本部・村本祐介グループ長) そして、土地代、建設費の上昇による価格の先高感が彼らの購入意欲に拍車をかける。… |
||
148:
匿名さん
[2006-02-08 00:16:00]
147です。138さんへ「その2」です。週間ダイアモンドの「首都圏マンション格付け」でのランキングです。
同誌に登場したのは上記記事とこのランキングの2箇所です。 5点満点の項目別得点は以下の通りです。 ①駅からの距離3 ②異音・異臭3.5 ③都心へのアクセス3 ④生活の利便性4 ⑤居住環境3.5 ⑥割安感4 ⑦配棟計画3.5 ⑧駐車場4 ⑨安全への配慮4.5 ⑩外観4 ⑪全体計画での工夫4 ⑫耐久性・耐震性4 ⑬将来の更新性4 ⑭構造・設計での工夫4 ⑮間取りの余裕や工夫4.5 ⑯間取りのバリエーション4.5 ⑰標準設備・内装のレベル4 ⑱収納スペース4 ⑲専有部分での工夫4 ⑳資産性4 各項目5点満点で満点は100点、ガーデンアリーナは78点です。 この点数だけ見ればあまり良く見えないかもわかりませんが、格付けを行った住宅ジャーナリストの櫻井幸雄氏によれば、 「満点はまずありえない。駅に近ければ環境が悪くなり、住戸の質を高めれば価格は高くなるといったジレンマをいくつもかかえているからだ。今回80点以上となった物件は、現実的なレベルで完璧に近い品質・性能を実現しているといえる。ただし、高得点となったマンションは実際に人気が高く、抽選に当たらなければ購入できないという状況が生まれている。得点の高い物件は買いにくいというもう一つのジレンマも発生しているわけだ。」 80点で「完璧」ななかでの78点ですから相当な好評価です。ちなみに、神奈川県のマンションでは9位で、 1位)ナビューレ横浜タワーレジデンス86点 2位)MMタワーズフォレシスL棟83点 3位)ラゾーナ川崎レジデンス81.5点 4位)パークタワー横浜ステーションプレミア80点 4位)ブリリアグランデみなとみらい 4)川崎サイトシティ 7位)アトラスアリーナ武蔵新城ガーデンハウス79点 7位)XAX(ザクス) 9位)みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワー・レジデンス78点 9位)ライオンズ横濱アリーナヒル 9位)フォートンの国 9位)グランドメゾン本牧 『9位)ガーデンアリーナ新百合ケ丘』 となっています。(同順位の物件は同得点) ここに取り上げられているだけでも結構な評価だという証拠だと思いますよ。 |
||
149:
匿名さん
[2006-02-08 09:48:00]
ナビューレ横浜・・・390戸/1LDK〜4LDK/タワー/JR横浜
MMタワーズフォレシス・・・1226戸/1LDK〜4LDK/タワー/MMみなとみらい ラゾーナ川崎レジデンス・・・667戸/1LDK〜4LDK/タワー/JR川崎 パークタワー横浜SP・・・386戸/1R〜4LDK/タワー/JR横浜 ブリリアグランデMM・・・555戸/3LDK〜4LDK/タワー/MMみなとみらい 川崎サイトシティ・・・505戸/1LDK〜4LDK/中層/京急八丁畷 アトラスアリーナ武蔵新城・・・164戸/3LDK〜4LDK/地上5階/JR武蔵新城 XAX・・・322戸/3LDK〜4LDK/中層/京急東門前 MMミッドスクエア・・・650戸/1LDK〜4LDK/タワー/MMみなとみらい ライオンズ横濱アリーナヒル・・・114戸/2LDK〜4LDK/地上7階/JR新子安 フォートンヒルズ・・・888戸/2LDK〜4LDK/中層/JR東戸塚 グランドメゾン本牧・・・110戸/2LDK〜4LDK/中層/元町中華街駅(バス) ガーデンアリーナ新百合ケ丘・・・697戸/3LDK〜4LDK/中層/小田急新百合ヶ丘 13物件中 駅徒歩圏 12 タワー 6、中層 5、7階建以下 2 1LDK/1R〜 6 |
||
150:
匿名さん
[2006-02-08 10:34:00]
>140さん
>元々未開の地でありながら、おこがましいというか >盗人猛々しいというか**にされますよ。 昭和40年代中ごろまでは、現在の新百合ヶ丘周辺一帯は雑木林に覆われていました。 昭和49年、現在の位置に新百合ヶ丘駅が開業しました。 |
||
151:
匿名さん
[2006-02-08 11:11:00]
タワーは個人的に住みたくないので、タワーを除くとやはり
この物件しかなかったんだ、と納得しました。 (私の好みでは) |
||
152:
匿名さん
[2006-02-08 12:04:00]
>140
百合丘という地名と百合ヶ丘駅はほぼ同時ですよ。 公団が団地を建設するに当たって、地名をつけたはずです。 ちなみに、100人もの人が協力して作り上げた町であることと、この辺りに、百合の花群生していたことに由来します。 個人的には、昔からの地名である万福寺のままがいいと思います。 |
||
153:
匿名さん
[2006-02-08 12:24:00]
地元に住んでいらっしゃる方にはきっとすごくなじみのある地名
なのでしょうね。 しかし、都内や県下の他の地域から来る人にとっては 川崎市麻生区の次が万福寺であることよりも 新百合ヶ丘というメジャーな地名がついた方が なんとなくいいイメージ・・・であることに 間違いはないような気がします。 もちろん、好き嫌いはあるでしょうけど。 しかし、ここで議論しても決まる時にしか 決まらないし・・・というところでしょうね。 |
||
154:
匿名さん
[2006-02-08 13:25:00]
138です。147〜149さん、本当にありがとうございます!!!
お礼が遅くなってすみませんでした。 こんなに細かく採点されてるんですね。 私の中では、ガーデンアリーナが文句なしのNO.1ですが、 世間的にも好評価をいただいてるとわかり、とてもうれしいです。 モデルルームの帰りにワーナーマイカルで映画を観るのも、 最近の楽しみの一つです。キングコングはものすごい迫力でした。 約1年後には、鑑賞後の興奮が冷めやらぬまま家に帰れるのかと思うと、 この物件にして良かったなぁとしみじみ感じます。 |
||
155:
匿名さん
[2006-02-08 13:45:00]
万福寺なんてダサいし、田舎臭くていやです。
そもそも里山の田舎だったけど。 金かけて開拓した者の利益優先の名前で決定して欲しい。 金払うのは我々、地権者は金もらう側なんだから。 |
||
156:
匿名さん
[2006-02-08 14:33:00]
155
地権者も住むわけですから当然、利益誘導で地価が上がるものにすると思います。 元々地元の万福寺地権者はS40以降の新興住宅勢に駅北と**にされてきた(Ex. 140の本音「元々未開の地」等)ので溜飲が下がるチャンスと思っている人 も多々いると思いますよ。 |
||
157:
匿名さん
[2006-02-08 15:47:00]
そもそも里山の田舎
に、新百合山手なんて付けちゃう方がよっぽどダサくて田舎くさいと思いますけど。 万福寺は万福寺、それ以上でも以下でもないですよ。新百合ヶ丘って名前に資産価値があるって 思っちゃうことも、過剰な期待と思います。 |
||
158:
匿名さん
[2006-02-08 16:03:00]
>157
あざみ野もたまプラも似たようなもの |
||
159:
匿名さん
[2006-02-08 16:42:00]
157さんへ
本当は何でもいいんですけど140さんに反発したかっただけです。 「新百合ヶ丘」にされたくないのがあまりにみえみえで気分が悪かったので。 「元々未開の地でありながら、おこがましいというか 盗人猛々しいというか**にされますよ。」 には「目くそ鼻くそ」というかんじです。 |
||
160:
匿名さん
[2006-02-08 17:23:00]
そろそろ別の話にしましょう!!
|
||
161:
匿名さん
[2006-02-08 17:33:00]
|
||
162:
ガーデンコート購入者
[2006-02-08 18:15:00]
115です。
私の主観で書き込みをしたので、皆様の誤解を招き大変失礼しました。 検討していたエリアは、川崎市の主要拠点である武蔵小杉です。 東横線は全般的に魅力を感じており、代官山、自由が丘等はその中でも光っている駅だと思います。 予算や価格、周囲の環境のバランス等を考慮し、本物件に決定した私大です・ P.S. 今日久々に新百合行きましたが、ビューコートのは7階くらいまで出来上がってましたよ。 あの感じだと、鉄塔と同じくらいの高さになりそうですね。 近くに行かなかったので確認できませんでしたが、ガーデンコートはまだ1階すら出来てなさそうでした。 徐々に出来上がっていくのを確認するのも楽しいので、皆さんもお近くに立ち寄りの最は是非! あと、世田道の片側2車線化については登戸(多摩川)付近は片側2車線になってますよ。 そのお陰で、その近辺の渋滞がかなり緩和されたように感じます。 VIVREが完成した頃から新百合も渋滞のポイントになってるので、 個人的には何かしらの対策を検討して欲しいと思ってます。 |
||
163:
ビュー契約者
[2006-02-08 18:29:00]
「まちBBS神奈川掲示板 新百合」とリンクが張られ、
住所の件も話題に上がっていました。 購入者、検討者にほとんど関係ない話題はスルーでいいと思います。 |
||
164:
匿名さん
[2006-02-08 20:05:00]
現地、歩いてきました。
うーん、どうかなぁ〜???という感じでした。 やっぱり、鉄塔が目障りですね。 多摩ニュータウンみたいに、すべての電柱を地中化して、人と車の道を分けてしまう、なんてことは、やっぱり民間じゃできないんでしょうね。 |
||
165:
ビュー契約者
[2006-02-08 20:28:00]
>154さん
私も映画ファンで実はそれを楽しみにしてるんですよ。 実はまだ新百合のワーナーには行ってないんですけどね。 来年からは歩いて見にいけるなんてうれしいなー。 会社帰りやレイトショーも行けますね。 ちなみに今迄は世田谷からTOHOシネマズ川崎に行ってました。 渋谷、銀座より新しいしきれいだし空いてて穴場だったんですよ。 これからはMR+ワーナー新百合にしてみようかな。 |
||
166:
ビュー契約者
[2006-02-08 22:39:00]
意味無い議論続いてますね。
万福寺に建ったマンション買っといて(?) 「万福寺なんてダサいし、田舎臭くていやです」 なんて、勘弁してください。 もちょっと謙虚な気持ちで入居してくださいね。 |
||
167:
ビュー契約者
[2006-02-08 23:02:00]
>166さん
気にせずスルーでいきましょう。 |
||
168:
匿名さん
[2006-02-08 23:41:00]
・・・万福寺の住人です。
近くのマンションに住む方との情報交換を楽しみたいと思ったら荒れてますね。 おしゃれなイメージで新百合ヶ丘を選んだ方は正直あわない街だと思います。 あくまでも生活区としてこれからも発展していくので、ショップやブランドなどを重視される方は 青山にでも行ってください。 また、それを重視するために物価が高くなってしまうのも地域住民は望んでいません。 |
||
169:
ゆりこ
[2006-02-08 23:48:00]
久しぶりに書きます。
入居を一年後に控え、楽しい毎日を送っていますが この掲示板、なんだか前と少し変わってきてしまいましたね。 とても残念です。 前向きな情報交換の場に戻ってくれるといいのですが。 |
||
170:
匿名くん
[2006-02-09 00:15:00]
私も168さんと同じ気持ちです。
新百合にブランドイメージができあがったのは、住宅地の郊外への 広がりがあった遠い昔のこと。当時から住んでいらっしゃる方々は、 この地域の発展に力をつくしてこられ、すばらしいと思います。 いまではそうした方々もお年をめされていますので、われわれ若い 新しくすみ始める世代が活力の中心になるべきではないでしょうか? 新百合のイメージが保持されるかどうかは、ショップや地名ではなく、 人々の地域へのかかわりの深さにかかっています。たびたび挙がる ブランド地の多くは高い住民の意識によって、そのブランドをたも っています。 みなさん、同じ地域の住民としていい町にしていきましょう。 |
||
171:
匿名さん
[2006-02-09 00:19:00]
一部の契約者の方の過剰なまでの防衛反応が気になります。。。
個々納得いくまで検討を巡らした大きな買い物でしょうから、そのお気持ちは重々分かりますが、 あくまで自分の選択に自信をもっていきましょう。物件自体には特段マイナスの意見はないのですから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |