旧関東新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

小田急線・新百合ヶ丘駅前にできた新しい街・新百合山手のランドマークである
この物件についていろいろ語り合いましょう!

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2006-01-21 15:53:00

現在の物件
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
間取:3LDK
専有面積:75.16m2-83.67m2

新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】

162: ガーデンコート購入者 
[2006-02-08 18:15:00]
115です。

私の主観で書き込みをしたので、皆様の誤解を招き大変失礼しました。
検討していたエリアは、川崎市の主要拠点である武蔵小杉です。
東横線は全般的に魅力を感じており、代官山、自由が丘等はその中でも光っている駅だと思います。
予算や価格、周囲の環境のバランス等を考慮し、本物件に決定した私大です・

P.S.
今日久々に新百合行きましたが、ビューコートのは7階くらいまで出来上がってましたよ。
あの感じだと、鉄塔と同じくらいの高さになりそうですね。
近くに行かなかったので確認できませんでしたが、ガーデンコートはまだ1階すら出来てなさそうでした。

徐々に出来上がっていくのを確認するのも楽しいので、皆さんもお近くに立ち寄りの最は是非!

あと、世田道の片側2車線化については登戸(多摩川)付近は片側2車線になってますよ。
そのお陰で、その近辺の渋滞がかなり緩和されたように感じます。
VIVREが完成した頃から新百合も渋滞のポイントになってるので、
個人的には何かしらの対策を検討して欲しいと思ってます。
163: ビュー契約者 
[2006-02-08 18:29:00]
「まちBBS神奈川掲示板 新百合」とリンクが張られ、
住所の件も話題に上がっていました。
購入者、検討者にほとんど関係ない話題はスルーでいいと思います。

164: 匿名さん 
[2006-02-08 20:05:00]
現地、歩いてきました。
うーん、どうかなぁ〜???という感じでした。
やっぱり、鉄塔が目障りですね。
多摩ニュータウンみたいに、すべての電柱を地中化して、人と車の道を分けてしまう、なんてことは、やっぱり民間じゃできないんでしょうね。
165: ビュー契約者 
[2006-02-08 20:28:00]
>154さん
私も映画ファンで実はそれを楽しみにしてるんですよ。
実はまだ新百合のワーナーには行ってないんですけどね。
来年からは歩いて見にいけるなんてうれしいなー。
会社帰りやレイトショーも行けますね。
ちなみに今迄は世田谷からTOHOシネマズ川崎に行ってました。
渋谷、銀座より新しいしきれいだし空いてて穴場だったんですよ。
これからはMR+ワーナー新百合にしてみようかな。
166: ビュー契約者 
[2006-02-08 22:39:00]
意味無い議論続いてますね。

万福寺に建ったマンション買っといて(?)
「万福寺なんてダサいし、田舎臭くていやです」
なんて、勘弁してください。

もちょっと謙虚な気持ちで入居してくださいね。
167: ビュー契約者 
[2006-02-08 23:02:00]
>166さん
気にせずスルーでいきましょう。
168: 匿名さん 
[2006-02-08 23:41:00]
・・・万福寺の住人です。
近くのマンションに住む方との情報交換を楽しみたいと思ったら荒れてますね。
おしゃれなイメージで新百合ヶ丘を選んだ方は正直あわない街だと思います。
あくまでも生活区としてこれからも発展していくので、ショップやブランドなどを重視される方は
青山にでも行ってください。
また、それを重視するために物価が高くなってしまうのも地域住民は望んでいません。
169: ゆりこ 
[2006-02-08 23:48:00]
久しぶりに書きます。
入居を一年後に控え、楽しい毎日を送っていますが
この掲示板、なんだか前と少し変わってきてしまいましたね。
とても残念です。
前向きな情報交換の場に戻ってくれるといいのですが。
170: 匿名くん 
[2006-02-09 00:15:00]
私も168さんと同じ気持ちです。

新百合にブランドイメージができあがったのは、住宅地の郊外への
広がりがあった遠い昔のこと。当時から住んでいらっしゃる方々は、
この地域の発展に力をつくしてこられ、すばらしいと思います。

いまではそうした方々もお年をめされていますので、われわれ若い
新しくすみ始める世代が活力の中心になるべきではないでしょうか?
新百合のイメージが保持されるかどうかは、ショップや地名ではなく、
人々の地域へのかかわりの深さにかかっています。たびたび挙がる
ブランド地の多くは高い住民の意識によって、そのブランドをたも
っています。

みなさん、同じ地域の住民としていい町にしていきましょう。
171: 匿名さん 
[2006-02-09 00:19:00]
一部の契約者の方の過剰なまでの防衛反応が気になります。。。
個々納得いくまで検討を巡らした大きな買い物でしょうから、そのお気持ちは重々分かりますが、
あくまで自分の選択に自信をもっていきましょう。物件自体には特段マイナスの意見はないのですから。
172: 万福人 
[2006-02-09 00:48:00]
真新しい閑静な街にフレッシュな町名をつけたいという意見も、造成前の里山の記憶を残す古来の
地名を残したいという意見も、街を愛する意味では同じ事です。考え方が背中合わせなだけで、
どちらも非難されるべきことではないのではないでしょうか。

ところで、この辺りでの暮らしを考えるとき、個人的にどうしても紹介したい場所があります。
新百合から2つ先の鶴川にある、故 白洲次郎・正子夫妻の住まい「武相荘」です。

http://www.buaiso.com

彼らは戦中この場所に疎開してきたんですね。二人とも名家の出で、いわゆる洒落たものには
いくらでも接する機会がありながら、この地の自然と風土を愛して結局終生住み続けました。
白洲次郎氏は自分のことを「カントリージェントルマン」と言っていて、日頃は百姓として
長閑で自由な暮らしをしながら、何かが起きれば上質なスーツに着替えて中央に出向いてゆく、
そういう存在でありたいと言っているんです。
私は彼に凄く憧れていて、勿論そんな存在にはなれないのだけれど、少なくとも今住むこの地の
ありのままを受け入れて住んでゆきたいと思っています。
前にも少し触れたのですが私の実家は青葉台にあって、あそこはバブルの頃百貨店はやら画廊やら
ローラアシュレイやらがやってきてあっという間に消えていったんです。
そのトラウマもあるのかもしれないけれど、この新百合ヶ丘という場所はそういった経済の浮き沈みに
振り回されるような街にはなって欲しくないと、そう思っています。
173: 匿名さん 
[2006-02-09 00:57:00]
住所の件、
万福寺、新百合ヶ丘、新百合山手
それぞれ好みが分かれているようですが、ここで議論しても
意見が反映されるわけではないのであれば、あまり意味が無い気がします。
174: 匿名さん 
[2006-02-09 01:05:00]
171さんに同感!
このスレの最近の議論は、一部の契約者の皆さんには物足りないかもしれませんが、
まだ申し込むかどうかすら決めかねている参加者も大勢いる訳ですし、初歩的な
質問や不毛な議論が続いたとしても、やむを得ないのではないでしょうか。
まあ、個人的は地名の問題なんて、地下鉄延伸と同じくらいどうでもいい問題だとは
思いますが、購入にあたって地名(や将来の売却価値向上)が大切な人もいる訳ですし、
それは価値観の問題ですから。

いずれにせよ、物件は良いが、住民はイマイチとならないように盛り上げていきましょう。
175: 匿名さん 
[2006-02-09 01:05:00]
田舎の方って、どうして巨大な鉄塔があるんだろね。
都会にはないのに。不思議だ。
176: 匿名さん 
[2006-02-09 01:23:00]
>172さん
青葉台と新百合ヶ丘の両方をご存知と言うことで質問させてください。
(ちょうど両者に似た雰囲気を感じていました!!)
新百合ヶ丘の夜の雰囲気はどうですか?
青葉台は夜中になるとコンビニを中心に若い人の溜まり場的なポイントが
多く緊張して歩いた経験があります。
177: 匿名さん 
[2006-02-09 01:38:00]
万福人さんありがとうございます。
ちなみに、白州次郎の事を手軽に知りたければ『風の男 白洲次郎 新潮文庫 青柳 恵介 (著) 』が個人的にはおすすめです。

いろいろな意味で地元を愛している人が多く、しかも地元のなかでマンションに移る人も多いこの街、このスレが大好きです。
だってマンションを買ってなおかつ地名にまでこだわるなんて、いかにこの地を愛しているかの証拠だと思いますよ。

PS:鶴川には、小島記念館といって、新撰組の近藤勇の実家(でしたっけ?)など、明治維新近辺の歴史が好きな人にはたまらない施設がたくさんありますよ。
178: 匿名さん 
[2006-02-09 01:45:00]
177さんの言うとおりで、地名でもめるのではなく、それだけ新百合を愛している人が多いって解釈しましょうよ。
私は万福寺派です。
179: 匿名さん 
[2006-02-09 09:16:00]
87で地名についてカキコさせていただいたものです。(万福寺を推したい云々)
あんまりエスカレートすると荒れるので。。。と心配はしていたんですが、
ちょっと雲行きが怪しくなってきて、正直まずかったなぁ。と思っていたんです。
万福人さん、177さん、178さん、温厚な解釈を提案していただいてありがとうございます。
みなさんの地名に関するご意見を伺う意味で書き込んだのですが、私の書き込みも冷静に読めば
新百合山手を悪く言うことによって、気に入っている方々には不快な思いをさせてしまっていたと思います。
実際、万福寺なんて田舎くさい、とか言われると凹みます。同じことですよね。。。
決まるようにしか決まらないだろうし、決まった地名を受け入れて住まおうと思います。

荒れダネを蒔いたお詫びといってはなんですが、お近くにお越しになられた際のビューポイントをひとつ。
世田道百合ヶ丘方面にある歩道橋に登って見ると、
小田急線、世田道、マンション、という位置関係がよく見えておすすめです。
東側の道もきれいに整っているのが見えますよ。
(ご存知の方、多かったですかね?(恥))
180: ビュー契約者 
[2006-02-09 10:21:00]
165です。
当たり障りのないネタでそれとなく方向転換できれば、と思って165を書いたのですが、
真面目に書かれているので板について私も一考察。
荒れてきたのはそのコミュニティ自体が大きくなってきているからだと思います。
もともとは大人の板だったので最近のはちょっとギャップが激しかったですが。(笑)
購入者、検討者、野次馬等いろんな立場の人もいますし、価値観だって都会の喧騒を離れ
た郊外に適度な利便性を求める人も新百合ブランド(?)を求める人もいます。
マンション自体の価格についても安い高いは人それぞれです。
感情的な人もいますしロジカルな人も好戦的な人も、温和な人もいます。
何でもかんでも「教えてクン」もいますし、過去スレを見ない人もいます。
いろんな人がその匿名性から好きなことを書けるということは良識の範疇であれば、ある意味
すばらしいことだと思います。
時々限度を超えるものもありますが、それを善悪でオータネィティブ化するのも板自体の自由度
の規制になるし、個人的にはスルーしてしまえばいいと思っています。
板って玉石混淆だと思います。ある意味ひどいスレにも人それぞれの本音や思いがあるのかな、
と最近思うようになりました。
181: 匿名さん 
[2006-02-09 11:24:00]
あの・・・全然違う話題で恐縮ですが、
みなさんキッチンと洗面台カウンターの高さってどうされましたか?
私は身長160センチなのですが、MRで一番高いサイズ(2Fにあったグレースチェリーのやつ)
を試したところ、一番腰が楽な気がしました。
現在使っているタイプが、標準タイプよりもそれぞれ5センチ低いので、
なかなかイメージしにくくて困っております。
例えば子供ができたら、子供にとってはちょっとでも低い方がいいですよね?
たかが5センチ、されど5センチ・・・悩んでおります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる