小田急線・新百合ヶ丘駅前にできた新しい街・新百合山手のランドマークである
この物件についていろいろ語り合いましょう!
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2006-01-21 15:53:00
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
- 間取:3LDK
- 専有面積:75.16m2-83.67m2
新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】
142:
匿名さん
[2006-02-07 18:34:00]
|
143:
匿名さん
[2006-02-07 19:21:00]
新百合山手の戸建のうち、昔っから住んでる地主さんの家も結構な数あります。
地権者が100人以上いるんですしね。その方たちの意向には、新しく住む人たちより ずっと配慮があるでしょうね。 |
144:
匿名さん
[2006-02-07 21:51:00]
ヒルトップの第一期、売りが少ないですね。
希望が少ないような気がして、不安です。 ビューコートやガーデンコートのときはどんな感じだったでしょうか? |
145:
匿名さん
[2006-02-07 22:04:00]
>140さん
>百合丘という地名から百合丘駅ができて、 >その百合丘駅に隣接する新駅として新百合ヶ丘駅が誕生した。 >新百合ヶ丘駅という駅名から派生して >地名を「新百合ヶ丘○○丁目」とするのは変じゃない? 何も変でないし、おこがましくもないし、盗人猛々しくもない と思うのですが。 ①新百合ヶ丘②万福寺③新百合山手 の順にいいと思います。ていうか、新百合山手はやだ。 |
146:
匿名さん
[2006-02-07 23:33:00]
127です。遅くなりました。133さんの関連情報感謝します。川崎市のサイトで確認しました。
|
147:
匿名さん
[2006-02-07 23:45:00]
138さんへ。週間ダイアモンドの記事(抜粋)です。
…最近の注目点は60代の購入比率が増えていることだ。「二次取得がほとんどで、買い替え、買い増しが多い」(長谷工アーベスト)という。昨年10月に三井不動産などが分譲を開始した「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘」。駅から徒歩8分、総戸数697戸という、新百合ヶ丘では久びさの駅近大型物件だ。ここは、低価格の住戸ではなく、森が見える高価格の角部屋が人気で、契約者の約3割は50代以上である。「新百合ヶ丘の駅から離れた一戸建てに住んでいて、住みなれた土地は離れたくはないが、より利便性のいい所へ移りたいという人たちが多かった。大半は自分たちが住むためで、既存の家は子供たちに貸したり、売却したりするようだ」(三井不動産住宅事業本部・村本祐介グループ長) そして、土地代、建設費の上昇による価格の先高感が彼らの購入意欲に拍車をかける。… |
148:
匿名さん
[2006-02-08 00:16:00]
147です。138さんへ「その2」です。週間ダイアモンドの「首都圏マンション格付け」でのランキングです。
同誌に登場したのは上記記事とこのランキングの2箇所です。 5点満点の項目別得点は以下の通りです。 ①駅からの距離3 ②異音・異臭3.5 ③都心へのアクセス3 ④生活の利便性4 ⑤居住環境3.5 ⑥割安感4 ⑦配棟計画3.5 ⑧駐車場4 ⑨安全への配慮4.5 ⑩外観4 ⑪全体計画での工夫4 ⑫耐久性・耐震性4 ⑬将来の更新性4 ⑭構造・設計での工夫4 ⑮間取りの余裕や工夫4.5 ⑯間取りのバリエーション4.5 ⑰標準設備・内装のレベル4 ⑱収納スペース4 ⑲専有部分での工夫4 ⑳資産性4 各項目5点満点で満点は100点、ガーデンアリーナは78点です。 この点数だけ見ればあまり良く見えないかもわかりませんが、格付けを行った住宅ジャーナリストの櫻井幸雄氏によれば、 「満点はまずありえない。駅に近ければ環境が悪くなり、住戸の質を高めれば価格は高くなるといったジレンマをいくつもかかえているからだ。今回80点以上となった物件は、現実的なレベルで完璧に近い品質・性能を実現しているといえる。ただし、高得点となったマンションは実際に人気が高く、抽選に当たらなければ購入できないという状況が生まれている。得点の高い物件は買いにくいというもう一つのジレンマも発生しているわけだ。」 80点で「完璧」ななかでの78点ですから相当な好評価です。ちなみに、神奈川県のマンションでは9位で、 1位)ナビューレ横浜タワーレジデンス86点 2位)MMタワーズフォレシスL棟83点 3位)ラゾーナ川崎レジデンス81.5点 4位)パークタワー横浜ステーションプレミア80点 4位)ブリリアグランデみなとみらい 4)川崎サイトシティ 7位)アトラスアリーナ武蔵新城ガーデンハウス79点 7位)XAX(ザクス) 9位)みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワー・レジデンス78点 9位)ライオンズ横濱アリーナヒル 9位)フォートンの国 9位)グランドメゾン本牧 『9位)ガーデンアリーナ新百合ケ丘』 となっています。(同順位の物件は同得点) ここに取り上げられているだけでも結構な評価だという証拠だと思いますよ。 |
149:
匿名さん
[2006-02-08 09:48:00]
ナビューレ横浜・・・390戸/1LDK〜4LDK/タワー/JR横浜
MMタワーズフォレシス・・・1226戸/1LDK〜4LDK/タワー/MMみなとみらい ラゾーナ川崎レジデンス・・・667戸/1LDK〜4LDK/タワー/JR川崎 パークタワー横浜SP・・・386戸/1R〜4LDK/タワー/JR横浜 ブリリアグランデMM・・・555戸/3LDK〜4LDK/タワー/MMみなとみらい 川崎サイトシティ・・・505戸/1LDK〜4LDK/中層/京急八丁畷 アトラスアリーナ武蔵新城・・・164戸/3LDK〜4LDK/地上5階/JR武蔵新城 XAX・・・322戸/3LDK〜4LDK/中層/京急東門前 MMミッドスクエア・・・650戸/1LDK〜4LDK/タワー/MMみなとみらい ライオンズ横濱アリーナヒル・・・114戸/2LDK〜4LDK/地上7階/JR新子安 フォートンヒルズ・・・888戸/2LDK〜4LDK/中層/JR東戸塚 グランドメゾン本牧・・・110戸/2LDK〜4LDK/中層/元町中華街駅(バス) ガーデンアリーナ新百合ケ丘・・・697戸/3LDK〜4LDK/中層/小田急新百合ヶ丘 13物件中 駅徒歩圏 12 タワー 6、中層 5、7階建以下 2 1LDK/1R〜 6 |
150:
匿名さん
[2006-02-08 10:34:00]
>140さん
>元々未開の地でありながら、おこがましいというか >盗人猛々しいというか**にされますよ。 昭和40年代中ごろまでは、現在の新百合ヶ丘周辺一帯は雑木林に覆われていました。 昭和49年、現在の位置に新百合ヶ丘駅が開業しました。 |
151:
匿名さん
[2006-02-08 11:11:00]
タワーは個人的に住みたくないので、タワーを除くとやはり
この物件しかなかったんだ、と納得しました。 (私の好みでは) |
|
152:
匿名さん
[2006-02-08 12:04:00]
>140
百合丘という地名と百合ヶ丘駅はほぼ同時ですよ。 公団が団地を建設するに当たって、地名をつけたはずです。 ちなみに、100人もの人が協力して作り上げた町であることと、この辺りに、百合の花群生していたことに由来します。 個人的には、昔からの地名である万福寺のままがいいと思います。 |
153:
匿名さん
[2006-02-08 12:24:00]
地元に住んでいらっしゃる方にはきっとすごくなじみのある地名
なのでしょうね。 しかし、都内や県下の他の地域から来る人にとっては 川崎市麻生区の次が万福寺であることよりも 新百合ヶ丘というメジャーな地名がついた方が なんとなくいいイメージ・・・であることに 間違いはないような気がします。 もちろん、好き嫌いはあるでしょうけど。 しかし、ここで議論しても決まる時にしか 決まらないし・・・というところでしょうね。 |
154:
匿名さん
[2006-02-08 13:25:00]
138です。147〜149さん、本当にありがとうございます!!!
お礼が遅くなってすみませんでした。 こんなに細かく採点されてるんですね。 私の中では、ガーデンアリーナが文句なしのNO.1ですが、 世間的にも好評価をいただいてるとわかり、とてもうれしいです。 モデルルームの帰りにワーナーマイカルで映画を観るのも、 最近の楽しみの一つです。キングコングはものすごい迫力でした。 約1年後には、鑑賞後の興奮が冷めやらぬまま家に帰れるのかと思うと、 この物件にして良かったなぁとしみじみ感じます。 |
155:
匿名さん
[2006-02-08 13:45:00]
万福寺なんてダサいし、田舎臭くていやです。
そもそも里山の田舎だったけど。 金かけて開拓した者の利益優先の名前で決定して欲しい。 金払うのは我々、地権者は金もらう側なんだから。 |
156:
匿名さん
[2006-02-08 14:33:00]
155
地権者も住むわけですから当然、利益誘導で地価が上がるものにすると思います。 元々地元の万福寺地権者はS40以降の新興住宅勢に駅北と**にされてきた(Ex. 140の本音「元々未開の地」等)ので溜飲が下がるチャンスと思っている人 も多々いると思いますよ。 |
157:
匿名さん
[2006-02-08 15:47:00]
そもそも里山の田舎
に、新百合山手なんて付けちゃう方がよっぽどダサくて田舎くさいと思いますけど。 万福寺は万福寺、それ以上でも以下でもないですよ。新百合ヶ丘って名前に資産価値があるって 思っちゃうことも、過剰な期待と思います。 |
158:
匿名さん
[2006-02-08 16:03:00]
>157
あざみ野もたまプラも似たようなもの |
159:
匿名さん
[2006-02-08 16:42:00]
157さんへ
本当は何でもいいんですけど140さんに反発したかっただけです。 「新百合ヶ丘」にされたくないのがあまりにみえみえで気分が悪かったので。 「元々未開の地でありながら、おこがましいというか 盗人猛々しいというか**にされますよ。」 には「目くそ鼻くそ」というかんじです。 |
160:
匿名さん
[2006-02-08 17:23:00]
そろそろ別の話にしましょう!!
|
161:
匿名さん
[2006-02-08 17:33:00]
|
前半の最後の2行が気になります。文脈とあっていません。
昔からあるローカルの高級住宅地を差し置いて、後から来た新参者のマンションや新興住宅が
新百合ヶ丘を名乗るのは、元々未開の駅北の里山でありながらおこがましい、盗人猛々しい、
という意味でしょうか。そうであれば住民感情を逆なでするよりも万福寺のほうがいいかも
しれませんね。
そうでなければ、将来的には駅と同名のメリットのほうがはるかに大きいと思います。
新百合ヶ丘駅近の新百合ヶ丘○丁目、は変じゃないと思います。