小田急線・新百合ヶ丘駅前にできた新しい街・新百合山手のランドマークである
この物件についていろいろ語り合いましょう!
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2006-01-21 15:53:00
![ガーデンアリーナ新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
- 間取:3LDK
- 専有面積:75.16m2-83.67m2
新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】
462:
匿名さん
[2006-04-13 23:55:00]
|
463:
匿名さん
[2006-04-14 07:12:00]
459です。IH調べてみました。
・IHは家電品では最も強い電磁波。 ・離れて使うことができにくい製品なので人体への影響が大。 ・電磁調理器の開発担当者が電磁波過敏症になってしまうほど強い電磁波が出ている。 根拠はよくわかりませんが、気にするのが体に悪そうですので代替品のガスコンロに決めました。 |
464:
匿名さん
[2006-04-14 14:02:00]
|
465:
PON
[2006-04-14 15:21:00]
不安を抱えながら調理するのでは体に悪いですからね(><)
私は東電関係者でも他の販売関係でもありませんが。。。。。 IHを選択されたかたもいるかと思いますので 根拠のない結論は書かれないほうが良いかと思います。 離れて使うことができないという点ではガスのほうが危険ですよね。 『事実』は研究者しかわからないかもしれません。 ただ、私は海外生活中は何も考えずにIH生活を送っていました。 というよりどこの家(ホームステイ先・賃貸マンション)も ガスコンロがなかったです。(--;) PCからの電磁波も体に悪く子供ができにくいなどと言われていますが 幸いうちは健康な子供が生まれています。 (当時は夫婦ともにPCから離れられない開発関係でした。) 電磁波を防ぐエプロンが販売されています。 気になる方は調理中このエプロンを着用されると良いかもしれませんね(^^; 情報交換は大切です。 が、理由なく不安だけをあおってしまわないようお互い気をつけましょう♪ おせっかいすみませんm(__)m |
466:
匿名さん
[2006-04-15 10:14:00]
PONさん、
皆さん個々で十分検討された結果でしょうから「IH VS ガス」 にはならないですよ。意味ないですし。 この板の方々は昔からスルーが結構上手ですよ。(笑) ただ、子供に「火」を教えるということは大切かも、と思いました。 |
467:
匿名さん
[2006-04-15 17:09:00]
都内在住のビュー契約者です。今日、妻と二人で1ヶ月振りに新街区の探索に出かけました。まずは気になっていたシーズンアリーナに足を運びました。駅からの道は比較的平坦で、建物も都会的でした。MRに立ち寄り営業担当の方に話を聞きましたが、平米当たりの単価はガーデンと同じで、どちらを選ぶかはコンセプト次第とのことでした。我が家としては緑が多くゆったり暮らせるガーデンにして良かったと思います。
もうひとつ、耳寄りな情報ですが、現在MRが建っている場所にテナントビルが建ち、飲食店等が入るそうです。願わくば1階にはお洒落なオープンカフェでも出来ればいいですね。 それとスーパーは現在誘致中とのことでどこが入るかはまだ未定だそうです。 |
468:
匿名さん
[2006-04-15 23:03:00]
>466この板の方々は昔からスルーが結構上手ですよ。(笑)
正にその通りですね.私も同感です!! 始めの頃の執拗なまでのあらしの洗礼を受けたせいか,あれそうな問いにも上手くかわしてますよね. 皆,学習して賢くなっているということでしょうか?! このままのいい雰囲気で進んで欲しいです. |
469:
PON
[2006-04-16 00:37:00]
(^^; 出すぎたことを長々と。。。ごめんなさいm(__)m
私もこのままの雰囲気で♪と願っています☆ テナントビル♪素敵なお店が入るといいなぁ… カフェも魅力的だし本屋さんにお花屋さん☆ 。。。。。すべて駅にありますね(><)> あっ!ちびっ子広場つきのカフェ希望♪ 落ち着いてコーヒー飲みたいっ☆☆☆ (最近息子が欲しがるのでコーヒーも隠れて一気飲み(TдT;)) |
470:
匿名さん
[2006-04-16 01:10:00]
PONさん・・・・、いい人ですね。
そうだったんですか。IHネタはスルーすべきものだったんですね。 私もまだまだ初心者です。 ちびっこ広場付カフェ大賛成です♪ 467さん。耳寄り情報ありがとうございます。 |
471:
意外と音は
[2006-04-20 02:22:00]
ガーデン契約者です。
近辺に住んでいるので、ちょくちょく現地を見に行きます。 ビューはいよいよ最上階の14階が姿をあらわしましたネ。 工事の無い日曜日にぜひ足を運んでみてください。 工事車両や工事の騒音も無いので現地の雰囲気、よくわかりますよ。 意外だったのが、小田急の騒音がほとんど気にならないこと。 私はもうちょっと気になるかと思ったのでガーデンにしましたけど ビューも思ったほどじゃないですよ。 どちらかといえば世田谷道路の車両交通のほうかな。 でも、あのあたりは多少カーブがかかっているので わりとスピードは落として走り抜けてくところだから これも思ったほどじゃないと思いますよ。 少し高台に敷地の地盤があるおかげ (まあ、そのせいで歩行アクセスはややキツイが) やっぱり前面に緩衝緑地帯が設けられているのが 効いているかもしれませんね。 |
|
472:
匿名さん
[2006-04-22 19:52:00]
ガーデン契約者です。
モデルルーム最近行ってませんが、シーズンアリーナの部屋もできているんですよね。 以前はガーデンのものが3タイプありましたが、今はそれに加えてもういくつか部屋が追加されているんでしょうか? それともガーデンのMRが減っているんでしょうか? また、以前話題になっていた住所表示の件は何か進展はあったのでしょうか? 万福寺?それとも新百合ヶ丘?それとも・・・ (荒れる原因になるので意見は控えますが・・・) どなたかご存知でしたら教えてください。 471さん。私も近所を良く通りますが、ほんとに雰囲気いいですね。 特に神社〜2号公園の感じが大好きです。 きっとすばらしい街並みになるでしょうね。 引越しが本当に楽しみです。 以上、大した話ではありませんがちょっと気になったもので書き込みさせていただきました。 |
473:
ガーデン契約者
[2006-04-24 08:56:00]
ガーデン契約者です。
先日近くを通りかかったので久しぶりにモデルルームに行ってきました。 新しくシーズンアリーナの部屋グレースチェリーの90米の1LDKタイプが出来ていて、 80KLのコンテンポラリーシックの部屋と2タイプが公開されていました。前あったオーセンティックプレミアとナチュラルはクローズされてました。 グレースチェリーの部屋も明るくてとても素敵でした。 また久しぶりにマンションの周りを散歩しましたが、よい感じの素敵な一戸建てがどんどん建ってきていました。 周りの道もきれいに整備されお花が植えられ、とてもよい雰囲気でした。素晴らしい街並みに なりますね。 引越しがとても楽しみです。 ちなみにビュー14階、ガーデン4階まできています。 喜んでます。 |
474:
ガーデン契約者
[2006-04-24 08:58:00]
↑
最後の「よろこんでいます」は消し忘れました。 すみません |
475:
ビュー契約者
[2006-04-24 16:19:00]
現地&MRの情報、とても助かります。有難うございます。
私も今度のGW中に一度現地を見に行ってみたいと思います。 ところで、我が家は引越しを機に、洗濯機を思い切って乾燥機付洗濯機に 買い換えようかと思っているのですが、ガーデンの浴室には乾燥機が 付いていたと思うので、乾燥機付きの洗濯機にしなくもていいのかな・・ などと迷っています。 浴室乾燥機というは、今まで経験が無く、どの程度の乾燥能力なのか とても気になっています。東京ガスのHPを見ても具体的なものが 見つけられなかったので、もし、今まで使われたことがある、または 現在お住まいの住居にこの機能があるという方がいらっしゃいましたら、 ご参考までにご意見を聞かせて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 |
476:
匿名さん
[2006-04-24 19:20:00]
浴室乾燥はすっごい威力ですよ!!
かなり満足しています。 これがあれば、洗濯機の乾燥機は要らないと思います。 洗濯機での乾燥はやはりしわになりますし なんとなーく匂いが気になることもありました。 今からお買いになるのならば、乾燥機能は必要ないのでは・・・。 ただ、浴室乾燥は、当たり前のことですが、お風呂に入る時には しまわないといけないので、朝風呂やお昼風呂(?)をされる家族の方が いらっしゃるのならちょっと不便かもしれません。 |
477:
契約者です。
[2006-04-24 19:57:00]
浴室乾燥のお話が出ているので、もしよろしければ、教えてください。
乾燥にかかる時間は、大体何時間くらいすか? 今の生活では、夕方仕事から帰ってきてから洗濯をして部屋干し、 というパターンが多いのですが、例えば、19時ごろ洗濯して浴室乾燥ををかけて、 23時ごろお風呂に入る、なんてことは可能でしょうか?? |
478:
匿名さん
[2006-04-25 09:29:00]
447さん。19時頃洗濯し浴室乾燥をかけて〜は、入居後暫らくは?ではないでしょうか。新築の
マンションは、入居時点ではまだコンクリートが完全には乾ききっておらず、特に湿気の多い 浴室では、カビが発生しやすくなります。折角浴室乾燥があるのですから、19時洗濯、一時部屋乾し、入浴後浴室乾燥(乾燥しっぱなし)で、洗濯物の乾燥と浴室の湿気取り除きを同時にやる方が よろしいかと。・・・・・・・参考までに。 |
479:
477
[2006-04-25 18:35:00]
478さん、アドバイスどうもありがとうございました!
そうですよね。入浴後は浴室を朝まで乾燥しっぱなしにしたいと思っていたので、 それなら洗濯物も一緒に、の方が良さそうです。 |
480:
PON
[2006-04-25 23:32:00]
板、久しぶりにきました♪
現地見に行きたいなぁ☆みなさんのコメント読んでいるだけでも わくわくっ♪早く引っ越したいです。 新築マンションのカビってコンクリートからくるんですね。 実は3年ほど前、現在の住まいの和室にカビを・・・(><) やってしまいました、落ち込みました_(__)_ 掃除していたつもりだったんだけど…って。 みなさん気をつけましょう♪ 花粉症の私は浴室乾燥フル回転の予定です☆ |
481:
教えて下さい
[2006-04-26 08:57:00]
浴室乾燥のガス代はあまりかからないのでしょうか?
|
459です。ありがとうございました。
ただ東電は普及させる側ですので割り引いて考えてみます。