小田急線・新百合ヶ丘駅前にできた新しい街・新百合山手のランドマークである
この物件についていろいろ語り合いましょう!
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2006-01-21 15:53:00
![ガーデンアリーナ新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
- 間取:3LDK
- 専有面積:75.16m2-83.67m2
新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】
262:
匿名さん
[2006-02-25 13:13:00]
|
263:
匿名さん
[2006-02-25 22:50:00]
住宅設計住宅性能評価書を見たところ、高齢者等配慮対策等級が1になっていますね。
確かにマンションの内外に階段が多く、スロープをつけてほしいと思う所がいくつかありました。 そうでないとマンションの中を散歩するのにもマンション外に出るのにもかなり回り道しないとならないので。 永住を考えている方、既にご高齢の方、ベビーカーが必要な年齢のお子さんがいらっしゃる方も多いと思うの ですが。 |
264:
匿名さん
[2006-02-25 23:53:00]
262さんへ。浄水器や人感センサー付ライトなどが人気のようですよ。アリーナキッチンは趣味が別れるところですよね。エアコンは価格・性能共に入居時点で家電量販店で購入して法が良いと思います。
|
265:
匿名さん
[2006-02-26 09:12:00]
売買契約書を見たところ、買主に大変不利な内容になっていますね。
契約時に何か対処された方いますか。 |
266:
匿名さん
[2006-02-26 12:23:00]
↑ どのへんが不利になってたのでしょうか???
難しい言葉が多くてわからなかったのですが...........。 |
267:
匿名さん
[2006-02-26 18:35:00]
例えば
7条3項 下請けの工事業者が倒産したり、近隣からクレームなどで 竣工が2、3年遅れても買主は認めないといけない。唯一 手付金を放棄すけば解約はできますが。 32条3項5 地震で建物が滅失したり、売主の責任で契約が解除になっても グレードアップセレクト等にかかった費用は売主に全額支払わなければならない。 4項3 ライフスタイルセレクションシステムを申し込んだら、例えそれが浄水器 一つであっても売主は設計評価書記載事項全ての項目を売主に保障しなくても 良い。つまり設計評価取得による機構の保障もなくなる。 とか、延滞損害金は買主にはかかるが売主にはかからないとか、あげればきりがありません。 問題があるのは一向に構わないのですが私が知りたいのは契約時に法的に有効な何らかの 取決めとか申合せをされた方がいらっしゃったらその方法を教えて頂ければ助かります。 |
268:
匿名さん
[2006-02-27 00:01:00]
購入を検討していますが
「保留地」でフラット35が使えず 迷っています。 業者提携ローンの超長期型ローン(35年固定金利型)も 特約により将来高い金利に変更される可能性があるようですし。。 皆様はどのような住宅ローンを検討されていらっしゃいますか? 是非アドバイスを頂戴できれば幸いです。 宜しくお願いいたします。 |
269:
匿名さん
[2006-02-27 02:24:00]
267さんも268さんも本当に住宅を購入する気があるのなら、ちょっと調べれば理解できることで、問題になるようなことは特に無いと思いますよ。
2件とも本物件とは何の関係もない普遍的な問題だとおもいますよー。 |
270:
ガーデンコート購入者
[2006-02-27 07:29:00]
新横断歩道の件、無事に設置とのことで大変に喜ばしいですね!
従来の経路であれば、新百合山手の新並木を楽しめたり階段がない等のメリットがありますが、横断歩道の経路は時間が2分短縮するメリットがありますね。 駅まで行くときは新並木、マンションへ向かうときは新横断歩道などの使い分けも期待できますね。 オプションについては私たちも迷いましたが、 ・浄水器 ・人感センサー ・ピクチャーレール が人気のようですよ。(営業さんに聞きました) ローンについては、住宅財形の適用を考えてます。 (5年変動ではありますが、会社の転貸融資制度を利用することで、ある程度リスク軽減可能と判断してます) |
271:
匿名さん
[2006-02-27 09:12:00]
24時間ゴミ出しOKの件、ありがとうございました。
やはり便利ですよね。 それから横断歩道、できたのですか? これも駅徒歩8分が6分になるということで 忙しい朝には有難いです。 徒歩8分と徒歩6分は気分的にもかなり違いますね。 遠いものでなかなか現地へ行けないのですが どんどん進んでいるのですね。 |
|
272:
匿名さん
[2006-02-27 09:36:00]
>268さん
①ライフプランにあわせ手持必要資金を計算 ②「売却価格>ローン残債」の頭金を計算 ※新築4000万の物件で10年後売却価格2400万が2003年の平均。 ③固定金利/変動金利の選択 ・・・金利上昇リスク、未払利息 ③提携銀行、公庫、財形の比較 ・・・実行時金利/申込時金利、銀行約款 |
273:
匿名さん
[2006-02-27 10:32:00]
267です。
269さん、売主サイドのコメント有難うございます。 おっしゃるようにちょっと調べればこの板が売主のPRに 使われているのは自明なのに真面目な質問をしてしまいました。 260さんのように、別な真面目に答えてくれる板で問合せます。 失礼しました。 |
274:
ビュー契約者
[2006-02-27 13:07:00]
>273さん
269さんのコメントは別に売主サイドとは思いませんでした。まーちょっと厳しいですけどね。 また最初のスレから見てますが売主のPRではないと思いますよ。ただ自分が買った物件ですから 嫌いではないですし、完売もして欲しいと思うのは当然ではないでしょうか。 IPアドレスがMR or デベのものだったという証拠があれば別ですが・・・。 以下私なりの見解です。 7条3項は「売主の外部環境リスクに対する責任の所在」に関する条文ですから契約条文にすると こうなるのかなと思います。外部環境リスクに対し責任を持つデベがいれば即日5分で完売でしょう。 ただ下請倒産は外部環境リスクたりえないのでは、と思いますが。 32条3項5は「契約解除時の買主の追加オプション対応に関するもの」で地震や売主責任による契約解除 を謳った物ではないと思います。オプションはマンションそのものではなく、あくまでもオプションですから 実際にかかった費用は契約解除時に支払う必要があるかと思いますが。 また売主は契約破棄した前の買主のオプション付住居をそのまま売れないと思うのですが。 32条4項3は273さんが設計評価書と建設評価書の意味を取り違えていると思います。 延滞損害金はキャッシュで支払う場合以外売主ではなく対金融機関への損害金で銀行約款に記載されてます。 |
275:
匿名サン
[2006-02-27 20:28:00]
固定資産税の件ありがとうございます。新百合丘では20万位になってしまうようですね(;>_<;)ビェェン
オプションはIHとアリーナキッチンが以外に申込が多いようです。でもIHお考えの方アンペア不足になるようなので よく担当の方に聞いたほうがいいですよ!男性の関口さんが詳しくて親切でした。因みに家は、人感センサー ダウンライト5 浄水器 ピクチャーレール申込済みです。今後オプションに関しては2次受付があるようですよ 項目は何が選ばれる未定だそうですが・・・アリーナバルコニーのかたリビングのカーテンは何にされますか? 普通のドレープかシェードで悩んでます!家は気が早すぎるかもしれませんが・・・ |
276:
匿名さん
[2006-02-28 10:26:00]
IHは、アンペア不足になるんですか?
申込当日に言われてもねぇって感じで、ここで聞いておいて良かったですよ。 うちは、アリーナキッチンは高いし、狭くなるから、やらない予定ですが。 洋室1の床暖房考えてます。 床暖房の情報もなにかありますか? |
277:
契約者
[2006-03-01 12:52:00]
275さん
オプションの二次受付というのは夏に行われる予定のオプション会のことですか? |
278:
匿名さん
[2006-03-01 14:34:00]
二次のオプション会の時あたりに三井や三菱などの関係で
いろいろな店舗での割り引きなどが紹介されるらしいです。 しかしそういう情報があるのなら早めの教えてほしいところですよね。 |
279:
ガーデン契約者
[2006-03-01 17:31:00]
二次のオプション会ということは一次のオプション会があったということですか?
ガーデンとヒルトップのオプション会を夏ごろやる予定ですと担当の方が言ってましたがビューの方々はもうされたのでしょうか? |
280:
匿名サン
[2006-03-01 18:38:00]
275です。2次のオプションはいつごろかは聞いていませんが、おそらく夏のオプション会を示すものかもしれませんね!
家は、追加予定はないので詳しくはききませんでしたが。。。 アンペアの件もブレーカーがおちやすくなると言ってましたよ。 |
281:
匿名さん
[2006-03-01 22:36:00]
アンペア変更したいって東京電力に電話すればすぐに来て、ちゃちゃっと工事してくれますよね。(10分くらい?)ただだし。
何が問題なのかわかりません。。。。 |
もう、オプションの申込みをされた方、どのようなオプションをつけられたか教えてください。