小田急線・新百合ヶ丘駅前にできた新しい街・新百合山手のランドマークである
この物件についていろいろ語り合いましょう!
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2006-01-21 15:53:00
![ガーデンアリーナ新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
- 間取:3LDK
- 専有面積:75.16m2-83.67m2
新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】
202:
新百合情報
[2006-02-10 19:37:00]
|
203:
匿名サン
[2006-02-10 21:44:00]
この物件の購入検討中のものです。80平米台を購入しようと思っているのですが・・
この物件の固定資産税と都市計画税は建物が建ったあと減額前の金額いくらぐらいになるのでしょうか? 営業の方に聞いたところ20万位との回答があったのですが、これって減額した金額ですか? 将来的には減額措置が終わるとこの金額の倍になるのでしょうか?40万は払えるか、心配で・・。 お詳しい方教えてください。 |
204:
ガーデン契約者
[2006-02-11 11:34:00]
|
205:
匿名さん
[2006-02-11 16:07:00]
203さん
税金等に関することは営業マンによく確認した方がいいかもしれません 大切なことなので・・・・ うちも聞いたと思いますが、すっかり忘れてしまいました。 |
206:
匿名さん
[2006-02-12 15:00:00]
ご存知の方教えてください。
「ビューコートから駅までは、横断歩道できれば6分」と聞きました。 横断歩道ができるかできないかはどちらでも良いのですが、世田谷通り沿いから鉄塔の辺にある階段を上ってこのマンションに入る道ができるんでしょうか? だとすると、エントランスのオートロックなどはスルーできるということなんでしょうか? 的外れな質問でしたらすみません。 |
207:
匿名
[2006-02-12 18:14:00]
203さんがおっしゃる通り固定資産税の件が気になり営業の方に聞いてみました。
減額措置される5年間が20万円くらいでその後は倍になるということでした。 固定資産税の算出は 各戸の面積=専有部分の床面積+持分で按分した共有部分(廊下・階段等)の床面積 と計算されるそうで、こちらマンションはビオトープやスプリングガーデン・サマーガーデンetcといった施設が多い分、敷地面積が広くなり、税額が高くなってしまうのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。 |
208:
ビューコート契約者
[2006-02-12 19:38:00]
206さん
世田道からの階段からビューコートへの出入り口は出来ると聞きました. 具体的な仕組みは知りませんが,当然住民だけ(鍵を使う?)しか出入りできないとのことでしたが. |
209:
匿名さん
[2006-02-12 19:51:00]
固定資産税が減額されるのは家屋だけだったと思います。
土地に対する減免措置はないですよね?都市計画税も減免はありません。 土地代高すぎて、建物代が安すぎる方がむしろ気になるのでは。 |
210:
匿名さん
[2006-02-12 22:07:00]
横浜のフォートンという物件も検討したことがあったのですが、そこも土地が広く、当初5年間は、土地建物含めて約20万の固定資産税でした。
面積は75m2くらいです。 土地の持分が増えた関係でしょう。 6年目以降は倍額、即ち40万以上といわれました。 ここでも同じなのかもしれません。 |
211:
匿名さん
[2006-02-12 22:35:00]
前にも出ているとおり、土地については減免ありません。だから、倍増というのは
ありえない。営業が無知なんじゃないの? |
|
212:
匿名さん
[2006-02-13 00:09:00]
ヒルトップの概算見積もりによると、
購入時に売り主に払う固定資産税相当額は10万円になっていました。 ヒルトップは6月引き渡しなので、売り主が納めた固定資産税は1年分で20万と推測されます。 売り主には当然、減免措置はありませんので、20万円が減免前の額で、 当初5年はそこから減免されるのではないかと思われます。 住宅情報ナビでも、マンションの固定資産税の平均は14万円となっています。 都心の億ションならともかく、新百合で40万以上は考えられません。 http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121105.html |
213:
匿名さん
[2006-02-13 10:44:00]
203さん
固定資産は毎年1月1日現在での資産に対してかかってきます。 ビューコートは竣工は2006年12月ですので2007年1月1日 では土地ならびに建物に対して課税されます。 ガーデンならびにヒルコートの竣工は基準日以降なので土地だけに 課税され建物にはかかってきません。 もし概算を知りたければ、ビューコートで同じ専有面積の部屋の 試算を営業にもらえば推測できると思います。 ちなみにビューでは、土地税金、建物税金、全棟共有税金の3区分で 算出されています。金額は固定資産税と都市計画税の合算です。 建物の固定資産税は二分の一の減額処置の値です。 ビューの鍵引渡しは1月末と聞いていますから1年分に戻す必要が あります。 以上が今まで調べた結果です。 |
214:
ヒルトップ当選しました〜
[2006-02-13 14:22:00]
みなさんの仲間入りができました。
いろいろアドバイスよろしくお願いしまっす!^^v |
215:
匿名さん
[2006-02-13 14:34:00]
角部屋を申し込んだので、○倍の倍率がつきましたが、
無事当選したようです。はずれてしまった方には申し訳 ないですが、これで一安心しました。 |
216:
匿名サン
[2006-02-13 18:47:00]
203です。皆さんありがとうございます。
本日、TELにて確認したところ入居時には固定資産税の減額措置はないそうです。 なので私が契約した部屋は20万とのことでした。主人にもたとえ減額措置があったとしても土地は減額対象外なので 将来、倍になるなんて新ゆりでありえないと怒られてしまいました。 でも、ホットしました。 |
217:
ガーデン契約者
[2006-02-13 19:07:00]
214さん
当選おめでとうございます!! 私も決まったときはうれしかったな〜(^0^) これからインテリアを決めたりワクワクが続きますね。 |
218:
匿名さん
[2006-02-13 21:21:00]
世田谷通りからの入り口にはもちろんセキュリティが
かかりますよ。 ご安心ください。 自転車置き場などからの入り口にもあります。 セキュリティに関してはかなり万全だと 思っています。 他の物件と比べ。 |
219:
ビュー契約者
[2006-02-13 21:59:00]
>206さん
「セキュリティタウン構想」+「セキュリティラインの設置」 を謳って他物件と差別化を図っていますのでスルーということは 無いと思います。 ちなみに ・敷地内に50台以上の防犯カメラを設置 ・各種センサー ・高さ1.8メートルのフェンス ・24時間有人管理 ・警備員の夜間巡回パトロール ・オートロックシステム とのことです。 |
220:
ヒルトップ検討中
[2006-02-14 08:55:00]
麻生小の話。レガートの影響は学年あたりクラスプラス1程度で吸収できそう(購入年齢層が高かったためと
思われます)。ですので、期待値込みですがガーデンも従来の学区どおり麻生小で大丈夫かもしれません。 確定的な情報でなくってすいませんが、ご参考まで。ソースは麻生小主婦の井戸端・・・。 |
221:
匿名さん
[2006-02-14 09:58:00]
この物件は三井・三菱のジョイントだというところが
かなりポイントが高いと思うのですが (実際モデルルームなどでも他の人もそう話しているのを 聞いたりしました) 他の物件でこの2社が合同で販売したものはあるのでしょうか。 三井の物件なら、他のパークタワーなりパークシティなりを 見ればなんとなくのイメージが沸きますし 三菱ならパークハウス、とわかるのですが このような形態はなんとなくイメージできなくて。 |
アドレス↓
http://www.koraro.com/index.html