小田急線・新百合ヶ丘駅前にできた新しい街・新百合山手のランドマークである
この物件についていろいろ語り合いましょう!
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2006-01-21 15:53:00
![ガーデンアリーナ新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
- 間取:3LDK
- 専有面積:75.16m2-83.67m2
新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】
523:
ビュー契約者
[2006-05-09 19:25:00]
|
||
524:
514
[2006-05-09 22:20:00]
516さん
契約のとき営業の方に聞いたのですが、カーテンや照明器具なんかが あるそうです。詳しくはわかりませんがちょっとしたお楽しみですよね。 こういう話でもりあがらないかなぁ。。。とか思っちゃいます。 |
||
525:
ガーデン契約者
[2006-05-09 22:34:00]
ビオトープについて議論されていますが、
マンション管理組合向けの金融商品等で多少はリスクヘッジできるかもしれないですね。 あまり神経質にならずに組合結成後時間をかけて論議をすればよいのではないでしょうか。 そもそも掲示板でのやり取りには限界がありますし。 もっと幅広い情報交換の場に。。。。って生意気ですね。失礼しました。 |
||
526:
匿名さん
[2006-05-10 18:46:00]
カーテンや照明、他にもバルコニーに敷くタイルとか、家具なんかもアドバイスの上で
購入できる機会があるそうです。 最近はそういうオプション会をホテルやデパートの催し物会場でやることが多いですよね。 よく見かけます。 ここではどこでやるんでしょうね。 でも、当然のことながら、そういうところで買うと高いですよね。 今周りで続々とマンション購入している友人たちによると かなり相場よりも高いということですので 自分で選んだ方がいいよとアドバイスをもらいました。 でも、センスだけを頂く、という手もありますよね。 |
||
527:
ガーデン契約者
[2006-05-10 23:48:00]
526様
情報ありがとうございます。 高いのは無理そうなので。。。。センスを磨きに行こうと思います!! 楽しみ×2。 |
||
528:
ガーデン契約者
[2006-05-12 01:30:00]
オプション会ですが、私も先日担当セールスマンに少し聞いてきました。
場所は分かりませんが、三井不動産グループの三井デザインテックか、 三菱地所系列のメックデザインが行うだろうと言ってましたよ。 |
||
529:
ガーデン契約者
[2006-05-12 20:15:00]
オプション会楽しみですね。予算が・・・。
—以下、ご存知でしたら— 12月に申し込んだ住宅金融公庫について何も説明が無いので、 営業に確認したところ、特に連絡はない、と。 公庫の場合申し込んだ時期の金利が適用され、(現在より低い)概略値はわかりますが 最終的に(正式に)金利何%でローンが組まれているかわからず不安です。 公庫申し込んだ方、何かお手元のもので確認できています? |
||
530:
匿名さん
[2006-05-12 20:26:00]
3LDK(基本プラン)に契約している者です。
いまは親子3人ですが、将来4人家族(予定)です。 子供が大きくなると洋室2室が子供部屋、両親が和室。和室にタンス・・・狭。 いまさらながら、3LDKで良かったのかな?別プランの方が良かったのかな?と。 ガーデンアリーナに特化した内容ではないですし、もうどうしようもないことなので 別板で書くべき内容かもしれませんが、参考までにご見解うかがえればと思いまして。 |
||
531:
匿名さん
[2006-05-12 20:34:00]
バルコニータイル!(あるのかな?)
高くなければカッコよく決めたいな〜。 表札はオプション無いんでしょうか?他戸が気になるかも。 早くオプションのラインナップ知りたいですね。 |
||
532:
匿名さん
[2006-05-12 20:37:00]
わかります〜。
やっぱり4人家族だと4LDK欲しいです。 でも大部分の人が3LDKで我慢しているのが現実ですよね。 うちもそう思いつつ、3LDKにしてしまいましたが。 和室が開放できるようにしておくのと 居室として使わなければならないのでは リビングの広さが全く違ってきますよね。 思えばうちの両親も、和室で狭そうだったなーと 今更ながら思います。 でも、4LDKにするとリビングが狭くなったり 予算が足りなかったり、、、ですよね。 無理やり作った4LDK、リビング9畳、なんていうのも 狭苦しいですし。 もしも、お部屋を換えられて、予算が合えば 4LDKを検討されてはいかがでしょう?無理かしら。 |
||
|
||
533:
匿名さん
[2006-05-12 21:04:00]
532さん、ありがとうございます。おっしゃるとおりですね。
私の場合、「間取り」だけを優先すれば、同予算で他物件の4LDKにも手が届いたのですが ガーデンアリーナの「立地・環境」も考慮に入れて総合して決めました。 3LDKといっても80m2以上あることですし・・・、 なにもかも良い条件なんて都合良すぎますよね。(反省です) ちなみに、一度契約した部屋を別の部屋に換えることってできるのですか? 手付金を手放せばできるのでしょうが・・・。 |
||
534:
私もガーデン契約者
[2006-05-12 21:05:00]
529様
私も公庫申し込み者です。 公庫からは何も連絡がこないので (営業さんからは○月○日申し込みをいれました、と ご連絡はあったけど) 金融公庫に直接、問い合わせようと思っています。 販売会社は申し込みを代理しているだけですからね。 公庫の本店(水道橋)の窓口には相談員(?)が いっぱいいて、いろいろ調べて答えてくれますよ。 |
||
535:
ガーデン契約者
[2006-05-12 21:19:00]
534様
貴重なご回答ありがとうございます。 私も直接問合せしてみます。 金利0.1%違うだけでかなりのインパクト(ダメージ)ですしね。 |
||
536:
ガーデン契約者
[2006-05-12 21:24:00]
ガーデンアリーナ掲示板も500を超えたので、
まことに勝手ながら、神奈川版に引越しさせました。 以後の議論は神奈川版で行いましょう。 |
||
537:
ガーデン購入者
[2006-05-12 22:36:00]
529、534様
私は営業氏に電話して確認してもらい、3月頃にはOKの連絡を頂きました。 12月に公庫申し込んだときは保険のつもりだったのですが、今や本命になり つつあります。 |
||
538:
匿名さん
[2006-05-13 00:56:00]
公庫の件
営業の方に申し込み用紙のコピーをもらうよう 相談されてはいかがですか? 申し込み用紙にはしっかりと申し込み金利と 申し込み金額が明記されていますので |
||
539:
ビューコート契約者
[2006-05-13 15:46:00]
|
||
540:
匿名さん
[2006-05-14 23:12:00]
今日久しぶりで現地を見てきました。で、バルコニーなんですけど、各棟とも幅員2メートルあるっていうことになってますが、どう観てもそんなにあるように見えないんですが、遠目の錯覚でしょうかねー。
|
||
541:
匿名
[2006-08-19 12:17:00]
近所に住んでいる者です。このサイトを見つけて初めて投稿します。駅から近いし、環境も素晴らしいし、立地条件は大変良いとは思うのですが……。地中にすごい高圧線が埋まっていることを御存知ですか? もともと土地の上を通っていたのですが、建設に邪魔なので埋めてしまったのです。高圧線の近くでは電子機器はすぐ故障するし、人体に対しても影響があると思いますが、埋めたからといって影響がなくなるものではありません。また、少し前に戦争のときの不発弾が埋まっているのが見つかり、大々的な交通規制までして取り除きました。まだ埋まっている可能性がないとは言えません。販売会社の言う、良いことばかりでなく、よーく調べてから契約した方が良いと思います。
|
||
542:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
p.18⑪1だけ見るとちょっとびびりますが、p.19⑤4があります。
p.19⑤3がどのくらいかにもよるでしょうね。
p.19⑤2も選択肢としてはあるようですが・・・。