文京区って苦戦している地域もありますが、本郷あたりはどうなのでしょう。
価格も高そうだし…。
[スレ作成日時]2005-02-08 08:51:00
注文住宅のオンライン相談
パークコート本郷真砂 はどうですか?
401:
匿名さん
[2005-10-20 00:02:00]
|
||
402:
匿名さん
[2005-10-20 00:30:00]
当選の皆様おめでとうございます。
1次に申し込みを入れている者なのですが2次の抽選に外れた方でも1次に再度登録出来るのでしょうか?? |
||
403:
匿名さん
[2005-10-20 00:34:00]
> 400
そうなんですよね。北向きの眺望がいい。 でも西向き・東向きもそうそう捨てたものでもなさそうです。 東向きは、目の前のマンションとオフセットされているため、冬至を除いては それほど影響がないと思われます。西向きは、MR の眺望図は写真の特性上 ワーストケースに近い状態でしょう。現物はもっといい筈です。いずれにせよ、 ごく一部の低層階を除いて、ここの採光は良好と思います。それこそ現地に 何度も足を運んで周囲の建物でシミュレートしたので。 |
||
404:
匿名さん
[2005-10-20 02:29:00]
明るさは西、東、北とも問題ないと思いますよ。
むしろ明るさだけなら、北向きの部屋のが東より明るいかもしれません。 ただ湿気に関しては、どうしても「南に比べれば」あるでしょうね。 これは一般的に避けられないことで、この物件に限った話ではないですが・・・ 気にするかしないかだけの問題ですね。 洗濯物を外で乾かそうと思ったら東向きはつらいでしょう。 ただ、乾燥機で、とわりきれば問題なし。 西は夏の直射日光がつらい部屋もありそうです。 そのかわり、日照は東より長く、冬は暖かいでしょうね。 |
||
405:
匿名さん
[2005-10-20 02:35:00]
>1次に申し込みを入れている者なのですが2次の抽選に外れた方でも1次に再度登録出来るのでしょうか??
もちろんできますよ。 営業はそれを薦めます。 1次(つまりブルーの部分)だけに申し込みをされたのでしょうか? だとしたら、2次(黄色の部分)でもれた方が流れてきて、 ライバルが増える可能性はあります。 でも、わりあい営業が割り振って、なるたけ満遍なく埋まるようにはすると思いますが・・・ 「どうしてもこの部屋」という方もいらっしゃるでしょうから、 カチ合う可能性はあります。 22日までですから、最終日あたりに担当営業マンに電話されれば何倍かわかると思います。 当たるといいですね! |
||
406:
402
[2005-10-20 10:27:00]
>405さん、ありがとうございます。
何せ僕はマンションの登録も初めてですし、勿論抽選も初めてなので分からないことだらけです。 「この物件僕にはまだ早すぎるなぁ〜」なんて思っていたのですが実際現地を見に行ったら一気に気に入りました。 ここの皆さんのおっしゃる通りかなりの人気物件なのですね。人気が高いことを知ると 自分には背伸びしている物件にしろ何か益々欲しくなって来ました。(笑) |
||
407:
匿名さん
[2005-10-20 10:52:00]
|
||
408:
405
[2005-10-20 12:32:00]
>実際現地を見に行ったら一気に気に入りました。
私のほうは、いろいろ見て回っていますが、 やはり、「第一印象」というのはとても大切です。 それに、人気があるのは事実ですから、 購入されて間違いはない物件だと思います。 資産価値もあると思います。 北向きだと、ちょっと結露は出るかもしれません。 それは覚悟しないと・・・ それと、資金面で、「背伸びしている」ようなら、慎重に。 たとえば、1000万のローンでも、30年で返すとすると 1600万ぐらい払うことになりますから。 最近は営業も無理なローンを組ませてまで売ろうとはしませんから、 登録前に、しっかりシュミレーションしてもらって、 相談してみるのもいいかもしれません。 最後はご自分の決断ですけどね。 |
||
409:
23
[2005-10-20 13:19:00]
>407
20倍の積立君もいらっしゃったそうですが、どこの部屋に入ったのかは知りません。 営業から聞いてますので、まさか真っ赤なウソとは思ってませんが、納得いかない なあってのはあります。ちなみに1億以上の物件では倍率優遇はないそうです。 |
||
410:
23
[2005-10-20 13:29:00]
>408
現在築3年の三井のマンションにいますが、サッシ等の仕様はこことほぼ同じな ので、同じようなもんだろうと想像してます。 昔に比べれば結露は相当しにくくなっており、ガラスではなくサッシの下の方に つきやすいです。鍋物をしたり、寝る前に家族が次々と風呂に入ったりして部屋 に湿気があるとてきめんですが、そういう時はちょっと寒いのを我慢して一気に 部屋の空気を入れ換えて、寝付くまでエアコンを入れたりしておくと北向きの部 屋でも大丈夫ですよ。 東南角部屋で寝室には北向きの出窓もありますが、どの部屋が結露しやすいかと いうと、キッチンの南の窓と、リビングの東南角のコーナーサッシです。多分、 湿気が逃げにくいからだと思います。 |
||
|
||
411:
408
[2005-10-20 14:43:00]
>現在築3年の三井のマンション
とのことですが、「換気システム」はついていますか? 平成15年7月からマンションには換気システムが義務づけられました。 これによって結露はよりしにくくなっています。 410さんは南東角部屋だとのことですから、条件としては最高の向きだと思います。 一方、この物件は完璧に北向き(内廊下設計なので、南には開口部が基本的にはない) の部屋があります。 換気システムはついていますが、北向きや北東向きという条件の居室では結露の発生は 皆無ではなく、やはり南向きの居室ほど快適ではないと思います。 |
||
412:
匿名さん
[2005-10-21 00:38:00]
406 さん
> 自分には背伸びしている物件にしろ何か益々欲しくなって来ました。(笑) 分不相応なものを敢えて背負い、それに見合う品格をつけるべく修練するって 考え方もあります。当選されるといいですね。 |
||
413:
匿名さん
[2005-10-24 00:25:00]
仮契約会に行ってきました。
重要事項説明の最中、子供を跳ね回らせている 40 がらみの夫婦。 犬以下の躾の子供は仕方ないとして、夫婦で来ているんだから連れ出す程度の配慮は できないのかな。 説明している最中にもかかわらず、説明員に"契約取り消しだ!"と凄むおじさん。 お願いです。契約取り消してください。もっとすばらしい物件があると思います。 まぁ、100 世帯からの人々が集う物件ですから仕方ないのでしょうが。 |
||
414:
コンワク
[2005-10-24 11:06:00]
契約取り消しって?どういうこと?しょせん買わないつもりで、抽選なさったのでしょうか。
|
||
415:
ないしょ
[2005-10-24 11:10:00]
土壌汚染ってことを詳しく聞きたい。
|
||
416:
匿名さん
[2005-10-24 13:16:00]
私も日曜日に行きました。413さんって、1時半からの方ですか?最初になんだか騒いでいる人いるなと思ってましたが、振り返るわけにも行かず。。。契約はあの時点ではしていない訳で、ちょっと?ですね。
子供も確かに、、、ざわざわとした中で、もっと配慮をって思いますよね。 |
||
417:
匿名さん
[2005-10-24 15:54:00]
皆さんは自分で司法書士を頼んだりしていますか?
不動産の諸費用に司法書士報酬代と組み込まれている場合があるとのことですが、 もしそうであったとしても、自分のためにまた別に司法書士を頼んだ方がいいんでしょうか。 |
||
418:
匿名さん
[2005-10-24 18:22:00]
土壌汚染については営業担当が資料ファイルを持ってますので、見せてもらえます。(図面、写真付きです)
明治の頃、敷地内南側に病院があったらしく、事前地質調査で基準値を超える六価クロム、鉛などの有害物質が検出されたため、当該部分を50センチあるいは1メートル掘削して搬出、処理したそうです。 東京都に届け出済みとのことで、書類一式は竣工後に管理会社(組合だったかも)に引き渡されるとのこと。 だったら、大正、昭和と被害はなかったのかな〜、ほったらかしだったのか〜と、ちょっと苦笑。 |
||
419:
匿名さん
[2005-10-24 20:41:00]
|
||
420:
419
[2005-10-24 20:42:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
おめでとうございます。
参考になるかもしれないので一言。
真砂の80Aの間取りにそっくりなモデルルームが勝どきの The Tokyo Towersにあります。
ほかにそっくりな間取りのモデルルームをご存知の方,ぜひ書き込まれてください。
(私の当たった部屋は違うので,そっくりなのが見たい〜)