文京区って苦戦している地域もありますが、本郷あたりはどうなのでしょう。
価格も高そうだし…。
[スレ作成日時]2005-02-08 08:51:00
注文住宅のオンライン相談
パークコート本郷真砂 はどうですか?
341:
匿名さん
[2005-10-08 22:19:00]
|
||
342:
匿名さん
[2005-10-08 22:51:00]
>>335 逆に一億払って駐車場の優先権もとれなかったら怒りませんか?
飛行機でファースト・ビジネスクラスの荷物が先にでてくるのと同じですよね。 うちは別に1億級狙いではないけれども、この手の優先利用権はあって当然に思います。 |
||
343:
匿名さん
[2005-10-09 00:57:00]
>>飛行機でファースト・ビジネスクラスの荷物が先にでてくるのと同じですよね。
335さんではないですが、ちょっと例えが悪いのでは、、、 荷物の順番なんてその場限りの話ですが、駐車場はこの物件の場合、たしかに結構致命的でしょう。 この辺って、ほんとに周辺で駐車場探すのはたいへんでは? 一億払ってうんぬんというのは金持ちの思い上がり。この習慣は変えていかないと。 そんなに駐車場を優先して欲しいなら、いっそ分譲駐車場にして、物件価格に含めなきゃ。 この物件の場合はあとから9千万円以上に優先とか決めてるから問題になる。 その9千何百万円という価格にもともと駐車場の優先権は含まれていない。 |
||
344:
匿名さん
[2005-10-09 02:13:00]
343さんのおっしゃることは正論には違いありませんが、
マンションって、階層がありますからね。 いわばカネもち優先の身分社会、それが現実です。 この物件に限りません。 |
||
345:
匿名さん
[2005-10-09 10:48:00]
>>その9千何百万円という価格にもともと駐車場の優先権は含まれていない。
含まれているのだと思ってましたが。 含まれていないんですか? |
||
346:
匿名さん
[2005-10-09 10:57:00]
|
||
347:
匿名さん
[2005-10-09 12:29:00]
346さんのいうとおり。
一億払ってくれるお客に駐車場優先をつけるなんて、あたりまえ。 「優先権」が価格に含まれている、と考えてもいい。 クルマをどうしてもおきたいなら、 自分の予算が最高額になるようなマンションを選ぶしかない・・・ というわけで、私はこの物件は見送りました。 |
||
348:
匿名さん
[2005-10-10 00:15:00]
>>347 同感ですね。 無理して背伸びして日照の悪い下層を買うようなマンションでは
ないと思います。 ”利便性”だけなら同等でもっと安い物件はいくらでもありますしね。 歴史ある街だとか、なんらか立地にほれ込んで買う物件ですよね。 9000万上とかだして 駐車場の優先権すらとれないのなら、うちも検討しないと思います。 後で地権者には 駐車場代を免除していましたというのが分かったとかいうパターンとは違って、最初から そういう条件を設定して、それをinform した上で購入希望者を集めているわけですから 極めてフェアだと思いますけれども。 |
||
349:
匿名さん
[2005-10-10 00:42:00]
パークコート市谷仲之町なども、100平米以上の部屋には駐車場優先権が付いていましたね。
|
||
350:
匿名さん
[2005-10-10 03:18:00]
だから、都心の物件を買うときは駐車場のカバー率を見て決めないとね。
実際のところ、個人的にいろいろ見て回った感じでは60%以上確保されてれば 意外とみんな駐車場にありつけてる場合が多いようです。 クルマはもういらない、そのかわり都心に、って人も多いわけですね。 一方60%以下だとかなり危ない。抽選で外れる可能性高し。 そうなると都心の場合悲惨。ここの本郷真砂だと、屋根つきボロ駐車場で5万、 なんていってるからね(大きな道をわたって、その向こうの道に入ってください。 どの駐車場のこといってるかわかるから)。 でも、ちょっと考えたんだけど、この物件の場合、目の前のマンションが 駐車場空ありっていってない? そっちに置く手もあるかも。 |
||
|
||
351:
匿名さん
[2005-10-10 09:19:00]
>>207
5階建てで50〜60戸くらいなら2基でもと思いますが、 13階建てで2基は少ないように感じます。 ただ、待ち時間が気にならないタイプの方であれば、 問題ないかもしれませんね。 うちは今2戸に1基なので、エレベーターが重なることは まずありません。 あとプライバシー性が高いこともあります。 管理費が高いという意見もありますが、無駄な共用施設が ないので、80㎡で2万円です。 何を重視するかによるのでは? それに2基だとエレベーターのメンテナンス時が不便だと 思います。 |
||
352:
匿名さん
[2005-10-10 18:32:00]
>>351 かなりの戸数があり、EVも2基だけで、とくにお金のかかる共用施設もなし。
駐車場代も相場程度はしっかりとる割りには、 80m^2 20000万ってかなり高く ありません? 250円/m^2 ってのは、ずっとメンテ費用のかかるはずのお水系の 共用施設など満載の都心のタワー物件とかでしかお目にかかったことがない数字 なんですけれども、正直何に使うんでしょう..... |
||
353:
匿名さん
[2005-10-10 18:52:00]
はっきり言って、駐車場代、管理費、修繕積立金は安い(良心的)
ですが、これは販売側が得るお金ではないので今後の居住者の管理 のやり方次第ですが、足りなくなる可能性もあります。 三井はこれらを少なく見せて販売する傾向がありますので、どちら かというと安全な(=満足な)管理をするためには高めの設定の方が 入居後もめないとは思います。 ちなみに、10年、20年後の一時金が高いのは三井の特長です。 |
||
354:
匿名さん
[2005-10-10 19:00:00]
>>353 なるほどね。
|
||
355:
匿名さん
[2005-10-10 20:20:00]
>三井はこれらを少なく見せて販売する傾向があります
らしいですね。友だちが三井のマンション買ったのですが なんだかんだで月2000円、また数年たって2000円・・・ というようにアップしていくそうですよ。 |
||
356:
匿名さん
[2005-10-11 02:17:00]
|
||
357:
匿名さん
[2005-10-11 11:23:00]
現在購入を検討しており、MRに複数回足を運んでいるんですが、いつも車で行きその都度時間貸しのパーキング
に停めているんですが、先日、同時間帯に車で来場していた人がMR敷地内の駐車場に誘導を受け車を停車しており、 (私達には時間貸しを案内された。)更にその後の案内もブースではなく、扉付きの応接室で担当の営業の方から説明を受けていました。 (私たちは普通にブース。) 高額のお部屋を検討している(と思われる。)人にはそういうサービスもつくものなのでしょうか? 些細なことですが、少し気分が悪かったです。 |
||
358:
匿名さん
[2005-10-11 11:29:00]
パーキングに関しては、駐車場があいてなかったから、ということも考えられますが、
高額物件を検討している人を特別な応接室に通す、というのは大いにありますね。 ベンツなんかでも、Sクラスを買う人は特別な応接室で商談して、 そのほかはふつうのテーブル、なんてこともありますからね。 でも、まぁ、不動産って、結局カネがすべての世界ですから、 あまり気にしないことです。 |
||
359:
匿名さん
[2005-10-11 11:51:00]
銀行だって特別応接室があるし、デパートも外商がある。
くやしかったら、お金儲けしましょう、 私は見て見ぬふりをして納得させています。 |
||
360:
匿名さん
[2005-10-11 13:08:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私が希望していた部屋も x 倍になってしまいました... (T_T)
> なんとなく違和感あるんですが、みなさんはどう思われます?
違和感あるならそれでいいでしょ。気に入ったら買う。気に入らなかったら買わない。