文京区って苦戦している地域もありますが、本郷あたりはどうなのでしょう。
価格も高そうだし…。
[スレ作成日時]2005-02-08 08:51:00
注文住宅のオンライン相談
パークコート本郷真砂 はどうですか?
181:
匿名さん
[2005-08-01 08:52:00]
菊坂下に新日鉄のマンション計画があるけど、あそこはランドマークにはならんでしょ。
|
||
182:
匿名さん
[2005-08-01 11:03:00]
|
||
183:
匿名さん
[2005-08-01 11:06:00]
|
||
184:
匿名さん
[2005-08-01 16:44:00]
(仮称)本郷一丁目計画 住友不動産 公庫融資付戸数 37
http://www.honten.jyukou.go.jp/tokyo/news/yubun_list.html |
||
185:
匿名さん
[2005-08-01 22:54:00]
本郷1丁目プロジェクトは電話して聞いたら、完成住戸内にMR作るので11月頃オープンと聞きました
が・・・。今日、葉書が来てましたが、全く建物の概要すら分からない意味のないものでした。 グレードは高いかも知れないけど、小さいし、ランドマークというほどになりますかね? |
||
186:
匿名さん
[2005-08-01 23:53:00]
> 185
同感です。 白山通りに近い住友の物件とこちらでは建物周辺の雰囲気を含め 別物でしょう。対象外とまではいいませんが、格は段違いですね。 |
||
187:
182
[2005-08-02 10:07:00]
MRは本物件、パークコート本郷真砂のものです。
正面に大きな看板?垂れ幕?で「パークコート本郷真砂」と書いてありました! 正式オープンはいつなのでしょうか? 本郷一丁目プロジェクトは、180さんの「真砂付近に別のマンション計画は?」の質問にお答えしたものです。 ランドーマークの話は、175さんのJR跡地の話ですので、こちらには当てはまりませんよ♪ |
||
188:
匿名さん
[2005-08-02 10:22:00]
|
||
189:
匿名さん
[2005-08-02 13:36:00]
正式オープンは9月です。(会員登録すると、案内してもらえると思います。)
調停が完了してからでないと、動き出せないそうです。>三井不動産販売 |
||
190:
182
[2005-08-02 15:13:00]
189さん ありがとうございます。
HPの物件概要に「今夏販売予定」と書かれていたので、 具体的な日程が決まったのかなと思って書き込みしました。 無事に調停が完了すると良いですね。 |
||
|
||
191:
匿名さん
[2005-08-03 12:22:00]
>184
>http://www.honten.jyukou.go.jp/tokyo/news/yubun_list.html 丸の内線後楽園 (仮称)春日2丁目計画 プロパスト 62 丸の内線後楽園 (仮称)本郷一丁目計画 住友不動産 37 丸の内線本郷三丁目 パークコート本郷真砂 三井不動産 99 丸の内線本郷三丁目 パークハウス本郷三丁目 三菱地所 26 丸の内線茗荷谷 プラウド文京春日 野村不動産 26 南北線後楽園 小石川二丁目マンション NIPPOコーポレーション 119 南北線本駒込 (仮称)ナビウス文京向丘新築工事 旭化成ホームズ 64 有楽町線江戸川橋 小日向1丁目プロジェクト 東京建物 17 三田線千石 小石川ガーデンヒルズ 住友不動産 208 |
||
192:
匿名さん
[2005-08-04 08:57:00]
>191
丸の内線後楽園 (仮称)春日2丁目計画 プロパスト 62 ← 1棟売りのため供給なし 丸の内線後楽園 (仮称)本郷一丁目計画 住友不動産 37 ← 今秋販売予定 完成後販売 丸の内線本郷三丁目 パークコート本郷真砂 三井不動産 99 ← 近隣との交渉難航 今秋販売可能? 丸の内線本郷三丁目 パークハウス本郷三丁目 三菱地所 26 ← 販売終了 1〜2LDK 丸の内線茗荷谷 プラウド文京春日 野村不動産 26 ← 残1戸(100㎡超 値引きある?) 南北線後楽園 小石川二丁目マンション NIPPOコーポレーション 119 ← 堀坂 みずほ銀行社宅跡地 近隣との交渉難航 南北線本駒込 (仮称)ナビウス文京向丘新築工事 旭化成ホームズ 64 ← アトラスヒルズ文京白山 残僅か(先着順) 有楽町線江戸川橋 小日向1丁目プロジェクト 東京建物 17 ← ブリリア小日向1丁目 販売終了 三田線千石 小石川ガーデンヒルズ 住友不動産 208 ← 近隣の反対のため頓挫 |
||
193:
匿名さん
[2005-08-05 01:30:00]
案内来ましたね。
9/M からモデルルームオープンとか。 新しい間取りも記載されていました。東向きでなければ結構いいのに..。 早い所、付近住民と調停して前進して頂きたい。 崖下住民が崖上から見下ろされるのは仕方なかろうに。 |
||
194:
匿名さん
[2005-08-05 09:48:00]
>丸の内線本郷三丁目 パークコート本郷真砂 三井不動産 99 ← 近隣との交渉難航 今秋販売可能?
2戸減っているのは、近隣への配慮でしょうか? >崖下住民が崖上から見下ろされるのは仕方なかろうに。 崖下が北側だと、日照被害もあるのでしょう。 |
||
195:
匿名さん
[2005-08-05 10:36:00]
>193
うちには来ないなぁ |
||
196:
匿名さん
[2005-08-06 00:18:00]
諦めましょう。
|
||
197:
匿名さん
[2005-08-06 12:18:00]
> 2戸減っているのは、近隣への配慮でしょうか?
階数は 13F となっていましたから当初の予定通りなのでは? |
||
198:
匿名さん
[2005-08-06 13:24:00]
>191の戸数
住宅金融公庫の公表が間違っているとも思えないですが・・・ |
||
199:
匿名さん
[2005-08-08 09:28:00]
>>197-198 当初から,総戸数 101戸で販売できないとの考慮があったのでは?
もしそうなら,早い段階で,減らした戸数を近隣住民に示せばよかったのに |
||
200:
匿名さん
[2005-08-08 11:24:00]
営業の方に聞けば良いのですが、ここにて失礼します。
この物件の敷地は何の跡地ですか? ご回答お願いいたします。 |
||
201:
匿名さん
[2005-08-08 12:20:00]
|
||
202:
匿名さん
[2005-08-08 14:31:00]
|
||
203:
200
[2005-08-08 16:28:00]
201さん、202さん 早速のご回答、ありがとうございました。
|
||
204:
匿名さん
[2005-08-10 14:04:00]
|
||
205:
匿名さん
[2005-08-16 12:17:00]
で、どうでしょう
|
||
206:
匿名さん
[2005-08-16 14:58:00]
ん... ”お高い”ですかねぇやっぱり。
|
||
207:
匿名
[2005-08-16 21:24:00]
前から気になっていたことがあります。どなたかご意見聞かせてください。パークコート・シリーズは、三井でもセカンドクラスのブランドだと聞いていますが、101戸の戸数と13階と言う規模の割りに、エレベーターが2基とは妥当なのでしょうか? ハイグレードを謳う他社ブランドは、2〜3戸(各階に付き)に一基という例が多いように記憶してます。本物件は、2基となると随分と過密ではないかと・・いかがなものでしょうか?
|
||
208:
匿名さん
[2005-08-16 23:25:00]
超高層でもない限り、100戸/2台というのは十分な数だと思いますが。
逆にプライバシー重視とかで、2戸で1台を分け合うような設計にすると、 24戸程度で、1台のEV維持費を負担しないといけなくなりますよね。 億ション中心の物件でもないので、それはちょっとやりすぎかなと思うのですが。 |
||
209:
匿名さん
[2005-08-17 01:37:00]
私も、2戸に1戸のエレベーターなんて、よほどの神経質な方でない限り
「やりすぎ」としか思えません。 今住んでいるマンションは100戸規模で2機のエレベータですが、全くストレスは ありません。 |
||
210:
匿名さん
[2005-08-17 01:41:00]
同感です。
エレベータが多いと結局管理費が高くなります。 コストはそのような事にかけるより、もっと別の方にかけて欲しいものです。 |
||
211:
匿名さん
[2005-08-17 08:23:00]
同じく同感。
|
||
212:
匿名さん
[2005-08-17 08:25:00]
まぁもっとも、そのくらいの管理コストが気になるような人が手を出せる値段の
物件かといったら違う気もするけれども..,.. ま北向きの狭い1LDK とか 投資用にも変だし、一体誰に売るつもりなんだろうというのが不思議ですが。 反対運動は決着したのかな? |
||
213:
200
[2005-08-17 09:39:00]
この物件は各階にゴミ収集場があるのでしょうか?
無ければ、エレベーターをもう1基設置してゴミ出しやペット専用のエレベーターが欲しいです。 三井不動産関係者さま、ご検討ください m(_ _)m 212さん 北向き1LDKは上京してくる大学生用に親が買ってあげるのだと思いますよ。 東大はもちろん、都内の大学に通うには十分な立地ですから。 あとは近隣の病院関係者のセカンドハウスかな?呼び出されても駆けつけられる距離ですね。 |
||
214:
207です
[2005-08-17 10:41:00]
皆さん有難うございます。参考になりました。 特に213さんのご意見は、
問題提起として有難いと思いました。 猫の毛アレルギーの様な現実問題を含め、ペットが駄目な人々の権利に配慮した上での「ペット可」 と言う明確なコンセプトであって欲しいものです。(設備全体的な取り組みとしても) 通路に滝があったり、屋上にジャグジーを置いたり、そんなとんちんかんな共用設備にお金を掛ける 物件が多い中、目に見えない部分がしっかりしている物件こそ、本当に求めているものだと思うのです。 |
||
215:
200
[2005-08-17 11:36:00]
207さん ありがとうございます。ペットとゴミ出し専用ELVは、近隣のタワーマンションで採用しているものです。
その専用ELVは非常用電源で災害時にも動くようになっているようです。設置を検討していただきたいです>三井不動産さま わたしも、この物件を検討していますが「見栄えだけの共用設備」がない事に評価をしています。 |
||
216:
匿名さん
[2005-08-17 18:19:00]
>>213 さん 212 です。
本来あまり大きく部屋サイズの異なる住戸の混在はマンションにとって好ましい ことではないですよね。 都心タワーマンションとかを想像してみればすぐ判りますが。 正直ちょっとなぁというのが送られてきたパンフを見て思った印象だったんです。 |
||
217:
匿名さん
[2005-08-17 18:26:00]
ここ価格って、坪300万 超えちゃうのかな? 南向けじゃなくってもいいんですが。
|
||
218:
匿名さん
[2005-08-18 08:41:00]
|
||
219:
匿名さん
[2005-08-18 09:30:00]
そんな値段で買う人いるんですかね。
南向きでもないのに坪300万円なんて、**らしい気がしますけど。 ま、買う人がいるから、そんな値段が成立するんでしょうね。 |
||
220:
200
[2005-08-18 10:08:00]
購入を検討しています♪今の生活圏と変わらないので。
でも値段が高いのは十分承知です(笑)。 216さん 私も同感です。1LDKで売れ残ったら 近所の不動産屋が買って賃貸になってしまうのでしょうか…。 |
||
221:
匿名さん
[2005-08-18 10:30:00]
>>219 他社物件の価格や、立地からして、
南向きの 92m^2 とかで、9000万前後。 向きの悪い 90m^2 とかは 8000万下にしないとさばけないと思うけど。 南で300万ちょい超え。 南以外は300超ってことだけはないんじゃないかな。 1LDK のターゲットは確かになぞ。 たかが、4年ほどの学生生活のために、 何1000万も出して買ってあげるパパもそうはいないと思われ。 賃貸に するには広すぎる... 誰を狙っているんだろう... |
||
222:
匿名さん
[2005-08-18 12:02:00]
|
||
223:
匿名さん
[2005-08-18 13:55:00]
>1LDK のターゲットは確かになぞ。
2世帯住宅代わりに買う人とか? もしお金持ちだったら、親の部屋と自分の部屋を同じマンション内に欲しいかも。 親と生活のリズムを合わせるは大変だし、狭い部屋なら手放すときのリスクも少ないと思われるので。 本郷真砂の値段では、そんなの夢のまた夢ですが。 |
||
224:
匿名さん
[2005-08-18 15:59:00]
|
||
225:
匿名さん
[2005-08-18 23:18:00]
確かペントハウス的な間取り以外は92m^2 前後まででなかったかな。それで1億強だと
坪単価360超だもの、それはさすがにないでしょう.... |
||
226:
匿名さん
[2005-08-18 23:32:00]
>>222 東大に勤めていますが、案外女子学生あたりに田舎の親が近くのマンションを
ポンてのはよくありますよ。 一方、法に触れることをしない限り、東大教授に若くで なっても文京区にマンションってのは”絶対に”無理です。 学科の同僚60人中 山手線の内側から通ってくる人ってのは、職員録で住所調べましたが2人だけ。 うち一人は親が医学部の学長だった.... かくいう私は... 千葉県に住んでおります orz |
||
227:
匿名さん
[2005-08-19 00:17:00]
東大の教授なら、アルバイトすれば買えるんじゃないですか?
本を出したり、企業のアドバイザーをやったり、会社を立ち上げたり。 買えないのではなく、買わないだけんじゃないですかねぇー。 |
||
228:
匿名さん
[2005-08-19 01:18:00]
はいはい。そこまで。話題がズレすぎ。
私も購入する予定。よって、あまり関係ない話題は別にてお願いします。 >212 違います。コスト感覚に敏感なのでお金がたまるのです。 無駄な出費は一円でもしたくありません。 |
||
229:
フリーター医師
[2005-08-19 06:38:00]
確かに1LDKは微妙ですな
売り手がつきにくいと思う |
||
230:
匿名さん
[2005-08-19 07:07:00]
この周辺ってスーパーってあるかな
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報