文京区って苦戦している地域もありますが、本郷あたりはどうなのでしょう。
価格も高そうだし…。
[スレ作成日時]2005-02-08 08:51:00
注文住宅のオンライン相談
パークコート本郷真砂 はどうですか?
362:
匿名さん
[2005-10-11 15:18:00]
|
363:
匿名さん
[2005-10-11 17:53:00]
>362アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
私も背伸びすればどうにか、っていう範囲です。3年の駐在で貯めた頭金があるので検討できた物件です。 駐在前だったら、絶対に見送っておりました。 そんななので、こちらでの書き込みに(管理費等が上昇する可能性等に)ビクビクしております。 すこしでも安い部屋を、と思うのですが、本当に安いには安い理由があるんですよね。(笑) |
364:
匿名さん
[2005-10-12 14:33:00]
>>363
管理費などについて書き込んだ者です。ご心配をおかけして申し訳ありません。 ただ言いたかったのは、修繕積立や駐車場代も含め、これらの毎月の出費は自分 たちの資産となったマンションを維持管理するための物で、決して販売者や管理 者が儲かるという物ではないと言うことを理解して欲しかっただけです。 もちろん、理事会がほったらかしにしていると、保守業者や管理会社にぼったく られるという懸念はありますが。 |
365:
匿名さん
[2005-10-12 14:35:00]
>363 みっちゃん??
|
366:
“TCC
[2005-10-13 01:45:00]
皆様はじめまして。
パークコート本郷真砂が建設される前に建っていた会社に勤めていた者です。 大江戸線沿いのマンション探していましておりましたら当物件を見つけました。 まさか以前勤めていた会社の跡地がマンションになるとは思っておらず、とてもびっくりしました。 価格的にちょっと手の出ない物件で更にびっくりなのですが・・・。(笑) ですが、せっかくですので物件付近の環境を書き込まさせていただきます。 皆様もすでに書かれていらっしゃいますが、物件付近は凄く静かな環境です。 駅もそれほど遠くないですし、丸ノ内線、大江戸線、三田線、頑張れば南北線、JRも利用できます。(ただ、真夏にあの坂を上るのは辛かったですが。。。) 歴史的にも非常に趣のある場所です。 ただそのせいもあってか、観光客のちょっとした集団が付近を歩いていることがありました。 そういえば、パークコート本郷真砂の建設前に土地を掘ったら遺跡が出てきたと聞きました。 詳細はよく知りませんが、その辺は大丈夫だったのでしょうか?もめなかったのかな? 周辺の会社はまったくもって静かでしたし、北西側にある日立製作所なんかは研修所ですので人の出入りはほとんど見たことがありません。 問題は南側の図書館でしょうか・・・。 ここはもちろん人の出入りは多いですし、図書館の出入り口にはちょっと微妙な方達が居座っていたりしました。 あと鳩が多いのでもしかしたら洗濯物には注意しないといけませんね。 テラスにも居座られないように気をつけないといけませんでしょうか・・・。 後は以前勤めていた会社のシャッターにスプレーで落書きをされてたりしていましたので、その辺も注意ですね! あの閑静な住宅街でもそのようなならず者がいると思うと悲しいのですが・・・。 そんな感じでしょうか。 負の部分を払拭する位物件的には価値があると思います。 是非、完売してもらえればなと願っております。 |
367:
363
[2005-10-13 08:21:00]
|
368:
匿名さん
[2005-10-13 08:53:00]
>367
以前は鳩が多かったけど、上野公園の鳩が減って、この辺りも激減してますよ。 |
369:
匿名さん
[2005-10-14 14:58:00]
登録予定の方いますか?
|
370:
23
[2005-10-14 15:43:00]
いますが?
|
371:
匿名さん
[2005-10-15 01:41:00]
希望の部屋にとんでもない高倍率がついていた。こりゃダメか..。
|
|
372:
匿名さん
[2005-10-15 03:23:00]
本郷の交差点の一角に勤めておりますが、隣が東大病院という事もあり、救急車のサイレンがひっきりなしで、
時には右翼さんの車の音がすごいですよ〜。真砂あたりなら少し離れているので、多少は和らぐとは思いますが。 |
373:
TCC
[2005-10-15 18:17:00]
366で書き込んだ者です。
私の書き込みに返信いただきましてありがとうございます。 ちょっと嬉しかったりします。 367様へ 鳩ですが中層階に来るのかどうかは私の方ではわかりません。 本郷ではありませんが、マンションの8階にお住まいの方でテラスに鳩が巣を 作ってしまった方を知っています。鳩は一度巣を張るとどんなに頑張ってもそこ からどかないみたいですから大変みたいです。 図書館前に微妙に居座ってる方達が餌を鳩にやっていますので、鳩にとっては居 心地が良かったのかもしれませんね。 368様へ そうでしたか! 減っているようでしたら何よりです。 鳥の糞害。羽ばたき音。鳴き声は結構気になりますから鳩の減少は良かったです。 372様へ 救急車のサイレンが聞こえることはありませんでした。 もしかしたら遠くの方でなっていたのかもしれませんが、気になるほどではないと 思います。 ただ、ラクーアのジェトコースターの音は気になりました。ジェットコースター その物の音ではなく、人の叫び声です。これは結構気になりました。営業時間に関 して周辺住民とラクーアで揉めていたみたいですがその後はどうなったのでしょうか? 懸念点に関しては上記位だと思います。 一度北側のフロアで働くことがあったのですが、他の場所より高いところにあり非常に 見晴らしが良かった覚えがあります。北側とはいえ部屋が非常に明るかったですし (これは窓の大きさにもよるとは思いますが)。 これはパークコート本郷真砂の立地の優位点だと思います。 どうやら高い倍率がついているみたいで嬉しいですね。 私もお金が許す範囲でしたら非常に魅力的な物件でした。 日立の研修所を抜けて西側の住宅街は大きな一戸建てが多く、昼休みに歩いていると、 バイオリンの音が聞こえてきたりして、高級感のあるたたずまいを感じました。 ご購入された方は良い環境で日々を過ごすことができると思います。 |
374:
匿名さん
[2005-10-15 18:32:00]
あの場所でも、ジェットコースター叫び声が気になるんですか?
隣の公団に友人が住んでいたので、何度かいったことがありますが、 気がつきませんでした。 白山通り沿いの物件が、叫び声のせいで格安になってましたが……。 あと、東京ドームでコンサートをやると、重低音が地鳴りのように響いてくるときがありますよね。 最近は対策をしているのかな? |
375:
匿名さん
[2005-10-15 20:34:00]
確かに聞こえます。10時ころまでやっているので,女性の声が(男性の声は聞こえにくいようです)通ります。
でも,しょっちゅうではないので,おっ,楽しそうだなくらいですが。 東京ドームのコンサートより,ラクーアの野外ステージでのコンサートが気になりますね。夏場は特に聞こえることがあります。 |
376:
匿名さん
[2005-10-16 01:15:00]
でも、まあ、都心にしてあの静けさは素晴らしいですよね。それに眺望も。
MRに行きましたが、すごくにぎわっていました。 倍率もかなりついてるみたいです。 大成功ですね、このプロジェクトは。 今頃三井&東京建物は、「もっと高くすればよかった」と思っているかも? |
377:
匿名さん
[2005-10-16 22:15:00]
373さん お話伺って良かったです。本日北西の角部屋を登録してまいりました。
北側のお部屋も明るいとのお話に、背中を押されました。ありがとうございました。 それのしても、現時点でもかなりの倍率がついていました。 抽選会場には足を運びませんが、抽選って本当に公正なんでしょうか? さりげなく審査が入っていそうな気もするのですが・・・??? それもしょうがないとは思いますが。 |
378:
匿名さん
[2005-10-16 23:43:00]
> 377 北西の角部屋とはうらやましい。
北側でも眺望は抜群でしょう。直射こそないでしょうが明るいと思います。 それに北向き高層なら、長期にわたって(事実上生涯?)目の前に建物が建設される事もないでしょうし。 私は東向きを登録してきました。 |
379:
匿名さん
[2005-10-17 11:57:00]
1期2次の結果って今日でしたっけ?
|
380:
匿名さん
[2005-10-17 12:38:00]
2次は明日の午前中から抽選ですよ。
|
381:
匿名さん
[2005-10-17 21:10:00]
担当の方からの連絡で東西の部屋にはびっくりするくらいの倍率がついているものがあるとのことです。涙
抽選はガラガラで(正式名称を知ってる方教えてください。)やるそうなのですが,みんなが見ている前でどうやって細工するんですかね。 (私はあまり公正ではないと思っていますが) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
悪くはないと思います。確かに直射はありませんが、日照はとれます。もともと逆梁なので、
直射でない限り部屋の中が明るいと言うことにはなりませんが、少なくとも窓の外を見ても昼なお暗い
ってことにはならないと思いますよ。高級マンションの低層階を買う人間は、見栄坊というような
やっかみ半分(大笑)の落書きがありましたが、現地で確認してみては如何でしょうか?
ちなみに、私はここは購入しません。資金が足りないので。泣く泣く...。