旧関東新築分譲マンション掲示板「セレストタワー湘南平塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 紅谷町
  6. セレストタワー湘南平塚
 

広告を掲載

2406号室 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

入居説明会間近、今からでも情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2005-07-15 08:56:00

現在の物件
セレストタワー湘南平塚
セレストタワー湘南平塚
 
所在地:神奈川県平塚市紅谷町3番1他(地番)
交通:JR東海道線平塚駅徒歩3分

セレストタワー湘南平塚

82: たま 
[2005-08-17 18:27:00]
>>80 チェックシートは、新築ホームズからです。
玄関まわり、水まわり、等場所別にチェック項目が箇条書きしてあります。
>>81一応 建築に詳しそうな人?(内装やさん)に同行してもらいますが、
さくら事務所さんとは 大違いだと思います。
ダクトの配管なんてわかんないでしょう。不具合がないといいんですけどね・・
83: 2406号室 
[2005-08-18 00:05:00]
>>82 ぐぐってみます。どうもありがとうございます。
万が一、内覧会で発見した不具合は2406号室とは別のハンドル名でここに報告します。
不具合情報の共有にご賛同いただける方ご協力をお願いします。
不具合内容から書き込みが特定できる可能性がありますので、普段のハンドルとは別名で、
例えば匿名1,匿名2,匿名3などを先着順に捨てハンドルとして使う事は
この掲示板の趣旨に反しないと思います。

ところで、車内検査報告書なるものが買い手の当然の権利として請求できると聞きましたが、
どなたか既に請求された方はいらっしゃいますか?
84: 紅谷町3−10 
[2005-08-19 21:39:00]
>>78 82
私は今日内覧会でした。建築に詳しい方に同行をお願いし、1時間半をかけてチェックしましたが
特に大きな不具合はありませんでした。
一緒になった人とも何人かお話しましたが同じみたいです。
内覧会はご自由に建物の中を見ていただいて、何かありましたら馬渕建設の担当をお呼びください。
といった感じなので、建築に詳しい方に同行してもらったり、チェックシート等を用意して
何を見るかチェックしておかないと何をして良いのか分からないかも。

気になるのは新築特有のあの臭いと新聞屋さんの勧誘ぐらいですか・・・。

明日以降内覧会に参加される方の参考になれば幸いです。
85: 2406号室 
[2005-08-20 00:13:00]
昨日、別のマンションを幾つか手がけられた方とお話をする機会がありましたが、
工期厳守は至上課題だそうです。
ここは傍から見る感じでは重大な工期遅延はなかったのでしょうか、
少し安心していいのかもしれませんね。

86: 紅谷町3−10 
[2005-08-20 23:03:00]
>>56 内覧会どうでしたか?差し支えない範囲でご感想を
教えていただければ幸いです。
87: 2406号室 
[2005-08-20 23:10:00]
2304号室を駅から見てみました。
言われてみるとこの部屋だけ窓の様子が違います。
9/3,4 は再内覧会。
88: むつみや 
[2005-08-21 10:25:00]
内覧会無事終了しました。最初に2階で説明を受けて、チェックシートと紙テープわ渡され、
クロスや、フローリング、オプションで付けた家具をチェックするのに1時間ぐらいかかりました。
それより住む階のエレベーターホールの壁の方がクロスがボコボコしてたり汚れていて、「綺麗にしてくれるのかしら」と
そっちの方が気になりました。部屋は目立った不備は特になかったですよ☆
ちなみに屋上はまだ入れませんでした…
89: 宝町 
[2005-08-21 18:27:00]
現時点のエレベーターの壁は、カバーだと思います。実際は茶色のクロスだと
思うので大丈夫でしょう。
私の場合は、①寝室のドアが閉まらなかった。②レンジフードの接着部分の天井クロスがめくれていた。
この点が大きく、後はフローリングの傷程度でした。
ところで、ベランダの置き床タイルをお願いするつもりでしたが、ノンスリップシートのデザインが
思いのほか良く、妻とも相談し当面先送りにしました。馬渕建設の方は、総じて親切でした。(もっとも不具合
の大部分は下請けの建具業者か内装業者でしょうから)
90: 特命さん 
[2005-08-21 18:30:00]
特命です。
畳はがして天井開けて内覧最長記録を樹立したとです。
バルコニーの防水に穴があいているのを見つけたとです。
特命です。
あちこち糊が垂れてパテが飛び散っていたとです。
フローリングとアルミサッシに傷があるとです。
特命です。特命です。
サッシの溝が浅く台風時に吹き込まないか心配です。
畳が薄くてござと間違えてしまいそうで心配です。
夕焼けが美しくてあとはどうでもよくなってしまったとです。
91: 2406号室 
[2005-08-22 00:23:00]
内覧では汚れ傷以外は見つけられませんでした。
しっかりした物件なのか、調査能力の不足なのかわかりませんでしたが、
全てのドアの開け閉め、あたり、床の絨毯行進など全て問題を見つけられませんでした。
総じて馬渕建設の方は仕事に対する誠実な態度に好感が持てて、
ここの建設ならOKかなという気にされられます。
対して販売sideは対照的で、馬渕建設が気の毒になります。

現物を見ての第一印象は小ちゃい、狭い、ちゃちいでした。
ある程度モデルルームで印象はつかんでいたのですが、
図面の壁厚ゼロの寸法と実寸の差の体感は大きく違いました。
また、住宅機器メーカーのショールームにあるものと、
マンション等で使用されるものにグレードの違いのあることは頭でわかっていても
目の当たりにすると冷静さを保てなくなります。
和室の棚が頭の中では床の間に進化していて、
現物を見てから図面を見直すと棚と書いてあったり、という思い込みもありました。
ベランダのタイル模様のビニールシートはなかなか良いアイデアで、
タイル貼りは早速、取りやめる事にしました。
ベランダの排水縦樋の排水能力を聞き忘れたのですが、
50〜100mm/h程度の豪雨では排水し切れないかもとの印象も受けました。

台所、洗面所、お風呂等は
自分の年よりは若い賃貸の設備と比べようのなくまぶしいものでした。
眺望を重視して選んだわけでもなく、天気もそれなりでしたが、
窓が明るく採光の良いのは幸せを予感させます。
92: 徒歩3分 
[2005-08-22 14:29:00]
内覧会へ行って来ました。
フローリングの傷が結構あったので指摘してきました。一枚一枚取り替えて貰えるのかちょと心配です。
また網戸にたくさん傷がついていたのでこれも交換してもらいたいと考えています。
また、2406号さんの意見と同様に馬渕の人は対応も良く安心して任せられそうでした。


マンション内の感想(あくまで私感ですが)はエントランスの天井が低いと思ったのと
エレベータでホールから出て各家の玄関の周りのスペースが結構広いと感じました。
(あの部分を各家それぞれ大きくしたらいいのになぁと思ったりして)
また、北側の非常階段の方には扉もなく開放的であれは外を眺めるにしてもいいなぁと思いました。
ただそこから泥棒が簡単にXX01号室に入り込めるのではないか・・と感じたりもしましたが・・・。

再内覧会が3.4日、受け渡し日が9日と入居が近づいてますね。
>>68 徒歩時間のチェックありがとうございました。あとはエレベータがどれだけ早く来るかですが
思ったよりもスピードは早くなかったです、あのエレベータ。
93: たま 
[2005-08-22 17:50:00]
内覧会おわりました。指摘した所は・・
フローリングのキズ
サッシが1箇所開閉が重い
ドアが1箇所ひっかかりがある。クロスは全体的にキズや浮きジョイントすきまがめだちました。
でも、全体的には満足です。馬渕建設の人の対応も感じよかったです。
エントランスは、かなりにおいましたね。
>>92
ホールから玄関まわりのスペース 私もムダに広いような気がしました。
94: 匿名さん 
[2005-08-23 00:20:00]
クロスについては馬渕の人の説明では地震で変形したときのために
角々でいったん切り離しているそうです。
部屋ごとに職人さんの腕の差がで易いのかもしれません。
2406号さんの心配している樋は外観を配慮してこうなったそうです。
95: 紅谷町3−10 
[2005-08-23 23:00:00]
>>93 確かにEVから玄関まで行くのに迷いそうです。
EVを窓側に寄せて、ホール側から出入りするように
設計できなかったのかなという気がいたします。
クロスは今住んでいるMSが雑なせいかセレストの仕上がりは
合格点ですが>>94様のおっしゃるように地震のせいだとすると
気になるところです。

96: 2406号室 
[2005-08-24 01:43:00]
仕事で近くまできたので冷蔵庫をK's電気で買いました。
かなり安いです。
住所を書いたらお店の人に、皆さんお買い上げですと言われました。
家に帰ってから、それならもっと負けてと言ってみればよかったと思った次第です。
なんか改装セールをしていて2割引につられて予定外の高価な電球を買ってしまいました。

設計の人はいろいろと考えているそうなので、
チャンスがあればホールの意図を聞いて見ます。

壁のクロスも地震で裂けない様に継ぎ目を目立たない角々に設けたと
解釈できそうなのですが、
実際そんな工法があるのでしょうか?
97: 平塚さん 
[2005-08-24 18:55:00]
内覧会行ってきました。
欠陥MSの話をいろいろ見ていたので気合を入れて行ったのですが、
その割には文句のつけようが全く無かったです。とりあえず一安心かな?
クロスの張りが気になったくらいでしょうか...

オプションは床と換気扇の物だけにしたのですが、おまけ分から余裕で足が出ちゃいました。
他にも欲しい物は沢山あったのですがキリがないですよね。
皆さんはどのようなオプションを選ばれたのでしょうか?


98: 2406号室 
[2005-08-25 00:53:00]
>>97
私は、手抜きというような事よりは、
うっかりミスで見落としがあったら厭だなというスタンスで臨みました。

オプションはいろいろとお願いする予定だったのだけど、
本当にしたい事(オーダーメード)はほとんど断られてしまった。
自分で探してくるのが楽しいので、
どこでも売ってるようなものは初めからお願いしませんでした。

夏になってからオゾンとかによく行っています。
汐留とかあちこちのショールームやホームセンターも巡ってます。
ほとんど週末のレジャーと化しています。
99: 宝町 
[2005-08-25 18:56:00]
オプションで依頼したもの
①ダイニング造作家具(高かった!)
②専用水切り、まな板
③ピクチャーレール
④浴室窓のブラインド
⑤ネームプレート
あと、照明は汐留ナショナルショウルームで現物確認後、ネットで以来予定。なんと5割引きです。
部屋がSタイプ仕様だったで、若干オプションが最初からついていました。
100: 宝町 
[2005-08-25 18:58:00]
ネットで以来予定→ネットで依頼予定 の間違いです。
101: 2406号室 
[2005-08-25 22:33:00]
造作家具はオーダーメードでぴったりのものが作れますから。
高いのも仕方がないかなと、でも私は今回見送りました。 グスン

松下はネット注文は5割り引きなんですね。メモメモ
102: 紅谷町3−10 
[2005-08-27 00:55:00]
本日2301号室に明かりが・・・。
モデルルームの見学者か?既購入者も2301号室
からの夜景を見てみたい気がするがダメみたい。
もしこの掲示版を御覧になっていたら感想よろしくお願いします。
103: 2406号室 
[2005-08-28 00:53:00]
03号室だと南の22階のマンションが、
05号室だと市役所の出張所が視野を遮りそうだけど、
01号室は向かうところ敵無しという感じですよね。
チラシの眺望図から当然消去されていますが、
遠くにあってもちらしどおりの遮るもののない景色を期待すると裏切れると思います。
お日様をみるのでなれば当然水平より下を見ないと景色が見えませんから。

前年に完成したマンションの最上階は今の01号室と同じ向きと05号室とが売れ残り、
03号室同じ向きがキャンセル物件になっていたのですが、
3室とも景色の楽しめないお風呂でした。
104: 紅谷町3−10 
[2005-08-28 06:08:00]
>>103
タワーマンションでは北向きの高層階と南向きの低層階。
どっちがいいか議論が分かれるところです。
2101を購入された方はおそらく503と比較して
北向きの高層階を選択したかもしれません。
実際に行くと北向きでも高層階はすごい明るいですよねえ。
私も前年に完成したマンションも見たときに実感しました。
105: 2406号室 
[2005-08-28 09:03:00]
>>104 私もどちらにするか悩むところですが、それはおそらく、
住まいに何を求めるかという基本的な問いかけに未だはっきりと答えられない。
自分で決められないというところがあるのだと思います。
まあ、人生悩みながら試行錯誤するものですが、
マンション選びは試行の難しいものですから、
夜のモデルルーム見学なんかできればありがたいですし、
眺望見学会は根に持っています。
件のセールスマン氏もせっかく落とした客がぐら付くとノルマに差し支えるから、
手のひらを返したような態度をとるのでしょうが、
あまりに露骨で、客を人として対しない態度はノルマ達成にはよくとも、
その人となり、ひいてはこのような人を雇用する企業の信頼をも損ねると思います。
脱線しましたが、パソコンとか、家電とか、車とかは要求仕様がはっきりしていて、
それを満たす最低価格のものということでほとんど一意に定まり迷う事がないのですが、
住まいは実は一生迷っていそうな気がします。

昨日は東海道線の茅ヶ崎と藤沢間に見えたモールをのぞいてきました。
106: 匿名 
[2005-08-28 15:05:00]
遅くなりましたが内覧会の気になる所をお知らせします。
①お風呂入り口下の白いサンを踏むとメキメキと音がしました。
 分解して調べるとの事です。
②巾木と床の隙間が不均一
 床と巾木がぶつかり下の階に音が伝わらないよう少し開けてあるとの事ですが
 ピッタリ着いている部分もあり見直してもらいます。直らないか?
③洗面所の収納扉上下を同時に開けるとぶつかる。調整すれば問題ないでしょう。
④和室の引き戸にめくれ等キズ多数。引き戸収納部の上下隙間が違う。直らないか?
その他キズ汚れ多数指摘しましたが、割と綺麗にできていると思います。
再チェック時の参考になればと思います。
107: 宝町 
[2005-08-28 18:21:00]
セレストでは北向き高層階と南向き低層階がほぼ、同一価格なので
私も迷いました。AタイプのS仕様は、どんどんオプションがつくし・・・
この問題は最終的には、個人の価値観によるでしょう。どちらにせ、皆様が十分満足
のいく購入をされたと信じてやみません。

あと、カーテンは蒲田のユザワヤ(見本が豊富ですよ!)で購入し、引渡しの日に配送してもらえるように、
お願いしました。
108: ymd 
[2005-08-29 10:58:00]
内覧会に行ったが、営業の態度はひどいもんだ。
客とすれ違っても挨拶もしない。
これが数千万円の買い物をした客に対する態度かね?
(観察してみたが、客によって態度を変えているようだ。それがまた許せん)

マンションラッシュの激戦区で売り切らんところまで持っていったのだから、社内的にはエリートなのだろうが、
勘違いするなよ、セレストが売れているのはあなたの能力というより物件の魅力なのだよ。

(こういう義憤はこの板には不適切なのでしょうかね?)
109: ママ 
[2005-08-29 21:35:00]
ymd様
お気持ちはよーーーく分かります。
私も不快な思いをしましたので。

ですが、以前も書いたように、営業は買ってしまえば関係なくなります。
むしろ、管理会社に対してこそ厳しい目を向けるべきではないかと。
それこそ不断のチェックが必要です。
110: ママ 
[2005-08-29 21:39:00]
そうそう、、、、
カーテンといえば、茅ヶ崎駅前の「ギャザーズ」がオススメです。
日経MJに出ていたので行ってみましたが、内覧会で販売していたのと全く同じものが3分の2で売っていました。
なんかものすごーーく悔しかったです。
別に回し者ではないので、URLは貼りませんが、一度ご覧になってみては。
111: 匿名さん 
[2005-08-29 22:42:00]
「ymd」さんへ。
全然不適切ではないと思いますよ。
営業は今だけ、これからは管理会社の人と付き合っていくので気にするなって言う意見もありますが、
自分もここの(この?)営業マンには納得行かない態度を取られてます。見た目の態度だけではなく連絡についても
いい加減なところがあって人を見下してるような態度も気に入らないです。

部下?の人は結構いい人もいるんだけど・・
112: 2406号室 
[2005-08-30 01:36:00]
>>108 どんどん書いてください。情報の共有が目的です。
自分だけひどい対応をされているのではないかという人も少し安心??するかも知れません。
ただ、余計なお世話かもしれませんが、誰が読んでいるのかわからない掲示板。
そこだけお気をつけ下さい。

113: 2406号室 
[2005-08-30 01:51:00]
>>107  ユザワ屋は前を通った事はあるような気がするけど、なかはまだです。
見本は多そうな雰囲気ですね、

>>110 オプション販売会では40% off でしたので内覧会も40% off とすると
60% off ということで良いのでしょうか。
平塚Olympicが60% off でしたが、品揃えはギャザーズの方が豊富そうですね。
和室をどうするかとかまだ迷っています。
情報ありがとうございます。
114: 紅谷町3−10 
[2005-08-31 04:27:00]
数千万の振込やローン契約が終わるとオプション費用等の諸経費
の数%のOFFもどうでも良くなってしまう気分になりそうです。
司法書士の報酬が24万とアバウトだったので細かい額を聞こう
と思いましたがやめました。
HPを見ると503も売れましたね。あとは2301と1805
ですか。完売するとおそらくHPも閉鎖されると思うのでHPから
現地案内図とかこれから先も使えそうな画像は取り込んでおいた方
がよろしいかと思われます。
115: 2406号室 
[2005-08-31 23:13:00]
>>114 百円ショップで、家を買ったからここで買うもの一つ減らそうと決めた私は...
司法書士の分は概算で後で清算と聞いたような気がしたのですが、
何も戻ってこないのでしょうか??

HPの閉鎖はアドバイスされたとおりにしておきます。
考えもしなかったので感謝感謝。

116: 宝町 
[2005-08-31 23:57:00]
司法書士の報酬は概算です。権利証の送付時に剰余金は清算されると思います。
そしていよいよ、引渡しまでカウントダウン、あと9日!
117: 2406号室 
[2005-09-02 23:33:00]
明日は再内覧会。
引越し前の用意も忙しい。
118: 紅谷町3−10 
[2005-09-03 22:22:00]
再内覧会行って来ました。指摘事項は改善されていました。
ダメだと思ってみたのですが、今回、初めて指摘する事項が
あったので指摘してみると、そこも改善してくれるとのこと。
馬渕建設さんの誠実な姿勢に感心しました。
デベロッパーの方しか見ていないゼネコンが多い業界にあって
素晴らしいことであります。
残念だったのが野村リビングサポートさん。
質問をすると管理組合が設立されるまで分かりません・・・。
最近、契約した方に管理規約を説明しているときも
管理業務主任者証を提示していないし・・・。ちょっと不安です。
119: 紅谷町3−10 
[2005-09-04 05:32:00]
スカイラウンジですが行ってみましたが、大型スクリーンで
映画を見る部屋という感じですが、実際は集会室ですよねえ。
仮に会議をするとすると10人程度の理事会がやっと。
説明会だとせいぜい30人程度でしょうか。
困るのは会議用のテーブルや折りたたみ椅子を収納する
スペースや工夫がないのが不安なところです。
120: 2406号室 
[2005-09-05 01:24:00]
再内覧会も無事完了しました。
細かなところを再度お願いしたのと、私も追加の直しをお願いしました。
快く引き受けてくださり、馬渕建設さんさすがというところです。

野村リビングサポートは準備金を集めておきながら、
さらに2か月分を準備金として要求するところが、
計画の杜撰さか準備金を少なく見せかける騙しのテクニックか
疑心暗鬼の始まりです。
文面もロジックの破綻しているところが
天然なのか装っているのか、はたまた客の見定めの釣りなのか読めません。

新宿あたりに本社がある大会社は平塚なんて....
という意識があると思います。
私もよそ者でしたので微妙な気持ち。

ラウンジでの会議は座布団持参で車座になってとか思ってます。
(それに近いところもありました。)
あとはプロジェクターにノートパソコンがつながるかとか、
ether-netが来ているかですね。
これはそうなっていなかったときどうしましょう。
121: 徒歩3分 
[2005-09-05 09:28:00]
なんか皆さん同じ事を気にするのが笑えます。
私も実は再内覧会に行った時に思ったのが馬渕建設さんの態度にはありがたい気持ちになりました。
しかし野村リビングサポートへ任意の説明を聞こうと思ったときの不誠実な態度は納得できませんでした。
(こちらが立ったままで「すみません何々について聞きたいのですが?」に対して座ったまま見上げて
話す態度などなど・・、さらにどういう内容なのか言うと特定されるので言いませんが・・)
これから長く付き合って行くのは管理会社だからってどなたかが言ってましたが
あれではリバブルと同じだって思いました。2406号室さんと同じように疑心暗鬼の始まりです。

と、文句を言いながらも今週末には引き渡し会ですね。
引越し後もこの板を住民の重要な意見の交換場所として行きたいですね。
ロビーにあったノートPCの設定でデオフォルトHPをここにしておきたいです(笑)
122: ymd 
[2005-09-05 10:00:00]
営業については「お前何をえらそうに」という不快感。
管理屋については「お前大丈夫か?」という不安感。
というところでしょうか。
確かに○○さんは誠実ですよね。
それが救い、というかそれが無かったら暴れてやるところですが。

【個人名が含まれている内容を修正させて頂きました。管理人】
123: 徒歩3分 
[2005-09-05 14:05:00]
>122
まさにその通りですね。9日より先は野村リビングサポートが対応するのでしょうが
本当に不快感を持たさない態度で接してもらいたいですね。
期待はしてないですが・・・。


124: むつみや 
[2005-09-05 15:54:00]
再内覧会は無事終了しましたが野村リビングについては、みなさんと同じ意見です。
説明してる声はモゴモゴ小さくて色々聞いてもいまいちな反応で…
この先大丈夫なか不安になります。
125: チーフ 
[2005-09-05 22:30:00]
どんなに客に不快な気持ちを抱かせようと、営業は売ってナンボの世界。
ああいう人物でもこれで早期に売り切れば、社内的にはエリートなんでしょうね、、、、、
しかし、私はあの人を小ばかにした態度はどうしても許せないですね。
本当に、不愉快です。
それに、単に不快なだけではなく、肝心な事務連絡も満足にできないのだから、どうしようもないです。
セレストが売れたのは、君の能力ではなく、物件の魅力だよ、と百万回言いたい。

でもあの、人を見下した態度に憤るのもあとわずかです。
あとは、野村とのお付き合い。
こちらは問題があればすぐに切ればいいので、様子を見ますか。
(ただし乗り換えたところが、本当に今以上かについてはしつこいくらい念押しチェックが必要かと)
126: チーフ 
[2005-09-05 22:36:00]
考えてみれば、売主もゼネコンも弱小。
自分は大手の看板。
場所は平塚という田舎。
しかも完売目前。
何か勘違いしちゃってるんでしょうね、、、、、

いや、いかんいかん。
後ろ向きになってますよね。
とにかく気持ちよく入居するようにしないと、、、、
皆さん、すみません。愚痴の一種として聞き流していただければと思います。もうやめます。

この板の救いは、不快な思いしている方が複数いらっしゃることがよく分かったことです。
それだけでもこの板の存在価値があると思います。

失礼いたしました。
127: 2406号室 
[2005-09-06 01:35:00]
まだ住んでいないので断定はできませんが、販売会社と建設会社は別物なので、
セールスマンは物件の良し悪しとは関係ないと
頭ではわかっている事を実感しました。
じつは、最初の頃にはとても誠実で、連絡の約束を守る
当たり前のことがきちんとできる方がいらっしゃったのですが、
大方売れたところで次の任地へ移られたみたいです。
私の理解では今いる人は残務整理係かな。

管理会社はあと1年のお付き合いという事になるのでしょうか??
近隣の先輩マンション組合について詳しい方がいらっしゃいましたので、
1年の間に勉強してじっくりと決めれば良いのかなと思っています。

弱小といえば飛行機はJASを選んで乗っていたのを思い出します。
128: 2406号室 
[2005-09-06 01:45:00]
住み出したらネットのほかに、
仕事の話無し、
飲み物持参、
後片付け自分、
位の細かい規則無しにふらっと屋上に集まる会とか、
気楽に行くも行かないもそのときの気分次第みたいな
近所付き合い以下、袖触れ合うもな関係以上のものがあるといいのかなと
想像しています。
129: ymd 
[2005-09-06 09:23:00]
チーフ様
確かにいろんな方があの営業に不満を持っているのがわかったのはありがたいですね。
私もこれくらいにしておきます。
でも、以前ママ様がおっしゃっていたように、管理会社こそが問題ですよね。
管理会社についてはどんどん問題点を明らかにしていく必要はありそうですね。
(「不断のチェック」とは至言です)
130: 徒歩3分 
[2005-09-06 09:44:00]
>>128 賛成です。是非落ち着いた頃にやりたいですね。関係はおっしゃる程度のもので・・。

「屋上に集まる」で思い出したのですが眺望会も呼ばれず、内覧会、再内覧会でも
まだ富士山を拝んでいないので屋上から富士山を見て早くいい気分になりたいと
思ってます。(なかなか上がらせてくれないので)

P.S 再内覧会の時は既に営業の「あのお方」の姿が見えなかったけど既にどこかへ
行ったのかもしれませんね。最終日は来られるでしょうから観察してみます。
131: 2406号室 
[2005-09-06 22:45:00]
そのヒト、私が見かけたときは1Fの国道側店舗でセールスしてました。

富士山は17Fラウンジから拝ませていただきましたが、
早く屋上からも拝みたいと思っています。
今日ぼうっと車窓を眺めて気がついていたのですが、
うんと低い山でも、斜面の特定の箇所に霧が集まっていて、
何か神秘的な光景でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる