旧関東新築分譲マンション掲示板「セレストタワー湘南平塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 紅谷町
  6. セレストタワー湘南平塚
 

広告を掲載

2406号室 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

入居説明会間近、今からでも情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2005-07-15 08:56:00

現在の物件
セレストタワー湘南平塚
セレストタワー湘南平塚
 
所在地:神奈川県平塚市紅谷町3番1他(地番)
交通:JR東海道線平塚駅徒歩3分

セレストタワー湘南平塚

222: 徒歩3分 
[2005-12-01 09:04:00]
>>221
これって見えにくい場所にある掲示板に貼ってありましたね。
私も先日気付きました。

あと先週も排水の点検で・・・と家に来ました、もう3度目です。
未だにうろついてるようです。
223: 匿名さん 
[2005-12-03 17:52:00]
今日の総会の主な質問内容と管理会社の回答。

エレベーターの保守点検について
>人が乗る物なのでコスト高でも安全確実なフルメンテナンス契約にした。

ペイオフ対策について
>預金保全機構の対象の決済性預金にしている。

不要だと思われる防災用品の購入について
>地震はいつくるか分からないからとりあえず購入した。

物品の購入単価が市価より高いのでは?
>スケールメリットを生かして市価より安く購入したつもりです。

管理人の休暇について
>代替が可能時にはできる限り対応するが、月1回の研修日は不可。
224: 匿名さん 
[2005-12-09 21:45:00]
スカイラウンジの利用率はどうなんだ?
225: 匿名さん 
[2005-12-10 19:44:00]
うちのマンションの共用部分が自転車置き場と化しているな。
それから、何度警告してもいつまでもバイクを止めている住民な。
こいつら何とかしないと。
226: 匿名さん 
[2005-12-12 20:55:00]
床暖房。先月から毎日使っていますがガス代にびっくり!
227: 匿名さん 
[2005-12-13 06:51:00]
うちは先月1万円でした。
228: 226 
[2005-12-13 21:47:00]
>>227 床暖割引後の値段ですか?
229: 匿名さん 
[2005-12-13 21:56:00]
いいえ。
まだ申し込んでないんですよ。
でも今までなるべく使わないようにしていたので、まだこの値段ではないかと。
今は朝から晩までつけっぱなしなので、どうなることやら、、、、
230: 226 
[2005-12-14 21:17:00]
申し込みをすると多分300円程度は安くなると思いますが・・・。
焼け石に水じゃなくて床暖ガス代に床暖割引ですね。
うちの場合は昨年の光熱費を比較すると
電気代約8300円→5800円。
ガス代約3600円→9700円。になりました。

さらにサッシの断熱性もペアグラスじゃないから結露も
結構なものですねえ。フィルムを貼ると効果があるのでしょうか?
オプション等で貼った方がいられたら教えてください。
231: 匿名さん 
[2005-12-14 23:19:00]
このマンション、免震というわりには地震の時やけに揺れるますよね。
本当に大丈夫なのかな?
梁もやけに細い気がしてきたし、、、、、、
232: 徒歩3分 
[2005-12-15 12:07:00]
231>>言えてます。なんかやたらと揺れますね。
あと共有部分の壁から茶色い液体が漏れ出してるのも見て取れます。

結露も物凄いです。

233: 231 
[2005-12-16 15:50:00]
この間見たテレビで、鉄筋の数が少ないビルの揺れ方をやってました。
やっぱりすごく揺れるんですよ、、、、、
あれ見て突然心配になり始めました。
(そもそもこのマンション免震でしょ)
234: 匿名さん 
[2005-12-17 09:28:00]
共有部分ってどこだ?
235: 通りすがりの者ですが 
[2005-12-17 15:55:00]
>>233 ダンバータイプの免震装置は、震度3くらいの弱い地震でも
効くようにすると、台風や強風の際にもゆらゆら揺れて
しまうので、ある程度強い地震が来たときに作動するように設計されいます。
耐震マンションに比較して大地震が来ても強度が一定以下で済むので、
梁や柱が細くすることができ、建て坪や床高を高くとれるメリットがあります。
こうした設計をこのマンションがしていれば、弱い地震であれば、
一般的な耐震マンションより揺れる可能性は高いでしょう。

参考までに
http://www.adc21.co.jp/faq.html
236: 宝町 
[2005-12-17 19:10:00]
大変参考になりました。通りすがりの者さん、ありがとうございます。
これで安心して、生活できそうです!
237: 匿名さん 
[2005-12-17 22:15:00]
中間階免震というヤツに疑問を抱く今日この頃、、
とにかくいちいち怪しく思ってしまうのが鬱ですわい。
238: 匿名さん 
[2005-12-19 10:59:00]
長周期振動にはむしろ免震はマイナスだが、、、
最近知って鬱な私、、、
239: 匿名さん 
[2005-12-20 09:53:00]
>>238 でも長周期振動の地震だったら大きい地震でも被害は少ないでしょ。
240: 匿名さん 
[2005-12-20 11:08:00]
いやいや、他の建物は被害が無くて、ウチとか特定の建物だけが被害にあうのですよ。
ただし、これについては気にしてもしょうがないとも思います。
すくなくとも短周期の、我々が想定する「大地震」に耐えるのならね。
(でもやっぱり中間階免震にインチキくささは感じるけれど)
241: 匿名さん 
[2005-12-21 17:13:00]
相変わらず図々しく共用部分にバイクを停めている**がいるな。
何度も「ここにとめるな」という警告の張り紙が張ってあるのを目撃しているが、
何の効果も内容だな。
もう い い か げ ん に し て ほ し い 。
242: 匿名さん 
[2005-12-22 14:33:00]
セレストにはクリスマスのイルミネーションを付けてる方はいませんが、
結構見栄えがするかもしれないなぁ。と思ったり。

マンション前の雑居ビル3Fにカードゲームのカードを買いに
子供が来てるみたいですけど
その時に共有部分に自転車も止めてます。
まーそれぐらいはいいか。
243: 匿名さん 
[2005-12-23 07:28:00]
>まーそれぐらいはいいか。
駐車場から車を出すのに苦労しますが?
244: 匿名さん 
[2005-12-26 16:09:00]
そういや、バイク置き場がないマンションってなんか変。
245: 匿名さん 
[2005-12-27 11:00:00]
>>244
今頃言うなよ。
わかってて引っ越してきたんだろ。

って、、、
あんたかい?
バイクをとめているのは。
246: 匿名さん 
[2005-12-29 11:40:00]
カバーがかけられ駐車禁止および撤去予告のステッカーが貼られていたな。
247: 匿名さん 
[2005-12-29 11:44:00]
カバーかけてるのは所有者だよ。
248: 匿名さん 
[2005-12-30 20:48:00]
>>247 あなたもバイクをとめているのですか?
249: 匿名さん 
[2006-01-01 16:46:00]
初日の出ダメでしたねえ。
250: 匿名 
[2006-01-02 22:55:00]
ベランダでタバコって、どう思いますか?できれば室内で吸っていただきたいです。
251: 匿名さん 
[2006-01-04 00:19:00]
ホームシアター(ステレオ)をお楽しみの方へ。
重低音については、あなたが思っていらっしゃるほど、このマンションは遮音ができておりません。
できれば夜間は音量を控えていただければ、私達は安眠できるのですが。
252: 匿名さん 
[2006-01-04 13:36:00]
>>251
隣の音でしょうか?上の音でしょうか?下はないですよね。
私も遮音ができてないと思います。
253: 匿名さん 
[2006-01-04 21:40:00]
私は屋内にいる間は隣戸や上の音は全く気になりませんが・・・。
254: 匿名さん 
[2006-01-05 08:59:00]
「ズンズン」という重低音は、空気ではなく壁や床などの構造体を伝わってくるので、一体どこから来ているのかがわからないんですよね。
255: 匿名さん 
[2006-01-10 19:39:00]
>>254 南側にある外国人パブの客の車の音じゃないですか?
256: 匿名さん 
[2006-01-10 22:02:00]
私もそうかと思って、外に出たりしてますが、どうも違うようです。
そもそも外の車なら各戸とも聞こえるはずではないかと。
257: 匿名さん 
[2006-01-10 23:10:00]
長周期振動の音だったりして・・・・
258: 匿名さん 
[2006-01-18 19:12:00]
三協企業新規プロジェクト

http://www.sankyo-web.co.jp/index.html
259: 匿名さん 
[2006-01-18 20:35:00]
17階が売りに出されてますね。でもちょっと高い???
260: 匿名さん 
[2006-01-18 22:00:00]
261: 匿名さん 
[2006-01-19 07:52:00]
住人としてはこれで売れれば資産価値が高まったということで喜ばしいが。
262: 2406号室 
[2006-01-20 19:09:00]
>>でもちょっと高い???
そうそう。階高も高いし、免振階もあるからそこらの17階よりかなり高い。
バイクの駐輪場が敷地内にないので市営駐車場にとめなければならないのが珠に瑕。
263: 匿名さん 
[2006-01-20 21:01:00]
いつまでもバイクを放置している質の低い住民もいるしな。
264: 匿名さん 
[2006-01-24 22:55:00]
>>263 果たして住民のバイクなんだろうか?自転車は少なくても違うからな。
265: 匿名さん 
[2006-01-28 21:49:00]
ところで、不動産取得税の申告をされたかた
いらっしゃいますか?
266: 匿名さん 
[2006-01-29 09:55:00]
>>265
確定申告のことですか?
当方かなり無知なもので。。。
267: 匿名さん 
[2006-01-29 13:30:00]
さっき点検が入ったが、下から報知器(スプリンクラー)を眺めて「はい、大丈夫です。認めください」
って、、、、
あれで何がわかるのだろうか?
会社に点検はいるときは、器具を当ててやってるが。

そもそもあいつら本当に野村の人間なのか?
部屋を全部のぞかれたが、インチキだったらどうするか?
野村は、事前に名前と顔写真を掲示しておくべきだな。
268: 匿名さん 
[2006-01-29 17:26:00]
>>267
消防設備士の資格を持っているはずだから提示を求めれば見せてくれるんじゃないか?

http://www1.ocn.ne.jp/~bousai/kousyu_annai/sb_setsubishi/sb_setsubishi...
269: 2406号室 
[2006-01-30 22:12:00]
回ってきているのは野村の下請けと思います。
火災時にスプリンクラーヘッドが熱で溶けて放水する仕組みだそうで、
目視点検をしているらしいです。
会社のは熱センサーか煙センサーがあってポンプを起動するタイプで、
スイッチを点検にしておけば放水されないのではないかと思います。
家のは熱したら即放水。
270: 匿名さん 
[2006-02-01 10:15:00]
>>そうそう。階高も高いし、免振階もあるからそこらの17階よりかなり高い。

所詮は、ひ・ら・つ・か。

お忘れなく〜
271: 匿名さん 
[2006-02-01 21:16:00]
>>265 税に詳しいとお見受けしましたが、やはり申告しないと、
減免等は受けれないのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる