セレストタワー湘南平塚
2:
2406
[2005-07-15 09:16:00]
|
3:
2406号室
[2005-07-15 09:26:00]
提携ローンを使わず、自力でフラット35と変動金利の併用を申し込んでいます。
最近、提携ローンを申し込んだ人は新住所での貸付、提携ローンを申し込まなかった人は旧住所で貸付の後自力で登記変更。余分な費用が嵩むのは提携ローンを選択しなかった客が悪いという説明を受けました。 俄かに信じがたい話ですがそういうものなんでしょうか? |
4:
2406号室
[2005-07-17 01:22:00]
独り言スレになってしまいました。
提携ローンは入居後に抵当設定をすると言われました。 |
5:
2406号室
[2005-07-19 17:55:00]
インテリアオプション販売会も終わったようです。
全てその場で契約せず、見積もりということにしていただきました。 そういえば犬連れがいました。 |
6:
紅谷町
[2005-07-22 23:42:00]
私もCタイプを契約しました!来年の七夕祭りが楽しみ
ですね。 |
7:
2406号室
[2005-07-25 12:31:00]
Cタイプですと日当たり良好そうですね。
オーダーカーテンの見積もりをスーパーで取ったのですが思ったより安くならず 7/29までにどっちにしようか迷っています。 |
8:
ゆう
[2005-07-25 17:31:00]
契約後は客の扱いが変わってしまうのですか!
一生に一度?の大きな買い物・・心配です いまごろ購入検討中です 部屋数残り少なく選べない・・残念 割高な印象・・サービスや割引は |
9:
紅谷町
[2005-07-25 19:15:00]
503号室にキャンセルがでたようです。
低層階は比較的割安ですよ! |
10:
2406号室
[2005-07-26 01:18:00]
私の場合、契約前の担当営業が良すぎたのかもしれません。
想像では、ある程度売った後は残務部隊を残して次の新しいマンションへと異動するのではないかと思います。 営業が建物を建てるわけではないので、窓口として機能を果たしてくれさえすれば、文句はないのですが。 ところで、5Fだとエレベーターが止まってもどうにかなりそうですね。23Fぐらいになるとどうしましょう。 低層階の魅力は遮音性能でしょうか? |
11:
ごろちゃん
[2005-07-26 15:19:00]
とうとう内覧会間近ですね〜
楽しみです!! |
|
12:
2406号室
[2005-07-26 19:39:00]
内覧会はどうされます? どこか業者を同伴させます??
|
13:
紅谷町
[2005-07-26 22:15:00]
ところで、今更なんですがサッシ(ガラス)はどんな
種類でしたかねえ。よく調べるといろいろな種類があり、確認 し忘れました! |
14:
ごろちゃn
[2005-07-27 11:22:00]
内覧会の業者さんに頼もうかな〜と思ったんですが、家族でチェックすることにしちゃいました♪
なにせ夏休みの合間のことなので、実家に帰省したりと、何かと忙しい8月です・・ |
15:
2406号室
[2005-07-28 02:40:00]
サッシはT1というらしいのですがガラスは階によって違うようです。
青の図面集にあるかも。 内覧会は時間制限が問題となりそう。 |
16:
ごろちゃん
[2005-07-28 10:28:00]
1時間くらいは部屋を見て回れるんでしょうか?
「ビー玉を5個くらい持っていって調べるといいよ」って弟が言っていましたが・・・ |
17:
2406号室
[2005-08-01 02:13:00]
もっと短かったような気がします。
ビー玉が転がったら厭だな。 入居説明会の日に早めに行って見てきたコンクリート部分は今日はタイルに覆われていました。 1Fの店舗部分は未だ地肌が出ていたので写真を撮っておきました。 広い範囲を見ていないので何ともいえませんが、一見ではこの馬淵建設の建てた他のマンション並に仕上がっているように見えました。 |
18:
たま
[2005-08-01 12:50:00]
もうすぐ内覧会ですね。楽しみです。
ところで、外観ですが、カバーがとれたら あまりにも真っ白でびっくりしました。 みなさんは、あの外観どう思われますか? |
19:
アーリー
[2005-08-02 17:11:00]
近くに住んでる知り合いは…
最近のマンションは茶っぽい色(グレーとか)の外観のとこが多いから、白で遠くからでも目立つし、 光があたると綺麗だよね☆って言ってくれましたよ〜。 ちなみに内装?をやってる知り合いが20階ぐらいまでは中は完成してて、 毎日掃除機かけたり窓拭いたりしてるよって言ってました。 完成が楽しみですね☆ |
20:
リバブル
[2005-08-02 18:03:00]
上層階が空いているようで、すごーく欲しいんですけど、ちょっと予算が...
この物件って値引きとか出来るのでしょうか?テクニックとかあるのでしょうか? 購入された方、アドバイス頂けると助かります。 |
21:
紅谷町3−10
[2005-08-02 20:51:00]
|
22:
悩んでます
[2005-08-02 21:40:00]
今、まさに検討を考えている最中です。購入をされたみなさん、セレストタワーに決めた一番の秘訣は何ですか?
|
23:
2406号室
[2005-08-03 00:33:00]
>>18, 19 白い外壁は明るくてよさそうだけど掃除とかどうなんでしょう。
マンション初めてで良くわかりません。 維持費が掛からないといいな。 >>20 強気そうだけど実際のところは良くわからない。今残っているセールスマンは内心自分はできるぜと思っているタイプなので、客なのにセールスマンを持ち上げるか、叩き潰すかどっちが効果的か試してみたら結果を教えて。 既に買った人もアフターケア等で交渉法を研究中です。 >>21 眺望見学会って何時あたったのでしょう?? 私は知らなかった。知らされなかった。 グスン 施工のレベルは高いというのは同行の建築士さんのご意見でしょうか? とても気にしています。 >>22 駅までの距離が一番かな。二番は丈夫そうなうたい文句のコンクリート。本当なら儲けもの。 |
24:
たま
[2005-08-03 10:41:00]
私も眺望見学会知りませんでした。知ってたら行きたかったなぁ・・
セレストを選んだ理由は、駅までの近さと、内装です。 何件かモデルルームを見ましたがセレストが一番気にいりました。 モデルルームと実物とは、かなり印象が違ってくるとはおもいますが・・となりのマンションもみましたが、色の趣味がまったく あいませんでしたし、とても安っぽい感じでした。(好みの問題です。住んでる人ごめんなさい) 施工の事はよくわからないので、説明を信じるしかないですね。施工レベルが高いというのが建築士さんのご意見ならうれしいですね! とにかく、たまにテレビにでるようなとんでもない欠陥マンションでないことをいのってます。 |
25:
ごろちゃん
[2005-08-03 12:29:00]
眺望見学会、行きたかったよ〜
今度の家と今の家の距離が少しあるので、見送ってしまいました。 内覧会のときまで、楽しみにとっておきます♪ |
26:
平塚さん
[2005-08-03 15:46:00]
私も購入を決めた一人ですが価格は言い値でした。
交渉はしたけどプッシュが甘かったのかな? オプションで10本つけてもらいましたが、 今頃になって私だけ馬鹿を見たのか不安です。 眺望見学会は私も知りませんでした。 |
27:
紅谷町3−10
[2005-08-04 20:31:00]
私は眺望見学会に参加して気に入ってしまい購入してしまいました。
3月〜連休まで毎週日曜日やっていたのですが・・。 ほとんど完成している下層階からまだ打ちっぱなしの状態の上層階 まで順を追って見せてもらったので大変楽しめました。 |
28:
紅谷町3−10
[2005-08-04 20:36:00]
>>23 その質問は私もしてみたところ、外壁には光触媒を塗布しているので
全く汚れないということではないが普通のマンションに比べれば大した メンテナンスをしないで白さを維持できるとのことでした。 まあ最近はウチに限らずどこのマンションでもやってますが・・ とのことですが。 |
29:
achieve
[2005-08-04 23:29:00]
皆様こんにちは。
相当初期に購入しました。 セレストの掲示板ができたんですねえ、感無量です。 馬渕建設なんて聞いたことないぞ、と思っていたのですが、大手ゼネコンの施工物件でも、実際にそのゼネコンから くるのは監督一人で、あとは下請け孫請け、というのが通例だとか。 私の職場の先輩は大手の施工だからということで信用して購入したのに、バルコニーの傾斜が変で、水が掃けないとか。 何度クレームしてもだめだったと。 でもこの物件は馬渕の人間が何人も張り付いている、と聞かされ安心。結局購入しました。 まあなんといっても駅に近いと言うのが最大のポイントなんですけどね。 |
30:
achieve
[2005-08-04 23:37:00]
追伸、
で、何が言いたいかというと、「施工レベルが高い」というのが、客観的な事実だとうれしいなと 心底思っている人間がここにもいます、ということです。 |
31:
ごろちゃん
[2005-08-05 11:01:00]
私は施工のことに関して、まったく無知なのですが・・・
あれだけのマンション作っちゃうんですもん。 この暑い中、作業してくださっている方々に頭が下がります・・・ なんだかこの掲示板に書き込んでいる方も、いい人たちばかりなので、入居するのが よけいに楽しみになってきました。 20日が早く来ないかな〜 |
32:
たま
[2005-08-05 19:11:00]
外壁が光触媒で汚れにくいとは知りませんでした。そーなんだ!ほっとしました。
昨日もみてきましたが、白い外観もいいような気がしてきましたよ。 馬渕の人が張り付いてるって私も聞きました。なんでも馬渕はタワーマンションはじめてだから、いれかわりたちかわり、 えらい人?がみにきてるとか・・・。カーテン、照明、まだきめてません。 下見はしてますが内覧会がすんでから選ぶ予定です。入居楽しみですねぇ! |
33:
紅谷町3−10
[2005-08-05 22:45:00]
棟内モデルルームが見たかったがお断りされてしまった。
1805号室がモデルルームらしいが、もし御覧になられた 方がいらっしゃいましたが感想をお願いします。 |
34:
24階住人
[2005-08-06 01:20:00]
こんばんは。セレスト掲示板初めてみつけました。
皆さん良さそうな方で入居がすごく楽しみです! 私も比較的早めに購入を決めましたが表示価格通りでした。 でも、自分が気に入っていれば後悔なんて必要ないと思いますよ。 今でも建物を見るたびワクワクします。 そういえば竹が植えられてましたね。 |
35:
新平塚市民
[2005-08-06 01:30:00]
こんばんわ。私も去年購入した一人です。
皆さんと同じようにたまに現物を見に行っては楽しみにしています。 そして建物には結構満足しています。 また2406号室さんの言うように営業マンが突然変更になり(何の連絡もなしに) 現在の営業マンの方に代わりましたが本当に愛想の悪い親切な方ではないです。 そこが不満と言えば不満ですね。 |
36:
2406号室
[2005-08-06 07:23:00]
>>27 紅谷町3−10さん眺望見学会の情報ありがとうございました。その期間なんどか問い合わせ等で現地まで足を運んでいたのですが、釣られた魚には何とやらだったのでしょうね。
施工は現場が全てなので眺望見学会は垂涎です。件の営業マン氏は素人が見てわかるものではないと断定されますが、我々素人なりに現場の士気や整理整頓等この目で確かめられます。コンクリートや施工や施工監督の本も何冊か読みました。 0点100点は素人でもわかります。ただ、59点と60点は見分けられないし、良し悪しはわかっても自分で施工やら監督やらはできない、それが素人と思います。 これからながきに渡って住むマイホームだし、幸いコンクリートはお手入れできるものらしいのでとにかく大事に住んでいきたいと思っています。 |
37:
2406号室
[2005-08-06 08:07:00]
01,05号室のベランダの非常ハッチの位置は図面上、奇数階、偶数階で異なるみたいです。ベランダ重視の人は気になるかもしれません。
隣のマンションも見学させていただきました。コンクリートの質は良いようでしたが、建物内部のジョイントが気になりました。 気合の入った設計よりは、馬鹿にされても筐体は単純な四角い箱と思っています。気にしていたのは駅徒歩2分のがっちりした22階建て。 ここは先日中古で3千万ぐらいで出ていたと思います。ここは見るからに頑丈そうです。ここと比べてみるとセレストのいいところは明るい開放感かな。 重厚そうな外観と明るい開放感は好みで選択ということでしょうか。 どこでも営業マンの愛想がいいのは印を押すまでとは思いますので、これから買う人は営業マンの豹変程度で引かないで物件に集中してください。 ただ、質問や要求、とくにモデルルームは買うまで勝負かも知れません。 部屋の雰囲気は家具や照明で大きく変えられるので、もう和室のリフォームを計画しています。 |
38:
ママ
[2005-08-06 08:41:00]
営業さんの評価は高くないようですね。
多分同一人物のことを皆さんおっしゃっているのでしょう。 「態度豹変」というよりも、そもそもああいう人物だと思いますよ。 でも不動産屋さんは買ってしまえば関係ない(売った方も買った方も)し、 むしろ長い付き合いとなる管理会社の担当の人間性とか熱意の方が気になりますね。 説明会の時は彼らとぜんぜん話をしなかったので、どうかな? 白い外観は、出来上がってみるとちょっと安っぽく見えるかな、否定的でしたが、 むしろ住む側にしてみれば明るくていいかな、と。(亭主はすごくいいと言っていました) それからバルコニーがコンクリじゃなくてパイプなのがこれも安っぽい気もしましたが、 住んでいる側からすると開放感があっていいなとも思い直しました。(これも亭主の意見) (でも小さな子がいるのでモノを落とさないようにしないと、、、、本当に気をつけないと) |
39:
紅谷町3−10
[2005-08-06 09:49:00]
>>38 バルコニーのアルミ柵は、確かにタイル貼りのバルコニーに比較する
とタイルの剥離のチェック等のメンテナンス経費がかからず開放感があって 良いのですが、下をくぐって見るとビス止をしてあるだけなので、すぐに どうこう問題はないのですが、長期間経過すると強風等をきっかけにビスが 外れてアルミ柵が落下する危険があるため定期的な点検が必要との御指摘を 建築士の先生から受けましたので念のため付け加えておきます。 |
40:
ママ
[2005-08-06 11:58:00]
|
41:
アーリー
[2005-08-06 12:52:00]
ふと思ったんですが、下に入るテナントまだ決まってないみたいですね?
「テナント募集」の張り紙がしてありました。コンビニとか入らないかなぁ〜 |
42:
紅谷町3−10
[2005-08-06 19:16:00]
|
43:
achieve
[2005-08-06 20:24:00]
駅の近辺にコンビニが本当に少ないから、コンビニがあるといいですね。
2階はSBI証券が入ると聞きましたが。 |
44:
紅谷町3−10
[2005-08-06 22:36:00]
|
45:
ママ
[2005-08-06 22:59:00]
>>achieve様、アーリー様
私もコンビニが来たらいいな、と思っているのですが、そうすると近隣の路上駐車とか増えそうですね。 それは若干嫌かなとも思います。 |
46:
紅谷町3−10
[2005-08-06 23:36:00]
確かにコンビニが出来ると便利だけど公開空地に悪ガキがたむろして
環境が悪くなるから防犯上良くないかも。近くにam/pmとかもあるし。 見附町のLP見附町の1Fにもセブンイレブンがあるけど夜になると 悪ガキがたむろしているから住人にとってはマイナスですね。 個人的にはクリーニング店が一番いいけど。あの家賃じゃ厳しいかも。 ママさんから路上駐車の話が出たところですが、皆さん駐車場契約しましたか? 日曜は歩行者天国で車の乗り入れ不可。周辺道路は一方通行だらけなんで、 セレストの駐車場の契約はしないで近くの明石町の立体駐車場を借りようと 思ったのですが、この間見たら閉鎖されて・・・。まあこの際車は処分して 繰上げ返済に充てるか?と思うこの頃ですが・・・。 |
47:
2406号室
[2005-08-07 09:06:00]
|
48:
アーリー
[2005-08-07 16:44:00]
駐車場契約しました。でも、マンション周辺は紅谷町3−10さんが言うように一方通行ばかりだし、
夜は狭い道に路駐してる車でいっぱいなので失敗だったかと… |
49:
achieve
[2005-08-07 22:40:00]
駐車場はどのくらい埋まったのでしょうね。
年末あたりの段階で、あまり埋まっていないとは聞きましたが。 |
50:
紅谷町3−10
[2005-08-07 22:49:00]
>>48 他の駐車場は遠かったり月20000円程度が相場なんで・・
まあ損はないと思いますが、 場所的にも車を通勤に使ってなければ、車がなくても困らないので 住戸数の約6割の駐車場数は妥当なところだと思います。 個人的には無抽選で駐輪場が家族分3台確保できてしまったことが 不思議。やっぱり3Fだから皆敬遠してしまったのでしょうか? |
51:
紅谷町3−10
[2005-08-07 22:54:00]
>>49 残り住戸の6戸のうち
1805 2101 2105 2301の4戸が確か駐車場優先確保住戸だから あと4台分は残っている計算になります。 503はキャンセル住戸の可能性があってこの方が 駐車場を契約していたらさらに+1ですか・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
高強度コンクリートは施工第一ということで、購入前に馬淵建設の立てたマンションは何件か見に行きました。大学の学園祭でコンクリート選手権?のようなものをやっていたところにも行ってみました。
施工現場も囲いの隙間からのぞいて見ました。それでも良くわからない。内覧会にときに地下駐車場も見学したいと頼んであるのですが、契約後に変わった販売会社の担当がイマイチです。
何時何をチェックしたら良いのかどなたかアドバイス下さい。