セレストタワー湘南平塚
162:
匿名さん
[2005-09-28 11:13:00]
|
163:
162
[2005-09-28 11:30:00]
いや、ちょっと挑発的に過ぎました。
「集合住宅というものは様々な生活音がするのはしょうがない」 と割り切った方が、気が楽ではないでしょうか。 ということを申し上げたかったのです。 |
164:
匿名さん
[2005-09-28 11:48:00]
防音カーペットならこれいいよ↓
http://www.pialiving.com/sizuka.htm |
165:
2406号室
[2005-09-29 12:35:00]
>>158-163セールスマン氏の説明はLL45でした。
私の見た本によると「LL45 では足音は聞こえるが気にならない。少し気をつければ生活できるでした。 ちなみにLL60 では足音はやや気になる。お互い我慢できる。 LL30 足音は殆ど聞こえない。子供が大暴れできる。」となっていました。 一つ屋根の下に暮らしておりますので、大人は大暴れしないようお願いします。 |
166:
匿名さん
[2005-09-30 11:09:00]
23階の角部屋だけまだ売れませんが、何故?家具もつくんでしょう?
富士山が見えて最高なのに?やはり最上階は暑いらしいから、敬遠されてるのかな? |
167:
匿名さん
[2005-09-30 11:11:00]
240号室さんが「大人の大暴れ」の被害者だったんですか?
|
168:
匿名さん
[2005-09-30 11:47:00]
大変に失礼しました。
「2406号室」さんでした。 |
169:
むつみや
[2005-09-30 16:04:00]
さっき帰ってきたら一階の販売事務所?が無くなっていました。23階がついに売れたんでしょうか…
|
170:
匿名
[2005-09-30 17:20:00]
売れたそうですよ。良かったですね!
|
171:
宝町
[2005-09-30 23:01:00]
HPも即閉鎖になっていました。
完売はうれしいけど、少し寂しいですね。 |
|
172:
2406号室
[2005-10-01 00:28:00]
LL30 でも大人は暴れないでねというのが表の意味。
このスレが荒れませんようにというのが裏の意味。 私はここに越してきたから実生活では子供の走り回る足音を一度聞いただけです。 前のところではお孫さんだかがよく尋ねてきて夜中1時過ぎに親と帰っていくのでしたが、 子供は何時から8時に寝なくなったのかと。 推定LL60でした。 |
173:
匿名さん
[2005-10-03 00:01:00]
働くお母さんに、残業強いる職場が多くなったからじゃないですか?
強いるというか、帰りづらい雰囲気とか作り出してる人がいて! |
174:
2406号室
[2005-10-03 01:30:00]
週末が多かったように思うので、孫の顔を見せに来ているのかと。
夕方に来て夜中まで子供は疲れることを知らずに駆けずり回っていたので、 余計なお世話ながら夜行性に育ってしまうのではないかと心配する次第でした。 因みにこの父親は独身時代友達集めて毎日夜中の3時頃まで音楽をかけて談笑していたのですが、 ある日突然静かになって暫くしたら、週末に子供をつれてくるようになりました。 少しは改善されたという事です。 もう引っ越してしまったし、共働きかどうか知りませんが、 他人事ながら、実家よりはいろいろ気を使う事が多いのではと推測しています。 |
175:
匿名さん
[2005-10-03 09:53:00]
>子供は何時から8時に寝なくなったのかと。
2406号室氏は、夜中まで子供を騒がせるな、という論点と、子供は早く寝るべきだ、 という論点を混同されていますね。 前者については100%同感ですが、後者については173氏もおっしゃるとおりですよ。 別にあなたにご指導いただくいわれはありません。 共稼ぎをせざるを得ない子持ち層もこのマンションには住んでいます。 2406号室さんのように優雅な生活を送っている方ばかりではないのです。 そもそもこれだけ上下の販売価格差のあるマンションを購入されたのだったら、そのくらいはご理解のうえ と思っておりましたが。もしそれが嫌ならあなたにふさわしく、同クラスの方だけが住まうマンションを 選択されるべきだったのではないでしょうか? これは「荒らし」ではないと思っております。 あなたの、スレ主にふさわしからぬ「煽り」に対する抗議です。 |
176:
車止め
[2005-10-03 10:36:00]
昨日出庫しようとしたら前に入庫した人が車止めを乗り越えて入庫してしまい
(このままで入庫できてしまうのがいけないと思うのですが) 自分が出庫しようとしたら「故障発生」ランプがついており、業者を呼ぶことになりました。 自分は急ぎの用事ではなかったのです業者が来るのに1時間はかかると言われました。 その後入庫する方が4,5台あって、車止めを乗り越えて止めた人を特定するのに時間がかかり 業者が対応するまで相当時間がかかったようです。 故障の頻度があまりにも多いようなら対応を考えて欲しいところです。 (昨日あった事件でした) |
177:
2406号室
[2005-10-03 12:45:00]
>>175さん 落ち着いてください。
1. 私の前に住んでいた所に孫の顔を見せに週末訪れる家族が共稼ぎかどうか不明です。 2. 子供の就寝時間についての感想であり、他人に何等指導、強制していません。 3. 前のところでそれだけ騒がしくて格別もめたわけでもなく、そんななこともあったっけという話です。 やはり前のところですが、 ご近所「子供が泣いてばかりですみません。」 私「元気な赤ちゃんで何よりです。すぐに大きくなりますよ。」 ここで子育て談義をする気はありませんが、上の受け答えも、 子供の成長を強制しているなどとなってしまうのでしょうか?? |
178:
2406号室
[2005-10-03 12:49:00]
>>176
業者の人の話ではよそでもトラブルがあって1時間かかったというようなことを聞きました。 ところで、 管理人さんはセンサーにごみが付着してトラブルが多いと言っていたのですが、 今回の車止め乗り越え暴走&無理やり入庫は装置的な問題とuserの問題とどちらになるのでしょう? |
179:
175
[2005-10-03 12:56:00]
2406号室様
どうもご理解いただけていないようです。 あなたがどんなところに以前住まわれていたかなど関心はありません。 私が申し上げたいのは一点。 >子供は何時から8時に寝なくなったのかと。 これが「大きなお世話」だと申し上げているのですよ。 様々な事情で子供を早く寝かしつけることができない家庭も多い、ということです。 そしてその事情のひとつとして共稼ぎがある、そしてこのマンションにはそういう家庭もいるのだということです。 価値観もライフスタイルも多様化しているのです。 発言には最新の注意を払われたほうが、反感を買わずに済むのではないかと思われますが。 (くどいようですが、「夜中に子供を騒がしくさせるな」という点については異論は無いのですよ) >子供の成長を強制しているなどとなってしまうのでしょうか?? 誰もそんなことは思わないですよ。 どうでもいい例を出してごまかさないで欲しいですね。 |
180:
車止め
[2005-10-03 16:13:00]
今回のは暴走して車止めを乗り越えたのですが、それを正しく検地できずに
車庫の扉が閉まってしまったことに問題があると思われます。 運転手も十分な配慮は必要だとは思いますが。 本当に急いでるときにこういうことになると非常に困るかと。 |
181:
すみません
[2005-10-03 16:51:00]
入居前後なので、仲良くやっていきたいと希望しております。
2406号室さんがこの掲示板を開設してくださらなかったら、 私共も有用な情報を得られなかったと思いますので、 スレ主さんにはとても感謝している次第です。 私共は比較的不規則な生活をしておりますので、 上下の階や、同じ階の方々に迷惑にならないように心がけてはいます。 しかし実際は、皆様がどうお感じになっているかわかりません。 また、基本の生活スタイル(昔からの規則正しい生活)というのは、 まだまだ社会の大半の方が自己のスタイルとして守っていらっしゃいますので、 その方たちに、私共のペースを今すぐ認めさせるというのは、 いささか横暴ではないかと感じております。 静かにしているつもりでも、妙なペースで生活している人間というのは、 社会や安全な生活を希望される方からすれば、大きな不安材料にもなります。 (変な人たちではないというのをわかってもらう事にも努力がいりますけど^^) 「何も悪い事はしていない」状態であっても、集合住宅に住まうのであれば、 他人にストレスを与えていないかを考えることは必要ではないでしょうか。 この文章で嫌な思いをされましたらお詫びいたします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
絶対にトラブルになるのだから。