エレベータが勝手に(誰かか設定変えて)1階に行きます。
そんなマンションに住んでいる方
不便と思いませんか?
[スレ作成日時]2007-10-04 12:40:00
注文住宅のオンライン相談
エレベータがいつも1階にいる!変なエレベータについて
22:
どっかの会社のビルみたい
[2007-10-06 21:34:00]
|
23:
入居予定さん
[2007-10-07 00:51:00]
最近と言うか以前からエレベーターはインバーターで動くそうな…。
で、鉄道で言う回生発電をしてエネルギー回収をしているエレベーターが あるかどうか御存知の方居ません? もしそうだとすると、従来のエレベーターより電力消費は少ないと思うけど。 |
24:
理事経験者さん
[2007-10-07 06:50:00]
・エレベーター2機ありマンション/10階建て
一定の時間が経つと1機目は1F、2機目は6F待機。 ・エレベーター1機ありマンション/11階建て 行った先で止まりっ放し。 例:10階で誰かが降りたらそのまんま止まりっ放し。 複数機あるなら、1機1階待機、もう1機は中層階に待機 として欲しいが、 1機しかないんだったら、誰もが安定した恩恵(帰る時は すぐ乗れる)を受けられる1階待機が無難なような気がし ます。 |
25:
住まいに詳しい人
[2007-10-07 13:02:00]
エレが複数ある場合はべつですが
マンションが新築された時から1階待機になっているのでしょうか? デベが勧めた設定が無難だと思いますが 一部の人の考えで後から設定を変えたのだったら不便かもね! 低層階に住む人には便利かもしれないけど 高層階に住む人は出かける時など不便ですね 宅配便さんも、例えば10階による時、わざわざ11階や12階の ボタンを押して1階まで降りないような工夫をしているそうです。 |
26:
匿名さん
[2007-10-07 19:03:00]
>住まいに詳しい人さま
で、どんな設定が良いのでしょうか? |
27:
匿名さん
[2007-10-07 20:43:00]
エレべータ会社によって異なると思いますが
設定変更も料金が発生するみたいです |
28:
22
[2007-10-07 21:35:00]
1台だと、1階待機が無難な設定です。
本来は、必要なエレベーター台数を設計段階で求めておきます。 その上で、1台だけでいいかの判断をします。 間取りで入居人数を推定し、エレベーター定員や階高・速度などで、平均待ち時間などを求めて、決定します。 日立製作所のホームページに、シミュレーションをする場所があります。 ここで条件設定をどのようにしているかを見ると、お勉強になります。 事業所のエレベーターだと、時間帯や曜日によって、運転モードを変更するような設定をしていますけど、マンションの場合は運転モードまで変更するようなところは稀のようですね。 うちのマンションでは、3LDK中心の200戸3台・90m/分・定員9〜13名、14階建。 1階、6階、11階待機です。どんなに朝稼動が多くとも15秒程度でやってきます。 購入時に平均待ち時間を計算しましたが、45秒程度でした。 デベでもこれは教えてくれましたよ。 平均待ち時間は、複数台だと60秒以下、1台だと90秒以下が、判断基準のようです。 |
29:
住まいに詳しい人
[2007-10-09 11:18:00]
>26
宅配さんなど例えば10階にちょっとだけ用がある人が 10階でちょっとだけ用を済ませているいる間にエレが 1階に無人で戻るのは、不便だし電気代が無駄だね!! そんな不便な環境下でも要領のよい人は、ちょっとの用 のために、エレを11階12階に行くようにボタンを押 して行くでしょう。 単に1階に戻る設定だけなら不便(不要)ですね 何分か後に1階に戻る設定ならベストだと思いますが |
30:
近所をよく知る人
[2007-10-09 15:40:00]
乗り捨て設定
朝、ほとんど1階で乗り捨てられている。 夜、ほとんど上階で乗り捨てられている。 1階帰着設定 朝、ほとんど1階に帰着している(設定なしとほぼ同じ) 夜、ほとんど待たずに乗り込める。 一般的なマンションでは1階帰着が一番現実的。 |
31:
住まいに詳しい人
[2007-10-10 12:20:00]
|
|
32:
匿名さん
[2007-10-11 07:23:00]
>>31
>数分間停まっていると1階帰着の設定がいいんじゃないですか? 良いも悪いも1機1階待機のエレベーターで一目散で1階に降りていく設定など、お目にかかったことないです。 >ちょっとの用のために、エレを11階12階に行くようにボタン >を押して行くでしょう。 あなたの言う数分の上階待機もしないエレばかりならこんなとしても意味ないと思うし。 |
33:
住まいに詳しい人
[2007-10-11 09:55:00]
>良いも悪いも1機1階待機のエレベーターで一目散で1階に降りていく設定など、お目にかかったことないです。
この設定になっているエレのことを変なエレでしょう。 変な設定のエレも実際にあるんですよ。 >あなたの言う数分の上階待機もしないエレばかりならこんなとしても意味ないと思うし。 11階12階と空で動いている間に10階の用をすませるって言ってました。変な設定への苦肉の策のようです。 下層階の住民が何でも1階にエレを置いておきたいそうなで・・・ 上層階の住民の不便さも考えない困った下層住民ですね |
34:
技術屋さん
[2007-10-11 12:12:00]
>>33
>下層階の住民が何でも1階にエレを置いておきたいそうなで・・・ >上層階の住民の不便さも考えない困った下層住民ですね 使用後「即」1階帰着、という実例は確かにあるよね。 しかし、その事例も含めて「変だ」とは思わないし、実際理に適ってる。 (設置台数にもよるけれど) 貴方が言ってる「不便」とは、ある利用者個人の本位に立った考え方に過ぎず 一方で否定している「下層階住民のワガママ」となんら変わる事がないものだ。 共用施設が有するべき機能として、1階待機はEV計画上の常識。 忘れ物をとりに帰ってすぐまた外出する人とか、宅配業者などにとっては ひと手間増えてしまう事にもなる場合があるけれど、それを「不便」と呼ぶなら 帰宅時に1階で待たされるのも同様に「不便」って事になる。 そこを最大公約数的に解決するための策なんだ、って事を冷静に考えるべきだ。 戻る時の事を考えて、わざとダミー操作を行なうなんて発想は論外。 それを「工夫」と呼ぶのはその人の勝手だけれど、他の人の迷惑になり得る 行為なのだという自覚は必要かと。 自分にとっての不便を主張するなら、他人の不便も考えなきゃね。 それはそうと、スレ主は一度も登場しないな。 スレタイを見た時から予想はしていたけれど、なんだかね・・・。 |
35:
住まいに詳しい人
[2007-10-11 14:23:00]
>共用施設が有するべき機能として、1階待機はEV計画上の常識。
エレは1機と言う前提ですが 1階待機が常識というならエレ付き(1機)MSは全て そういう計画でしょうか? |
36:
匿名はん
[2007-10-11 17:28:00]
わたしのとこは14階建て100世帯弱でエレは2基あります
待機設定は1、7階の設定になっているようです (常時、一基は1階、もう一基は7階に停まっています) 8階以上の住人が下に降りるためにボタンを押すと 7階で待機しているほうのカゴが上がってきます ボタンを押した階に近い方にいるカゴが来るようです 乗り込み、下に降りていくと同時に1階に待機していたカゴは 7階に上がってきてまた待機する・・・こんな感じです 1、7階以外の利用階で降りた後も、他の階から呼ばれない限り その階で30秒ほど待機し、自動で1階ないし7階に戻っていきます これで不便を感じたことはありません |
37:
住まいに詳しい人
[2007-10-11 21:40:00]
エレは1機で考えましょう。
数値を秒数にしてよく考えましょう。 1階に強制的に戻るのは上階利用者が不便となります。 さて、100歩譲って1階待機でも・・・ その場合は、即降りないで数分後に1階待機になってね・・・と 即1階待機にするメリットあるのかな〜 なお、誰も呼んでいないのに空で1階に降りる時 電気代の無駄です。 |
38:
匿名さん
[2007-10-11 22:12:00]
>>住まいに詳しい人 さん
だんだん壊れてきてないかい…? |
39:
技術屋さん
[2007-10-12 00:53:00]
>>35
>1階待機が常識というならエレ付き(1機)MSは全て >そういう計画でしょうか? 私が「常識」と言っているのはそういう意味ではない。 誰かが「無難」という言葉を使っていたけれど あらゆる階層に住む人にとって極力平等な仕組みを考えるとすれば 「常時1階待機という設定は常識的な判断だ」という意味だよ。 設置数が1基という前提であっても、建物の規模や居住者層などによって 様々なケースがあるのだから正解はひとつではない。 もちろん、貴方が主張するようなシステムだって「常識的判断」のひとつかも知れない。 降りた階でまたすぐ乗る、という用向きを重視するのであればの話だけどね。 最終的には、管理する上でどれを採用するのか?という議論があるだけの話。 >数値を秒数にしてよく考えましょう。 >1階に強制的に戻るのは上階利用者が不便となります。 数値を秒数にする、という意味がよく解らないけれど… では、単純な質問。 貴方が好しとする「着階待機」を採用した場合、例えば貴方が帰宅した時 その少し前に高層階に住む人が帰って来たばかりだった…なんて場合は 上で言ってる「不便」と何が違うんだろう? …結局、1階とは基本的にすべての世帯に共通する利用階なのだという 事実に基づいて、「常時1階待機」という発想があるのだと思うよ。 ちなみに、私が今住んでるところはEV1基で「着階待機」。 特にこれと言って便利だなと思った事はなく、基本的にカゴは呼ばないと来ない。 利用する時常にそういう条件だというくらいなら、帰宅する時くらいは 確率を上げてくれた方がいいなと常に感じてます。 まぁ、うちの場合は建物自体が比較的低い事と、EV1戸あたりの戸数が 4戸と少ないからこういう設定になっているのだと思う。 なお、最近はオートロックのコンソールと連動しているEVもあるから、単純に EVのプログラムだけで「1階待機」に対応するケースは減ってくるのかも。 そうなれば「着階待機」がスタンダードになるのかも知れないね。 |
40:
入居済み住民さん
[2007-10-12 01:30:00]
待ち時間のORをすれば判る事だけど
各フロアの人数・外出回数が同じであれば1階がベストなのは 確率計算でも証明出来ますね。 ましてや、大抵の場合は上層階の方が戸数が少ない なので、設定なしか1階にするのが普通ですね。 あと、各フロアの戸数が少ない場合や単身女性が多い場合などは 降りる際に、1階ボタンを押す人が多い事もあるけどね |
41:
住まいに詳しい人
[2007-10-12 07:47:00]
>なので、設定なしか1階にするのが普通ですね。
「設定なし」か「1階」に設定する → そうそう! そして 即1階に降りる設定は、変だね! この部分を強く言いたいだけなのだが |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
3台エレベーターがあって、全部が1階待機。
夜になって皆が殆ど利用しなくなった時間に上の階でデマンドボタンを押すと、3台が競争して上がってきました。
1番早く着いたの以外は、また1階に逆戻り。
凄い無駄な経費を使っていたんだなあと、思いました。
東京駅丸の内北口の駅前に太平洋戦争前からあったビルです。
今は別の建物になっています。