旧関東新築分譲マンション掲示板「シーズガーデン高崎ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. シーズガーデン高崎ってどうでしょう?
 

広告を掲載

dakimakura [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

11月27日にシーズガーデン高崎を契約してきました。
最近の事件で多少不安はありましたが、駅に近いところと周りの環境の良さとモデルルームの良さに
一目ぼれでした。金額は私たち夫婦にはまだ贅沢かなと思いましたが、こんなに気に入るマンションには
もう会えないかと思い、決めました。
しかし、やはりニュースなどを見ていると不安になりますし、今は良い部分しか目に入らないので、
デメリットも知っておきたいと思っています。どなたか情報教えてください。


[スレ作成日時]2005-12-07 02:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

シーズガーデン高崎ってどうでしょう?

42: 匿名さん 
[2006-02-19 22:35:00]
>でも二重サッシを閉めていれば駅の音は全く聞こえないとか。
二重サッシではなく、確かペアガラスではないでしょうか。
ペアガラスは、断熱効果はありますが、遮音効果はないはずでよ。
43: 匿名さん 
[2006-02-19 22:56:00]
わたしは高島屋前のアパの中層階に住んでいますが、
電車の音は窓閉めていると全く聞こえません。

国道に面している場合は、四六時中、もちろん夜中もうるさいけど
電車は夜中はほとんど通らないからまだましかなと思っています。
44: 匿名さん 
[2006-02-19 23:11:00]
高島屋のほうのアパは駅から離れているので、
駅のアナウンスはあまり聞こえないでしょう。
駅のそばのアパは駅の中に住んでいるようです。
夜中でも電車は通りますよね。
下りの最終が、1時37分の高崎止まり。
上りの始発が 2時50分の貨物列車です。
上りは、3時〜4時頃、かなりの頻度で貨物が走っています。

通らないのは、1時40分から2時40分までの
1時間だけです。
45: 匿名さん 
[2006-02-20 00:49:00]
わざわざ電車の時刻まで調べたりして熱くなってるね。(^_^)
アパホテルの3階線路側に泊まったことがあるけど、窓は普通のペアガラス。
以外にも電車の音も駅のアナウンスも全く聞こえなかった。
ただ、3階は新幹線しか見えない。中層階以上じゃないと景観は悪い。駅に気軽に歩いて行けたのはとても良かった。

最近、駅の周辺にマンション乱立しているけど、ニーズがあるからなのだろうな。
実家の近所の高砂町には、10数年前に建ったマンションの南側にマンションが
建つことになって、反対運動があったがスンナリ建設始まっている。反対の気持ちはわかるがしかたないだろうなぁ。
人口増えるのなら、高崎の町自体がもっと楽しく繁栄して欲しい。

良い条件ばかりあるマンションなんてないんじゃない。自分がよければそれで充分。
おれは、中古マンション狙い。投資用に考えてるが、高崎には良いワンルームは少ない。
ワンルームが一番利回りいいのだけど、高崎には需要が少ないってことかな。

46: 匿名さん 
[2006-02-20 08:25:00]
どうも、シーズからそれてきてしまいました。
話をシーズに戻しましょう。
47: 匿名さん 
[2006-02-20 19:34:00]
45さんのいう高砂町のマンションがシーズです。
48: 匿名さん 
[2006-02-20 21:51:00]
また高崎に建つんですか?
高砂町なら、問屋町より便利そうですね。
駐車場はどうなるんですか。
平置きならいいんですけど。
49: 匿名さん 
[2006-02-20 22:58:00]
高砂町が便利かどうかは??
駅には急ぎ足で10分ぐらい。
周囲に食料品店、日用品店無し。
駐車場もマンション付属の1台分以外は確保困難。

既存の高砂町マンションの住人の駐車場だった場所に建つから
今までそこに置いていた人は困っているだろう。
高い駐車場か遠い駐車場を借りたと思われる。

50: 匿名さん 
[2006-02-20 23:46:00]
高砂にもシーズまた建つんですか?
問屋町ではなくて?
高砂とはまたずいぶん半端な場所ですね。
電車使う人なら問屋町の方が全然便利でしょうし。
なんでそんなに近くにまた建てるんでしょうね。
駐車場平置きはまず無理でしょう。

アイディーコートはちょっと微妙ですね。
ただ安いだけという感じがしますし、逆にあの場所だと不便かも・・
安いものは何でもそうですが、結局それなりです。

後はやはり買う人それぞれの考え方次第だとは思います。
価格重視の人もいれば、将来の価値を考える人もいます。
立地条件も、市街地の真ん中が便利でいいという人もいれば、少し落ち着いたところがいいという人もいます。
自分の考えでは、シーズは割りといいなと思います。
もちろんすべてを認めるわけではありませんが。
やはり、機械式駐車場、エレベーター、内廊下ではないこと、管理費が少し高め等が気にはなります。
しかし、思ったより早く完売しましたね。
下の階はしばらく売れ残るんじゃないかと思っていましたが、完売しましたね。

51: 匿名さん 
[2006-02-20 23:55:00]
>>47
高砂町の物件はヴェルディーク高崎ではないですか?
シーズのサイト確認しても、高砂町のことは出ていませんでした。
まだサイトには出てないだけですかね?
52: 匿名さん 
[2006-02-21 13:59:00]
ヴェルディークは旭町でしょ。高砂町はもっと北ですよ。
工事現場にまだ広告は張ってないけど、
標識にシーズガーデン高崎高砂町って書いてありますよ。
53: 匿名さん 
[2006-02-22 22:50:00]
私も看板見ました。
延べ床面積からいって、
4LDKなどの大きめのものになりそうです。
54: 匿名さん 
[2006-02-23 01:18:00]
>>52,53

あそこなら日当たり良さそうですね。
でも、北側の住宅やマンションの住人が気の毒です。
55: 匿名さん 
[2006-02-23 10:22:00]
54さんがいう北側のエクレールってマンションで
大量の売りが出てる。
あまり詳しくないんだけど、高崎のマンション需要の中に、
投資目的のファンドや個人がかなり含まれているって
聞いたことがあるんだけど、エクレールなどはそれなのかな?
56: 匿名さん 
[2006-02-23 16:15:00]
>>55

エクレールはバブルの頃建ったマンションで、
駅周辺にあまりマンションがなかったから当時は高かった。
今、売っても貸しても大損でしょう。
57: 匿名さん 
[2006-02-23 23:51:00]
>>55
高崎のマンションは、業者が購入して、
賃貸で回しているものが多いという話を聞いたことがあります。
エクレー○もおそらくその関係で、一斉に売りに出したものと
思われます。
駅の近くのほうもアパももう賃貸で出ていますよね。
58: 匿名さん 
[2006-02-24 01:56:00]
>>57

駅近のマンションの供給が増えてきて、10年以上経つマンションは
賃貸需要も家賃も少なくなるし、その上今後は設備修理費が掛かる。
売るには税制上も今がチャンスというところでしょうか。
59: 匿名さん 
[2006-02-24 12:10:00]
シーズは完売したと聞くけど、
業者も買ってるの?
購入者からすると気になる。
60: 匿名さん 
[2006-02-24 22:46:00]
問屋町の物件は、賃貸に出しても利回りが良くないので、
業者は手を出していないと思われます。
61: 匿名さん 
[2006-02-24 22:50:00]
ところで、問屋町のシーズはいつできるの?
工事があまり進んでいないようにみえるのだが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる