PART3まできました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。
旧スレッド
(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2006-01-28 10:11:00
「目白プレイス」ってどうですか PART3
62:
匿名さん
[2006-02-06 18:19:00]
|
||
63:
匿名さん
[2006-02-06 22:16:00]
乱暴な事を言えば、ガーデンヒルズ、目白プレイスの住民よって
豊島区に払われる税金をを考えたら、あの通りには歩道やガードレールを 作ってくれてもいいですよね。 どなたか、その手の申請に詳しい方はいらっしゃいますか? 組合などで協議して申請するのでしょうか。 |
||
64:
匿名さん
[2006-02-06 23:19:00]
悔しいけど、ガーデンヒルズのエントランスまでは、立派な歩道もガードレールも
道の両側にあるから関係ないでしょうね。 学習院大学の下の道は人通りが少ないから力を入れないのかもしれないですね、 人通りが多くなれば、豊島区も考えてくれるでしょう。 明治通りへの新目白通りの迂回路だから、自動車の交通量はそれなりにありますね。 安全を考えたら、距離的にはそう変わらないので目白通りから明治通りを抜ける コースを利用すればガードレールも歩道もあるのでいいんでしょうね。 現実的には、目白駅を利用する人は少なそうだから 問題ないと言えばそれまでなんですけど・・・。 |
||
65:
匿名さん
[2006-02-06 23:30:00]
ガーデンヒルズは竣工に向け最後の追い込みのようですが、竣工後には前に歩道のようなものが
できるのでしょうか。 今は歩道もなく歩きにくいのですがあの区間だけでもあればと思います。 |
||
66:
匿名さん
[2006-02-06 23:35:00]
>> 61
目白駅への道も寂しいですが、高田馬場までの道も寂しくはありませんが治安が悪そうな印象を受けます。 特に駅前の通り(早稲田通り)の下品な喧騒と、神田川沿いの道にたむろする若者達が不安です。 |
||
67:
匿名さん
[2006-02-06 23:55:00]
高田馬場からも、明治通り、あるいは新目白通りを外れてからプレイスまでの道のりが
なんだか寂しくて、夜間に子供をひとりで歩かせるのは躊躇してしまいそうです。 (実際、周辺に「痴漢に注意」の看板も複数見かけますし…) 人通りの途絶えた住宅街をひたすら歩くわけではないので、心配しすぎなのかもしれませんが 学校や塾からの帰りは、大通りまで迎えにいかないといけないかなぁ…などと思っています。 |
||
68:
匿名さん
[2006-02-07 00:21:00]
静かな環境=夜は淋しい
と言うことで、どのルートも帯に短したすきに長しですね(笑) 目白駅から山手線の内側の大半は学習院大学ですから、 もともと住宅が少ないので、人通りが少ないと言うことですね。 新駅が出来るまでの辛抱でしょうね。 |
||
69:
匿名さん
[2006-02-07 00:40:00]
治安が悪そうでも、子供にとっては人の目があった方が安全でしょうね。
子供は順応性があるので、親の心配は、取り越し苦労に終わるのかもしれませんが。 高田3丁目は、いったい夜間人口は何人いるのでしょうか? 地図で見ると新目白通りの向こう側に人口が集中しているみたいですね。 |
||
70:
匿名さん
[2006-02-07 01:03:00]
出たり入ったり、足掛け30年近く高田馬場に縁がありますが、
怖いと思ったことはありませんし、学生がたむろしていても品は悪くないですよ。 ごちゃまぜの渋谷や恵比寿のほうがいやな感じがします。 「痴漢に注意」は魔よけでしょう。 世田谷なんかのほうがいやな事件が起こっていたと思います。 小さいお子さんは、どこに住んでいても気をつけると思いますが、 この辺で危ないといったら、東京はどこも危ないのではないでしょうか。 |
||
71:
匿名さん
[2006-02-07 01:29:00]
そうですよねぇ。
そんなことを言っていたら、どこにも住めなくなってしまいますもんね。 子供や女性は、多少遠回りでも、明治通りから千登世橋中を通って帰ってくるのが 車の通りも多くてかえって安心かもしれないですね。 高田3丁目の夜の閑散とした雰囲気は、事務所や工場、児童館や山吹の里といった 施設が集中しているからかもしれませんね。 あの辺に隠れ家的なレストランが1、2軒でもできてくれれば、雰囲気も変わっていいんですけど。 なーんて、都合のいいことばっかり言ってすみません(笑) |
||
|
||
72:
匿名さん
[2006-02-07 01:41:00]
新駅ができたら、隠れ家的なレストランもできるかもしれませんね。
プレイスの東側や南側の土地の有効利用でとか。行っちゃいそうですね。 |
||
73:
匿名さん
[2006-02-07 09:46:00]
住民数
高田3丁目 1510世帯 2586人 目白1丁目 191世帯 352人 豊島区 135639世帯 236657人 目白1丁目は留学生の数も入っているのでしょうか。 |
||
74:
匿名さん
[2006-02-07 17:32:00]
どなたかインテリアフェアにいらっしゃった方、いかがでしたか?
|
||
75:
匿名さん
[2006-02-07 23:59:00]
目白プレイスが竣工して生活が始まれば、
高南小学校は2クラスになるかもしれないですね。 |
||
76:
匿名さん
[2006-02-08 05:41:00]
>>75さん
そうですね、そうなるといいですね。 |
||
77:
匿名さん
[2006-02-08 08:32:00]
せっかく、教育環境が良さそうと言うことも選択肢の1つでプレイスを選んだのに
高南小にしか編入できないのは、何だか納得いかないです。 ガーヒルなら学区だからフリーパスで目白小というのも・・・・。 中学になれば一緒と言っても、小学校の6年間の学力差は大きいですよね。 やっぱり複学級で人気校の目白小と単学級で不人気校の高南小とは差がありますよね。 高南小の区域でも熱心な親は、ほとんど目白小に入学させていると聞きました。 高田1丁目2丁目の雰囲気の悪い地域の子供と一緒に勉強するのは、抵抗がありますね。 豊島区に掛け合ってもだめでしょうか? |
||
78:
匿名さん
[2006-02-08 08:56:00]
私も高南小に編入予定の子供を持つ親として、77さんの不安でやり切れない思いも
よくわかるのですが(私自身、目白プレイスで唯一の不安要素といっていいかも) 「高田1丁目2丁目の雰囲気の悪い地域の子供」と決めつけてしまうのも、ちょっと早計な気もします。 受験にしばられず、かえってギスギスしていなくていいかもしれませんしね。 薬品会社の社宅ができてから学校のレベルが上がった、という過去の書き込みもありましたし プレイスの子供たちが大勢入学することで、雰囲気もだいぶ変わるかもしれません。 (高南小側でも期待していたりして) とりあえずは「百聞は一見にしかず」で、早く学校見学に行ってみたいですね。 |
||
79:
匿名さん
[2006-02-08 09:54:00]
契約者ですが、むしろ、77さんのような偏見のある方と同じマンションということに不安を感じました・・・。
|
||
80:
匿名さん
[2006-02-08 09:55:00]
高田1丁目方面を歩いたことがありますか。
神田川沿いということもありますが昔から長屋、町工場が多くて、 子供のころは親に行かない方がいいと言われていた地域なんですよ。 お祭りの雰囲気も随分違いますよ。 製薬会社の社宅の子供も、入学前の子供は例外なく目白小を希望して入学してるらしいです。 途中編入では高南小には、目白小に行かれないから、 しょうがなく通っているというのが現状らしいです。 彼らは転勤族ですから、卒業までいることもないのでしょう。 高南保育園が主流と言うこともありますが、とにかくガテン系の親が多いんです。 親の職業で偏見を持ってはいけないんですが、あまり教育には関心がないような気がします、 何人か高南小の子供を知ってますが、塗装業、運送業、母子家庭、水商売、飲食店という感じです。 朝は、親に付き添われて高南小の前を通って目白小に通っている子供を多く見かけます。 ガーデンヒルズの前を、学区外の目白小の子供達が、ぞろぞろ歩いていますよ。 熱心な親は、目白小や文京区、新宿区に逃げ出しているといった感じです。 隣接校制度が出来てから、ますますその傾向が強くなったと思います。 プレイスの子供が編入して雰囲気が変わればいいんですが、1クラスなので雰囲気に飲まれなければ いいとは思うのですが・・・。 現状ではクラス替えも、クラス対抗戦もないんですから。 校舎の新しくなった、南池袋小に編入するのもいいかもしれませんね。 まあ、百聞は一見にしかずですから、ご自分の目で確かめるのがいいと思います。 |
||
81:
匿名さん
[2006-02-08 10:00:00]
偏見かどうかは、地域をよく歩いてみるとわかりますよ。
|
||
82:
匿名さん
[2006-02-08 10:05:00]
|
||
83:
匿名さん
[2006-02-08 10:10:00]
現状をよく調べて、高南小が絶対にいいと自信を持った書き込みを期待します(笑)
想像はいけませんよ。 |
||
84:
匿名さん
[2006-02-08 10:11:00]
私は、平日、休日と何度も歩いてます。確かに雰囲気良くはないですが、あきらかに77さんは偏見ですよね。
どれだけの人たちと実際に接したのでしょうか??? そんなことより、偏見を持つのは勝手ですが、公言は避けるべきかと思います。 |
||
85:
匿名さん
[2006-02-08 10:16:00]
83は無視するとして、私も77さんのような発言はNGかと思います。
もし契約者であれば、周辺の住民の方々とうまくやっていこうという姿勢ではないですよね? あまり良い態度ではないかと・・・。 |
||
86:
匿名さん
[2006-02-08 10:27:00]
選択肢がいくつかあるのに、選択しないのもどうかと思います。
目白小の隣接校の倍率が低くなって、周辺の人は喜ぶでしょう・・・ 調べもしないで、感情や想像で発言する方にはあきれてしまいます。 余計なお世話ですから、黙って見ているのがいいですね。 自分の家庭以外に全く関係ない話です |
||
87:
匿名さん
[2006-02-08 10:35:00]
86さんの言ってることは趣旨が良く分かりません・・・。
とにかく、皆さんは、目白小がNGで高南小がGOODと行っている訳ではないと思いますよ。 選択しないなんてどなたも言ってないですよね? 77さんは注意されてムキになっているようですので、皆さん、このへんにしましょう。 |
||
88:
匿名さん
[2006-02-08 11:21:00]
普通に転入したら高南小しか選択肢はないでしょう。
昨年までなら多少の編入枠はあったでしょうが、ガーデンヒルズの世帯数を見ると 今後は・・・。 高南小の親は付き合いがありますので何人も知ってますが・・・・、 余計なお世話でしたね。 うちの子供は目白小です、だからよく知ってます。入学には何かと苦労しました。 けっして皆さんのように想像ではないですよ(笑) 学芸会も父兄が多くて公会堂でするほど人気はありますよ。 運動会も両方行ったことがありますが、迫力と親の姿勢がかなり違いますよ。 あとは、ご自分達で子供の教育環境を考えて見たらいいと思います。 |
||
89:
匿名さん
[2006-02-08 11:38:00]
私はガテン系の地域で育ちましたが、それなりの学歴は得られました。
要は、親の姿勢と子供の素質でしょう。 子供なんてどこの小学校に入ろうと、それが一般だと思い楽しく過ごすものです。 小学校選びは、親の自己満足に近いかもしれませんね。 88さん、既に目白小入学済み!?だったら余計なお世話でしょうし、熱くなる必要もないですよね!? |
||
90:
匿名さん
[2006-02-08 11:47:00]
88さんのおっしゃるとおり、選択肢としては高南しかないかもですね。
だったらなお更、高南小学校バッシングはモラルが欠けていると思いますよ。 ご自分も同じ不安を抱えているなら少しは違いますが。 |
||
91:
匿名さん
[2006-02-08 11:56:00]
78で書き込みをした者ですが、戻ってきたら、何やらややこしいことになっていて
ビックリしました。 77さんが80、81、83、86とすべての発言の主とも思えず、契約者ではない地元の方も 混じっていらっしゃるようにも思えるのですが、気のせいでしょうか。 大事な子供を預ける先として、学区の小学校がどんな学校であるのかは 親なら誰しも気になる問題です。 まして人気校が選択可能であれば、できればそちらを選択したいと考えるのが普通でしょう。 ただ、これから高田に住む者として、やはり言っていいことといけないことがあるのでは ないかなと思うのですが、いかがでしょうか。 地元の方のご意見も貴重ですが、事実を知る前から偏見を持った見方をすることなく 穏やかに皆さんと情報交換できればいいなと思います。 |
||
92:
匿名さん
[2006-02-08 12:02:00]
みなさんのやり取りをみていると、結局、高南小だといろいろと良くないということなのですか?
子供自体だけでなく、親との付き合いも・・・。 公立ならば目白小に入らないとまずいという感じがひしひしと感じるのですが。 そんなに目白プレイスの出来る高田という土地柄は良くないのですか? よその土地から引っ越してくるものにとっては、とても不安になる書き込みの数々です。 真偽のほどは? |
||
93:
匿名さん
[2006-02-08 12:06:00]
ごく一部の方がこちらに来て不安を煽っているだけにも思えます。
自分の目で冷静に判断しましょう。 |
||
94:
匿名さん
[2006-02-08 12:06:00]
子供が友達と楽しく生活できればどこも一緒。
|
||
95:
匿名さん
[2006-02-08 12:50:00]
高南小のことが色々と話題になっているようですが、
高南保育園はどうなのでしょうか…? 空きがかなり多いのが気になっています。 延長保育がないからでしょうか? |
||
96:
匿名さん
[2006-02-08 12:52:00]
目白プレイスの斜め前にある大正製薬の裏の細い道を通ると、何とも言えない薬品のような臭いが
しますが、身体に害はないのですか?何の臭いかご存じのかた教えてください。 |
||
97:
匿名さん
[2006-02-08 12:57:00]
午前中に千登世橋の階段(都電脇、新宿方面の階段)で測量やっていました。
もしかして出入口関係?と期待してしまいました。 都合よく考えすぎですね…。失礼しました。 |
||
98:
匿名さん
[2006-02-08 13:10:00]
|
||
99:
匿名さん
[2006-02-08 13:51:00]
目白プレイスの目の前にある高田児童館の閉鎖っていつなのでしょうか?
まったく知らなかったものですから?結構ショックです。 多目的の地域区民広場になるとの書き込みを見ましたが、そこには遊び場は残るのでしょうか? また建物自体が高層のものになるようなことはないのでしょうか? |
||
100:
匿名さん
[2006-02-08 15:18:00]
新入りの契約者です。Part3と大量にあるのでざっと目を通させていただきましたが、
契約前にこのスレを熟読すれば良かったと思っています。 気づかなかったいろいろな問題が気になります。①小学校の問題、②前の道路が歩道がない、 ③高田児童館の閉鎖により生じる問題 など。 読めば読むほど不安になるのは私だけでしょうか?いくら不安になったといっても、 もう私は契約してしまいましたが? |
||
101:
匿名さん
[2006-02-08 15:38:00]
>>98さん
95です。親切に教えていただきありがとうございました。 自分も皆様を不安にさせるような書き込みをしてしまったので申し訳ないと思いますが、 この流れ…自分が荒らしだったら「今が絶好の荒らし時!」になってしまいそうですね(笑)。 掲示板の情報はあくまで参考ということで(真偽も不明ですし…)、 保育園の件は、自分の目で確かめようと思います。 |
||
102:
匿名さん
[2006-02-08 16:09:00]
>>95さん
98です。 「今が絶好の荒らし時!」には、思わず笑ってしまいました。 もしかして、95さんも保育園を考えていらっしゃるのですか? 実は我が家もそうなのです(今日は、チビがインフルエンザにかかって保育園を 休んだため、母も仕事を休んでPCの前でうだうだしてます(笑) 今までのこちらの書き込みを見る限り、保育園に通わせるご家庭は少ないのかな と思っていたのですが、95さんの書き込みを拝見し、同じ立場の方がいらっしゃる ことがわかり、とても心強く感じました。 高南保育園は、私も最初、「空きが多くてラッキー!」と単純に喜んでいたのですが 「高南」という響きにはいろいろあるようで…(笑) まぁ、こればっかりは小学校と同様、自分の目でしっかりと確かめるしかないので 近所の公立から少し離れた民間まで、実際に見て歩こうと思っています。 ベストな保育園を見つけるため、これからもいろいろと情報交換がしていけるといいですね。 どうぞよろしくお願いします(^o^) |
||
103:
匿名さん
[2006-02-08 16:16:00]
小学校のことが話題になっていますのでヒントになればと思います。
区域外の親達はそれなりに苦労して入学させているんですよ。 他の区や市から来ている子供もいます。 目白小は何割かの子供が、電車、都電、バス通学をしています。 正規の学区から来ている子供は4割未満です。 また公言と言われるのは不愉快なので、ご自分達で考えてください。 せかっく目白地区で生活するんですから 子供によりいい教育環境を与えてあげられればと思います。 |
||
104:
匿名さん
[2006-02-08 17:28:00]
|
||
105:
匿名さん
[2006-02-08 17:38:00]
プレイスで目白小はまず無理と考えて契約されたほうが良いかと思います。目白小学校は区内の学区外からの受け入れをしており、今年までは
何ら問題なく、入れた方が多かったようですが、今年はいっぺん、学区外からはほとんど入れなかったようです。ガーデンヒルズの影響があるようだと思います。 高学年はたしか3クラスですが、低学年は4クラスでもうあまった教室もないとのことのようです。したがってプレイス契約者は高南にいくか、学力に心配なら私立を検討されたほうが良いと思います。 あとは目白小の学区内に一時的に転居するか。。。ですね。でも本当にすんでいるか、ガスメーターをみたり、大変なようです。また転居すると住宅ローン減税などもうけられなくなりますので、十分に検討するべきと考えます。 ご参考になればと思います。 |
||
106:
匿名さん
[2006-02-08 17:40:00]
>>102さん
そうです!わが家も保育園組です!! こちらこそよろしくお願いします(^^) 皆さんの書き込みを読んでいると保育園組は少なそうですね。 保育園選びは正直頭痛いです。 プレイスが出来れば子供の数も増えて 雰囲気も変わるんじゃないかと期待しているんですけどね…。 ちなみに、現在通っている保育園(豊島区ではありません)も 空きが多いです。 でもそれは子供が少ない地区かつ延長保育がないためであって、 問題があるわけではないんです。 通学域小学校も、隣接する人気小学校に児童が流出するため 単学級です。(何だか似てますねー。) 都心の学校なんてそんなものかもしれませんね。 それでは今後とも情報交換よろしくお願いします。 お子様、インフルエンザで大変でしたね。どうぞお大事に…。 (保育園の子が寝込むと子供だけでなく親もダメージ大きいですよね…) |
||
107:
匿名さん
[2006-02-08 17:49:00]
住まいサーフィンに『学習院側(北側)は、正面に学習院職員住宅が改築される予定があって半分以上の階(予測だと10階以下ぐらい)の眺望は数年後には見れなくなるそうです。』とかいてありました。
|
||
108:
匿名さん
[2006-02-08 18:06:00]
>>105
区役所に電話してみました。 今年も例年通り40人枠はあったそうです。 (今後、学区内の人数が増えれば枠が狭まる可能性はあるそうですが、 今のところは40人の枠だそうです。) 不確実な情報を書き込みされるのはどうかと思いますよ。 不安な方は是非区役所に問い合わせてみて下さい。 やはり、自分で動いて情報を確認すべきだと思いました。 P.S.現状も目白小は大人気で、毎年抽選に落ちる子はいるそうです。 あと、豊島区は子供の数が少なく、目白小以外は多くても2学級、 単学級も珍しくないとのことでした。高南だけが少ないわけではないそうです。 |
||
109:
匿名さん
[2006-02-08 18:25:00]
108の追加です。
児童の多い目白小でも3学級だと言っていましたよ。 HPで確認したところ、1年生3学級、全学年でも17学級でした。 4クラス、というのはどこから出てきた数字なのでしょうか? 私が言いたいのは、目白小云々ではなく、 この掲示板に書き込みされている情報のいい加減さです。 契約者の皆様がこういった情報に惑わされない事を強く願っています。 |
||
110:
匿名さん
[2006-02-08 18:57:00]
|
||
111:
匿名さん
[2006-02-08 19:06:00]
盛り上がってますね。楽しく読ませてもらいました。
ちょっと視点を変えてみませんか? ここに書き込まれている方々は、お子様のことを普通に心配されているように思います。 これから同じマンションで暮らすことになる方々を想像できて、安心できます。 目白小が抽選として、高南小に入学の可能性もあるのでしょうが、 プレイスのこうした方々と一緒なら心配ないのではないでしょうか? 二校は、比べてみればという程度ではないでしょうか? 契約者の方々で東京で育った方も多いと思いますが、できればという程度に感じませんか? 私も、地元の公立小→私立中・高(国立中不合格)→東大と進学しましたが、 それぞれの段階でできればという中でのチョイスだったと思っています。 子供が大きいので、別の進学を心配する段階になっていますが、 プレイス周辺の落ち着いた明るい環境が好きです。 名ばかりのゴミゴミしたところも多いので、ここが良いと思いました。 高田児童館のことは、Part2を読まれれば安心できると思います。 公園の廃止予定はありません。 それと、プレイスから明治通りまでは、歩道ができますよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
豊島区に申請して、何とかしてもらえないのでしょうか。