PART3まできました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。
旧スレッド
(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2006-01-28 10:11:00
「目白プレイス」ってどうですか PART3
418:
匿名さん
[2006-03-06 23:54:00]
住民版に移る移るといって移らないのはなぜ?
|
||
419:
匿名さん
[2006-03-07 01:05:00]
荒らしサン、おつかれさまです。
でも、荒らしサン、うざったいですね。 皆さん、スルー、スルー。 |
||
420:
匿名さん
[2006-03-07 01:34:00]
住民版にさっさと移れば、オオカミおばさんになっちゃうよ。
高田の住民候補さん |
||
421:
匿名さん
[2006-03-07 01:39:00]
荒らしサン、おつかれさまです。
でも、荒らしサン、うざったいですね。 それに、男女の区別もつかないみたい。 皆さん、スルー、スルー。 |
||
422:
匿名さん
[2006-03-07 07:56:00]
このスレにもついに、420みたいな粘着な人間が住み着いてしまったようですね。
でも、掛け声だけでなかなか住民板に移ろうとしない(以前にも移るチャンスはありました)側も そう言われて仕方がない部分もあると思います。 実際、住民板に移りたいと思っている方は、どの位いらっしゃるのでしょうか。 ある程度の人数がいるようであれば、何かトピックを決めてあちらで話を展開するとか、 そろそろ行動を起こす時期に来ているのかもしれませんね。 |
||
423:
匿名さん
[2006-03-07 09:23:00]
住所が高田?目白プレイスは目白じゃないの?
何だよそれ。インチキ物件じゃねーかよ。 高田プレイスにマンション名変えろよ。 |
||
424:
匿名さん
[2006-03-07 10:06:00]
高田プレイスでは、メジャーな地名ではないからインパクトが弱いんです。
戸塚地区も、早稲田という名前のマンションが多いです。 川沿いの高田地区にあるから、高南小学校の学区なんですよ、 区内でも歴史の古い伝統校なんですよ。 高台の目白の住所だったら、高南小に比べて新興の名前だけがお洒落な目白小学校の 学区になるんですよ。 中学になれば千登世橋中学(旧高田中学)で一緒になるんですよ。 昔は、豊島区No1の名門校でした。目白プレイスのすぐ前にあります。 高田中学→都立小石川高校→東京大学という、エリートコースがありましたから。 文教地区なんですよ、高田地区も。 |
||
425:
匿名さん
[2006-03-07 10:39:00]
|
||
426:
匿名さん
[2006-03-07 10:40:00]
目白駅の由来は、どうして目白なんでしょう。
目白不動は、現在移転して高田2丁目にありますが、 昔は文京区関口のあたりにあったそうです。 だからその周辺の地名も目白台なのでしょうね。 目黒も目黒不動は駅から離れた下目黒にあります。 大塚も本家は護国寺辺りの文京区大塚です。 駒込も、文京区本駒込はやはり、離れています。 山手線の駅名も、けっこう拡大解釈なんですね。 |
||
427:
匿名さん
[2006-03-07 10:48:00]
住所の名前が付いていないマンションは確かに多いけど
目白駅からは最も距離がある部類ではないでしょうか。 南限は神田川ですか、さすがに川を越えるとを超えると 早稲田とか高田馬場になりますよ。 |
||
|
||
428:
匿名さん
[2006-03-07 11:04:00]
私も、本女ってたいしたこと無いんだって、ずっと思っていたのですが、今、
息子が幼稚園に行っているのですが、30人余りのクラスの中で、年収1500万の 我が家が最下層に位置するくらい皆さんお金持ちの人でした。驚きました。 |
||
429:
匿名さん
[2006-03-07 11:23:00]
|
||
430:
匿名さん
[2006-03-07 11:36:00]
大学入試では本女は凋落傾向ですよ、女子大としては最古ですから、
昔はお茶の水女子大の次のランクでしたが 今は、日本女子大、東京女子大が突出していても、普通の総合大学程度です。 他はもっとひどいから、女子大の凋落は目を覆うばかりです。 でも確かに小学校以下の付属組は、別次元ですよ。プライドは高いですね。 慶応の幼稚舎も噂になりますが、親の面接が難関で入試を受けた人がボロボロ落ちて 家柄のいい人が試験なしで入学するそうです、真偽のほどは定かではありませんが、 私学ですから、それは学校方針なんでしょうね。 |
||
431:
匿名さん
[2006-03-07 11:39:00]
本女は伝統校ですから、海外にもOG会の支部がありますよ。
|
||
432:
匿名さん
[2006-03-07 11:48:00]
私は都立ですが、お友達や会社の同僚に英和や田双、聖心、白百合、女学館だった
友達?知り合いがいます。このあたりは結構横のつながりがあり、友達の友達で集 まることも20代の頃は良くありました。その際、日女の付属はとにかく派手で、遊 んでいる子が多いという話は良く聞きましたよ。 どこの学校にも、いろいろなタイプがいると思うので、学校ですべてを決めつけるの はどうかと思いますが。場所柄や雰囲気はやはりそれぞれありますよね。 結構、華やかなイメージのある女子大ほど地方からの進学が多く、親元を離れて暮ら している子が多かったりしますよね。 個人的には、聖心や田双の付属の子はそれなりだなぁ〜という印象ですが。。。 |
||
433:
匿名さん
[2006-03-07 12:04:00]
開業している歯科医の平均年収が2500万円だそうです、事業主の平均年収は700万円
同族会社の役員クラスなら1500万円は珍しくないでしょうね。 金融関係の大企業のサラリーマンだと1500万円に到達するのは30代後半から40代前半でしょうね。 転勤族だからプレイスにはいるのかな。 幼稚園の子供がいるのに1500万円が下の方なら、サラリーマンが少ない幼稚園なんですね。 サラリーマンなら晩婚のお年寄りのパパなんですね。 プレイスもお金持ちが多そうなので、そういった意味では住民層は安心できますね。 同じ年収ならガーデンヒルズの下の方にいるより、プレイスの上の方にいた方が安心感はありますね。 我が家が選んだのもこんな理由もあります。 |
||
434:
匿名さん
[2006-03-07 12:18:00]
>>432さん
学校名の略称が多くて、公立出身の方は良く理解できないと思いますよ。 よく変換できましたね・笑 都立ご出身なのによく御存知ですね。 目白の幼稚園だとそういう話題はよくにありますから、きっと役に立ちますよ。 学生寮のあるような学校は、地方出身者が多いんですよ。 |
||
435:
匿名さん
[2006-03-07 12:45:00]
これだけ日女の話題が上がるのですから、田双ぐらい知ってて当然ですよね(笑)
付属の強みはコネクションですから、個々がそれぞれそのコネクションを上回る 魅力と能力があれば、年を取ってきたら、付属でもそうでなくてもあまり関係ない ように思います。 ただ、若いうち、大学入学時、会社入社時、早く垢抜けたいのなら、付属の子と 上手く付き合うことをお薦めします。 それは幼稚園のママ友とのお付き合いでも同じなのかな? 付属の人は、やはり独特の雰囲気があるので、仲良くなって、良いところはどん どん吸収して、自分らしさに加えていったら良いのではないでしょうか。 もちろん本来の自分は見失わないように!ですが。。。 |
||
436:
匿名さん
[2006-03-07 13:41:00]
(若い頃の)自分の経験では、付属の人って何か勘違いしている、あまり近しくなりたくない人たちでしたが・・・。
|
||
437:
匿名さん
[2006-03-07 13:50:00]
現地行ってみたけど、「寒〜い」所だった。
|
||
438:
匿名さん
[2006-03-07 14:15:00]
435さんは、やはり公立の出身者なんですね。
田園調布双葉を田双なんて、その手の人はおっしゃいませんから。 大学の同級生で、現在転勤でNY在住の小学校から双葉の親友がいますが。 田双なんて私は聞いたことがありません。間違っていたらごめんなさい。 やはり、公立でご自分が体験したことしかわかりませんし、外部からはそう見えるのかもしれませんね。 付属に対する見方も、人それぞれなのだと勉強になります。 |
||
439:
匿名さん
[2006-03-07 14:30:00]
そうなんでしょうね(笑)私のまわりの田園調布双葉の子は双葉っ言いますね。
まー学校って言ってますが。 ただ、他の私立の聖心や英和の子達はデンフタって言いますよ。 公立とか私立は関係ないのでは? 世の中なんでもそんなもんで、目白プレイスでも高田プレイスでも私立だろうが、 公立だろうが、自分達が良ければそれで良いのかもしれませんね。 |
||
440:
匿名さん
[2006-03-07 15:15:00]
買い物はどこに行くんだろう?
|
||
441:
匿名さん
[2006-03-07 15:16:00]
>同じ年収ならガーデンヒルズの下の方にいるより、プレイスの上の方にいた方が安心感はありますね。
>我が家が選んだのもこんな理由もあります。 安心感=優越感ということですか? 自分たちが上の方にいるというのは、どうやって判断するんですか? 階数とか広さとか? |
||
442:
匿名さん
[2006-03-07 15:31:00]
>>441
分譲マンションとはそういうところですから、気にしてはいけませんよ。 住民は他の部屋の間取りや面積、分譲価格をだいたい知っているんですから。 戸建てとは、かなり違うんですよ。 自分が選んだお部屋が、自分にとってのベストポジションと思わないとしょうがないんですよ。 他人の経済状態が見えてしまうようで、嫌なところもありますが人それぞれですよ。 経済的に余裕があっても、別のところに使いたいからランクダウンということもありますから、 一概にお部屋だけで判断も出来ないと思います。 |
||
443:
匿名さん
[2006-03-07 15:51:00]
我が家はローンで縛られる生活はしたくなかったので、あえてリーズナブルな部屋を
選びましたが、433さんのような方から優越感を持たれる対象となってしまうのでしょうね。 雑談板や別の板ならともかく、自分の物件のスレでそういうことを書いてしまうというのが…。 公立出身だの、上だの下だの、なんだかイヤ〜なスレに成り下がってしまいしたね。 スルーしてもよかったんですが、あえて釣られてみました。 |
||
444:
匿名さん
[2006-03-07 16:05:00]
一部の人の嫌いなガーヒルは、松竹梅の3グレードで、 駐車場の位置も割り当て台数も区別がありますよ。 駐車場のトランクルームの有無もありますよ。 駐めている駐車場で部屋のグレードまで、わかってしまうんですよ。 物理的に面積も階数も方位もあるし、角部屋も中住戸もあるんだから、 マンションは平等だと思う方がおかしいですよ。 タワーとレジデンスだってかなり違いますよ。 そういった人達が共生する共同住宅なんだから、多少の我慢はしょうがないですよ。 全く気にならない人は気にならないから、いいんだと思います。 他人と比較したがるのは、大人は口には出さないけど人間の本性だと思いますけどね。 そういうことが、本当に気になるのならマンション生活は多少、前途多難かもしれません。 |
||
445:
匿名さん
[2006-03-07 16:24:00]
>>444さん
443です。 我が家はマンションからの買い替え組ですし、ガーヒルも検討しましたので そのあたりの事情はよくわかっているつもりですが >大人は口には出さないけど でいてほしかったですね。いくら匿名掲示板であっても。 まぁ、いろいろな考えの方が住んでいるのだと、割り切って考えるしかないですね。 |
||
446:
匿名さん
[2006-03-07 16:25:00]
すいません、タワーとレジデンスはどっちがいいのでしょうか?
差し支えなかったら教えてください。 |
||
447:
匿名さん
[2006-03-07 17:03:00]
>>445さん
我が家も中古マンションからの買換組です。 今のマンションは50戸程度の中規模なので立ち話をしたり、理事会終了後 飲食したり、年代に関係なくある程度お付き合いもあり、おみやげのやりとりなど あるので、どの部屋に誰が住んでいるか半分くらいはわかります。 それでも、よく立ち話をする住民でも名前も部屋も知らない人もいます。 都心の大規模になると実際にはほとんど、お付き合いはないのではないかと、 勝手に想像しています。 以前に短期間住んでいた賃貸は、全く近所づきあいがありませんでした。 引越のご挨拶だけで、お隣もどんな人か知りませんでした。 だから、掲示板の中だけの話で実際には、何の影響もないと思いますよ。 |
||
448:
モンジロウ
[2006-03-07 20:46:00]
「目白」という地名の由来にも、いろいろな説があるようですね。
ttp://machi.monokatari.jp/author/fudou.php?itemid=1991 個人的には、「目白押しだから目白不動」というのでもよい気がしますが。 そしたら、「目白プレイス」も住民が「目白押し」だからでもいいし。 大事なのは、名前より、住居や地域を愛することでしょう。「住めば都」ですよ。 地域の住民の方々と新参者の私達と協力し合って、良い町づくりができるといいですね。 |
||
449:
匿名さん
[2006-03-07 22:07:00]
部外者ですが、雰囲気は決していいとは言い難いですね。
モデルルームにも行きましたが、 物件だけでなく、住民の雰囲気に関しても 今回は見送って正解かなと感じられます。 |
||
450:
匿名さん
[2006-03-07 22:55:00]
>>住民の雰囲気に関しても
今回は見送って正解かなと感じられます そう? 同じく部外者ですが、ここがだめだったら、他のどのスレがましだって言うの?という気がしますが。 |
||
451:
匿名さん
[2006-03-07 22:56:00]
>>449
私は契約者ですが、契約者でも、最近のこちらの住民の雰囲気は 引いてしまいますので、おっしゃることはよくわかります。 以前は、逆に掲示板の雰囲気がウリだったほど、 落ち着いて、穏やかなところだったんですけどね。 |
||
452:
匿名さん
[2006-03-07 23:04:00]
学歴だの、毛並みだの過去に引きずられすぎで、
未来に向けての希望が感じられません。 過去がどうであれ、今後どうしてゆくか という前向きな発想の住民が多い物件であれば、 ぜひご一緒したいと思うのですが なかなか難しいですね。 |
||
453:
匿名さん
[2006-03-07 23:08:00]
購入とたぶん無関係な荒らしサンが、少しおかしくしてますけど。
別に雰囲気悪いと思いませんけどね。 少しだけ仲間内の話(たとえば学校のこと)で、 書かなくてもいいのにというものがあるかもしれませんが。 別に自慢しているという感じでもないし。 それぞれの世界を少し見せてくれてるって感じ。 レジデンスは最終期だし、 営業さんに聞いたら、結構な倍率らしいから、 雰囲気が合わないなら、そういう人は見送ればいいだけでしょう。 自分に合うと思うエリアでどうぞ。 でも、何のために書き込んでいるのか、さっぱり分からん。 近隣の購入者がずいぶん多いみたいだし、 このエリアのフツウの雰囲気の書き込みが多いと思いますけどね。 荒らしサンとか、何のための書き込みか分からないのがちょっと目に付いて、 言葉が乱暴になってすみません。 |
||
454:
匿名さん
[2006-03-07 23:13:00]
マンション購入と言う人生の一大イベントが終わってしまって、
あとはローンと生活と言う現実に向き合わなければ成らなくなると、 どうしてもすさみがちに成りますよね。どのスレッドを見ていても。 夢から醒めるってこういう事なんでしょうね。 |
||
455:
匿名さん
[2006-03-07 23:19:00]
購入が一段落したのと、入居までまだしばらくあるので、
話題が減ってきたせいですかね。 でも、建築の様子、地下鉄工事の話、周囲の変化、お店の話や オプションの話など、聞いてみたいことはたくさんあります。 それと、都心の物件が減っていて、また、新規物件が値上がり気味で、 ここになって注目度が上がっているのかもしれませんね。 有名税みたいなもの? 倍率上がっているという話もありますし。 |
||
456:
匿名さん
[2006-03-07 23:25:00]
でも、以前のほうが雰囲気が良かったのは確かですね。
和やかにいきたいですね。 |
||
457:
匿名さん
[2006-03-07 23:51:00]
和やかにいきたいのはヤマヤマですが
プレイスもメジャーになって(?)、部外者も増えつつあるようですし、 他の大規模物件のスレと同様、この雰囲気はもう変わらないのではないでしょうか。 以前の落ち着いた雰囲気が、かえって希少だったのかなと思う今日この頃…。 |
||
458:
匿名さん
[2006-03-07 23:54:00]
駅からの距離が遠いのが気になろうが、地区的に多少良くなかろうが、
マンションは、オセロゲームと同じと言うことに気が付いていない。 1度その場所にマンションが建設されると、自分の目の黒いうちにはそこには絶対に住めない。 運とタイミングを逃すと、後悔する場合もある。 一昔前に、雰囲気のいい街と教育環境の点で大人気だった文京区茗荷谷(小石川)の住所 もうマンション用地が出ないから、新築物件が出る可能性は、限りなく0に近いと思う。 小石川とも言えないところに建設予定だった小石川ガーデンヒルズの計画も没になったらしい。 高田の住所で言うと、まだいくつかマンション用地があるから将来は供給される可能性は高いけど 個別のマンション購入年齢の時期を逃すと難しくなる人もいるだろうな。 中古で割安がいいという人達にとっては、これからはマンションは立地によって 二極化しそうだから、選び放題だろうね。 バブルの時期には、新築であろうと中古であろうと立地が良ければ、飛ぶように売れた。 |
||
459:
匿名さん
[2006-03-08 00:00:00]
高校入学前の雰囲気と同じでしょう。
第一希望でも受験が終わるといろいろあらが見えくる。 入学すると学校に対する感じ方は、ひとそれぞれ。 |
||
460:
匿名さん
[2006-03-08 00:08:00]
>>448
目白の由来は、目白不動(金乗院)からではないんですか? 江戸時代江戸を守る不動尊にいくつかあって、それぞれ仏像の目の色が違った。 目黒、目白、目黄、目赤あとひとつが思い出せませんが、それぞれ不動尊がありますよね。 一番有名なのは目黒不動ですが。目白不動もある、本駒込には目赤不動もありますね。 |
||
461:
匿名さん
[2006-03-08 00:13:00]
いろいろな条件を勘案して、ここでしばらく暮らすことに決めた。それだけのことですよ。
何が起こるかわからない世の中で、決まっていることなんて少ないんじゃないかなあ。 住宅ローンを組んで、一応は所有ってことになるけれど、持たざるものは幸せなるかな、ってのが真実なような気がするなあ・・・。 |
||
462:
匿名さん
[2006-03-08 00:42:00]
|
||
463:
匿名さん
[2006-03-08 00:59:00]
>>462
だいたい、入居前は住み替えを前提に買う人が多いんですよ。 20年住む人は半数くらいですか、残りの半数は永住するような気がします。 経済的な余裕のある人は、10年以内に住み替える人も多いけど、 将来のことは誰にわかりませんね。 親に何かあって、突然実家で同居ということもありますから。 マンションだと同居は構造的に厳しいですから。 |
||
464:
匿名さん
[2006-03-08 01:07:00]
住宅ローンは、経験的に完済するまで自分の所有という感覚はないですね。
ローンの残高の問題が一番大きいですが、 借入先にもよりますが、住宅ローンは金利が安い分制約が多いから自分の都合で 勝手に賃貸に出したり、売却したり出来ません。 いちいち借入先にお伺いをたてないといけないローンなんです。 住み替えで、売却するときはじめて気づくことも多いんです。 |
||
465:
匿名さん
[2006-03-08 01:36:00]
|
||
466:
匿名さん
[2006-03-08 09:37:00]
>一昔前に、雰囲気のいい街と教育環境の点で大人気だった文京区茗荷谷(小石川)の住所
>もうマンション用地が出ないから、新築物件が出る可能性は、限りなく0に近いと思う。 横レスですが、野村×鹿島での新築物件の計画があります。 ただしここも反対運動が起きているので、今後どうなるかわかりませんが。 |
||
467:
匿名さん
[2006-03-08 12:05:00]
プレイスは、都心としては確かに駅から近くないと思います。
立地の善し悪しは、個人の好みの問題ではないでしょうか。 山手線内では、駅から近いところに閑静なところはほとんどないと思います。 駅から10分以上離れないと閑静なところはないんだと思います。 駅についても同じですね、地下鉄の駅は確かにJRと比較すれば、発展しないけど 都心へのアクセスは、非常に楽で便利です。 |
||
468:
匿名さん
[2006-03-08 14:50:00]
レジデンスの覆いが取れて、とうとう雄姿を現しましたね。
と言いたいところなんですが、南から見たら随分低く見えました。 あれじゃ、普通のビルだよー。 ほんとに11階?と思って近づいたら、ちょっと階高が低いのかな、と。 少しがっかりです。 やっぱり青田買いというのは、こういうものなのでしょうか。 |
||
469:
匿名さん
[2006-03-08 14:53:00]
はっきり言って、鹿島の完成予想CGはへたくそだと思います。
外観で住むわけではないのでいいんですけど、ちょっとガッカリは確かです。 |
||
470:
匿名さん
[2006-03-08 15:41:00]
|
||
471:
匿名さん
[2006-03-08 16:53:00]
どの物件でもCGの方が素敵です。住不のWCTなんて、海の色が綺麗すぎます・・・。
プレイスもシンプルで悪くないと思いますけどね。 確かにCGとの乖離は大きい気がしますが。 |
||
472:
匿名さん
[2006-03-08 18:20:00]
住友不動産は比較的完成CGと近い建物を作ると、業界でも有名な会社です。
マンション専業ではありませんが、マンション供給戸数でもベスト5に入る大手ですから それは経験と実績は、他社の追従を許さないところがあります。 中古市場でも「旧住友不動産分譲」と誇らしげに書いてあるのをよく見かけます、 物件の価格維持率も他社と比較してかなり高いと思います。 子会社の住友不動産販売ではなく、本体の社員もマンション業界のパイオニアとのプライドが高いです。 |
||
473:
匿名さん
[2006-03-08 20:48:00]
リクルートコスモスの作ったコスモポリス品川も、CGと現物がよく一致してたようです。
|
||
474:
匿名さん
[2006-03-08 22:18:00]
レジデンスも養生シートがはずれると、北側と南側は随分雰囲気が違った。
北側は高級感があったのに、南側は・・・。 |
||
475:
匿名さん
[2006-03-09 00:39:00]
そうかな、皆さんそう感じるかしら。
|
||
476:
匿名さん
[2006-03-09 13:03:00]
またしても住友不動産にやられましたね、喜んでる場合ではないと思うけど。
目白プレイスにとって、いつも住友は目の上のタンコブなんですね。 |
||
477:
匿名さん
[2006-03-09 13:10:00]
でも、目白ガーヒルもプレイス同様
鹿島の設計ですから、ある意味お仲間かと・・・ |
||
478:
匿名さん
[2006-03-09 13:16:00]
自社施工(自己物件)販売委託の物件と、請負契約(お客さん)、お客さんの直接販売
普通ならどちらに力点を置くと思いますか。 |
||
479:
匿名さん
[2006-03-09 13:21:00]
>>476
「またしても」って、何を指して言ってます? ガーヒルのことだったら、ガーヒルの存在がプレイスの売れ行きに 特に影響を与えているとも思えませんけどね。 実際、プレイスは竣工前に完売しそうだし。 472の発言といい、近所の住友の中古マンションにでもお住まいの方でしょうか? |
||
480:
匿名さん
[2006-03-09 13:32:00]
あちらは、学習院下1分、新駅2分、目白駅10分ですよ。
しかも、売り主は業界大手の住友不動産になるのなら。 鹿島と比較するつもりもありませんが実績と歴史はかなり違いますよ。 |
||
481:
匿名さん
[2006-03-09 13:33:00]
>>479
学習院下の新しいタワーマンションのことだと思いますよ。 |
||
482:
匿名さん
[2006-03-09 13:41:00]
476は、きっと住民版をチェックしたのでしょう。
だったら、こっちにこそこそ書かないで、 住民版に堂々とコテハンで書き込んだらどうですか? |
||
483:
匿名さん
[2006-03-09 14:48:00]
|
||
484:
匿名さん
[2006-03-09 15:01:00]
>>479
住不の人が、自画自賛のために書き込んでいるということです。 |
||
485:
匿名さん
[2006-03-09 15:10:00]
>482
よく言いますよ(笑)、今回も匿名で書いてるのに。 自分達も、やっと重い腰を上げたくせに。 近々参加させていただきます。 それにしても、本当だったらプレイスにとっては 多少のマイナスだと思います。 地域一番が大好きなデベだと聞いていますから。 |
||
486:
匿名さん
[2006-03-09 15:16:00]
久々に、このスレ見ました。
最近書き込んでいる方々はPART1、2、の頃の人達と 随分メンバーが入れ替わった感じがします。 ちょいと、雰囲気が変ってしまいました。 レジデンスはいよいよ完売近しですね。 |
||
487:
匿名さん
[2006-03-09 15:16:00]
住民板にも書いてあったとおり、プラス要因の方が大きいと思います。に一票!
|
||
488:
匿名さん
[2006-03-09 15:18:00]
タワーというか、普通の大規模マンションですね。グレードは知りませんが。
駅前とか、商業施設に期待ですね。 |
||
489:
匿名さん
[2006-03-09 15:28:00]
>>485
住民板は、一応匿名でもOKとなっていますが、最初に書き込んだときの番号が 自動的に付けられ、事実上、固定ハンドルと同じ仕組みになっています。 たぶん、あなたのような方は書き込みにくのではないでしょうか。 |
||
490:
匿名さん
[2006-03-09 15:33:00]
↑
○「書き込みにくい」でした。 |
||
491:
匿名さん
[2006-03-09 15:34:00]
>>489さん
無視しなきゃ駄目ですよ。 |
||
492:
匿名さん
[2006-03-09 15:39:00]
|
||
493:
匿名さん
[2006-03-09 16:15:00]
話題になってる住不の物件について、どこかのHPに乗ってますか?
|
||
494:
匿名さん
[2006-03-09 16:27:00]
大手の大規模マンションが計画されたらどうなるか、地図とにらめっこして
生活環境、学校、資産価値、がどう変化するか頭を冷やしてよく考えてみてください。 自分達が消費者、検討者なら、どう判断するか考えたらわかりますよ。 目白がどうの、ガーヒルがどうのという単純な問題ではない・・・ |
||
495:
匿名さん
[2006-03-09 16:35:00]
|
||
496:
匿名さん
[2006-03-09 16:46:00]
|
||
497:
匿名さん
[2006-03-09 16:57:00]
現実のことを書き込むと何でアラシにされちゃうんですか
不動産関係者、学校関係者に聞いてみるとわかると思いますよ。 書き込むと反論されるからやめときます。 |
||
498:
匿名さん
[2006-03-09 17:00:00]
不動産関係者ですが。
495さんのおっしゃるとおり、ケースバイケースです。 |
||
499:
レジデンス契約者
[2006-03-09 20:52:00]
スレッドが500を超えそうなので新しいスレッドを立てました。
次は東京23区板に移動です。 「目白プレイス」ってどうですか PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44950/ |
||
500:
匿名さん
[2006-03-09 20:52:00]
>>497
現実のことを書いて何が悪い、関係者に聞けばわかるはず…。 過去にも、どこかで聞いた言い訳のような。 一日中暇なのか、プレイスのあら探しに随分とご熱心なようですが いい加減、その熱心さを他に向けたらどうでしょうか。 人生、もっと前向きに生きた方が楽しいと思いますけどね。 |
||
501:
匿名さん
[2006-03-09 21:03:00]
建築予定
用途:共同住宅(高田2丁目計画) 施主:住友不動産 地上18階地下1階 高さ57m(最高64m) 平成18年7月着工予定 平成20年3月竣工予定 メトロ新駅徒歩2分 JR目白駅徒歩10分 |
||
502:
匿名さん
[2006-03-09 21:32:00]
事実関係は、後からわかった方が幸せなのかもしれないね。
何のためにそうするのか不思議な感じで、理解不能だな。 |
||
503:
匿名さん
[2006-03-09 21:58:00]
>当物件の場合、メリットの方が大きいと思います。
当物件?これ不動産業界の専門用語ですか、 一般人はあまり使わない言葉ですね・・・ 498さんも同じ方ですか |
||
504:
匿名さん
[2006-03-09 23:27:00]
鹿島が手掛ける物件は、代官山アドレス等を見ても分かるとおり、あまり華美な外装の
建物ではないですよね。アドレスだって、見方によったら、オフィスビルとかに見える。 でも、見慣れてくると、シンプルであるが故に、むしろ飽きが来にくいのではないかと 思えます。それに、人が生活する空間なのですから、外装より内装の方が重要かと。。。 いずれにせよ、この界隈では、GHとプレイス合わせて一気に700世帯ほど増える訳で、 結構な高額物件も多いので、高額納税者も一気に数十軒増えそうですから、いきなり 高所得者密集エリアになりますね。目白界隈では、新宿区下落合3丁目に高額納税者が 集中して住んでいますが、それに次ぐ高額所得者集積エリアになりそうな予感がします。 |
||
505:
匿名さん
[2006-03-10 00:15:00]
それは少し言い過ぎでしょう、所詮戸建てではなくマンションなんだから。
目白通りの裏の方に大きな庭付き一戸建てが沢山ありますよ。 戸建てだったら30坪でも建築費を含めれば、軽く1億円以上しますからね。 大きな豪邸は2〜3億円でたまにチラシが入りますよ。 池袋、駒込には地主さんが数十人いて長者番付の常連ですよ。 調べたわけではありませんが、納税額1500万円位以上を高額納税者と言うんではないですか 都内はお金持ちが多いんですよ、ビル一棟個人で所有している人なんか、たくさんいますから 個人で預金だけで1億円以上なんて都銀なら珍しくないですよ。 でも言われるとおり来年の長者番付楽しみですね。 |
||
506:
匿名さん
[2006-03-10 00:52:00]
サンシャインの高層階のレストランから下界を眺めると、確かに大小のビルが無数にあります。
あのビルの1つ1つに、オーナーがいるんだろうな〜と想像すると、 都心は、けっこうな資産家が多いんだなと思えちゃいます。 マンションの空中の、たった1部屋を所有(ローン)していても、 自分の中ではとても大きなことだけれど、全体から見ればそれは小さいことだと感じさせられる。 |
||
507:
匿名さん
[2006-03-10 02:16:00]
なんか、506さんの感想、イイ感じですね。
お互いに、小さくても 自分の中での大切な空間を、大事にしていきたいですね。 |
||
508:
匿名さん
[2006-03-10 15:30:00]
タワーはやはりいい感じ!
予想していたより、ずっと小ぶりには感じるけど。 今日みたいな小雨の降る日はまた、不思議に外壁の色が映えて見えた。 レジデンスはどうも、北側の古ぼけた学習院の教職員宿舎と変にマッチしてるのが気になる。 でもまだ工事中だし、植栽が行われれば雰囲気も変わるでしょう。 |
||
509:
匿名さん
[2006-03-10 15:41:00]
竣工間際の新しいときは、どうしても周りの風景と違和感があってみすぼらしく見えるんですよ。
5年10年と時が経つごとに、風格が出てくるマンションの方が素敵だと思いませんか・ 日本家屋だって、新築の時はあんまり立派に見えないですよ。 すこし古ぼけて「風情」とか「味わい」が出てくるんだと思う。 |
||
510:
高田
[2006-03-21 18:04:00]
学習院下のあたりは神田川との高低差を考えると微妙な高さですね。目白プレイスはぎりぎり安全と
いうところですね。また、地盤の安定性からいって安全な場所だと思います。あとは鹿島さんの施工 品質次第だと思います。管理組合が設立されたら一度第三者チェックをするのも一案だと思います。 なにせ高い買い物ですから。 ところで質問ですが駐車場の抽選で外れた場合の近隣駐車場の確保はみなさんお考えなのでしょう か?管理組合で一括確保するコトも可能でしょうが、事前にはムリですよね。 |
||
511:
匿名さん
[2006-03-22 18:18:00]
高田2丁目に25年ちかく住んでいますが、目白プレイスのマンション内に
駐車場を確保出来なければ、近くで駐車場を探すのは至難の業です。 先ず、大型貸し駐車場は有りませんし、小さな駐車場は既に契約済みで 又、代金もそれなりに高いです。 場所的に日々の買い物をするにも 何処かに出掛けるにも、とても便利ですので 車が不可欠でなければ、この際手放して 必要に応じてタクシーを使う事をお勧めします。 御参考迄に。 |
||
512:
ご参考
[2006-08-26 10:27:00]
住まいサーフィンに 『「二重床」「二重天井」は必要最低条件』という記事が出ている
そうなのですが、ご覧になった方はいらっしゃいますか? 要点を教えて頂ければ有り難いのですが・・・。 |
||
513:
匿名さん
[2006-08-26 10:53:00]
*******************終了********************** |
||
514:
匿名さん
[2006-08-26 13:26:00]
直床は遮音性が低いそうです。だから、住まいとしての
最低必要条件を満たしているとは云い難いようですよ。 |
||
515:
匿名さん
[2006-08-26 13:28:00]
450件越えてますから、こちらのスレは終了ですよ。
|
||
516:
匿名さん
[2006-08-26 16:14:00]
ここはナゼ直床なのですか?
デベとしてのコスト削減以外のメリットがあれば、教えてくれませんか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |