PART3まできました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。
旧スレッド
(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2006-01-28 10:11:00
「目白プレイス」ってどうですか PART3
201:
匿名さん
[2006-02-20 11:26:00]
|
||
202:
匿名さん
[2006-02-20 12:21:00]
人が少ないのに、パトロールが多いのはやっぱり学習院に気を使っているのでしょうね。
大きなマンション用地が残っているのは、このあたりだけだから10年後には タワーマンションが立ち並ぶんじゃないでしょうか。 生保の事務センター、広大なテニスコート、学習院下の大きな土地には可能性が高そうですね。 ジョナサン、デニーズも借地だから可能性は高そうですね。 |
||
203:
匿名さん
[2006-02-20 12:30:00]
中外製薬は、ロッシュに2002年に買収さえたから手放したんでしょうね。
|
||
204:
匿名さん
[2006-02-20 14:17:00]
学習院下駅周辺の空き地(駐車場?)は何が出来るのでしょうか?
|
||
205:
匿名さん
[2006-02-20 15:46:00]
用途地区も違ってプレイスの土地よりも容積率が大きいから、
高いタワーマンションが建つかもしれないですね。 新駅が出来るから、マンション用地としては最適でしょう。 |
||
206:
匿名さん
[2006-02-20 16:49:00]
さびれた雰囲気が変わることを期待しています。
(でもみなさんあまり期待しすぎないように) |
||
207:
匿名さん
[2006-02-22 01:08:00]
>206さん
ご近所に、新しい立派なマンションが出来る可能性があると街が賑わっていいと思いますよ。 地域一番じゃなくなるから、目白プレイスの方は気分が悪いのでしょうか。 マンションなんて、抜きつ抜かれつつなのは宿命ですよ。 20年前は、よしやの前のマンションが高田地区では一番大規模でしたから。 高田地区でも、高級マンションは目白通り沿いの高台でした。 文京区目白台には、もちろん敵いませんが・・・ 目白プレイスが出来ると、高田地区も多少雰囲気が変るかなと期待しているのですが。 |
||
208:
匿名さん
[2006-02-22 01:41:00]
よしやの前のマンションは目白ガーデニアですか、
管理が厳しいから今でも高値を維持していますね。 タケダ目白ハイツは、社宅だから10年後には建て替えか、売却は必至でしょうね。 敷地も広いし駅から5分と近いから、立地条件は最高ですけどね。 |
||
209:
匿名さん
[2006-02-22 08:49:00]
>>197
学習院は、勿論、ある意味フツーの学校です。偏差値的にはそれ程難関でもないでしょうし、 ちゃんと勉強すれば、誰でも入れます。ただ、誰でも入れるということと、特殊な方々が 必ず学ぶ場であることとは、合い矛盾するものではありません。学習院はフツーであり、 かつ、特殊な学校です。皇族方が入学される学年では、当然ご学友の選別がなされ、特殊な クラスが設けられます。その他大勢の皆さんにとってはごく普通の学校ですが、ある特殊な 限定的エリアは、決して普通ではない特別な学校となるのです。目白警察署との連携を含め 学習院の要人警護態勢は十分整えられており、他の学校には容易に真似出来ないものです。 |
||
210:
匿名さん
[2006-02-22 10:07:00]
契約者の皆さん、周辺にお住まいの皆さん。
学習院の南側で多くの車の抜け道になっている曲がりくねったとても危険な区道に 歩道を作ってもらえるように、そしてまた、プレイスが出来ることで子供たちも増え、 高田児童館&公園はとても必要な施設になると思いますので、これらも廃止されないように 声をあげていきませんか?要望が増えれば、変わってくるのではないでしょうか? |
||
|
||
211:
匿名さん
[2006-02-22 10:08:00]
このスレ、高学歴で優秀な方が多いのか、それとも都内の学校に無知な方が多いのか
一般的な知識ではないと思いますよ。。 学習院関係者がプレイスにいるとしたら うかつな発言は、その方に失礼だと思いますよ(笑 中学入試の場合、それぞれ首都圏で男子が60位くらい(380校中)、 女子が30位くらい(470校中)ですから、最難関とまでは言いませんがフツーではなくて 一般的には難関校なんじゃないんですか。 日本女子大付属よりやや上、川村学園より遙かに上ですよ。 30年位前は特殊なためか、たしかにこんなに難しくはなかったような記憶があります・・・・。 大学入試に至っては、学科によっては早稲田大学よりも偏差値が高いところがありますよ。 |
||
212:
匿名さん
[2006-02-22 10:31:00]
>210さん
道幅の関係で、歩道は難しいでしょうがせめてガードレールだけでも要請したいですね。 歩いていて、夜間は大人でも危険を感じるのですから子供はなおさらですよね。 そういえば、あの道は区道なんですかね、それとも都道なのでしょうか? 歩道が整備されるまでは、子供は1〜2分遠回りになりますが、 目白通りを歩かせようかと思っています。 高田児童館は、ここだけではなく行政の流れですから諦めています、 最近の子供は公園や児童館で遊ばないから区民広場でいいのかもしれませんね。 売却さえしなければ、高いビルが建つこともないでしょう。 公園と言えば、よしやの前に公園があり歩道橋を渡れば子供でも安全ですよ、 新目白通りの向こうにラジオ体操をしている広い公園がありますよ。 |
||
213:
匿名さん
[2006-02-22 10:50:00]
公園情報ありがとうございます。
しかし、道幅の関係で歩道が難しいのですか?だとしても、おっしゃる通りせめてガードレールだけでも 設置してもらわないと、私は昼間も歩いてみましたが、本当に怖かったです。 事故がおきないと重い腰をあげない行政に、後手にならないように是非動いていただきたいですね。 |
||
214:
匿名さん
[2006-02-22 11:47:00]
目白プレイスの住民が納める税金増もそれなりなんだから、
ガードレールくらい、何とかしてもらいたいですね。 |
||
215:
匿名さん
[2006-02-22 12:13:00]
>214さん
それは、言い過ぎだと思いますよ(笑) 住民税が1世帯当たり3万円としても年間1億円位でしょう、 サラリーマンなら収めますが、事業主なら多分こんなに収めないです からプレイスの増加分は1億円未満ですよ。 年金生活もいるから多分実際にはこの半分くらいではないでしょうか? いくら豊島区が財政難だと言っても東京の特別区で人口25万人もいるんですから 豊島区の年間予算は一般会計で870億円、総予算で1440億円ですよ。 事業費は500億円位ですか。 冷静に考えるとこうなりますよ。 今まで地区の人口が少なかったから後回しにされてましたが、 ガードレールくらいは申請したいですね。 |
||
216:
匿名さん
[2006-02-22 12:52:00]
詳しいなぁ。じゃ、ガーヒルの方々の税金増を踏まえても駄目ぇ?(笑)
|
||
217:
匿名さん
[2006-02-22 13:46:00]
この掲示板で、本来の情報交換とか意見交換を読めるって、何だかうれしいです。
やはり契約者としては、これからに向けての様々な情報が欲しいですから。(後ろ向きではない) 多くの住民が転居してくる訳ですから、安全で住み良い地区であって欲しいです。 |
||
218:
匿名さん
[2006-02-22 13:58:00]
>216
ガーヒルは、学習院下の道は関係ないから、私たちには関係ない?でしょうね。 お金持ちは、そう言う人が多いと思いますよ。 競馬並みの予想だとやはり、住民税は年間1億円未満だと思いますよ。 ファミリータイプがほとんどで、世帯数は若干多いし、現役世代の所得は高そうですが、 近所の戸建てを処分して移り住んだりのお年寄りも多そうだし、 100%所得をつかまれているサラリーマンは少なそうだからね。 |
||
219:
匿名さん
[2006-02-22 14:11:00]
午前中に現場の前を通りました。
レジデンス北側のシートがはずされていて外壁が現れていました。 ウォーー! 完成予想CGより全然いいですね。 薄いブラウンの外壁は重厚な趣があって、存在感抜群だと思いました。 やはり、CGと現物は鹿島の場合、随分違うんですね。 |
||
220:
匿名さん
[2006-02-22 15:15:00]
入居までに周辺の平日の昼の状況なども知りたくて、プレイスの前までよく見に行きますが、
よしや、マック、ファミレス、などお店の情報も少しずつ知識を貯めているのですが、 気になっていることがあります。高田児童館の公園ってよく浮浪者みたいな人がいますが、 実際に転居したあとに、とても心配です・・・。 |
||
221:
匿名さん
[2006-02-22 16:05:00]
>>220さん
都心はお店が多いから、どこでもホームレスさんは沢山いますよ。 子供に危害なんて加えないから安心して下さい。 高田児童館の公園では、見たことがありませんね? 新目白通りのこちら側までは、あまり渡って来ないと思いますよ。 高田馬場が他の地区と比較して多少ホームレスさんが多いのは、山手線の線路の向こうの 西戸山公園にハローワークの出先機関があって、早朝に日雇いの建設労働者を集めているからでしょう。 高田馬場駅の新大久保よりの向こうの戸山公園には、ホームレスさんがブルーシートのテントを張って 何人も生活しています。新宿中央公園と同じ風景ですよ・・・。 その脇で、子供がそしらぬ顔で遊んでいたり、学生がサッカーの練習をしています。 都心はコンビニがたくさんあるので、ホームレスさんは天国なのでしょう。 最初はご心配でしょうが、これを気にしていたら都心には住めないですよ!! 高田地区に限らず、高田1丁目の先の文京区の江戸川橋公園にも何人かいますよ。 お屋敷町の、下落合の公園にもいるのを見ていますから、日常的な風景と思いましょう。 |
||
222:
匿名さん
[2006-02-22 16:12:00]
そうなのですか。私にとってはとても貴重な情報です。
ありがとうございました。 |
||
223:
匿名さん
[2006-02-22 20:55:00]
私も皆さんの書き込みをみて、今日現地に見に行ってきました!壁面が見えると、実感が格段に上がりますね〜!夜だったので、工事用の照明に照らされていて非常にきれいでした。一人で盛り上がってしまいました。
|
||
224:
匿名さん
[2006-02-22 21:26:00]
この掲示板でガードレールの申請の話が出ていたので、
ふっと思い出して、今日、学習院下の曲がりくねった道を自動車で通ってみました。 所々道幅が狭いので、ガードレールも無理かなと思いました。 ガードレールがあると狭いところでは対向車とすれ違うのが怖いです。 電柱がギリギリまで立っているので、歩道は絶対に無理でしょうね。 いっそのこと一方通行にするしかないでしょうね。 |
||
225:
匿名さん
[2006-02-22 22:03:00]
私も、道幅が十分ではないのでガードレール設置の認可は下りないんじゃないかなあと思います。
もしJR目白駅との行き来だけであれば、馬場横の門をくぐって学習院のキャンパスを通るのはどうでしょう。 守衛さんも特に何も言わないみたいですし。 |
||
226:
匿名さん
[2006-02-22 22:20:00]
全ての解決策は簡単なことですよ。
交通事故が不安な人は、学習院下の道を通らなければいいんですよ。 少し遠回りで、目白通りから明治通りのコース。 一番いいのは、高田馬場駅を利用することですよ、若干目白駅より近いですし いろいろ途中で買い物も出来て便利に決まってますよ。 学習院キャンパスを常時通り抜けるのは、問題ありではないですか? それに馬場横に入り口はあっても、プレイスのそばに出口はありまっしたっけ。(笑) |
||
227:
匿名さん
[2006-02-22 22:44:00]
>それに馬場横に入り口はあっても、プレイスのそばに出口はありまっしたっけ。(笑)
馬場横の入り口がプレイスのそばでしょ? |
||
228:
匿名さん
[2006-02-23 00:26:00]
歩道談義のつづきですが。
ガーヒルの東端・メジプレの西端までは歩道ができますよね。 同様に、学習院が住宅を建て替えるのに合わせて、歩道を造ってくれる。。 なんて事はないですかねぇ? または、生命保険会社のフェンスの外に植え込みがありますよね。 あのスペースが、歩道にちょうどいいなぁ、なんて。 ものすごい自己中心的ですけど。 |
||
229:
匿名さん
[2006-02-23 00:33:00]
|
||
230:
匿名さん
[2006-02-23 00:33:00]
226の人って、何度も出没して高田馬場の宣伝してる人?
ほんとは地元よく知らないのに、地元民のふりしちゃって。 下水道工事のことも、何も知らなかったしね。 目白じゃなく馬場に金落としてほしいって、みえみえ。 いいかげんに、変な誘導するのやめたら? |
||
231:
匿名さん
[2006-02-23 01:15:00]
夜、馬場から目白プレイスまで歩いたけど
それなりに距離はあるし、暗いしね... 住み始めたら絶対分かると思いますがここはバスが便利です。 朝は日によって渋滞があると思いますが、帰り道など 伊勢丹前からバス乗ったら、その便利さ、やめられないと思う。 あとは地下鉄を待つべし。早く出口知りたい。 |
||
232:
匿名さん
[2006-02-23 08:09:00]
>>230は、目白商店街の人ですか?(笑)
馬場でも目白でも結構。いろんな話が聞きたいです。 |
||
233:
匿名さん
[2006-02-23 08:38:00]
>>230は、盲目的な目白信者なんですよ、きっと東京育ちではないのかも。
目白プレイスだから、何が何でも目白という、頭の固い人なんですよ。 それなら、ガーヒルにすればよかったのに。 実質的に、高田地区のマンションだと言うことをなかなか受け入れられない人だと思う。 バスを使ったり、少し遠回りしたり、高田馬場を利用するなど、生活に便利で 安全なら、問題ないのにね。 |
||
234:
匿名さん
[2006-02-23 09:27:00]
「・・・それなら、ガーヒルにすればよかったのに。」
時々このような発言を目にしますが、何の解決にもならないし、ちょっとひどいと思いますよ。 だって、駅があればその駅まで短い時間で、しかも出来れば安全な道を 使いたいと思うのが、普通の人の心理ではありませんか?しかも、同じような距離に 駅がふたつあれば尚更ではありませんかね?そのために歩道やガードレールや一方通行の話を しているのは、とてもよいことだと思いますよ。 討論はよいと思いますが、「・・・それなら、ガーヒルにすればよかったのに。」というのは?? 基本的には、「よい住まい、よい街であって欲しい」と思っている人たちが集まった掲示板だと 思いますので・・・。 |
||
235:
匿名さん
[2006-02-23 09:29:00]
地下鉄の出口は、多分目白通りの千歳橋の交番の隣だと思いますよ。
もし違っていても、ガセネタなんて言わないでくださいね。 工事現場のアルバイトさんに聞いてみた話ですから。 |
||
236:
匿名さん
[2006-02-23 09:33:00]
私もそう思います。高田という土地だからあきらめろ!みたいな発言があるけど、
そういう町なのかどうかすらまだ知りませんが、これから住む町ならみんなで協力して いい町にしましょうよ。 |
||
237:
匿名さん
[2006-02-23 09:46:00]
236さんに賛成です。
「高田のくせに」とか「高田馬場に分類するな」とかの書き込みを見るたびに、気が抜けてしまいます。 みなさん、そんなに住所を気にされてるんですかね。 目白でも高田でも高田馬場でもいいじゃないですか。プレイスはプレイスですよ。 |
||
238:
匿名さん
[2006-02-23 09:53:00]
高田という土地だからあきらめろ、なんて高田の人に反感買うからつつしみましょう。
目白プレイスというネーミングに惚れた人、鹿島の物件に惚れた人、 山手線の内側という立地に惚れた人、人それぞれですからいいと思いますよ。 でも、高田馬場が嫌いな人が多いのには驚きますね? |
||
239:
匿名さん
[2006-02-23 09:57:00]
地下鉄の出入り口のことを工事現場の人に聞くという手、いいですね。
私も鬼子母神のところで工事の人に今度聞いてみようかな? まさか地下鉄の出入り口が、あの鬼子母神の工事現場あたりになるってことはないですよね? あそこだとかなり東池袋よりになってしまいますから。 ところで、地元の方、契約者ではなくデベのかた?と思ってしまうのですが、 別にデベの方でも、《都合のよさそうな、調子のよい》ことではなく、きちんとした情報ならば どんどん新しい情報を知らせてください。 |
||
240:
匿名さん
[2006-02-23 10:25:00]
>>239さん
もしかしてデベの方ではなく、契約者ではない高田や目白にお住まいの地元の方が 情報を載せてくださってるのかもしれないですし、それはそれで有り難いと思います。 (バトルは勘弁ですが…) 契約者で「目白」にこだわりがある人って、どれだけいるのでしょうか? せっかく住むからには、趣の異なる2駅利用のメリットを充分享受したいですね。 |
||
241:
匿名さん
[2006-02-23 10:43:00]
|
||
242:
匿名さん
[2006-02-23 11:11:00]
近隣からプレイスへ転居する人が結構いるみたいです。
モデルルームを見てるときから、そんな会話が聞こえてきました。 どこのマンションも程度近隣に住んでいて土地カンのある人が 購入することもあるので地元に詳しいコメントがあるのは当然かと。 馬場の商店街だとか、目白の商店街だとか、デベの人だとか、 疑いすぎなのではないかな、と思いました。 どちらも距離のある商店街が掲示板の書き込みで変るとも思えないし デベの人も今さらここに書き込んでどうかしようと考えるかしら。 千歳橋の工事現場の人に通るたびに出口かどこかたずねますが 人によって答えが違うので、まだあまり当てにならないと思います。 出口がいくつになるかによって随分と違うでしょうしね。 バスが便利なのは当たっていると思います。 |
||
243:
匿名さん
[2006-02-23 13:24:00]
>241さん
235なんですけど、 近所に住んでいる者なんですけど・・・。 コンビニの場所も特徴も言えますよ・・・・ よしやとかピーコック、食品がどこに何が売っているかも知ってますよ。 話は変りますが、 地下鉄の出口は1つか2つだと思いますよ。 ローカルな駅で3つ以上あるのはちょっと思い付かないですから。 (通りの向こうとこちらはもちろん1対ですよ) |
||
244:
匿名さん
[2006-02-23 14:43:00]
私も近くに住んでます。
そういう人、多いよきっと。 地下鉄の出口は明治通りから スムーズに入れるとうれしいな。 それによってはプレイスの価値は化けると思う。 |
||
245:
匿名さん
[2006-02-23 19:18:00]
例えば曙橋などは、
外苑東通りと靖国通りが立体的に交差していますが、 出入口は下(靖国通り側)にありますよね。 ...って、あまり関係ありませんね。 (でも、構造は良く似ているかも...。) |
||
246:
匿名さん
[2006-02-23 21:34:00]
有楽町線を活用するのであれば、荒川線も便利だと思います。
(荒川線が話題にのぼることがないですね・・・) |
||
247:
匿名さん
[2006-02-23 21:51:00]
千登世橋 って書き込んでほしいものです
|
||
248:
匿名さん
[2006-02-23 23:12:00]
千登世橋か、登録しました失礼しました。
地元でも気にしていませんでした、反省です! |
||
249:
匿名さん
[2006-02-24 03:08:00]
私も間違えてました千登世橋。
私も地元なのに。まだまだだなぁ。 |
||
250:
匿名さん
[2006-02-24 07:01:00]
|
||
251:
匿名さん
[2006-02-24 07:32:00]
しかられてる...
もうしません、って謝ろう。 荒川静香が金、そんな朝だけど。 |
||
252:
匿名さん
[2006-02-24 07:47:00]
|
||
253:
匿名さん
[2006-02-24 09:12:00]
>>250
何言ってるんだろう? どこに住んでいるのか知らないけど、よそ者のくせに。 勝手な憶測で発言するのやめてくれませんか!!!! 目白プレイスは、どのこ町会になるか知ってますか? 荒川選手の金メダルは、日本国民を明るくさせたから、まあよしとしますか。 |
||
254:
匿名さん
[2006-02-24 09:32:00]
朝早起きして、女子フィギアを見ちゃいました。
荒川選手は、観客もスタンディングオベーションで素晴らしかった。 素人でよくわからないのですが、有名選手なのに転倒した二人が銀メダル、銅メダルで ノーミスの村主選手がなぜ4位なのでしょうか? やっぱり、採点競技はアジア人は弱いのでしょうか、不思議です。 スレ違いですが、失礼しました。 |
||
255:
匿名さん
[2006-02-24 10:49:00]
よしやは確認しましたが、実際に生活するようになったら、
その他に食料品を買い物するのにおすすめのスーパーなどどこかありますか?できれば徒歩圏内で。 あと、お惣菜屋さんとかもあれば教えていただけませんか? |
||
256:
匿名さん
[2006-02-24 13:24:00]
>>255
高田馬場のビックボックスの前のピーコック、お総菜は充実しています。 早稲田通りを駅の反対側に少し行くと西友があります、 よしやが出来るまで、高田の地域の人は利用していました。 徒歩15分くらいでしょうか。 明治通りと早稲田通りの交差点を左折すると、三徳早稲田店があります、 文京区の茗荷谷店は高級スーパーで有名ですが、こちらはリーズナブルですが、 高級品も置いてあります。 肉や野菜は、明治通りを池袋方面に行くと、肉のはなまさがあります。 目白にもピーコックと新宿マルショウがありますが、 目白駅から徒歩15分くらいかかりますので、徒歩ではちょっと遠いと思います。 また目白大好きな方には、怒られちゃいますがやっぱり買い物は高田馬場が便利です。 入居したら、メジャーな新聞には折り込みチラシが山のように入りますから ご心配なく。 |
||
257:
匿名さん
[2006-02-24 14:19:00]
>>256さん
ありがとうございます。教えていただいたお店を見ながら散歩してみます。 |
||
258:
匿名さん
[2006-02-24 15:47:00]
>>257さん
どういたしまして、お役に立てて嬉しいです。 よしや が出来て、画期的に買い物は便利になりましたよ。 学習院下の辺りは、徒歩圏スーパーの真空地帯でしたから! 自転車なら、それこそ10軒近くいろんなスーパをえり好みできますよ・・・ 目白台の政治家の田中真紀子さんは、目白のピーコックまで 自動車で買い物に来てると聞きました。 都心にしては、珍しく専用駐車場があるからでしょうね。 年末には御主人が、1人で年越しそばを買いに来ているのを見かけ、 代議士なのに、結構庶民的な人なんだなと思いました。 |
||
259:
匿名さん
[2006-02-25 01:01:00]
すみません! きょう、ここマンションのチラシが入っていたのですが、
Tse-90Bっておいくらくらいなのでしょうか。 残っている階数は少ないと思うので、だいたいのところでお教えいただければと思います。 |
||
260:
匿名さん
[2006-02-25 08:17:00]
|
||
261:
匿名さん
[2006-02-25 10:26:00]
↑
今、価格表を見ましたが、おそらく中層階と上層階に1戸ずつ残っているんじゃないでしょうか。 (あくまで個人的な予想なので、詳細はデベに確認してください) |
||
262:
匿名さん
[2006-02-26 00:53:00]
ありがとうございます。
予算8500〜11000万で探しています。 ディアナコート上原の84m2とどちらがいいか思案中。 ただどちらも当該住戸は余り物のようなので、他を検討するかなぁ。 本来あまり大規模なのはパスだったのですが、 ここにきて少し眺望のいいところもありかと揺れる男心です。 |
||
263:
匿名さん
[2006-02-26 09:45:00]
目白プレイスの眺望っていいんでしょうか?
低地に立つタワーと、高地に立つ低層の眺望は 同じようなもののような気もします。 |
||
264:
匿名さん
[2006-02-26 09:56:00]
>>262
それだけの予算があるなら、もっと色々な選択肢あると思いますよ。 目白界隈でお探しなら、ガーヒルもありますし、もっとお屋敷町の方が宜しければ、 東急電鉄のドレッセ目白近衛町プレゼンスも分譲中ですよ。 代々木上原界隈は、少し前に小規模億ションが幾つか供給されましたが、いずれも 竣工後もしばらく売れ残りが発生していたことからも分かる通り、一時期の注目は 薄れ、やや旬を過ぎた気がします。目白界隈は、今後色んなイベントが起こります ので、これから益々注目を集めるエリアですから、お買いになって損はないと思い ますよ。。。 |
||
265:
匿名さん
[2006-02-26 10:18:00]
>>262さん
Tseタイプはおそらくプレイスの中でも、最も鹿島が売りとする間取りだと 思うんですけど、それゆえの強気な価格設定のために一期、二期で一気に売れてしまう ということがなかったんじゃないかと思います。 264さんがおっしゃるように、億の予算があれば選択肢も広がりますからね。 眺望はどうなんでしょう。 たしかに最上階付近までいけば、それなりの夜景が見られるかもしれませんね。 ウチは「ビッ**メラ」のネオンがどうしても引っかかり(笑) 割り切って、買い得感のある低層階を選びました。 ここの利便性は捨てがたかったので、それを考えると買いかな…と。 男心を満足させるいい物件が見つかるといいですね。 |
||
266:
匿名さん
[2006-02-26 11:58:00]
眺望については、知恵と足を使えばある程度わかりますよ。
近所の高層のマンション、ビルの管理人さんに断って、非常階段から階数を変えて、デジカメでパチリ。 帰宅してから、ゆっくりPCでチェック出来ます。 ちょっと管理人さんに怪しい顔をされますが、このマンションも含めて、 ご近所でマンションを探していますとちょっと、作り話をすると、快く了解してくれました。 少し恥ずかしいですが1人で行くより、ご夫婦や子供と行くと安心です。 建物の位置が違うので、若干違いますがだいたいはわかります。 地図で確認するよりも、現実的でわかりやすいです。 知人の不動産関係者に聞いたら、デベの社員もマンションを開発するときに、 やはり同じようなことをしているそうです。 |
||
267:
匿名さん
[2006-02-26 12:28:00]
そこまで考えていませんでしたが、ビックのネオンってそんなに目障りなのですか?
|
||
268:
匿名さん
[2006-02-26 13:13:00]
>>267
目障りと感じるかどうかは、階数と個々人の捉え方によると思います。 ちなみに、ビッグのネオンが輝く様子は、プレイスHPの「VIEW」でもわかります。 (メインの動画部分) これは17F相当からの眺望となっていますが。 あと、PART1スレでも、このネオンについていろいろやり取りされています。 |
||
269:
匿名さん
[2006-02-26 13:20:00]
感覚的には、千登世橋からの風景が、目白プレイスの5階くらいの
眺望と同じようなものでしょうか。 夜に現地で見ると、新宿の夜景やサンシャインの夜景が綺麗に見えますね。 大昔は学習院が山側で、神田川が谷底だったんでしょうね。 明治通りから自動車で下ると、まるでジェットコースターように 感じる急坂がありますから、明治通りと新目白通りの高低差は、結構あるんでしょうね。 都電荒川線の学習院下の前の広大な土地、2軒家がまだ建っているので、 まだ、買収途中なんじゃないでしょうか? 法務局に行けば土地の所有者は閲覧できるはずですから 不動産の営業の方なら所有者を、知っているかもしれませんね。 |
||
270:
匿名さん
[2006-02-26 13:49:00]
>>268さん
早速、、PART1スレ見ます。 |
||
271:
匿名さん
[2006-02-26 14:24:00]
>>270さん
268です。 いろいろやりとりされていたような記憶があったんですが、 気になってPART1を見に行ったら、ほんの少しでしたね。 あんまり参考にならなかったかも。テキトーなことを言ってゴメンナサイ。 |
||
272:
匿名さん
[2006-02-26 19:52:00]
ガーヒルに紅白の垂れ幕があったので、何かと思ったら内覧会なんですね。
プレイスも楽しみですね。 |
||
273:
モンジロウ
[2006-02-26 20:23:00]
バブリーなモデルルームの紹介は白けますが、日経のBB Reportをご覧になっていなければ、ご参考に。
ttp://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/bukken/tp1_0/009482.html |
||
274:
匿名さん
[2006-02-26 21:58:00]
チラシが配布されたので書き込みます。
高田児童館は3月末で閉鎖。 4月からは「地域区ひろば」として18才未満とその保護者が利用できるそうです。 18才以上の区民も個人利用の他に、登録団体の利用が出来るようです。 豊島区内の小学生は、放課後対策事業として「子供スキップ高南」を利用することになります。 学校の長期休暇、放課後に高南小学校の施設が利用できます。 但し、これは事前に届けが必要だそうです。 学童クラブ(両親が働いている子供)の子供も届けが必要だそうです。 高田児童館は、小学生以外の子供、地域の大人の施設になるようです。 3月15日10:30から、高田児童館で「区民ひろば利用者説明会」が開催されるそうです。 |
||
275:
匿名さん
[2006-02-27 06:50:00]
|
||
276:
匿名さん
[2006-02-27 08:51:00]
>>275さん
レスありがとうございます。 全く問題なく大丈夫だと思いますよ。 いちいち区民の確認はしないだろうし、これから転入する旨を伝えれば 快く受け入れてくれると思いますよ、豊島区は数年前まで人口減少で 新しい住民は大歓迎なんです。 豊島区のよい雰囲気が、より一層ご理解頂けると思いますよ。 いくら財政難と言われても、副都心を抱える23区では上位の特別区ですから、 公共施設は充実しています。 (古くからの街ですし地価の高い場所ですから、 郊外のようにやたらに豪華設備ということはありませんが・・・) もしご心配であれば、直接高田児童館に電話で確認してみてください。 高田児童館も、小学生を分離するだけで未就学児童は今まで通りなのだと 思いますよ。 |
||
277:
匿名さん
[2006-02-27 22:53:00]
未就学児を2人抱えている我が家には心強い情報でした。
たくさん利用して、売却などしないように目を光らせたいと 思います。 現在住んでいる区には、私立幼稚園の入園に際して 補助があるのですが、豊島区はどうなのでしょうか。 |
||
278:
262
[2006-02-28 01:09:00]
みなさん情報ありがとうございます。
ここ、「目白」をアピールしていて、いままでまったく興味がありませんでした。 目白は私たち夫婦にはまったく縁のない土地でして。 でもこの掲示板をなにげに見ていたら、馬場のほうが近いということで、 とつぜん検討対象になりました。もっと早く気がつけばよかった……。 広さと立地と眺望(と、もちろん予算)を満たす物件はなかなかありませんので、 広さと立地さえ満たせば、、と思っていたものですから、 ここは私たちにはぴったりなのですけれど、 ちょっと私たちの出足がおそかったですね。 昨日にでも電話をしてみようと思ったのですが、なかなか時間が……。 |
||
279:
匿名さん
[2006-02-28 02:58:00]
>277
以前は、私立幼稚園だと収入に関係なく月額6000円程度区から頂けるような制度がありました、 現在はわかりませんので、区役所に電話でご確認下さい。 私立幼稚園に子供二人が通園している時期は、けっこう経済的に大変ですよ、 いろんなコストを含めて平均すると月額4万円程度掛かります、二人なら8万円 「幼稚園ってお金がかかるんだな、ヒェー!」と思った記憶があります、 保育時間も最初は短いので、朝お弁当を作って送りに行ったら、 すぐにお迎えといった感じでした。(笑) 幼稚園によっては、親の参加行事も多いのけっこう忙しいです。 小学校へ行くと、しばらくお金が掛からないからとっても楽になります。 豊島区は区立幼稚園が2ヶ所くらいしかありませんよ、通園も遠くてしかも2年保育です。 新宿区は区立幼稚園が充実しているので、何とか理由を付けて通園できたら 経済的には助かりますね。 |
||
280:
匿名さん
[2006-02-28 08:34:00]
>>277さん
そうですね。ただでさえ、豊島区は公園少ないのですよね? 公園のある施設の売却など絶対許してはいけませんよね。 さらに将来的にも児童館の建物が建て直しなどで高層化したりしないようにも 願っております。 |
||
281:
匿名さん
[2006-02-28 14:47:00]
私立幼稚園は負担大きいですね。
新宿区に通園できる方法を探してみようかな・・・ 豊島区に児童館の売却の可能性を問い合わせてみたのですが、 通り一遍の回答でした。 |
||
282:
匿名さん
[2006-02-28 18:07:00]
私立幼稚園が負担・・・ですか。
ローン大丈夫ですか!? |
||
283:
匿名さん
[2006-02-28 20:32:00]
キャッシュで買う人かもしれませんよ。
みなさんが、ローンで買うと思ったら大間違いですよ、 都心のマンションでは、ローンのないひとが2割程度いるらしいですから。 目白プレイスなら、場所柄お金持ちが多そうだからキャッシュ購入者が 3割以上いるかもしれませんよ。 |
||
284:
匿名さん
[2006-02-28 20:36:00]
キャッシュで買うぐらい余裕のある人が
私立幼稚園にかかる1ヶ月4万円が負担だなんて言うことはないと思います |
||
285:
匿名さん
[2006-02-28 20:43:00]
>キャッシュで買うぐらい余裕のある人が
>私立幼稚園にかかる1ヶ月4万円が負担だなんて言うことはないと思います たしかに・・・。 まぁ、若いファミリーにとっては決して安い価格のマンションではないですし 負担は少ないに越したことはないですからね。 |
||
286:
匿名さん
[2006-02-28 22:29:00]
なんだかいろいろとご心配いただいたようで。
管理費滞納とか問題になってたりしますもんね。 2人重なる時期があるので、私立なら8万、 公立なら数千円か?とちらっと思ったのです。 ところで、プレイスは独立型キッチンが多いようですが リフォームを考えている方、いらっしゃいますか? |
||
287:
匿名さん
[2006-02-28 22:35:00]
他人のお財布を勝手に推測するのは、いけないと思いますよ。
生活に余裕のない人でも、お金持ちの親御さんはいますよ。 相続時精算課税、贈与なんていう制度も、税務署が認めてるんですから。 小さいときから、子供名義で計画的に贈与をしている親も沢山います。 少子化の時代ですから、親にマンション買ってもらったなんて、 都内では沢山いると思いますよ、友人でも何人も知ってます。 親の名義、法人名義でマンションを買って、そこに住んでいるひとも沢山います。 サラリーマンや、子供が小さな若い夫婦ならなおさらです。 まあ親しい友人以外には、内情は言わないでしょうが。 他人は、他人ですから・・。ほとんどの人がローン支払いで 大変だなんて思うことは失礼な話だし、その考えも誤りだと思いますよ。 |
||
288:
匿名さん
[2006-03-01 00:37:00]
我が家も、多額の頭金は親に援助を受けました。
実家が近くなるので、親は喜んでいますから、 これも親孝行と自分に言い聞かせています。 同じような境遇の人もいるんでしょうね。 |
||
289:
匿名さん
[2006-03-01 02:10:00]
287さんが一番他人のお財布を勝手に推測しているのでは?
だれも「ほとんどの人がローン支払いで大変だ」なんて言っていないでしょう? >生活に余裕のない人でも、お金持ちの親御さんはいますよ。 なんだか無理やりの例ですね 皆無とはいいませんが、あまり一般的な話じゃないし。。。 それに、それこそ他人の財布の話であって、余計なお世話ですよ。 |
||
290:
匿名さん
[2006-03-01 02:22:00]
もうこれぐらいにしましょう。
人それぞれでいいじゃありませんか。 |
||
291:
匿名さん
[2006-03-01 09:37:00]
>289
>皆無とはいいませんが、あまり一般的な話じゃないし。。。 自分の周囲の状況だけで、常識にとらわれると世間が見えなくなりますよ。 何をムキになっているのか、よく理解できませんが マスコミの影響なのか世間が狭すぎると思いますよ。 一息置いて、冷静に購入年齢と物件価格を考えれば誰でも推測できますよ。 プレイスだけが特に高級というわけでもないんですからプレイスに限らず、 都心のファミリーマンションに若い年代が住むと言うことは そういう場合が多いんですよ、都心住まいは驚くほどお金持ちが多いんですよ。 そうでない多くの人は、郊外のカジュアルなマンションにしか住めないんですよ。 あなたの周囲には皆無かもしれませんが、都心住まいの周囲の人達、 同級生にはごく普通の事だから珍しくもありませんが。 自分からは、こんな話は自慢にもならないからしたがりませんが。 目白プレイスのチラシにも書いてありましたよ。 「2世帯近居が増えています、今なら税制面でもバックアップ、相続時精算課税制度の 延長決定!。親から子供へ3500万円までの住宅取得資金贈与であれば、贈与の段階で 課税されません」こういう例が多いからデベもチラシを作って撒くんですよ。 両方の親を合わせれば、この制度だけを使っても7000万円まで贈与の段階で課税されませんよ。 他人のことをいちいち気にしていては、都心のマンションでは住みづらいと思いますよ。 あなたの言われるように、他人のお財布の話ですから余計な話ですが、都心では珍しくないですよ。 |
||
292:
匿名さん
[2006-03-01 10:19:00]
282の様な発言って、
いわゆる「釣り」だと思うんですけど…。 さらりと流すのが得策かと思います。 |
||
293:
匿名さん
[2006-03-01 10:41:00]
>292
そうですね。 ところで、話は変りますが プレイスの横の明治通りの歩道橋の前のマンション、 火事で一部屋燃えていました、西早稲田のタワーマンションのレジデンス棟の 上の階でも火事があったらしく、一部屋とその上のお部屋が焦げていました。 多分、下のお部屋も水浸しでしょうね。 マンションは、燃え広がる類焼がなくて火災には強そうですが、やっぱり火事もあるんですね。 火災保険は大切だと改めて考えさせられました。 地震のことばかり、心配しますが火災の方が身近な災害ですね。 火事に遭われた部屋は、どうやって改修できるんでしょうか? 鉄筋が熱でやられると、強度が落ちるような気がするのですが、 マンション全体には、影響がないんですかね心配です。 |
||
294:
匿名さん
[2006-03-01 10:43:00]
>291
ずいぶんな偏見ですね。 年齢と物件価格だけで、親の援助があるなんて、判断するなんて。 我が家は、援助なしで買いましたよ。 この程度の価格なら、援助無しのご家庭の方が、多いと考えています。 共働きなら、おそらく余裕の金額ですし。 むろん、私の思いこみかもしれませんが。 多くの世帯が入る物件だからこそ、収入・家柄・家庭環境、いろいろな方々が住まれると思いますが、 それこそ、都内では当たり前のことですよ。 プレイス掲示板、なんだか荒れてきましたね。 昔のまったりな雰囲気が好きだっただけに 入居後の組合とかでも、もめそうで ちょっと嫌気がさしています。 |
||
295:
匿名さん
[2006-03-01 10:52:00]
>入居後の組合とかでも、もめそうで ちょっと嫌気がさしています。
そんなに悲観なさなくても...(涙)。 ここは匿名掲示板ですから いろんな人がいろんな書き込みをしていくものです。 リアルのマンション生活とは別物ですよ。 |
||
296:
匿名さん
[2006-03-01 11:20:00]
そうですよ。
教育費がかさんで・・・って話のなかで 面と向かって「ローン大丈夫!?」なんて言う人 いませんよね。 |
||
297:
匿名さん
[2006-03-01 12:11:00]
294さん、我が家も親の援助無しで購入した、ごく普通のサラリーマン世帯です。
やはりそういうご家庭のほうが多いのではないかと、個人的には思いますけどね。 他の方も仰るとおり、ここは契約者限定ではなく、誰でも投稿できる掲示板ですから、 ?と思っても、適当にスルーしていきましょう。 たしかに、これまでのスレを読むと、年齢から子供の教育方針までさまざまで やはりいろいろな方が住まわれるのだなぁと感じる部分はありますが お互いの価値観を尊重しながら生活していけたらいいなぁ、と思います。 |
||
298:
匿名さん
[2006-03-01 13:50:00]
>294
>この程度の価格なら、援助無しのご家庭の方が、多いと考えています。 >共働きなら、おそらく余裕の金額ですし。 やはり、自己中心的な方ですね。 だから言ったでしょう、面と向かって「親の援助がありました」なんて言う人はいないって。 294さんは、相当のお金持ちなんですね。 小さな子供が二人もいたら、女性は一般的には入社以来の正社員でもないと厳しいと思いますよ。 家柄の話なんて、ここでは出てきていないから、家柄自慢でもするんですか? 地方ならどうか知りませんが、都内だと今時「家柄」なんて死語だと思ってましたよ。 分譲マンション初体験のようですから、管理組合のこともよくわかってないようですね。 個人的には何年も経験済みなので、何の心配もしていませんが。 掲示板を、荒らしているのは自分では気が付かないかもしれませんが、 あなたのその、攻撃的な投稿ですよ! |
||
299:
匿名さん
[2006-03-01 13:54:00]
共稼ぎで子供がいなければ、楽でしょうね。
羨ましいですよ、そういうご家庭。 |
||
300:
匿名さん
[2006-03-01 14:00:00]
298さん、もういい加減になさったらいかがでしょうか?
>やはり、自己中心的な方ですね。 とおっしゃていますが、 289は私ですが、294は別の方です。 誰も家柄自慢なんてしていません。 親の援助などあてにせずに、現金で買う人もいるでしょう。 だからってお金持ちだと自慢してるわけでもないですよ。 >掲示板を、荒らしているのは自分では気が付かないかもしれませんが >あなたのその、攻撃的な投稿ですよ! このせりふはそっくりそのまま298さんにお返ししたいと思います。 |
||
301:
匿名さん
[2006-03-01 14:19:00]
スルーしなければと思いつつ…
298さんは、本当にご契約者の方ですか? もしそうであれば、これから同じ屋根の下に住む方に対して そのような暴言を吐くことは、常識的に考えられないのですが。 いくら匿名掲示板だからといっても、言って良いことと悪いことがあります。 いい大人なのですし、感情をそのまま吐き出したような表現は 慎まれたほうがいいのではないかと思います。 それにしても、幼稚園の負担を軽く愚痴っただけで(他の方ですが) どうして、こんなに大げさになってしまうのでしょうか(^^;)。 どうせなら、ポジティブなネタで盛り上がりたいですね。 |
||
302:
匿名さん
[2006-03-01 14:43:00]
そうですよ!!皆さん!
大荒れペースになっていますよ。 お願いですから、もっと皆さんでいろいろなことに前向きに語り合いましょうよ! |
||
303:
匿名さん
[2006-03-01 14:55:00]
コテハンの提案どうなったんでしょうか?
住民版の提案はどうなったのでしょうか? 匿名だと何が何だかわかりません。 |
||
304:
匿名さん
[2006-03-01 15:19:00]
素朴な疑問なんですが、
この掲示板に参加している人は実は何人くらいなのでしょう? 多分10人未満なんですよね、見ている人はその2倍くらいですか!? オフ会でもしたらいいですね、情報交換も簡単だし。 |
||
305:
匿名さん
[2006-03-01 15:29:00]
|
||
306:
匿名さん
[2006-03-01 15:40:00]
こういう状況を見て、きっと荒らしが高笑いしていますよ。
私も以前はついムキになってしまい、結果として掲示板は荒れ、自分自身も嫌な思いをしました。 (だって悔しいじゃないですか!?) でも、よくよく考えてみたら、これってまさに荒らしの思うつぼなんですよね…。 そっちの方が悔しいと思えるようになってきました。 この板は良識的な方が多いとお見受けし、ついつい安心してしまうのですが、 (皆は分かってくれる!なんて幻想を持ってしまうのです) 所詮は匿名の掲示板、一種の無法地帯なのだと肝に銘じてます。 わざわざ自ら無法地帯に戦いを挑んで傷つくことはないと思います…。 |
||
307:
匿名さん
[2006-03-01 16:14:00]
|
||
308:
匿名さん
[2006-03-01 16:34:00]
角部屋で一番安い部屋は,いくらでしょうか?
|
||
309:
匿名さん
[2006-03-01 17:25:00]
この掲示板は、検討版です契約者専用ではありませんので発言にご注意ください。
住民版は、スレ違いですよ! |
||
310:
匿名さん
[2006-03-01 18:12:00]
>>309
まぁまぁ。確かに住民板ではないけれど、検討板オンリーでもないでしょ? 話しは変わりますが、 ここの板の人は真面目な方が多いんだと思いますよ。 だからつい真面目に反応してしまうのではないかと。 こんなところでネチネチと悪意の荒らしをしている奴なんて、 どうせ小さい奴なんだから、スルーでいきましょう! 同じ土俵に登る必要はありませんよ!! 荒らし君、ある意味そのねちっこさがすごいと思いますが。 どうして別の方面に役立てられなかったのか...。 |
||
311:
匿名さん
[2006-03-01 19:48:00]
まったく同感です!
目白プレイスの契約者で、この掲示板に参加されてる方は、本当に頑張り屋さん で真面目なんだと思います。 きちんとお仕事して、お金を貯めて、将来を考えて、慎重に選んだお家だから、 真剣だし、楽しみだし、夢中なんですよね。 お家に住めるのもあと少し、そろそろ肩の力を抜いて、気楽に待つのは如何ですか? もう決めてしまったのだから、学校のこと、道路のことなどなど、現状を受け入れる ことも必要だと思いますよ。 お気楽かもしれませんが、家具やカーテンのことなどを考えて気楽にでき上がるのを 待ちましょう! まーちゃちゃを入れる方の生きがいを取るのもなんなので、たまには熱くみんなで反応 してストレス発散するのも、健康的で良いかもしれないですね(笑) これからも皆さん宜しくお願い致します。 |
||
312:
匿名さん
[2006-03-01 20:16:00]
今回もそうですが、現状を受け入れる、受け入れないというよりは
「こうに決まってる」的な一方的な決めつけや憶測、事実でない情報が 許せないということだと思います。 小学校の件などは、特にそうでしたもんね。 >まーちゃちゃを入れる方の生きがいを取るのもなんなので、たまには熱くみんなで反応 >してストレス発散するのも、健康的で良いかもしれないですね(笑) それはいいかも(笑) |
||
313:
匿名さん
[2006-03-01 22:03:00]
ストレス発散はダメでしょ。
フツーにしていましょう。 ところでインテリアオプション会の様子はどうでしたか? レジデンスはヤマギワではないのが気になっています。 どのような進め方でしたか? |
||
314:
モンジロウ
[2006-03-01 22:52:00]
今回は、まったく外野から見ていますが、あっちもこっちも「匿名さん」で、いや私は何番じゃなくて何番だみたいなやり取りって滑稽だと思いませんか。
オフ会の提案もでましたが、住民の方は、いずれは顔を合わせるわけで、その時、私はPart3の板の何番だったと言っても何の事やら分からないでしょう。 モンジロウを引っ張ってリーダーシップをとっていただける方にはモンイチロウが、モンジロウに続いていただける方にはモンサブロウ以下がお使いいただけるので、是非、ご活用下さいな。 個人的には、このPart3スレを開設した方にモンイチロウになっていただきたいと思います。住民板に行った人はここには書き込むなという意見に傷つかれたと思いますが、めげずに帰ってきて下さい。 ところで以前に学習院を通り抜けられないかというお話があったかと思いますが、学習院では生涯学習講座の募集を始めています。受講生が構内にどこまで立ち入れるかは分かりませんが、少なくとも可能性はありますよね。 近隣等で受講経験のある方に、講座の感想や学内立ち入りの可否とかの情報をいただけるとありがたいのですが。よろしくお願いします。 |
||
315:
匿名さん
[2006-03-02 09:08:00]
>314
学習院の生涯学習講座は、ガーヒルのエントランスの少し目白よりに 生涯学習センターというのがありますよ、キャンパスからは独立しています。 学習院を通り抜けたらというご意見もありましたが、 大学は本来オープンキャンパスですが、入り口に守衛さんもいることだし、 常時の通り抜けは、ちょっとまずいと思いますよ。 自分の出身大学、高校のキャンパスを、近所のおじさん、おばさんが毎日 買い物袋を手に提げて、歩いている風景を想像したらそう思いませんか? 通常の道路がないなら、しょうがないとも思いますが実際にはあるんですから 関係者は、歩道の事情は知りませんから、裏のマンションの住民が近道するために 通り抜けているとしか思えないでしょう? 想像ですが、冷たい視線を浴びそうな気がしませんか(笑) |
||
316:
匿名さん
[2006-03-02 09:41:00]
私立大学の軒先の私有地を通り抜けるなんて、自己中心的な発想が笑えちゃうよ!?
|
||
317:
匿名さん
[2006-03-02 10:44:00]
タワーも高層まで出来てきましたね。山手線からもハッキリ見えるようになりました。
ちなみに、目白ガーデンヒルズの中って、無関係の私のような人(プレイス契約者)でも見られるのでしょうか? 内覧会やってるんですよね? |
||
318:
匿名さん
[2006-03-02 11:07:00]
確かに学習院の中を通り抜けできたら便利だとは思います。
しかし、常識で考えて下さい。学習院大学は学生が勉学に励む私有地です。 もし、目白プレイスの周囲に住んでらっしゃる方が、目白プレイスを通り抜けると 便利だからと敷地に当然のように入って来ていたら、どう思われますか。 このようなことは、この掲示板で話し合う内容ではないと思います。 また、ガーデンヒルズの内覧会にしても、見たい気持は分かりますが、行く必要は ないのでは?これも同じように目白プレイスの内覧会にまったく関係ない方が普通 に参加されていたらどう思いますか? 気持はすごく分かるのですが、この掲示板は家族で話しているのとは違うのですか ら、最低限の常識範囲内での書き込みを心がけては如何でしょうか? ちゃちゃを入れる方は、この気持に刺激されるんだと思いますよ。 タワー契約者ですが、山手線から良く見えるようになりましたね。 楽しみです。 |
||
319:
匿名さん
[2006-03-02 11:14:00]
私も契約者ですが、無関係の人が、内覧会のついでに共用部を見せてもらう程度なら、全く問題無いと思いますけどね・・・。
|
||
320:
匿名さん
[2006-03-02 11:22:00]
未契約の住居があって、そこを購入しようと思ってる人ならまだしも、
まったくの無関係の人が、見る必要も見せる必要もまったくないと思うですが? 契約者としては、無関係の人の好奇心を満たす為に無関係の人を内覧会に参加 させることには、大げさかもしれないけど、反対です。 ただこれは鹿島が決めることですね。 |
||
321:
匿名さん
[2006-03-02 11:30:00]
内覧会って、基本的に購入者を対象としたものでしょ?
購入検討者として竣工済の物件を見せてもらうのとは、まったく趣旨が異なると思いますが。 |
||
322:
匿名さん
[2006-03-02 11:38:00]
そもそも、入れてもらえるわけないでしょ。
公共の建物でもないし、どんな建物も誰もが入れるわけないのは 考えれば分かることなのに。常識外の発言はスルーしましょう。 もう、興味本位での他人の建物の話は充分。 私もインテリアオプションのことが気になるのですが ちゃんとした対応をしてくれるのでしょうか。 |
||
323:
匿名さん
[2006-03-02 13:02:00]
ガーデンヒルズは多分竣工したら、また売り出すでしょうからもうすぐ見られると思いますよ。
住友不動産は利幅優先のデベですから、一般のデベとは販売方針が違い大幅値引きしてまで、 竣工完売を目指していないし、一般的には竣工までに80%の販売目標のようです。 竣工前に完売すると、値付けが安すぎたと社内的に指摘されるそうです。 竣工後1年間は、条件の悪い部屋以外は原則的に値引きもしないそうですから、 いわゆる売れ残りも大手ではとても多いんですよ。(売れ残りとは考えていないようです) だから、MRもHPも閉鎖しているんでしょう、本郷のマンションでも 同じような対応だそうです。 久我山ガーデンヒルズや成城の物件も、竣工してだいぶ期間が経ちますがまだ販売しています。 |
||
324:
匿名さん
[2006-03-02 13:27:00]
319さんは、323さんのような返事を期待していたのでは?
誰も内覧会に参加させろとは言ってないし。 検討者のふりして実物が見れるのでしょうか?との質問だったと理解します。 不動産は数多く見ないと、そのスキルは身に付きません。 興味本位でも既契約者でも、とにかくいろいろな物件見学をお勧めします。 購入意思の有無に関わらず、どんどん見ましょう。 なんだか、常識だとか常識外だとか、勝手な線引きが目立ってきましたね。 常識人ぶってる方々が多いので、あえて苦言を呈しました。 ちなみに、私は荒らしではないです・・・。 |
||
325:
匿名さん
[2006-03-02 13:58:00]
|
||
326:
匿名さん
[2006-03-02 13:59:00]
自分だって、スキルのある人ぶってる。
なんだよ、スキルって。恥ずかしい。 上から見下ろす目線で生きてるのかな。 やり取りを見ていてそう思いました。 |
||
327:
匿名さん
[2006-03-02 14:00:00]
326です。325さんと同感です。
結局324さんのような物言いが 人々の反感を買ってるだけですよね。 |
||
328:
匿名さん
[2006-03-02 14:02:00]
1.ガーヒルにすごく興味のある人、2.ガーヒルの話題はやめてくれと言う人
3.ガーヒルは近所の普通のマンションと思う人、何となく複雑な心理は、わかりますね。 私は1番かな(笑) |
||
329:
匿名さん
[2006-03-02 14:06:00]
まあ、まあ、ヒートアップしないでください!
多分プレイスの人は、ほとんどの人が分譲マンション初心者なんだから、条件は同じですよ。 2軒、3軒買う人の方が少数派なんですから仕方ないですよ。 分譲と賃貸だと近所づきあいも、生活感も随分違うと思いますよ。 |
||
330:
匿名さん
[2006-03-02 14:06:00]
フツーの話がしたいよぉ。
楽しい新居暮らしが待ってるのに。 |
||
331:
匿名さん
[2006-03-02 14:12:00]
物件に詳しくなっても、実際に生活するには物件も大切ですが
地域性、生活環境、教育環境も大切だと思いますよ。 この辺りを、あんまり詳しく調べないで契約する人もたくさんいるのはごく普通ですよ。 |
||
332:
匿名さん
[2006-03-02 14:14:00]
1分おきの連続投稿。325〜327は、指摘されちゃってムキになってる人ですね。
「スキル」という言葉も知らないようですし。恥ずかしい。 私は324とは別人ですが、反感を持ってません。むしろ同感です。 |
||
333:
匿名さん
[2006-03-02 14:20:00]
なんだか読み返してみると、318さんが、過剰に反応してしまっただけのようですね。
314さんも317さんも、軽い気持ちで「どうなんでしょうね〜?」と聞いてみただけなのに。 別の話題にしましょう。 |
||
334:
匿名さん
[2006-03-02 14:22:00]
ねぇ、意見への意見はやめようよ。
フツーの話がしたいよぉ。 このスレッドは いい人の集まりだったのに。 |
||
335:
匿名さん
[2006-03-02 14:27:00]
意見への意見を止めようとか、意味不明の投稿も出てきましたね。
会話が成り立たなくなりつつあります。 |
||
336:
匿名さん
[2006-03-02 14:30:00]
プレイスのホームページを見ると
来場者に小さなプレゼントをする小さなキャンペーンしてる。 ついに完売に向けて、最後のダメ押しに挑んでいる模様。 |
||
337:
匿名さん
[2006-03-02 14:33:00]
確かに、このまま売り切る勢い。
この前、残り少ないって話もあったし。 |
||
338:
匿名さん
[2006-03-02 14:34:00]
324さんは問題のすり替えをしましたよね。
あきらかに317さんや319さんは、目白GHへの好奇心を満たしたいという 発言だったと思います。 それに対して、この掲示板は目白プレイの掲示板であり、前向きな情報 交換を期待して、「慎みましょう!」という皆さんの発言だったと思います。 324さんのように、単なる好奇心への裏の裏を考慮したような発言はまっ たく不必要ですし、ご意見はただの後付けだと思います。 もっともらしいご意見ですが、単純にいえば、「嘘をついてでもどんどん 自分の欲求を満たし、利益を得ることに大賛成です。」というご意見で すよね。 こちらこそ、そのような利己主義な発言に苦言を呈したいと思います。 |
||
339:
匿名さん
[2006-03-02 14:37:00]
あ、まだこだわってる。
次の話し行きましょう。 |
||
340:
匿名さん
[2006-03-02 14:38:00]
そうですね、次の話行きましょう。
|
||
341:
匿名さん
[2006-03-02 14:40:00]
私も、次の話に一票!
でも、何の話だろう。 |
||
342:
匿名さん
[2006-03-02 14:41:00]
そうですね。いつまでも止まないので、次いってみよー!
|
||
343:
匿名さん
[2006-03-02 14:41:00]
|
||
344:
匿名さん
[2006-03-02 14:45:00]
売れ行きに関しては、契約者は関係ないんだし、耳をふさいだ方が
精神衛生上いいと思いますよ。 小さなプレゼント、大きな値引きかもしれないし知りたくない部分も ありますよ。 同じ地域のマンションでも条件の悪い部屋は1000万以上の値引きがあるとの 投稿を読んだことがあります。 |
||
345:
匿名さん
[2006-03-02 14:48:00]
では、アンケートです。
私見ですが、契約者は大きく分けて、2種類かと思ってます。 1.324さんのように、自分の力で努力して、都心のマンションが買えるくらいのサラリーを得られるようになった勝ち組みタイプ。 2.338さんのように、裕福な環境で育ち、社会の知らなくていい部分は知らない優等生タイプ。 スミマセン。悪意はありません。かなりオーバーな表現にしました。 皆さんは、どちらですか??? |
||
346:
匿名さん
[2006-03-02 14:50:00]
今後するべき話を以下の中から自由に選びましょう。
その際、ケンカにならなそうな議題を考慮しましょう。 1、駐車場の希望状況はどのくらい? 2、インテリアオプションの内容は? 3、今後のスケジュールってどうだっけ? 4、私はこうして家具を選んでいます。 5、私はこうして間取りを決めました。 (購入意向の方へのアドバイス) |
||
347:
匿名さん
[2006-03-02 14:51:00]
345はスルー、346に答えたい。
|
||
348:
匿名さん
[2006-03-02 14:52:00]
なるほど。うまいですね。
両者とも、多少裕福という点では共通ですが、その他は正反対に近いですね。 その結果が最近の投稿なのかもしれませんね。 かみ合ってない気がするし。 |
||
349:
匿名さん
[2006-03-02 14:53:00]
6として、ローンは提携?それとも独自?
|
||
350:
匿名さん
[2006-03-02 14:54:00]
6、出た!素晴らしい!
ローンは独自です。当然、皆さんも色々と検討したと思いますが、 そういえば私は、提携ローンのことは全く候補に入れていませんでした。 |
||
351:
匿名さん
[2006-03-02 15:00:00]
>かみ合ってない気がするし
ホント、各自言いたい放題で、見事に噛み合ってませんね(笑) それにしても、このノリの良さは一体どうしちゃったんでしょう。 ちなみにローンは提携は使わず、これから探します。 |
||
352:
匿名さん
[2006-03-02 15:00:00]
349ですが、私も提携はほぼ無視してました。
長期固定を考えてるんですが、みなさんはいかがでしょう? |
||
353:
匿名さん
[2006-03-02 15:12:00]
>324さん
あなたご意見は、ごく当然で常識的なのに過敏に反論されちゃうんでしょう。 きっとレベルが低いんだなと思います。 情報提供というより、まるで雑談の井戸端会議になってますよ。 インテリアやローンなんて、個人の趣味の問題だからどうでもいいと思うんだけど。 人それぞれ、経済状況も違うので、契約する前に考えることだと思いせんか。 |
||
354:
匿名さん
[2006-03-02 15:20:00]
そう思うならレベルの低い掲示板、見に来なければ良いし、意見しなければ
良いのでは?意見してる時点で同レベルですよ。 |
||
355:
匿名さん
[2006-03-02 15:22:00]
349ですが、353さんに怒られたので、再投稿です。
では、より応えやすく。 Q 一般サラリーマンでシングルインカムのご家庭にお聞きします。 契約前にローンについておおよそお考えかと思いますが、契約後にも金融マーケットは変動しております。 金利上昇圧力が強まる中、今後どのような動きをお考えですか?参考までにお聞かせください。 申込時の金利が適用される公庫も検討するとか、やっぱり提携にするとか、独自で長期固定にするとか、その場合いつから銀行に行くとか。 いろいろありますね。 |
||
356:
匿名さん
[2006-03-02 15:25:00]
私は、短期固定です。
昨日のニュースで三井などは 金利を上げるとありましたね。 今年はある程度、 金利の動きはあるんでしょうかね。 |
||
357:
匿名さん
[2006-03-02 15:42:00]
|
||
358:
匿名さん
[2006-03-02 15:43:00]
ローンは少なくとも今後10年間の金利を考えないとね、間違いなく↑
民間で長期固定が出来ればそれがいいな、過去の平均金利なんて5%以上でしょう。 公庫は、貸せるんでしたっけ? |
||
359:
匿名さん
[2006-03-02 17:39:00]
うちはフラット35を考えています。
最近、「量的緩和解除」の文字を見るたびにビクビクしています。 解除後も金利抑制は続けるとか言っていますが…すでに上がってきていますよね…金利。 なるべく上がって欲しくないですね…当たり前ですけど。 |
||
360:
匿名さん
[2006-03-02 18:48:00]
金利が上がることを見越して、うちは昨年契約と同時に公庫を申し込みました。
公庫は申込時点の金利が適用されるので、金利は決まっています。 これからフラット35も申し込むつもりです。フラット35は借り入れ時に金利が決まります。 借り入れ時にどちらにするか決めればいいとのことです。 公庫からも両方申込できますよ、といった案内が来ました。 |
||
361:
匿名さん
[2006-03-02 18:50:00]
|
||
362:
匿名さん
[2006-03-02 22:33:00]
今の金利キャンペーンが大体3月中におわるので、4月に入ってから検討の予定。
一応、民間で長さの違うローンを組み合わせようかと… |
||
363:
匿名さん
[2006-03-03 05:11:00]
高いビルからプレイス方面を眺めると、タワーが学習院の新しい校舎だと勘違いされた、
確かに色は似ているかも。 ちゃんと新しくできるマンションだと説明しておきました。 他人の思いはいろいろだと思いました、複雑・・・。 |
||
364:
匿名さん
[2006-03-03 08:41:00]
361さん、人が悪いですよ。
|
||
365:
匿名さん
[2006-03-03 12:49:00]
唐突ですみませんが、こちらのキッチンはどこのメーカー製かご存知の方いらっしゃいますか。
前から気になっていたのですが、最近はモデルルームに行くこともなく営業の方に聞きそびれ てしまったので。 |
||
366:
匿名さん
[2006-03-03 14:57:00]
360さん
今公庫で申し込むと、おおよそどのくらいの金利ですか? 今のフラット35だと2%中盤ですが。 |
||
367:
匿名さん
[2006-03-03 15:14:00]
なんか、金利の話になったとたん、レスが極端に減りましたね。
345さんのアンケートにある2番がレスできないからかな・・・。 |
||
368:
匿名さん
[2006-03-03 16:14:00]
|
||
369:
匿名さん
[2006-03-03 16:24:00]
住宅ローン、保険の別スレに最新情報が沢山ありました。
やはり、目からウロコの情報ってあるものですね。 |
||
370:
匿名さん
[2006-03-04 00:24:00]
レジデンス契約者です。
我が家は小・幼の 男3兄弟がいます。 お子様のいるご家庭は想像がつくかと思いますが、 かなりアクティブな動きです。 現在のマンションは二重床二重天井なので、 階下の方には苦情等を言われたこともなく 何事もなく過ごしているのですが、 プレイスは直床なんですよね。 パート1にもあったのですが、 騒音ってどの程度響くか不安です。 親が言っても聞かない年齢なので、 頭が痛いです。 ご迷惑は絶対にかけてはならないので。 営業の方は、音は響かないですよのお答えですが 実際は、やはり住んでみないとわからない気もしています。 自転車置き場って、一世帯で1でしたっけ? いつ頃の抽選なんでしょうか? どちらにしても、足りないので近くの駐輪場を探さなければなりません(T.T) 分譲マンションは初ですし、分からないことだらけなので みなさま いろいろ教えてください。 |
||
371:
匿名さん
[2006-03-04 01:23:00]
私も駐輪場は気になっていますが、さすがに月極駐車場はあっても、
貸し駐輪場は聞いたことがありません。 交通便利な生活と引き替えに、自転車は基本的に1台で諦めるしかないと思っています。 マンションで生活する限り、子供は自転車なしと言い聞かせるしかないでしょうね。 管理組合が結成されたら、駐輪場の増設が提案されるかもしれませんが、 多分、景観を損なうと言うことで反対される可能性が高いと予想しています。 ちなみにご近所のバイク青年が、バイクの駐車場を借りていて、 だいたい自動車が3万円だと、バイクは30%の面積なので1万円程度だと聞きました。 仮に貸し駐輪場があったとしても、土地が高いから5000円位の値段になるでしょうね。 盗難覚悟で、道路に置く人もいるかもしれませんが、これは問題ですよ。 |
||
372:
匿名さん
[2006-03-04 01:30:00]
|
||
373:
匿名さん
[2006-03-04 01:38:00]
|
||
374:
匿名さん
[2006-03-04 09:23:00]
>>370さん
二重床二重天井だからではなく、おそらく階下の方が我慢されている可能性が高いと思います。 我が家も、二重床二重天井の分譲マンションに住んでいましたが、上階がまったく音がしないので のんきに生活していたところ、管理人さんを通じて階下のお宅から苦情を言われてしまいました。 (当時は2歳の女児ひとりで、階下は年配のご夫婦でした) その後、転勤で各地を移動しましたが、どこに住んでもやっぱり子供の音は響きます。 今住んでいるところは、上下階のお宅と仲が良く、子供も互いの家を行き来する関係ですが 上で子供たちが大騒ぎしていると、かなり振動が伝わります。 一度、照明器具が大きく揺れ続けたので何かと思ったら、床から飛び降りて遊んでいたそうです(^^;)。 まぁ、このときは我が家の子供もいたので、上階のママもOKしたみたいですが。 直床は二重床に比べて重低音に強いと言いますが、過信は禁物です。 経験者のアドバイスとして、走らせない、飛び跳ねたるような動きはさせない、床をガラガラ 引きずるようなおもちゃは買わない、早寝の習慣をつけて夜は静かにする、そして日頃から 階下とのコミュニケーションを取るように心がけることをお勧めします。 といいながら、我が家のお隣りもシングル用の部屋で、うるさくてご迷惑をおかけしないだろうかと 今からちょっと心配です…。 |
||
375:
匿名さん
[2006-03-04 09:25:00]
↑
床から飛び降りて→押入から飛び降りて です。 |
||
376:
匿名さん
[2006-03-04 09:30:00]
プレイスに住んだら、自分の足で歩く、歩くで行きましょう。
健康的でいい生活ですよ。 都心に住むんだから、自転車なんかに頼らないぞっと!(笑 |
||
377:
モンジロウ
[2006-03-04 11:21:00]
学習院の生涯学習教育センターのパンフレットを取り寄せてみました。教養から資格まで、いろいろな講座があるので、活用できそうだなと思います。
センターはキャンパス外ですが、受講生になれば目白キャンパスの図書館や食堂・喫茶なども利用できるようです。 大学も地域と連携する必要があるので、当然の事ですが、キャンパスの緑を外から眺めるだけでなく、センターで学びながら、キャンパスをゆったり散策して、図書館を利用したりできるのは素敵ですね。 目白プレイスの魅力がさらに高まった気がします。 |
||
378:
匿名さん
[2006-03-04 21:29:00]
>377
地域の大学で大人になってから、学生時代を思い出して勉学に励むのもいいですね。 目白台の日本女子大も、多くの講座があります。 女子大の講座ですが男性もOKですよ、一度行ったことがありますが50代の男性も 受講していました。 |
||
379:
匿名さん
[2006-03-04 23:51:00]
そう言えば目白駅前からポン女行きのバスが出てますね。
普通に乗るとそのまま大学構内まで連れて行ってくれる。 ネクタイ締めてきちんとした身なりでいたので、教授と思ってくれたかな。 あと10年たって定年退職したらポン女か学習院の先生になりたい。 職住接近で。 |
||
380:
匿名さん
[2006-03-05 01:09:00]
>ポン女
これ付属からの卒業生には禁句らしいですよ? 付属生は「ほんじょ」と言うんだそうです、一般的ではありませんが・・ ちなみにJR目白駅からプレイスまでと、日本女子大まではちょうど 同じくらいの距離だから充分歩けますよ。 |
||
381:
匿名さん
[2006-03-05 11:03:00]
レジデンスは今度の週末に2回目のインテリアオプション会がありますが、案内がきていました。
サンアクトレスのHPを見たところ、人材派遣、インテリアアドバイザー、モデルルームのイン テリアコーディネートをしている会社のようです。 モデルルームのコーディネート実績として、鹿島関連ではTOKYO TIMES TOWER、ジェントルエア 神宮前が掲載されていました。 目白プレイスも掲載されいると思いきや、目白"プレス"となっていました。(笑) |
||
382:
匿名さん
[2006-03-05 12:09:00]
>380さん
OGですか詳しいですね、その通りです。 高校の特定の教師には、生徒がポン女と言うと注意されます。 出身校の話はマンションでは、してはいけない話題の1つのようですね(^。^) 子供の学校は、親しくなるとよく話題になります。 目白はOGが住みたがるから、名簿を見ているととても多いような気がします。 目白プレイスにも、何人もOGがいらっしゃるのではないかと思います。 場所柄、母校が近いので自分からはOGだと言いづらい雰囲気なんですけどね。 |
||
383:
匿名さん
[2006-03-05 20:26:00]
>380さん
本当ですか!? うわぁ〜〜今までOGの友人に向かってずっと「ポン女」と言っていました! (でも付属生じゃないから気にしていなかったのかしら?) 私の出身校は他県ですが日本女子大に進学する方がとても多いです。 もしかすると同窓生がプレイスにいるかも???そんな気がしてきました。 |
||
384:
匿名さん
[2006-03-05 22:34:00]
良く知らずに「ポン女」と言ってしまった379です。
私の会社には何となく日本女子大卒風な女性が複数いて、 (強いて言えば「鼻っ柱は強いけどちょっと可愛い」女性) 自ら「ポン女」と言ってたと記憶してます。ふ〜む、 あの方たちとご近所になるのは、楽しみなような、怖いような。 でも、382さんのおっしゃるように必ず数人買ってるでしょうね。 |
||
385:
匿名さん
[2006-03-05 23:12:00]
>384
大学からの外部入学は、ポン女と普通に言うんですよ。 豊明幼稚園、豊明小学校あたりはもう、家柄も人種も別ですから ほとんど口にしないですね、 中学入学の私あたりが気になるだけなのかもしれないんですね、 ごめんなさいね余計なことを書き込んで。 日本女子大も付属の、どの段階から入学したかによって、 考え方や愛校心が、かなり違うんですよ。 |
||
386:
匿名さん
[2006-03-06 01:28:00]
>家柄も人種も別
この言い方はまずいですね。 人種が別だなどと。。。 同じ日本人でほとんど差別発言でしょう。 書き手の教養が疑われますね |
||
387:
匿名さん
[2006-03-06 01:49:00]
まあまあ、ちよっと手が滑ったくらいでそう目くじら立てなくても。
あまり目くじらを立てると、書き込みにくくなって、検討のためになりませんよ。 |
||
388:
匿名さん
[2006-03-06 08:41:00]
|
||
389:
匿名さん
[2006-03-06 09:06:00]
>386
褒め言葉なんですよそれは。 家柄も人種も一般庶民とは違い、いいお家の子供ということ。 慶応の幼稚舎とか学習院の小学校とかと同じような表現ですよ、 誰でもが入学できるわけでもないということ、私学だから当然です。 |
||
390:
匿名さん
[2006-03-06 09:42:00]
人種が別、という言い方は差別的な意図はまったくなく、今回のような
「自分たちとは別世界の人たち」という意味で、結構耳にする表現です。 購入者の年齢も幅広そうですし、表現に違和感を感じることはあっても よほどのひどいものでなければ、目をつむることも必要かもしれないですね。 そうしないとまた、荒らしさんの格好のターゲットになっちゃいますよ。 |
||
391:
匿名さん
[2006-03-06 09:45:00]
少し前に子供のたてる騒音についての話題がでていましたが、現在階上の部屋に小学生の男の子がいて
(休みには)四六時中の騒音に悩まされています。 新しいマンションではないので、防音はあまりされていないのですが、直接苦情もいいにくい状況でした。 こちらの契約は、階上の騒音に耐えられなかったためでしたが、郊外のマンションよりは ファミリー層が少ないとの話をきき、決めました。 最上階を購入できるわけでもないので、374さんのようなご配慮をいただけると 本当に助かります。苦情もいいづらいですし。 |
||
392:
匿名さん
[2006-03-06 10:08:00]
>ご家庭の毛並みが違うとでも書けば
掲示板は井戸端会議とは違うのですよ。 主婦同士が道端で、毛並みが違う、人種が違う といっても何の問題にもなりませんが、 こと公けの場では別問題です。 差別意図がなくても、あっても、 差別用語や差別表現は慎まないといけないんですよ。 それが、マナーというものです。 |
||
393:
匿名さん
[2006-03-06 10:44:00]
>392さん
目白地区に住むと、いろいろ大変ですよ。 小さなことにこだわる考え方を改めないと、 お付き合いで嫌なことも多くなると思いますよ、 目白地区は都心ですから、大金持ちも多いし・・・・。 老婆心ながらお伝えします。 掲示板が井戸端会議ではないと、本気で考えてるのですか? |
||
394:
匿名さん
[2006-03-06 10:48:00]
>ご家庭の毛並みが違うとでも書けば
これ差別用語なんですか、むしろ尊敬していると思うんですが・・・・・ |
||
395:
匿名さん
[2006-03-06 11:13:00]
>老婆心ながらお伝えします。
目白地区がどうのこうの言っているのではありません。 そんな狭い、ローカルな話をしているのではないのですよ。 掲示板が公けの場だということを理解したうえで 「毛並みのいい人(がいれば悪い人がいる、ということです)」 などという言い回しは避けるべきだと指摘しただけです。 >掲示板が井戸端会議ではないと、本気で考えてるのですか? 困りましたね… 管理人の言葉を以下に引用しましょう。 「目白プレイス」の削除依頼板での管理人の発言です。 これでご理解いただけるといいのですが。 07: 名前:管理人投稿日:2005/12/31(土) 19:05 掲示板は公の場所であり、近所で知人と井戸端会議をやっているのとは違うのです。 |
||
396:
匿名さん
[2006-03-06 11:22:00]
どちらが正しいのかは
私には判断しかねますが、 公の場をなるべく荒らさないように心がけるのも 大事な事だと思います。 |
||
397:
匿名さん
[2006-03-06 11:28:00]
>>391さん
音の問題は悩ましいですね。 こればかりは運(上下階にどういう世帯が入るか)という意見も目にしますが 高い買い物なのに、運で片づけられてしまうのも…と思ってしまいます。 プレイスもそうですが、最近のマンションはサッシの性能が上がって外部の騒音がかなり シャットアウトされる分、余計にマンション内部の音が響きやすいのではないかと思います。 また、レジデンスは天井高もそれほど高いわけではないので、そのあたりも考慮して 特にやんちゃ盛りのキッズがいるご家庭は、気をつけたほうがいいかもしれないですね。 上で、用語の使い方でちょっと揉めたりしていますが(笑)、>>370さんと>391さんのように、 全く立場が逆の人が、入居前に匿名で意見を交わせるというのも、ここの大きなメリットだと 思います。うまく活用したいですね。 |
||
398:
匿名さん
[2006-03-06 11:29:00]
>「毛並みのいい人(がいれば悪い人がいる、ということです)」
これは、常識でしょう。 毛並みの悪い人の対局として、毛並みのいい人がいるんですよ。 ブルーカラーの対局として、ホワイトカラーがいるのと同じでしょう。 区分けの問題ですよ。 住民版に移られたらいかがですか。 ここは、オープンな掲示板なんですよ。 |
||
399:
匿名さん
[2006-03-06 11:48:00]
>毛並みの悪い人の対局として、毛並みのいい人がいるんですよ。
>ブルーカラーの対局として、ホワイトカラーがいるのと同じでしょう。 これは明らかに同じではないですね。 ブルーカラー、ホワイトカラーはそれ自体に 「いい」「悪い」という概念は含みません。 >区分けの問題ですよ。 「いい」「悪い」で区分けしてしまうことが 差別の始まりなのですよ。 それは職種の分類上の区別とは別問題です。 |
||
400:
匿名さん
[2006-03-06 11:53:00]
あまり言いたくないですが、コンプレックスじゃないですか。
日本女子大の卒業生と思われる人に対して発言してますから。 >書き手の教養が疑われますね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
学習院周辺のパトロールが多いのはフツーの光景です。
その意味ではいいとこです。