PART3まできました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。
旧スレッド
(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2006-01-28 10:11:00
「目白プレイス」ってどうですか PART3
No.181 |
by 匿名さん 2006-02-19 02:22:00
削除依頼
目白駅を椿山荘のほうにずっと行くと、交番の後ろあたりに「蔵」という
なかなか風情のある和食やさんがありますよね。 あそこと松花堂へは休みの日などよく行きます。 あとは椿山荘のなかの離れみたいなおそば屋さん。 なんかさびれていて、こちらも趣があります。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2006-02-19 02:28:00
セキュリティは大事です。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2006-02-19 11:24:00
早朝でけ、一時解除するのは問題ないでしょう。
ほとんどのご家庭は、家にいるわけですし空き巣はそんなリスクを冒す可能性は 限りなくゼロに近いでしょう。 昼間のオートロックだって、厳密に言ったら部外者は中には入れますよ、 住民と一緒に入れますから。 年に数回セールスマンが来ることもありますが、玄関ドアに鍵があるから問題ないでしょう。 セキュリティーは大切なファクターですが、何をやっても完璧はないですよ、 日常の利便性を求めた方が現実的ですよ。 特に治安が悪いという地区でもなさそうだし、あまり厳密に考えたら この地区の戸建てや、オートロックなしのマンションには住めないことになりますが、 そんなこともなく普通に生活しているでしょう? |
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-02-19 11:36:00
新聞配達の話から逸れますが、183さんの言うようにオートロックは完璧じゃないです。
それよりも、はるかに「人の目」が有効です。 以前住んでいたマンションは、管理人さんがこまめに住人の出入りを チェックしてくださっていたので、変質者や風俗関係のビラ配りはかなり シャットアウトされていました。 近隣のマンションなど、オートロックでありながら不審者や変質者の侵入事件が 相次いでいたので、特に子供の下校時の管理人さんの存在は大きかったですね。 他物件のスレでも話題になりますが、セキュリティを重視するあまり 生活しづらくなっても…と個人的には思います。 それより、近所づきあいは面倒という方もいるでしょうが、 居住者同士が挨拶を交わすような環境を作った方が、不審者対策には有効じゃないですかね。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2006-02-19 12:42:00
184さんと全く同じに考えています。セキュリティを重視するなら、居住者同士の繋がりが一番大切でしょうね。
非現実的な運営を考えるより、日常の利便性も重視すべきでしょう。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2006-02-19 12:46:00
オートロックの限界は、よくわかるのですが
新聞配達の人にマスターキーを渡すのは一般的なのでしょうか。 キーを複製される可能性があるのがちょっと気持ち悪いですね。 とはいえ、セキュリティーの強化しすぎも 生活しづらくなってしまうのも分かるし... |
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-02-19 14:28:00
営業さんから聞いた話ですと、
新聞屋さんが来る⇒警備員さんが面通しをする⇒各戸に新聞を配る だと記憶しています。恐らくマスタキーを渡す事はないです。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2006-02-19 16:20:00
176、178です。
「サービス」という言葉にこだわって、スレを混乱させてすみませんでした。 「警備員さんが面通しをする」、「マスタキーを渡す事はない」でしたら、安心ですね。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2006-02-19 16:38:00
警備員さんや管理人さん含め、スタッフが24時間常駐というのは、やはり心強いですね。
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-02-19 19:27:00
契約者です。
きのう久々にモデルルームに行きました。 売れ行き、いいみたいです。 価格表を見たのですが...ななな、なんと レジデンス残り約9戸・タワー残り約15戸! しかも、驚いたのはお客さんがかなり盛況だったこと。 と、なれば近日中の完売御礼も夢じゃない! ホッと胸をなでおろしたのでした。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2006-02-19 20:33:00
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2006-02-19 20:51:00
本日、現地に行ってきました。
レジデンス棟は北面の足場の一部(東側)が取り払われ、外壁が完全に姿を現わしていました。 これから周りの足場を取り払っていくのでしょうか。 タワー棟は16Fを工事しているところでした。いずれも順調に工事が進捗しているようで、 予定よりも早く竣工するのではと思います。(タワー棟は年内にいけるのでは) 現地には15分ほどいたのですが、その間、2度もパトカーが巡回しているのを見ました。 普段からこうなのかわかりませんが、やはり警備は厳重なのかなと思いました。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-02-19 21:11:00
売れちゃうもんなんですね…って自分も契約者ですが。
周辺の警備が厳しくなってきているのは、やはり例のご夫妻の入居が間近 だからでしょうか。 該当マンションの皆さんは、複雑な思いかもしれませんが、 近隣住民として、周辺の警備が強化されるのは心強いですね。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2006-02-19 23:17:00
黒田夫妻の件でパトカーの巡回が増えたことはないですよ。
ちょうどお隣の戸塚警察との境なので、パトカーの巡回コースなんです。 学習院下から目白駅方面にいつも巡回してます。 目白駅の交差点の信号が短くて車が詰まるので、ガーヒルの前の坂は、車が渋滞しやすい、 追い越してくバイクがいつもパトカーに注意されています。 目白警察は、交通違反は融通かきかなくて有名ですよ。 マンションの前に少しの間駐車しても切符を切られます、もう少し地元に配慮しろと思います。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-02-20 00:30:00
それは、例のご夫妻云々の前から、そもそも学習院という学校の特殊性を考えれば、
この界隈で警察が厳重な警備をするのは当然です。ご存知とは思いますが、学習院 は江戸時代に京都御所内に作られた学問所を起源とし、明治期には宮内省直轄の 皇族や華族等のみを対象とする官営教育機関でした。戦後、一学校法人という形態 で再出発し、私立学校という扱いとはなっていますが、元々の起源・歴史に鑑みれ ば、普通の私立学校でないことは言うまでもないことです。この4月からは、東宮 家の愛子内親王殿下も学習院幼稚園で学ばれます。常に厳重な警備が必要とされる エリアなのです。因みに、目白警察署の旭日章のみ、桜の花に囲まれた特殊な意匠 となっていますが、これは、かつて皇族方の警護を担当していた近衛師団所縁の 意匠だそうです。学習院と目白警察署の特殊性について、十分理解を深めましょう。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2006-02-20 00:55:00
へー、知りませんでした、学習院は特別なんですね。
そういえば、現在の皇太子が大学生の頃パトカーが先導して信号が全部青になると言う 噂を聞いたことがあります。真偽は定かではありませんが。 目白3丁目に、徳川ハウスもありますね。 まあ、高田地区とは関係ありませんが・・・。 目白警察に盗難届を出しに行ったことがありますが、普通の警察でしたよ? |
|
No.197 |
by 匿名さん 2006-02-20 01:23:00
学習院なんて、別に特別頭がよくなくても
入れるフツーの大学ですよ。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-02-20 01:48:00
小さな部屋も売れてましたよ。
レジデンス東側の小さな家なんてあと少し。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2006-02-20 10:25:00
売れ行きがいいんなら、HPを早めに更新して欲しいですね。
知らない人が、HPの間取り図を見ていると沢山売れ残っているように見えるから。(笑 小さい部屋の売れ行きがいいのは、ちょっと予想外でした。 全部分譲しないで最後は賃貸に出すのかと思ってました、誰でも買える様な価格の部屋でもないし けして割安でもないですからね。 50平米前後の部屋は、いったいどんな人が契約するのでしょう? 売れ行きがいいのは契約者としては、安心できますね。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-02-20 11:22:00
高田の殺人事件の件で警察が目に付くだけではないの??
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |