PART3まできました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。
旧スレッド
(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2006-01-28 10:11:00
「目白プレイス」ってどうですか PART3
462:
匿名さん
[2006-03-08 00:42:00]
|
463:
匿名さん
[2006-03-08 00:59:00]
>>462
だいたい、入居前は住み替えを前提に買う人が多いんですよ。 20年住む人は半数くらいですか、残りの半数は永住するような気がします。 経済的な余裕のある人は、10年以内に住み替える人も多いけど、 将来のことは誰にわかりませんね。 親に何かあって、突然実家で同居ということもありますから。 マンションだと同居は構造的に厳しいですから。 |
464:
匿名さん
[2006-03-08 01:07:00]
住宅ローンは、経験的に完済するまで自分の所有という感覚はないですね。
ローンの残高の問題が一番大きいですが、 借入先にもよりますが、住宅ローンは金利が安い分制約が多いから自分の都合で 勝手に賃貸に出したり、売却したり出来ません。 いちいち借入先にお伺いをたてないといけないローンなんです。 住み替えで、売却するときはじめて気づくことも多いんです。 |
465:
匿名さん
[2006-03-08 01:36:00]
|
466:
匿名さん
[2006-03-08 09:37:00]
>一昔前に、雰囲気のいい街と教育環境の点で大人気だった文京区茗荷谷(小石川)の住所
>もうマンション用地が出ないから、新築物件が出る可能性は、限りなく0に近いと思う。 横レスですが、野村×鹿島での新築物件の計画があります。 ただしここも反対運動が起きているので、今後どうなるかわかりませんが。 |
467:
匿名さん
[2006-03-08 12:05:00]
プレイスは、都心としては確かに駅から近くないと思います。
立地の善し悪しは、個人の好みの問題ではないでしょうか。 山手線内では、駅から近いところに閑静なところはほとんどないと思います。 駅から10分以上離れないと閑静なところはないんだと思います。 駅についても同じですね、地下鉄の駅は確かにJRと比較すれば、発展しないけど 都心へのアクセスは、非常に楽で便利です。 |
468:
匿名さん
[2006-03-08 14:50:00]
レジデンスの覆いが取れて、とうとう雄姿を現しましたね。
と言いたいところなんですが、南から見たら随分低く見えました。 あれじゃ、普通のビルだよー。 ほんとに11階?と思って近づいたら、ちょっと階高が低いのかな、と。 少しがっかりです。 やっぱり青田買いというのは、こういうものなのでしょうか。 |
469:
匿名さん
[2006-03-08 14:53:00]
はっきり言って、鹿島の完成予想CGはへたくそだと思います。
外観で住むわけではないのでいいんですけど、ちょっとガッカリは確かです。 |
470:
匿名さん
[2006-03-08 15:41:00]
|
471:
匿名さん
[2006-03-08 16:53:00]
どの物件でもCGの方が素敵です。住不のWCTなんて、海の色が綺麗すぎます・・・。
プレイスもシンプルで悪くないと思いますけどね。 確かにCGとの乖離は大きい気がしますが。 |
|
472:
匿名さん
[2006-03-08 18:20:00]
住友不動産は比較的完成CGと近い建物を作ると、業界でも有名な会社です。
マンション専業ではありませんが、マンション供給戸数でもベスト5に入る大手ですから それは経験と実績は、他社の追従を許さないところがあります。 中古市場でも「旧住友不動産分譲」と誇らしげに書いてあるのをよく見かけます、 物件の価格維持率も他社と比較してかなり高いと思います。 子会社の住友不動産販売ではなく、本体の社員もマンション業界のパイオニアとのプライドが高いです。 |
473:
匿名さん
[2006-03-08 20:48:00]
リクルートコスモスの作ったコスモポリス品川も、CGと現物がよく一致してたようです。
|
474:
匿名さん
[2006-03-08 22:18:00]
レジデンスも養生シートがはずれると、北側と南側は随分雰囲気が違った。
北側は高級感があったのに、南側は・・・。 |
475:
匿名さん
[2006-03-09 00:39:00]
そうかな、皆さんそう感じるかしら。
|
476:
匿名さん
[2006-03-09 13:03:00]
またしても住友不動産にやられましたね、喜んでる場合ではないと思うけど。
目白プレイスにとって、いつも住友は目の上のタンコブなんですね。 |
477:
匿名さん
[2006-03-09 13:10:00]
でも、目白ガーヒルもプレイス同様
鹿島の設計ですから、ある意味お仲間かと・・・ |
478:
匿名さん
[2006-03-09 13:16:00]
自社施工(自己物件)販売委託の物件と、請負契約(お客さん)、お客さんの直接販売
普通ならどちらに力点を置くと思いますか。 |
479:
匿名さん
[2006-03-09 13:21:00]
>>476
「またしても」って、何を指して言ってます? ガーヒルのことだったら、ガーヒルの存在がプレイスの売れ行きに 特に影響を与えているとも思えませんけどね。 実際、プレイスは竣工前に完売しそうだし。 472の発言といい、近所の住友の中古マンションにでもお住まいの方でしょうか? |
480:
匿名さん
[2006-03-09 13:32:00]
あちらは、学習院下1分、新駅2分、目白駅10分ですよ。
しかも、売り主は業界大手の住友不動産になるのなら。 鹿島と比較するつもりもありませんが実績と歴史はかなり違いますよ。 |
481:
匿名さん
[2006-03-09 13:33:00]
>>479
学習院下の新しいタワーマンションのことだと思いますよ。 |
うちの夫も同じこと言ってますよ(笑)
「とりあえず住むけど、一生住む気はない。いずれ違う場所に行く」と常々言ってます。
そういう考え方の人も多いかもしれないですね。