旧関東新築分譲マンション掲示板「メロディハイム南砂町フェイシアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. メロディハイム南砂町フェイシアってどうですか?
 

広告を掲載

ファイティー [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

南砂町駅徒歩1分の物件です。永代通りと佐川急便にはさまれた立地です。
昭和40年代の埋立地だそうです。
音と埋立地について心配しています。どなたかアドバイしてくれませんか。

[スレ作成日時]2004-03-02 11:30:00

現在の物件
メロディーハイム南砂町 フェイシア
メロディーハイム南砂町
 
所在地:東京都江東区新砂2丁目
交通:東西線「南砂町」 徒歩1分

メロディハイム南砂町フェイシアってどうですか?

62: 匿名さん 
[2004-12-02 00:51:00]
あの大きな立体駐車場はいったい何なのでしょうか?
63: 源五郎丸 
[2004-12-02 15:13:00]
佐川急便の駐車場として使用されているようです。
もうすぐ取り壊されるそうです。
64: ----- 
[2004-12-03 00:40:00]
65: 匿名さん 
[2004-12-03 01:22:00]
取り壊されて商業施設になるのでしょうか?
そろそろ計画が見えてくる段階なんですかね。
楽しみです。

66: 匿名さん 
[2004-12-03 02:04:00]
立体駐車場や平置きの青空駐車場、全てきれいに撤去されて、
さあ何ができることやら^^

期待してますよー
67: 匿名さん 
[2004-12-03 10:41:00]
そうなんだぁー
あの、ちょっと気になる立体駐車場取り壊して何になるのかなぁ〜〜
きになりますねぇ・・・
そこには、スーパーができる可能性はないんですか??
結構みなさん詳しいだすねぇ!!楽しいな。
68: 匿名さん 
[2004-12-03 13:34:00]
明治屋とか成城石井が出来て欲しい。
69: 匿名さん 
[2004-12-03 23:57:00]
>67
あの区画が、新砂地区開発エリアの中で目玉の商業エリアですねー。
3ヶ月ほど前に聞いたときは、これから検討開始って感じだそうで
2,3年はかかりそうな雰囲気、ってことでしたけどね。

まぁ首を長くして待ってましょう^^
70: 匿名さん 
[2004-12-04 09:31:00]
クイーンズ伊勢丹がいいです。
71: 匿名さん 
[2004-12-04 17:08:00]
都市計画で周りが完成してきてるのにこれから検討することは考えにくいが。
本当にこれから検討するようなら、それこそ小規模な店舗の寄せ集めしか期待
できそうにないが。

72: 匿名さん 
[2004-12-04 23:47:00]
>71

じゃああなたが調べなさい。

こちらは想像とかではなく、営業から聞いたことをそのまま書いているだけだ。
73: 匿名さん 
[2004-12-05 01:05:00]
営業の受け売りだけしかできないとは
74: 匿名さん 
[2004-12-05 01:15:00]
想像?
一連の都市開発等の多少なりとも知識あれば、
計画、調査、入札、公告、開発スパン等を考慮すれば、
今から検討という表現こそ不自然と思えるから書いてるんでは
75: 匿名さん 
[2004-12-05 01:19:00]
専門家のスレですか?
76: 匿名さん 
[2004-12-05 01:51:00]
例えば、素人(と言うか普通の人)でも、ある営業が、
「この物件は良いです」、「この周辺には高い建物は建ちません」と言ったからと、
直ぐに全てを鵜呑みにはしないでしょう。そこには自分の知識や調査、経験値などから
減価あるいは増価修正される筈です(当たり前ですが)。商業移設など近くに何が出来るのか、
購入する側としては非常に重要なファクターの一つと考えるから、知りたいだけですよ。
大型店舗なら環境等の配慮から早めに計画申請などが為されますし、まだ、開発業者が決まって
なくても、複合商業施設(ビルなのか、低層型なのか)などある程度の開発形態(計画)は決まってる筈なのですが、
現時点で計画内容が見えてない(計画事業区画整理にも関わらず)。であれば、中大型のスーパー、本屋など敷地やの
床面積が必要で、私が出てほしいと思う店舗の可能性は低いのかなと危惧してます。
当然、これは私の知り得る範囲でなので推論の域は脱してないので、、こういう場で情報をお持ちの方がお聞かせ下さると大変ありがたいのですが。
77: 匿名さん 
[2004-12-05 10:49:00]
トピレックのような大型商業施設は無理でしょうね。
成城石井とかクイーンズ伊勢丹とか意見がでてますが、
規模としてはそんなところでしょう。
78: 匿名さん 
[2004-12-05 12:17:00]
GMSではないでしょうね。
79: 匿名さん 
[2004-12-06 13:33:00]
GMSとは??
80: 匿名さん 
[2004-12-06 13:36:00]
100円ショップや、THUTAYAなどレンタル系もできたらいいなぁ・・・
81: 匿名さん 
[2004-12-06 15:33:00]
そう言えば、フェイシアを実際に購入された方に聞いてみたかったんですが・・・
建具・床木の色プランはどのプランにしました??
それぞれのメリット・デメリット等、ご意見を聞かせて下さい。
82: 匿名さん 
[2004-12-06 15:37:00]
うちは、クオリティーシック(建具「ホワイト」・床木「ダークブラウン」)にしましたよ。
後から知ったんですが、今の流行りは、床が白(明るいグレー)らしいです・・・
ちなみに、キッチンを上吊り戸を除いて「オープン」にしました。
83: 匿名 
[2005-01-30 10:28:00]
引越し業社の選択皆さんどうされます?
知人に聞いたら、少なくても3〜4社の見積取って比較するのは当たり前
金額なんて、あって無いようなものだから・・・と
言ってましたが、やはり幹事会社に頼んだ方が良いのでしょうか?

84: 匿名さん 
[2005-02-07 18:16:00]
ここって完売したん?
85: 匿名さん 
[2005-02-08 00:48:00]
先着受付順 あと3戸みたい。早いもの勝ちだよ。
http://www.haseko-hub.co.jp/asp/syuto/sinki/facea/gaiyou.asp
86: 匿名さん 
[2005-02-10 11:02:00]
幹事業者のアートの担当者さんはとても親切でしたよ。
どこかのHPに、「アートは対応が悪い」との書込みを見まして
心配していたのですが、人によって多少の違いがあるみたいですね。
きっと、その方は運が悪かったんですね。
87: ----- 
[2005-02-11 02:46:00]
88: 匿名 
[2005-02-15 10:48:00]
佐川のドライバーをしている友人から聞いたのですが、
ここの佐川には東京の三支店から全てのトラックが集る「中継所」
だそうで、土日とか夜〜明朝の時間帯には一番業務が活発になるそうです。
夏なんか、とてもじゃないけど南側の窓なんか開けてらんないだろう。と、
工事中のフェイシアを見上げながら言っていましたよ。
ふうぅ〜〜〜
89: 匿名さん 
[2005-02-15 16:10:00]
>88
なんで開けられないの?騒音?
90: 匿名 
[2005-02-16 09:52:00]
「騒音」でしょうねぇ・・・
個人的には南側のリビングの窓は気持ちよく開け放ちたいなぁ・・・
91: 匿名さん 
[2005-02-18 17:45:00]
なんで近くに良いマンションあるのに、こちらを買われたのでしょう?
シティハウス東陽町プロッシモとか・・・
92: 匿名さん 
[2005-02-19 08:50:00]
そうなんだよね。
駅に近いって言っても目の前は佐川だ、さらに奥は工場・・・。
新砂エリアはまだまだ流通エリアの機能に特化してるが、
ファイブスター辺りはまだ今後の居住エリアとしての開発に
期待がもてるけど、ここはキツイねぇ。価格も仕様の割に
結構高いし(特に上層階)。
93: 匿名さん 
[2005-02-19 09:22:00]
そうそう。
ただ、ファイブスターは竣工の時期がかなり違うから、単純に比較することは難しいけど、
シティハウス東陽町ならほとんど同時期のマンションなのに、
あえてこちらを選ぶ意味がわからん。。
購入された方、比較した上でこちらを選んだその決め手を是非聞かせてください。
94: ----- 
[2005-02-19 21:27:00]
95: 匿名さん 
[2005-02-19 21:34:00]
つーか、もう出来上がるマンションに文句言ってもしゃーないっしょ。買った人の事も考えろよ。
96: 匿名さん 
[2005-02-19 21:38:00]
そーだそーだ。
価値観の違いでしょ?じゃーあんたシティハウス東陽町買えばいいじゃん?買った人達以外はコメントする意味ないんじゃないの?
97: ----- 
[2005-02-19 21:39:00]
98: ----- 
[2005-02-19 21:40:00]
99: ----- 
[2005-02-19 21:42:00]
100: 匿名さん 
[2005-02-19 21:44:00]
いいマンションだと思うよ。駅から徒歩一分なんてほかじゃありえないし。良いと思った人達が買ったんだからいいじゃん?買わないくせにゴチャゴチャいってんじゃねーよ?
101: ----- 
[2005-02-19 21:45:00]
102: 匿名さん 
[2005-02-19 21:46:00]
おっかねもち!
103: 匿名さん 
[2005-02-19 22:50:00]
私もここ買いました。

仕事の都合で郊外の緑の多い大型マンションからの買換えですが、今回物件を選ぶにあたり、前回の不便さなどから
・駅に近いこと
・必要の無い共用施設が少ないこと
・世帯数が200前後の建物

というところに重点を置いて探したところ、フェイシアが一番マッチしました。
マンションを選ぶ価値観は、人それぞれですから何を重視するかで、同じ物件を選んでも良いと感じるか、悪いと感じるかは違うでしょう。

場所はこの辺りでという事情があったので、マンションを探すときに3つのマンションが候補となったのですが、その一つのファイブスターの説明員がいってました。このあたりのマンションを車にたとえると、ファイブスターは外車、ニューライズシティは国産車、フェイシアは軽自動車と。いいえて妙と思いましたが、殆ど使用しない共用施設に毎月数千円の管理費を払うのは前回の物件で懲りていたので、軽自動車を選びました。

最寄り駅は南砂町駅ですが、フェイシアは南砂町駅の東陽町側というのも選んだ理由の一つです。東陽町始発の列車もあるようなので、混雑がいやならこれも利用できますし、終電が東陽町止まりなので。

建物の仕様では一番ニューライズシティがいいと思いましたね。高級さとかではなく、しっかりしたものを作っていると感じました。完成時期が今年だったら、こちらを買ったかもしれません。

地震、環境、騒音など心配がまったく無いといえば嘘になりますが、まぁトレードオフですね。
104: 匿名さん 
[2005-02-19 23:10:00]
83>
個人的には、引越しの当たり外れは、会社よりは作業員の当たり外れだと思ってますので、私は合見積もりとりました。
さすがにあまり小さいところは対象からはずしましたが、大手、中堅から数社見積もりを取ったところ、17万から34万の見積もりが出ました。
34万のところも合い見積もりを取っていることをいったら、10万以上値下がりしましたが^^。

ただ、3月末の引越しは値引率が低い中、今回の幹事会社のアートは良心的な価格だと思いました。
最初から、18万4千を提示していたので、他の業者もそれは難しいとのところもありました。

私は結局、17万にしましたが。
105: 匿名 
[2005-02-26 11:26:00]
103>私もここを買いました。
同感です(^-^)/
106: 匿名さん 
[2005-02-27 13:49:00]
103>私もここを買いました。
なんだかんだ云って引越しは、アートにしました。営業担当の人も親切で
金額も相談にのってもらいましたし
他からの荷物運搬の件も追加¥10000で承ってもらいました。納得金額!
あとは、書類関係の手続きが面倒で・・・・
契約してから約1年やっと実感がわいてきました。
後は、御近所さんと仲良くなれれば良いと思ってます。
107: 匿名さん 
[2005-02-27 21:33:00]
いよいよですね!今週は内覧会もあるしなんか実感が湧いてドキドキしてきました。今日の昼間ちょっと見てきたのですが急ピッチでしたよ。他の購入者と思われる人たちも結構いました。そういえば皆さん内覧会の立会い業者ってたのみました?
108: 匿名さん 
[2005-02-27 22:47:00]
106>
契約会、内覧会とだんだん実感がわいてきますね。

引越しの見積りは、見積りに来る営業さんによるところも大きいですね。
アートは値段は安かったのですが、経験なさそうな感じの人であまり熱意も
感じなかったので、後から来た安いところにしちゃいました。
後から来た人は、車の大きさや作業の段取りなどこちらの質問にもテキパキ
と答え、値段交渉にも誠意ある対応だったので。

やはり、営業担当者の当たり外れも影響大きいですね。

>後は、御近所さんと仲良くなれれば良いと思ってます。
本当にそうですね。
マンションは住んでからのほうが大事なので、良い雰囲気のマンションになるといいのですが。
109: 匿名さん 
[2005-02-28 00:32:00]
107>
内覧会立会い業者頼みました。心配な点を残さずに入居したいと思っています。

入居したら、まずはみんなが挨拶しあうマンションになるといいですね。
防災や防犯面でそれはとても大事なことですし、何より、住んでいて気持ちがいいですよね。
入居説明会の時はなんとなく緊張して挨拶する気持ちのゆとりがなく、あとで「こんにちは」くらい言えばよかったなと思いました。
内覧会の日に顔を合わせた方々には、自分から進んで挨拶しなければと思っています。
110: 匿名さん 
[2005-02-28 07:39:00]
>107
おっしゃるとおりです。宜しくお願いします!
111: 匿名 
[2005-02-28 17:05:00]
同感です!!
挨拶しあうのは本当に気持ちが良いものですし。
手続会も、思っていたより私(20代なもので・・・)と同じ若い層の方々もいて
安心しました。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる